旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

秋田県の観光スポット ランキング

4.03
アクセス
3.51
角館駅から徒歩圏内 by mmさん
人混みの少なさ
3.50
夕方はねらい目 by mmさん
バリアフリー
3.52
ほぼ平坦な道 by Tom Sawyerさん
見ごたえ
4.03
少しライトアップもあり紅葉もきれい by mmさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(170件)

    桜がとてもきれいでした。

    4.5

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    道の両側に武家屋敷が何軒か残っています。通常はほとんどの屋敷が見学できるようですが、コロナ禍の... 
    続きを読む
    ため、県外の方は、立ち入り自粛となっているところが多かったです。見学することのできたお屋敷は、間口に比べ奥行きがとても広く、思いがけず広い敷地に驚きました。道の両側に枝垂れ桜が咲き誇りとても綺麗な景色でした。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    角館のクチコミ:7件

アクセス
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
3.95
アクセス
3.82
秋田駅からは近めです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.93
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.61
高台で見晴らしも良いです by mappy23377803さん

クリップ

広小路に面した千秋公園は、秋田駅からほど近く、街でほっと一息つく市民の憩いの場所です。ここは秋田藩主、佐竹氏の居城だった久保田城の城跡です。4月はお花見の会場となり、5月はカラフルなツツジがいっせいに咲きそろい、夏はお堀一面にハスの花が広がります。秋の紅葉もとってもきれいです。千秋公園(久保田城)はいろいろな100選に選ばれています。池坊花逍遥100選(平成27年1月一般財団法人池坊華道会)。日本の歴史公園100選(平成18年11月都市公園法施行50周年等記念事業実行委員会)。日本100名城(平成18年6月公益財団法人日本城郭協会)。さくら名所100選(平成2年4月公益財団法人日本さくらの会)。日本の都市公園100選(平成元年7月緑の文明学会、一般社団法人日本公園緑地協会)。

  • 満足度の高いクチコミ(161件)

    秋田藩最後の藩主像

    4.0

    旅行時期:2019/08(約4年前)

    秋田市内の千秋公園(久保田城跡)の本丸跡の広い広場に建つ銅像です。 秋田藩12代(最後の)藩... 
    続きを読む
    主、佐竹義堯(さたけよしたか)公の像です。 大正4年に旧家臣が中心となって建造したものの、太平洋戦争の金属供出で撤去され、昭和28年再建と説明板に書かれています。 広い敷地にある像ですが、この日は訪れる人も少なく静かにたたずんでいました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    秋田市のクチコミ:12件

アクセス
秋田駅から徒歩で15分 秋田駅から徒歩で約15分
3.93
アクセス
3.29
田沢湖駅からそう遠くなくバスが便利 by fmi(ふみ)さん
景観
4.05
大きな湖です by とっしーさん
人混みの少なさ
3.78
曜日の関係か人は少なかった by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
3.12
充実しています。 by jun_28asさん

クリップ

たつこ姫伝説にちなんだ「ブロンズ像」が田沢湖西側に建っている。湖は妖しいまでのルリ色で美しく、四季それぞれの表情も豊かである。

  • 満足度の高いクチコミ(128件)

    たつこ姫伝説が残る水深日本一の湖

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    日本で一番広い湖は琵琶湖ですが日本で一番深い湖はというと 秋田県仙北市の田沢湖で水深423.... 
    続きを読む
    4mを誇ります。 一周は約20km。周囲にはみそたんぽ発祥の店や 田沢湖クニマス未来館・たつこ像・御座石神社などの 観光スポットがあり、私はレンタサイクルで周りましたが車以外なら 路線バスや遊覧船に乗って駒ヶ岳を眺めながら巡ることもできます。 
    閉じる

    一泊二日

    一泊二日さん(男性)

    田沢湖・乳頭温泉郷のクチコミ:2件

アクセス
田沢湖駅からバスで12分
- 田沢湖畔下車から

ピックアップ特集

3.70
アクセス
3.13
男鹿駅から乗り合いタクシーで約15分。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
3.63
男鹿フリーパスを購入すべし。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.69
連休は人が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
展示内容
4.08
展示物はかなり充実。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.82
特に問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々が展示されています。男鹿産出の寒風石による石積み造りの外壁と、秋田杉をふんだんに利用した内装が雰囲気を感じさせます。男鹿市内約88地区で行われるナマハゲの面はそれぞれ微妙に風体を変えます。各地区の面・衣装を一同に展示されており、見ごたえ十分です。

  • 満足度の高いクチコミ(82件)

    男鹿のなまはげ一同の姿は圧巻!

