1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 角館
  6. 角館 観光
  7. 松本家
角館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

松本家

名所・史跡

角館

このスポットの情報をシェアする

松本家 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007591

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

県内にのこる近世下級武士住宅としては、ほぼ唯一のもので江戸末期の建築技法がよく残っていることから主屋が県指定有形文化財に指定されています。このあたりは、足軽や中間などの下級武士が住んでいた所で、松本家もその1つです。4月中旬?10月中旬は屋内でイタヤ細工の実演もあります。

施設名
松本家
住所
  • 秋田県仙北市角館町小人町4
電話番号
0187-54-2700
アクセス
角館駅 徒歩 20分
予算
【料金】 無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

角館 観光 満足度ランキング 15位
3.35
アクセス:
3.34
JR「角館駅」から徒歩17分、途中にいろいろ見るべき史跡等があるので気になりません。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.77
他の武家屋敷から少し離れた分かりにくい場所にあるので意外と空いていました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
3.54
見ごたえ:
3.47
映画「たそがれ清兵衛」撮影場所で、入館は無料で、春から秋には伝統工芸「イタヤ細工」の実演も行われています。 by Lily-junjunさん
  • 素朴な家

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    小人町にあった下級武士の家です。小さな素朴な家は、籠作りの工房兼作品も販売もする土産物店として無料公開されていました。昔も...  続きを読む内職で籠作りしてたかもしれないと想像しました。武家屋敷通りの中級、上級武士の家と比較も出来、観光情報センターが見学お勧めした意味がわかりました。  閉じる

    投稿日:2023/07/26

  • 「武家屋敷松本家」は、「角館武家屋敷通り」にある江戸末期の歴史的建造物で、平成14年(2002年)に秋田県指定有形文化財(...  続きを読む建造物)に指定されています。「松本家」は、学者の家系で、郷校「弘道書院」の教授を勤め「烏帽子於也」(角館町文化財指定)の筆者として知られる「須藤半五郎」を輩出しています。「烏帽子於也」は、藩政期の寺子屋向けの教科書で二冊からなっています。郷校(ごうこう)とは江戸時代,藩や代官によって設けられた教育機関で、藩校の分校的な性格のものと庶民教育を目的としたものとがあったそうです。「松本家」の建築様式は、現在では下級武士の生活を知ることのできる貴重なもので、母屋は茅葺き屋根で、正面の庇は杉皮葺きで石置き屋根になっています。門柱を二本立て、柴垣で屋敷を囲んだ簡素な町家の形式で、離れは寝室になっていた。以前に、どこかで見たことのあるような屋敷だと思ったら案の定、映画「たそがれ清兵衛」撮影場所でした。入館は無料で、春から秋には伝統工芸「イタヤ細工」の実演も行われています。華やかさはありませんが、当時の下級武士はつつましやかな生活をしていたのが、「武家屋敷松本家」を見るとよく分かりました。  閉じる

    投稿日:2023/10/19

  • 門構えに風情

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    松本家は佐竹氏の重臣今宮家の組下で、芦名家臣団とは別に田町菅沢に住居を構えていました。芦名氏断絶後、佐竹北家の組下となり現...  続きを読む在地の小人町に移り今に至ります。
    小人町は、足軽、中間などが住んでいた所で、松本家も軽輩でしたが、郷校弘道書院の教授を勤め「烏帽子於也」の著者として知られる須藤半五郎を出した向学の家です。建築年代は幕末の頃と推定され、離れの寝室も残されています。  閉じる

    投稿日:2022/11/02

  • 下級武士の家屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    角館駅から徒歩18分くらいのところにある武家屋敷。下級武士の屋敷跡は県内でも数少ない貴重な建物らしい。
    武家屋敷通りから...  続きを読む外れた通り沿いにある点も面白い。下級武士だけに他の見学できる屋敷と比較しても小さめ。
    内部の見学はできないが、春から秋にかけては秋田の伝統工芸であるイタヤ細工の実演が見られ、貴重な建物とともに郷土文化にも触れることができる。
    武家屋敷を一気に見学すると様々なタイプの屋敷を比較することができて楽しめた。  閉じる

    投稿日:2022/10/28

  • 小人町茅葺きの屋敷

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    小人町にあり無料で拝観できる。ここは柴垣に包まれた茅葺き屋根の下級武士の屋敷だが独特の趣がある。正面は杉皮葺きの置き石屋根...  続きを読むで谷は見られない。小さいながらもこの地に溶け込んでみる人の興味をそそる。建築は幕末期と云われ今も生活わされている。  閉じる

    投稿日:2022/05/08

  • コケの屋根

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    他の屋敷と違い小さな屋敷でしたが、かやぶき屋根のコケがすごかったです。かなりの量で思わず見とれました。なかではカバ細工で小...  続きを読む物入れなどを作って販売しておられました。庭も小さいですが、当時の暮らしぶりが垣間見られます。  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 武家屋敷の中でも質素なたたずまい

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    立派なお屋敷が立ち並ぶ角館・武家屋敷。その中でメインの道路から1本外れた通りにあるちょっと質素なお屋敷が現れる。それが松本...  続きを読む家のお屋敷だ。他ではあまり見られない杉皮葺きに置き石の屋根となっていて質素な感じが伝わってくる。こちらは下級武士のお屋敷ということだが、階級の厳しさや、そのおかげでの樺細工の発展など歴史の1コマを覗き観ることができる。  閉じる

    投稿日:2021/10/28

  • 見学しづらい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    下級武士の家で、塀が板でなく垣根になっていたり、屋根が茅葺だったりと中級武士の家とははっきり違います。
    こじんまりとした...  続きを読む家は入場無料ですが、お土産品の販売をしていたので、家の中をよく見ることができなかったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/02/22

  • 角館の北のエリアにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この松本家は角館でも北側で小人町といわれるエリアにあります。北のエリアですが西の川近くの場所です。この松本家は下級武士の武...  続きを読む家屋敷です。茅葺き屋根のままです。井戸時代の姿を今も残しています。規模なども狭く多くの武士はこのような作りだったと思っています。  閉じる

    投稿日:2020/07/13

  • 中では民芸品を売っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    角館でいくつかある武家屋敷のうちの一つです。苔むした茅葺屋根の小さなお屋敷です。中に入ることはできませんが、ちらっと覗く程...  続きを読む度は出来ます。家の中では女性が竹を使った民芸品を作っておられ、販売されていました。  閉じる

    投稿日:2020/07/04

  • 唯一の下級武士宅ですが立派です

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    武家屋敷の裏通りに面した場所にひっそりとありました。
    格式で言えば、下級武士の家だそうですが、なかなか立派です。
    敷地...  続きを読むも広いし、生垣もあって、土地代だけでも十分です。
    屋根が藁ぶきで苔むした感じも風情があります。
    平民にはなじみ深い屋敷です。  閉じる

    投稿日:2020/08/01

  • 農村に来たみたい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    武家屋敷通りの一本裏にあって人通りが少ない場所にありました。かやぶきの屋根が武家屋敷というより農村の農家のようでした。華や...  続きを読むかな庭のある家だけでなく、このような家も見ておくと当時の身分制度がよくわかると思います。  閉じる

    投稿日:2019/11/17

  • おススメです

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    映画のロケで有名になったようです。ここは下級武士の屋敷、ということもあってか、この界隈で公開されている6つの武家屋敷の中で...  続きを読むは一番小さくて何となく下級武士としての悲哀を感じる建物です。今は民芸品を制作販売しています。  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 身分の差が歴然の屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    松本家は角館の中心地で桜祭り会場の少し手前にありました。立札によると、佐竹家の重臣今宮家の組下で佐竹氏の国替えで常陵から移...  続きを読む住したとあります。下級武家屋敷の遺構として貴重な事から平成14年に秋田県指定有形文化財(建造物)に指定されているそうで、武家屋敷通りで見た中級武士の小田野家と違い、黒塀もなく竹で組んだ塀で屋敷は萱葺の粗末な造りで下屋をおろした入口で、中級武士とは身分の差がはっきりと判る建物でした。  閉じる

    投稿日:2019/06/26

  • 下級武士の屋敷だが風格がある

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    内町の武家屋敷通りを南下し角館武家屋敷資料館の通りから西に一本道筋がずれた場所にポツンと一軒だs家建っているので見逃しやす...  続きを読むい。柴垣に囲まれた萱葺き屋根の屋敷で小さいながらも風情がある。下級武士の屋敷と聞くがこじんまりと整っている。  閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 映画「たそがれ清兵衛」のロケをした場所とのこと。それらしい風情の藁ぶき屋根の小ぶりの田舎家だ。入場料を取らないが、家の中で...  続きを読むいくつかのグッズを販売している。折角なので見せてもらったが、残念ながら購入したいと思うものはなかった。  閉じる

    投稿日:2018/11/21

  • 茅葺屋根の下級武士住宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    武家屋敷通りの一本西側の通り沿いにあります。
    松本家の案内板があり、松本家は武家ではなく学者の家系で、今宮家と後に佐竹北...  続きを読む家の組下となったそうです。
    家屋は1860年築の下級武士住宅で母屋は茅葺屋根の町家ですが、他の武家屋敷と異なり質素な感じで親しみが持てました。
    縁側で手作り民芸品や雑貨を販売していました。  閉じる

    投稿日:2018/12/26

  • 裏通りのこじんまりとした屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

     内町の武家屋敷通りの中心の通りから川側に一本入った裏通りにある。入場無料。門柱は自然木が2本建てられていて、建物は柴垣で...  続きを読む囲まれていた。母屋は茅葺き屋根で、正面のひさしには置石があった。下級武士の住宅ということで、他の上級武士の屋敷に比べるとこじんまりしている。土産物の販売所になっていた。  閉じる

    投稿日:2019/05/01

  • 武家屋敷通り界隈で一般公開している武家屋敷のうち、こちらの武家のみが裏通りに面していて、注意していなければ見逃してしまう可...  続きを読む能性がありますのでご注意下さい。ここは下級武士の屋敷、ということもあってか、この界隈で公開されている6つの武家屋敷の中では一番小さくて奥ゆかしい雰囲気があり、何となく下級武士としての悲哀を感じる建物ですが、やはりそれだけに親近感が感じられて、武家というよりは農家の住宅のような素朴な風情が個人的には一番気に入りました。  閉じる

    投稿日:2016/03/27

  • 角館の下級武士の屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    角館・内町武家屋敷通りの1本川側の通りに面しています。
    映画「たそがれ清兵衛」のロケ地として使われた足軽・中間などが住ん...  続きを読むでいた小人町にある下級武士の家で幕末の頃建てられました。
    杉皮葺きの屋根に石を置き小柴垣をめぐらしています。  閉じる

    投稿日:2015/11/16

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

松本家について質問してみよう!

角館に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • pisiriさん

    pisiriさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • daimon68さん

    daimon68さん

  • パンジーさん

    パンジーさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP