
2016/07/03 - 2016/07/03
38位(同エリア717件中)
オオイさん
「梅雨の晴れ間」 というには暑すぎる7月初め
「ハイキング」 というには過酷すぎる山登りへ
ウィークエンド ジャーニー
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
-
いつもの京橋駅から 京阪特急に揺られ
京橋駅 (大阪府) 駅
-
枚方市駅で 私市(きさいち) 行きに乗り換える
枚方市駅 駅
-
のどかな車窓を眺め
-
京橋から30分強で 私市駅に到着
案外 近かった私市駅 駅
-
ここから目的地・ほしだ園地までは徒歩になるが
似たような緑地が2つある
間違えると 取り返しがつかないので
しっかり地図で確認し進む -
ジリジリと 焼かれるような炎天下
-
田園に立つ案内板を頼りに左折
-
眼下に見える川では
-
気持ちよさそうに水遊びしている
-
歴史ロマンと 出会いの川 天の川
-
夜は 星がキレイなんだろうな
-
川沿いの道・おおさか環状自然歩道
-
午前中にハイキングを終えたのか
すれ違う人 多し -
竹の皮… かな?
持って帰って 何するんだろうか -
目的地は まだか…
-
まだなのか… と 思いつつ
-
苔むしたベンチには座らず
-
木製の階段を さらに登り
-
車道に出ちゃったけど 道 合ってる?
なんて不安になりながら歩くこと30分 -
着いたよ
-
大阪府民の森・ほしだ園地
(オレ 東京都民だけどね)ほしだ園地 公園・植物園
-
吊り橋 ここから20〜30分…
-
だいぶ歩いたな…
のど 乾いたな… -
助かる 休憩所だ
-
ピトンの小屋
「ピトン」 の意味が書いてあったけど
疲れすぎてて 覚えてないな -
こんなうまいコーラを飲んだのは久しぶりだ
このあとすぐ 汗で出ちゃうんだろうけど… -
休憩を終え 「ピトン」の小屋を出ると
前方に目的の吊り橋を 肉眼で発見 -
ずいぶん上にある
あそこまで行かねばならない
大変だな -
ここで道は二股に分かれる
-
右の道は 急な階段があるが近道
左は距離はあるが だらだら道 -
迷うことなく 近道を行く
-
いや…
もう少し 迷えばよかった…
こんな急な階段が 400m続くとは… -
息も絶え絶えに なんとか登り切った
のんびり歩いてきた写真の夫婦に笑われた
「こんな道 登ったらアカンわw」
…ですね -
私市駅から(すんごい道を)歩くこと1時間以上
-
やっと着いた
-
星のブランコ
-
全長280m 地上高50m
-
イチオシ
これは なかなか
-
さっそく行ってみる
-
おぉ…
-
いいね
-
下を覗いてみる
-
すごいよ 写真じゃ伝わりにくいけど
スリル満点だよ -
犬もビビってたよ
-
橋上からの絶景
-
真ん中あたりに来ると
グラグラ揺れているのが体感できる
この揺れ 怖いけど 嫌いじゃない -
足元
-
踏み板が外れたら 死ぬな
確実に… -
イチオシ
のんびりと 楽しみながら
-
280mの空中散歩 終了
-
子供だけじゃなく 大人も楽しめる
悪くないね -
せっかくなので 展望デッキへ足を延ばす
-
ざっくりした感じの展望デッキだが
なかなかの絶景 -
来る人 来る人 着いた瞬間
「すごーーーい!」 と感嘆の声が出る -
さっき渡った吊り橋は こんなに小さい
-
大阪・太陽の塔や 京都タワーが見えるとのこと
目を凝らしてみたら… -
イチオシ
京都競馬場が見えて 大興奮!!
そういえば 六甲山頂でも
阪神競馬場が見えて興奮したっけ…
オレ 病気だな… -
景色を堪能し 下山
-
吊り橋への ヤッホーポイントを通過
-
途中 山道を迷い 遠回りしながら
-
往路とは違う JR星田駅方面の側道へ
-
長時間 山道を歩いたのと
この足元の悪い道で もうヒザはガクガク
つらいな -
七夕まつりを控える 星田妙見宮
今回の旅の御礼と 新しい旅との出会いを祈願
(競馬 当たりますように…)星田妙見宮 寺・神社・教会
-
ノドに潤いを与えるため
住宅街の小さなスーパーへ立ち寄り -
(だいぶ遠ざかったが) 星のブランコに乾杯!!
-
JR星田駅からは京橋駅まで乗り換えなし
星田駅 駅
-
クーラーの効いた車内でのんびりしよう
-
吊り橋の旅 おしまい
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
68