    4.0

    旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)

    真山神社の手前にあるのが「なまはげ館」。ここと「伝承館」は道続きになっております。なまはげ館は... 
    続きを読む
    男鹿のなまはげの歴史やら資料やらを閲覧する館で、まあ基本を押さえたい方はまずはなまはげ館からというコトでしょうか。切符の買い方は2館あわせてか、単館のみかとなりますので、初めての方は2館あわせてがよろしいかと。最後の展示ブースの等身大なまはげ一覧のブースは圧巻です。こんなに種類があるのかとオドロキマス!大駐車場有。 
    閉じる

    Q太郎

    Q太郎さん(男性)

    男鹿のクチコミ:17件

アクセス
JR男鹿線羽立駅から車で20分
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休
予算
大人…550円
小中高生…275円 
団体割引15人以上…大人495円 子供220円
3.70
アクセス
3.11
マイカーが便利 by kazさん
景観
4.77
ダイナミック! by nonさん
人混みの少なさ
3.71
閑散としてました by nonさん
バリアフリー
3.20

クリップ

典型的な二重式カルデラ湖で新緑,紅葉は見事。特別名勝地に指定され,ヒメマスが名産。遊覧船による湖上遊覧のほか,レンタサイクルでのサイクリングも楽しい。また,鉛山~大川岱~滝ノ沢には湖岸遊歩道があり,散策には好適。

  • 満足度の高いクチコミ(93件)

    十和田湖西湖畔は静かな雰囲気

    4.0

    旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)

    十和田湖西湖畔にある十和田プリンスホテルに宿泊しました。ホテルの目の前が十和田湖です。周囲には... 
    続きを読む
    、湖畔を散策できるよう遊歩道も整備されていました。先に観光した青森県側に比べると、静かな雰囲気でした。賑やかさを求めるなら、青森県側にある休屋がお勧めですが、どちらの雰囲気も楽しめて良かったです。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    十和田湖(秋田側)のクチコミ:7件

アクセス
十和田南駅からバスで55分
3.70
アクセス
3.56
駅から徒歩でもアクセス可能 by M-koku1さん
コスパ
3.60
500円の割に見るところが多い by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.58
コロナの時期で人はいませんでした by M-koku1さん
展示内容
4.00
じっくり読むと面白かった展示 by M-koku1さん
バリアフリー
2.88
普通のお宅なのであまりよくないと思います by M-koku1さん

クリップ

青柳家は芦名氏譜代のサムライでしたが芦名氏断絶後、佐竹北家の組下となりました。 敷地は普通の秋田県指定文化財3~4軒分はあり、薬医門を入った敷地内には井戸屋形、米蔵、文書蔵、正玄関などがあります。 展示や郷土の体験もでき、楽しみが尽きない。

  • 満足度の高いクチコミ(76件)

    見どころ満載の武家屋敷

    4.0

    旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)

    角館の武家屋敷の1つが青柳家。チケット(500円)を購入して見学させてもらいます。青柳家は、3... 
    続きを読む
    000坪の敷地で、とても広いです。そこには、約200年前に建てられた母屋、武器蔵、解体新書記念館など見どころが満載でした。無料体験コーナーでは、籠を担いだり、兜をかぶったり、刀・片刀槍の実触などができます。じっくり歴史に触れられて、楽しい時間が過ごせました。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    角館のクチコミ:5件

アクセス
角館駅から徒歩で20分
予算
500円

秋田への旅行情報

3.64
アクセス
3.20
車がない人はぜひ相乗りタクシーで。 by ハンマークラヴィーアさん
景観
4.25
断崖、海岸線マニアにはたまらない。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.83
それなりにいるが、広いので問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.26
未舗装の道多し。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

男鹿半島西北端の岬,芝草に覆れた台地の先端には灯台がたつ。大地と海と天空がダイナミックに交差する迫力の景観。

  • 満足度の高いクチコミ(73件)

    ド広いグリーンゾーンに立ち、北緯40度を体感!

    5.0

    旅行時期:2022/09(約9ヶ月前)

    とにかく入道崎全体の敷地が広いグリーンゾーン。どこから見ても日本海が一望できる。立っているのは... 
    続きを読む
    、入道崎灯台とモニュメントの北斗の石だけというシンプルな観光スポットだが、見応え十二分!最北端を体感しながら芝生に腰をおろしてゆっくりしたい。 
    閉じる

    Q太郎

    Q太郎さん(男性)

    男鹿のクチコミ:17件

アクセス
羽立駅からバスで60分
3.64
アクセス
3.06
男鹿駅から乗り合いタクシーで約10分。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
4.11
男鹿フリーパスは必ず入手したい。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.50
GWはかなり混雑。 by ハンマークラヴィーアさん
展示内容
4.46
なまはげの実演が素晴らしい。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.19
段差、小上りあり。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

男鹿地方の典型であった曲家民家を再現した伝承館では学習講座としてナマハゲの実演が行われ、ナマハゲ問答など、本物のナマハゲを間近に見ることができ、その迫力を感じられます。

  • 満足度の高いクチコミ(70件)

    面白いです!

    5.0

    旅行時期:2019/08(約4年前)

    初めはそのど迫力にビックリしましたが、すごく面白いです。ナマハゲは山に住む神さまなので人間を傷... 
    続きを読む
    つけたりしません。家族がちゃんと暮らしていけるように叱咤激励しに来てくれるのです。日本が誇る素晴らしい文化だと思います。ただひとつ「嫁は義親の面倒をみるべき」というセリフだけはカチンときました。今の時代にふさわしくない言葉で直すべきだと思います。世界遺産がモラハラをしてはいけません。 
    閉じる

    リリー

    リリーさん(女性)

    男鹿のクチコミ:2件

アクセス
1) 男鹿駅からバスで50分
2) 秋田道昭和男鹿半島ICから車で40分 R101経由
3) 羽立駅からタクシーで15分
営業時間
[4月~12月] 9:00~16:30 営業時間内30分毎
休業日
[1月~3月] 要問合せ
予算
なまはげ館との共通券 大人880円 小中高生550円
団体割引(15人以上) 大人825円 小中高生440円
    (30人以上) 大人770円 小中高生330円
3.61
アクセス
3.22
バス停から徒歩3分ぐらい by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.50
バスが到着したりしなければすいているはず by M-koku1さん
バリアフリー
3.07
道路から下へ降りるには階段があります by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
3.39
コバルトブルーの湖水に映えてきれい by M-koku1さん

クリップ

ブロンズの乙女の像。湖の中に建つ昭和43年建立。伝説の乙女の沐浴辰子の姿をイメージして作られた東京芸術大学教授舟越保武の作。

  • 満足度の高いクチコミ(59件)

    付近には湖畔沿いに散策スペースがありましたが…

    4.0

    旅行時期:2019/01(約4年前)

     田沢湖湖畔にあるシンボル的な像で、2019年1月12日に訪れました。  当日は... 
    続きを読む
    田沢湖を1周する路線バスを利用して来ましたが、観光タイムの為、最寄のバス停で20分停車したことを受けてか多くの方が写真撮影をしていました。  よって写真撮影をするのに苦労しました。  また付近には湖畔の真横に散策スペースがありましたが、そこにつながる階段の除雪が全くされていなかった為、その散策スペースに立ち寄ることは困難な状態で、その点は残念でした。  
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    田沢湖・乳頭温泉郷のクチコミ:7件

  • 満足度の低いクチコミ(13件)

    夏油温泉からふけの湯に向かう途中田沢湖にたちよる

    2.5

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    5月22日、夏油温泉からふけの湯に移動中に田沢湖にたちよりランチ&散策 ホテルロ... 
    続きを読む
    ーズパークでレストランを借り切り洋食ランチを食べこのホテルのランチは二度目で味が美味しい、その後散策する 観光客も少なくしずかな散策ができた 静かな田沢湖とたつこ像を満喫できた 
    閉じる

    pissenlit

    pissenlit さん(男性)

    田沢湖・乳頭温泉郷のクチコミ:2件

アクセス
田沢湖駅からバスで35分 潟尻下車
3.60
アクセス
3.46
秋田駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
コスパ
3.86
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.81
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容
3.91
秋田の伝統を知ることができます by mappy23377803さん
バリアフリー
3.75
エレベーター有り by RiEさん

クリップ

秋田竿燈まつりをはじめ、秋田市の伝統行事や民俗芸能に関する資料を展示しています。実物大の竿燈を展示しており、実際に手に持って体験することもできます。 隣接する旧金子家住宅も観覧可能です。江戸時代後期の秋田の町家建築の特徴を色濃く残した建物で、幕末に建てられた内蔵や防火のため屋根の上に置かれた天水甕などを見ることができます。

  • 満足度の高いクチコミ(61件)

    竿燈を体験できる

    5.0

    旅行時期:2019/12(約4年前)

    竿燈の実演は4月~10月の土曜・日曜・祝日の13:30~しかしていないが、今年は試しで12月の... 
    続きを読む
    土日にも開催したそうです。 初めに竿燈の説明・その後に実演をしてくれます。 三種類の竿燈があり大人バージョンは大きさの関係でここにはありませんでしたが、実演でドンドン竹をつぎ足し高くなっていき、手の平・おでこ・腰にのせていくのは見事でした。 実演が終わった後に希望者は体験する事もできます。 中々体験できない竿燈、とても良かったです。 実際にお祭りを見学したくなりました。 
    閉じる

    まつかこ

    まつかこさん(女性)

    秋田市のクチコミ:17件

アクセス
1) 秋田駅から徒歩で15分
2) 秋田駅からバスで 「通町」または「ねぶり流し館前」下車、徒歩1分
営業時間
9:30~16:30
休業日
[12月29日~1月3日]
予算
大人 100円 赤れんが郷土館との共通券260円、高校生以下無料

宿公式サイトから予約できる秋田のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.57
アクセス
3.45
秋田駅から北に8キロほど。駐車場は広く無料 by たんきちさん
人混みの少なさ
3.68
展望台にはそれなりに人が集まっていたが、エレベータはすぐ乗れた by たんきちさん
バリアフリー
3.63
外が見えるエレベータあり by たんきちさん
見ごたえ
4.03
日本海の夕景を堪能 by たんきちさん

クリップ

道の駅あきた港 ポートタワーセリオンは、 全高143m、展望台は地上100m・360度の大パノラマ。 四季の潮風を感じながら、眼下に広がる壮大な日本海を眺め、秋田市内や、男鹿半島、太平山、 そして、秀麗無比なる鳥海山を望めることができる絶景スポットです。青空から夕日、そして夜景へと移りゆく秋田の表情を、心ゆくまでご堪能ください。 展望タワーに設置された「カップルベンチ」は座っただけで自然に寄り添うことができるカップルのためのベンチです。秋田の夜景を楽しみながら、お二人の時間を満喫してください。

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    無料です。

    4.5

    旅行時期:2018/04(約5年前)

    秋田港のランドマークタワーです。下の方は道の駅、地上100メートルのタワーの上の方は展望台にな... 
    続きを読む
    っています。 景色はとてもよく男鹿半島から鳥海山まで一望できます。 以前は有料でしたが今は無料になっているのもいいですね。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    秋田市のクチコミ:908件

アクセス
1) 秋田空港から車で40分
2) JR秋田駅西口から車で20分
3) JR土崎駅から車で10分
4) 秋田南ICから車で30分
5) 秋田北ICから車で15分
6) JR秋田駅西口からバスで25分 秋田駅前(西口) バスターミナル4番 セリオン線
7) JR土崎駅から徒歩で25分
8) フェリーターミナルから徒歩で5分
営業時間
9:00~21:00
予算
無料
3.53
アクセス
3.84
秋田駅からすぐです by mappy23377803さん
コスパ
3.77
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.74
人は多めです by mappy23377803さん
展示内容
3.85
秋田に関する事が多くなっています by mappy23377803さん
バリアフリー
3.99
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

千秋公園向かい、エリアなかいち内に平成25年9月28日新しくオープン。1階の県民ギャラリーは、県民のための貸しギャラリー。 2、3階は財団法人平野政吉美術館所蔵作品の展示室。「秋田の行事」をはじめとする藤田嗣治の作品やヨーロッパの絵画を常設展示している。

  • 満足度の高いクチコミ(52件)

    ミニチュア展

    4.5

    旅行時期:2021/08(約2年前)

    秋田市中心部の中通、エリアなかいちにある美術館、石造りが美しい。 1階で開催されている特... 
    続きを読む
    別展示を見に伺いました。情熱大陸にも出ていた田中達也さんのミニチュア展はなかなか見どころあり、秋田に合わせて作られた展示物もあり見ていて楽しかったです。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    秋田市のクチコミ:908件

アクセス
秋田駅から徒歩で10分
営業時間
10:00~18:00 入館は17時30分まで。竿燈期間中は延長する場合があります。
休業日
不定休
メンテナンスのために臨時休館する場合がありますので、美術館ホームページなどで事前にご確認ください。
予算
大人 310円 一般
※特別展開催時は変更の場合あり。
大学生 210円
280円 70歳以上
有料展覧会あり、特別展開催時は料金変更の可能性あり。
3.52
アクセス
3.41
秋田市内にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.74
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.91
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容
3.70
秋田市にまつわる品々が展示されています by mappy23377803さん
バリアフリー
3.25
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

赤れんが郷土館は、国の重要文化財に指定されている旧秋田銀行本店本館(赤れんが館)と新館から構成され、昭和60年に秋田市立赤れんが郷土館として開館いたしました。このうち赤れんが館は2階建てのれんが造りで、明治42年着工し同45年に完成、外観はルネッサンス様式、内部はバロック様式という趣向をこらした華麗で重厚な建物です。木版画家の勝平得之記念館と鍛金家の関谷四郎記念館も併設し、作品を紹介しています。

  • 満足度の高いクチコミ(53件)

    旧秋田銀行本店、重厚で豪華な建物は国の重要文化財です

    5.0

    旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)

    旧秋田銀行の本店として明治時代末期に建てられ、現在は郷土史料館として 一般公開されています。... 
    続きを読む
    正面入口を入るとそこは旧営業室。 2階まで吹き抜けになっていて天井の豪華なシャンデリアが目を引きます。 カウンターとロビー、金庫室・旧頭取室など当時の面影が残っていて 2階へと続く階段は白大理石のこだわりよう。 通り沿いには秋田市民俗芸能伝承館・旧金子家住宅もあるので 3つとも見学するなら共通観覧券がお得です。 
    閉じる

    一泊二日

    一泊二日さん(男性)

    秋田市のクチコミ:1件

アクセス
1) JR秋田駅西口からバスで5分 中央交通バスで「川反入口」下車
- 交通公社前バス停から徒歩で1分
2) JR秋田駅西口から徒歩で15分
3) 秋田中央ICから車で20分
営業時間
09:30~16:30
休業日
年末年始(12月29日〜1月3日)
展示がえのため不定期休有
予算
大人 210円 民俗芸能伝承館との共通券260円、高校生以下無料
260円 秋田市民俗芸能伝承館および旧金子家住宅との共通観覧料
3.50
アクセス
3.56
武家屋敷通の一番奥 by 春待風さん
人混みの少なさ
3.67
それなりに観光客がいる。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.19
段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
3.88
見られる場所はごく一部。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

薬医門と主屋は、角館に現存する武家住宅ではもっとも古いものとされる。その他にも、のぞき窓のある黒板塀や、門を入った所には、起こり破風に懸魚のついた正玄関と脇玄関などがあるり、二つの玄関を持つのは身分の高い武士の家です。仙北市指定文化財。

  • 満足度の高いクチコミ(54件)

    広過ぎず、少人数でも解説してもらえ、ツアーで限られた時間に立ち寄れます。

    4.0

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    角館の武家屋敷通り北端にあります。 現存する最も古い武家屋敷で、 実際にお住まいになっ... 
    続きを読む
    ているそうです。 青柳家とともに人気が高く、 青柳家はかなり広く、 多くの展示物がある一方、 石黒家は少人数でも 必ず分かりやすい解説があり、 広過ぎず、 ツアーで限られた時間に立ち寄るには こちらの方がおすすめです。  
    閉じる

    MC-Noriko

    MC-Norikoさん(女性)

    角館のクチコミ:2件

アクセス
角館駅から徒歩で20分
予算
400円
3.48
アクセス
3.31
車以外だと観光タクシーしか・・ by らびたんさん
景観
4.33
広い駐車場があるのに、絶景のビューポイントに違法駐車が多く、それが撮影の邪魔になる・・・展望台まで歩こうよ! by マンボウのお城さん
人混みの少なさ
4.01
平日は人もまばら by あららーさん
バリアフリー
3.12
足の悪い母は、エレベーターがなかったため360度回転の展望台に行けませんでした。 by noelさん

クリップ

全山が芝生で覆われたなだらかな山容。山頂の回転展望台からは東に八郎潟干拓地、南に日本海さらに鳥海の秀麗を望み、西から北にかけては入道崎に至る北磯海岸線を一望におさめる。

  • 満足度の高いクチコミ(51件)

    365度のパノラマビュー!

    5.0

    旅行時期:2022/09(約9ヶ月前)

    男鹿半島のほぼ真ん中から半島を365度見渡す絶景はスバラシイ!駐車場も各層に豊富にあるので渋滞もないでしょう。時間があればパラグライダーにも挑戦したい。海と山を両方頂きながら飛ぶキモチを味わってみたいデス。

    Q太郎

    Q太郎さん(男性)

    男鹿のクチコミ:17件

アクセス
脇本駅から車で10分

秋田への旅行情報

3.46
アクセス
3.44
駅から歩くと20分ぐらい by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.80
コロナ禍でほぼ無人 by M-koku1さん
バリアフリー
3.08
雪道でしたからねぇ〜。 by hannibalさん
見ごたえ
3.56
4部屋しかありませんが・・・ by M-koku1さん

クリップ

芦名の重臣。佐竹時代になり現在地へ移転。幕末の建築だが、その後の改造や増築が少なく、角館の中級武家住宅の特徴を随所にとどめている。明治期に茅葺から木羽葺きに屋根を改修しこれにより大火をまぬがれたと伝わる。カシワの大木は樹齢300年あまり。秋田県指定史跡。

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    江戸時代のかおりを漂わせている「たそがれ清兵衛」のロケ地

    4.0

    旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)

    2002年に公開された山田洋二監督の「たそがれ清兵衛」のロケ地に使われた屋敷の一つ。 宮沢り... 
    続きを読む
    えの家という設定だったかと思います。 もう一つは「松本家」。 家の前に建つだけで、江戸時代にタイムトリップ。 茅葺屋根を杉の皮で作った屋根に張り替えたため、火災を免れたと言われています。 無料で公開されています。 「青柳家」のようなお金持ちの家ではありませんが、かつての中堅の武士の家として見学すると面白いと思います。 内部は玄関、取次、座敷、納戸、台所などで構成されていました。 縁側に杉の屋根板の展示がありました。 
    閉じる

    M-koku1

    M-koku1さん(女性)

    角館のクチコミ:2件

アクセス
角館駅から徒歩で15分
予算
無料
3.45
アクセス
2.88
車がない人はなまはげシャトルを活用すべし。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
3.74
男鹿フリーパスを必ず購入すべし。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.41
休日は親子連れで大混雑。 by ハンマークラヴィーアさん
施設の快適度
3.89
広すぎず、快適。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.59
エレベーター完備。 by ハンマークラヴィーアさん
動物・展示物の充実度
3.86
ここにしかないハタハタの展示と、ホッキョクグマだけで元が取れる。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

「男鹿の海」の魚類の生息状況を再現した大水槽に世界の珍しい魚たちや、秋田県の魚であるハタハタなどが展示されており、アシカやペンギンやシロクマなどの海の動物たちも皆様をお待ちしております。海の生き物に直接触れて学べる「タッチプール」、自分がデザインした魚を泳がせることができる「3Dシアター」などもぜひ体験してみてください。

  • 満足度の高いクチコミ(47件)

    感動的な水族館!電気ウナギで発電、ピラニアの水槽に手を突っ込むとどうなるか

    4.5

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    感動的な水族館! 岸壁からのぞむ景観はモントレーの水族館並みに、見せ方は旭山動物園に迫る上手... 
    続きを読む
    さ。 白眉は電気ウナギの展示。ウナギが電気を発生するとビビと音がして横の提灯が点滅する。他にも,蛸の世界水揚げの6割は日本で消費されているとの解説は興味深い。そして、ピラニアの水槽に手を突っ込むとどうなるかのVTR(事前に馬肉が一瞬にして食い尽くされるシーンがありながらも、人間の手にはピラニアはビックリして襲ってこない)となんとも面白い。  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    男鹿のクチコミ:2件

アクセス
1) 秋田市から車で80分
2) 羽立駅からバスで60分 路線バス
営業時間
[3月~10月] 09:00~17:00 GW期間一部変更有。
[11月~2月] 09:30~16:00
休業日
[1月26日~1月30日]
予算
団体割引(10人以上) 大人1,000円 子供350円 学校授業料金 小・中学生200円※要申込み 年間パスポート 大人2,500円 子供1,000円
大人1,100円 小・中学生400円(幼児無料) 福祉料金 大人600円 子供200円※障がい者手帳・療育手帳をご提示ください。手帳のご提示で、お付き添いの方1名も福祉料金が適用となります。
3.45
アクセス
3.49
新幹線も通っていて良い by kumachanさん
景観
4.16
本数・個々のおおきさなどから全体のスケールが大規模 by ひがしさん
人混みの少なさ
2.90
混みます、車では時間帯により大渋滞します by kumachanさん
バリアフリー
3.32
駅は階段でホーム移動あり。街中は比較的平坦。 by moontaさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(61件)

    桜のころは最高に良い

    5.0

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    桜の時期は初めて来た 花の時期ではない頃に数回来ている 桜が咲いたらきれいだろうなと思って... 
    続きを読む
    いたが、 まさか?桜の時期にしかも満開かくだ的来れてのは嬉しかった。 予想していたより混雑していた、人をかき分けかきわけ進み、思うように進めなかったように思う。 季節外れにまた角館に来ようとおもう。 地味噌、地酒も楽しんだ 桜は見事!! 
    閉じる

    pissenlit

    pissenlit さん(男性)

    角館のクチコミ:1件

アクセス
JR角館駅より徒歩15分
3.45
アクセス
3.46
十和田湖からの通り道 by KANさん
人混みの少なさ
3.43
9時過ぎに観光したせいか、観光客は少なかったです。 by sinsanさん
バリアフリー
2.90
見ごたえ
4.16
十和田湖の南岸、標高631mに位置する円形の展望台 by sinsanさん

クリップ

十和田湖の南端にある峠で、十和田湖周辺にある展望台の中でも一番代表的な展望地。春は湖のかなたにのぞむ残雪の八甲田、新緑に包まれる紺碧の湖、秋は錦色に染まる紅葉と湖のコントラストが楽しめます。

  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    休憩所や売店もある整備された展望台

    4.0

    旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)

    十和田湖の展望スポットの一つで、国道103号線沿いの秋田県側にある展望台です。休憩所を兼ねたし... 
    続きを読む
    っかりした建物の屋上が展望台になっています。展望台からは、十和田湖、そしてその先には八甲田山も見えて、素晴らしい眺めでした。売店もあるので、ドライブの休憩にもお勧めのスポットです。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    鹿角・小坂のクチコミ:16件

アクセス
1) 十和田南駅前からタクシーで45分
2) 小坂ICから車で30分 樹海ライン
休業日
[冬] 11月中旬~4月下旬は冬期閉鎖
3.44
アクセス
3.57
角館駅から徒歩15分ほど by koma04さん
景観
4.09
川沿いを桜が彩ります by ピオニーさん
人混みの少なさ
3.52
花見の時期は大混雑 by koma04さん
バリアフリー
3.13
自然の堤防なので土の道は車イスは動きにくいと思います。 by ginga777さん
見ごたえ
3.85
山と川の雄大な風景 by koma04さん

クリップ

国の名勝に指定されている、ソメイヨシノ約400本が2kmに渡り見事な桜並木をつくる。昭和9年、堤防完成と現天皇の誕生を記念して植樹。

  • 満足度の高いクチコミ(59件)

    約2キロの桜並木

    4.5

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    川沿い2キロにわたって桜が咲いています。コロナ感染予防のためか一方通行になっていました。川を見... 
    続きを読む
    ながら桜のトンネルを歩くのでとても気持ちいいです。菜の花が咲いているところもありました。例年は角館武家屋敷通りなど街中の枝垂れ桜が咲いた後でこちらの桜が咲くそうですが、今年はほぼ同時だったそうです。訪ねた時は雨が降ったり止んだりで少し残念でした。お天気だったら、もっと桜の色が映えたことでしょう。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    角館のクチコミ:7件

住所2
秋田県仙北市角館町小勝田中川原~北野

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

秋田県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら