旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

角館のグルメ ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
3.37
アクセス
3.77
角館のまさに中心にあるのでアクセスしやすい by nana7さん
コスパ
3.58
安くはありません by 木曜が好きさん
サービス
3.96
試食とお茶のサービスがあります by 木曜が好きさん
雰囲気
3.94
店内は狭いです by 木曜が好きさん
料理・味
4.08
まさにアズキの味!いくつでも食べられる by nana7さん
バリアフリー
3.55
観光客向け度
4.23
お土産購入にお勧めです by 木曜が好きさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    秋田のお土産に♪

    4.0

    旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)

    角館の武家屋敷通りにあるショップです。ちょうど、「青柳家」の向かいに建っていました。何と読むん... 
    続きを読む
    だろうと思って近づき、気になってお邪魔しました(笑)。「モロコシアン」と読むのですね。スタッフから試食をと、様々な生もろこしを出していただき、試食しながら購入させてもらえました。今回は4種類入りを購入。1箱1080円とリーズナブルで、お土産にも最適。冷やしていただくと、より美味しく感じました。冷蔵庫に保存すると、賞味期限より1か月延長できると言っていました。お土産にも喜ばれますよ!。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    角館のクチコミ:5件

営業時間
夏時間8:00~17:30
冬時間9:00~16:00
3.36
アクセス
3.96
コスパ
4.08
東京では¥2000前後はするでしょう by エドエドさん
サービス
3.54
雰囲気
3.50
料理・味
4.11
バリアフリー
3.21
観光客向け度
4.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    色々なパフェに心惹かれて

    5.0

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    角館駅から歩いて5分くらいのところにあります。八百屋さん併設のカフェです。数組でいっぱいになっ... 
    続きを読む
    てしまうような小さな空間です。いろいろな種類のパフェがあり、八百屋さん併設のためかお値段もかなり良心的。近くにあったら、頻繁に通ってしまいそうです。迷った末に宮崎マンゴだらけのパフェを食べました。本当に甘いマンゴがたくさん入っていて、うれしかったです。、 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    角館のクチコミ:7件

営業時間
[青果店]
9:00~18:00頃
[カフェ]
10:00~17:00頃
休業日
不定休
予算
(昼)~999円
3.36
アクセス
3.52
武家屋敷通りに面している数少ないお食事処 by Salaamさん
コスパ
3.29
高いけどおいしい by 宇宙服さん
サービス
3.43
雰囲気
3.52
閑散期だからか空いていたのでとてもおちついていました。 by Salaamさん
料理・味
3.96
比内地鶏を使った親子丼がウリなだけあり、おいしかったです。 by Salaamさん
バリアフリー
2.75
観光客向け度
4.08
まぁ、立地柄地元の方より観光客目当てですよね。 by Salaamさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    焼き鳥親子丼

    4.0

    旅行時期:2019/10(約4年前)

    角館の有名店です。多くの外国人が来てました。ドリップアドバイザーにも掲載されていて、メニューも... 
    続きを読む
    多国籍、中国語を話せる店員さんもいたように記憶しています。 並びからは、名前を書かないで外に並ぶ 親子丼セットは冷たい稲庭うどんか暖かいものか選べて、冷たいものは、ごまか醤油のつけだれを選べます。 親子丼の鳥は焼き鳥にしてあるようで炭の香りがして美味しいです。玉子も濃い感じがしました。 ランチ時は混むのと、相席を覚悟で行ってください。 
    閉じる

    クサポン

    クサポンさん(女性)

    角館のクチコミ:4件

営業時間
[月~日]
11:00~16:30(L.O.)
休業日
不定休
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円

ピックアップ特集

3.33
アクセス
3.93
角館駅至近 by YS-11さん
コスパ
3.43
サービス
3.93
雰囲気
3.57
料理・味
3.93
バリアフリー
3.10
観光客向け度
4.58

クリップ

「もろこし」は、小豆粉を型打ちしたもので、秋田で生まれた300年以上の歴史を持つ伝統菓子です。 小豆は、砂糖を煮込んで使うのがほとんどですが「もろこし」は、小豆を炒って作るため香ばしい香りが口いっぱいに 広がります。

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    駅前ロータリーにあります。

    4.0

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    秋田の郷土菓子もろこしを売っているお店です。 生もろこしを売っていて試食できます。干菓子のも... 
    続きを読む
    ろこしは、口に入れるととろけてきて、甘すぎずお茶うけにちょうどいいです。生もろこしってどんなものかと試食してみました。試食は、個別にお茶と共に提供していただけます。コロナ禍でも安心な感じです。当たり前ですが、干菓子と同じ味の柔らかバージョンでした。わたしは、ただのもろこしの方が好きなので、そちらを購入しました。接客が丁寧で感じの良いお店です。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    角館のクチコミ:7件

アクセス
JR角館駅から徒歩で3分
営業時間
09:00~18:00 無休
3.33
アクセス
3.79
武家屋敷の少し南 by らびたんさん
コスパ
3.54
サービス
3.64
雰囲気
3.92
料理・味
4.17
バリアフリー
4.00
観光客向け度
4.27

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    武家屋敷プリン

    4.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

    新しく武家屋敷プリンなるものが発売されたとのことだったので仕事の帰り道に立ち寄りました。 ... 
    続きを読む
    見た目が真っ黒なプリンに最初は驚きましたがココアの味もしっかりしたプリン、美味しかったです。 底の方に黒豆も入っておりいいアクセントでした。  
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    角館のクチコミ:29件

営業時間
10:00~17:00

休業日
年末年始
予算
(昼)~999円
3.32
アクセス
3.32
角館国道46号線沿い by teratanichoさん
コスパ
3.25
たくさん種類があるので買いすぎると持ち帰れない心配あり。 by moontaさん
サービス
3.68
商品が重たいので宅配便で対応可。 by moontaさん
雰囲気
3.58
白壁蔵のような建物 by teratanichoさん
料理・味
3.73
醤油ソフトクリームが美味しい by teratanichoさん
バリアフリー
3.50
観光客向け度
4.00
醤油&味噌のお土産品が豊富 by teratanichoさん

クリップ

営業時間
9:00~17:00
※館内お食事処土鍋屋営業時間/10:00~15:30(L.O)
休業日
1月~2月は水曜休、他無休

角館への旅行情報

3.32
アクセス
3.67
角館武家屋敷通りのちょうど中間あたり。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
3.38
どの店も観光地価格なので、まあ許容範囲。 by ハンマークラヴィーアさん
サービス
3.78
接客態度も好印象。 by ハンマークラヴィーアさん
雰囲気
4.20
一人でも団体でも入りやすい雰囲気。 by ハンマークラヴィーアさん
料理・味
3.80
優しい味わいの稲庭うどん。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.00
特に問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん
観光客向け度
4.11
観光客オンリー。ただし地元民にも評判はよいよう。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    武家屋敷通りにある江戸時代の寺子屋を移築した雰囲気ある稲庭うどんのお店

    4.5

    旅行時期:2019/07(約4年前)

    角館の武家屋敷通りの一角に、古泉洞という角館で一番歴史があると言われる、江戸時代の藩の寺子屋を... 
    続きを読む
    移築した稲庭うどんのお店があります。 ここで10時30分の開店と同時に入店し、舞茸天麩羅のついた冷たい稲庭うどんを食べました。江戸の風情を感じさせる店内で食べる稲庭うどん 美味しかったです。 私は開店一番で入りましたのでゆっくり貸切状態で食べることができましたが、昼の時間には行列のできる人気店のようです。 
    閉じる

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん(男性)

    角館のクチコミ:7件

予算
(昼)1,000~1,999円
3.32
アクセス
3.64
コスパ
3.67
サービス
3.85
雰囲気
4.00
料理・味
3.95
バリアフリー
3.00
観光客向け度
4.44

クリップ

営業時間
8:30~17:30
休業日
無休
予算
(昼)~999円
3.32
アクセス
3.67
コスパ
3.00
安くはないです by 木曜が好きさん
サービス
3.86
試食させてくれます by 木曜が好きさん
雰囲気
3.93
上品で落ち着いています by 木曜が好きさん
料理・味
3.75
とてもおいしいけど、小さい… by 木曜が好きさん
バリアフリー
3.40
観光客向け度
4.17
武家屋敷や、駐車場に近く、利用しやすいです by 木曜が好きさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    栗のお菓子!

    4.0

    旅行時期:2022/07(約11ヶ月前)

    角館の武家屋敷を散策している時に見つけました。桜並木駐車場の向かいに建っているお店... 
    続きを読む
    です。仙北市の特産品、西明寺栗を使った和菓子がたくさんありました。栗がまるごと1個入っている大福は1個1080円と高いので、今回は栗水ようかんと栗かのこ水ようかんを購入(笑)。どちらも刻まれた栗がたっぷり入り、とても美味しくいただきました。スタッフは、様々な商品の説明をしてくれますよ!。会計ではクレジットカードが使えます。次回こそは、一粒大福を買ってみたいです♪。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    角館のクチコミ:5件

  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    日本一大きな栗が入っている秋田限定のスイーツ

    2.5

    旅行時期:2021/10(約2年前)

    角館の駐車場の前にあるこのお菓子屋さんくら吉(くらきち)はこちらが本店らしい。最近... 
    続きを読む
    は都内銀座(2020年2月)や渋谷にも出店を始めたそうです。秋田市や仙台市にも出店しているほか、ネットでの販売もしています。 こちらの売りはなんといっても秋に収穫される西明寺栗(善兵衛栗)を使ったお菓子で栗の大きさはなんと「4L」。その栗を一個丸々使っての栗大福は本店の強いお薦めでした。その値段、1080円。いくらなんでも栗大福一個の値段にしては高いと思ったのですが、とりあえず試してみようと一個購入。 栗大福を食べたのは帰りの新幹線の中。駅弁が売り切れていて購入できず、お腹が空いたので食べました。ちょうど隣に座った方も2個買ったと言ってましたので、やはりお土産に購入するにもせいぜい数個かな、などと思っていただきました。 あら、きっととても繊細なお菓子なのでしょう。 ケースの中のお餅が薄~くてベタベタ。栗は大きいのですがあっという間に口の中へ。そのサイズを感じる間もなく、あんが周りにあって、そしてお餅がベタベタ。 こんな繊細なお餅は店内でどうぞと言って欲しかった。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    角館のクチコミ:1件

営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休
3.32
アクセス
3.54
コスパ
3.27
サービス
3.65
雰囲気
3.58
料理・味
4.00
バリアフリー
3.50
観光客向け度
3.88
そばを自家栽培している立派な「かくのだてそば」 by タックさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    赤そば

    4.5

    旅行時期:2021/11(約2年前)

    初めて聞く言葉、赤そば。蕎麦自体が赤いのかなと思っていたら蕎麦のお花が赤いんですね、ぜひ咲いて... 
    続きを読む
    いるところも見てみたいものです。 武家屋敷通りから一本西側、落ち着いた通りにありますがお昼時は混み合っていました。 せっかくなので赤そばをザルで、蕎麦つゆも少し濃いめで麺に会います。おむすびも追加、美味しくいただきました。  
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    角館のクチコミ:29件

営業時間
11:00~15:00
※10月から11月中旬までは収穫のため麺が無くなり次第閉店

※冬期間のみ11:30~14:00に変更
休業日
火曜日
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円

宿公式サイトから予約できる角館のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.32
アクセス
3.29
コスパ
3.17
サービス
3.25
雰囲気
3.75
料理・味
3.64
バリアフリー
4.00
観光客向け度
3.83

クリップ

営業時間
9:00~17:00
休業日
[4月初旬~11月]無休[12月~3月]毎週水曜日定休年末年始(12/31~1/3)
予算
(昼)1,000~1,999円
3.31
アクセス
3.58
角館駅から徒歩15分くらい by koma04さん
コスパ
3.92
サービス
4.17
店員さんは親切で試食も充実 by koma04さん
雰囲気
4.50
料理・味
4.30
バリアフリー
3.40
観光客向け度
4.58

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    醸造蔵の見学とお土産購入が出来ます。

    4.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

    町屋の雰囲気の凄く良い外町通りにある、老舗の醸造所で、ブームの発酵食品の製造販売をされています... 
    続きを読む
    。 見学できる蔵屋敷は、一見の価値があります。蔵が座敷になっていて、結婚式などが行える造りとなっている珍しいものです。 お店では甘酒や味噌等が販売されており、お土産に最適なものが多いです。  
    閉じる

    まつじゅん

    まつじゅんさん(男性)

    角館のクチコミ:5件

営業時間
【年中無休】
8:30~18:00
※お盆・年末年始は営業時間変更あり。HPで要確認。
休業日
年中無休
3.31
アクセス
3.13
コスパ
3.13
サービス
3.13
雰囲気
3.50
料理・味
3.60
観光客向け度
3.38

クリップ

営業時間
10:30~(閉店時間は時期により異なる)
休業日
無休
3.31
アクセス
4.77
JR角館駅を出てすぐ by koma04さん
コスパ
3.55
観光地値段、少し高いです by koma04さん
サービス
3.59
普通に良いです by koma04さん
雰囲気
3.50
明るいきれいな店内 by koma04さん
料理・味
4.00
美味しかったです by koma04さん
バリアフリー
3.50
観光客向け度
4.00
駅からすぐなので便利 by koma04さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    比内地鶏の親子丼

    4.5

    旅行時期:2018/02(約5年前)

     JR東日本グループのホテルの1つである「フォルクローロ角館」の中にある飲食店で、2018年2... 
    続きを読む
    月10日の土曜日のランチに利用しました。  ホテルの中にある飲食店ですが、ランチタイムの場合、宿泊者以外の一般利用も可能です。  当日は「比内地鶏の親子丼」と「きりたんぽ鍋」を頂き、そのうち今回は「比内地鶏の親子丼」についてです。  値段は1100円し、親子丼の他は漬物・味噌汁が付くという内容でしたが、親子丼自体、鶏肉の旨味が口の中に広がり、美味しく頂きました。  
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    角館のクチコミ:21件

営業時間
朝食 7:00~9:00
カフェ 9:00~11:00
食事 11:00~21:00(L.O.20:30)
休業日
無休
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
3.31
アクセス
4.33
角館 外町 駅から歩いて10分弱 by ウェンディさん
コスパ
4.31
リーズナブルな価格 by ウェンディさん
サービス
4.19
秋田弁の女将さんも店のウリ by キムさん
雰囲気
4.31
食堂としては普通かな by kiyomariさん
料理・味
4.63
比内鶏やガッコなど秋田の料理が楽しめる by kiyomariさん
バリアフリー
3.00
二階なので階段で上がります by kiyomariさん
観光客向け度
4.67
いろいろ楽しめます by kiyomariさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    秋田名物2種類を一緒に味わうリーズナブルなランチ☆稲庭饂飩と鳥丼が両方楽しめます

    5.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

    角館のランチは食べるところには困りませんが、武家屋敷通りのある内町エリアはお昼時は混み合い、待... 
    続きを読む
    ち時間もあります。 並んだりせあずにサクッと秋田名物の美味しいモノを食べたい旅人にお勧めなのは、外町にある食堂 稲穂. ここは料亭 稲穂の姉妹店で、料亭と変わらぬクオリティの食事をランチにいただけます。 そして、その価格も懐に優しい設定です。 私達も稲庭うどんと鳥丼のセットをお願いしましたが、お値段950円。 お味は、勿論、美味しかったです。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    角館のクチコミ:10件

営業時間
11:30~13:30
17:00~21:00
休業日
不定休
予算
(昼)3,000~3,999円

角館への旅行情報

3.31
アクセス
3.80
コスパ
2.88
サービス
3.70
雰囲気
3.80
料理・味
3.60
利用したのは珈琲のみ by タックさん
バリアフリー
3.25
観光客向け度
4.38

クリップ

営業時間
11:00~17:00
休業日
無休
予算
(昼)1,000~1,999円
3.30
アクセス
3.89
武家屋敷通りからも駅からも近くはありません by 実結樹さん
コスパ
3.50
妥当だと思います by 実結樹さん
サービス
3.44
地域のおばちゃんたちの素朴なサービス by 実結樹さん
雰囲気
3.61
普通の食堂です by 実結樹さん
料理・味
3.89
いぶりがっこの創作郷土料理が少しずつ味わえます by 実結樹さん
バリアフリー
2.75
階段を上がります by らぼさん
観光客向け度
4.17
完全に観光客仕様 by 実結樹さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    御狩場焼ごはん

    4.0

    旅行時期:2019/01(約4年前)

     秋田県の仙北市の角館地区の老舗料亭である「稲穂」の系列の食堂で、2019年1月12日に利用し... 
    続きを読む
    ました。  当日はランチ利用で訪れ、「御狩場焼ごはん」というメニューを頂きました。  こちらのメニュー、ご飯と銘打ってますが、ご飯モノのメニューではなく、セットメニューですので間違いないよう注意が必要です。  中身ですが、御狩場焼の他、ご飯・味噌汁・付け合わせ3品(キャベツ・大根・いぶりがっこ)というものでした。  御狩場焼自体、自ら温めて頂くスタイルの為、体が温まる点で寒い時期にピッタリの料理かもしれません。但し頂くタイミング等食べ方について店の方から積極的な紹介はなく、尋ねないと教えてくれないので、その点は困りました。  
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    角館のクチコミ:21件

営業時間
11:00~14:30
休業日
木曜日
予算
(昼)1,000~1,999円
3.29
アクセス
4.00
コスパ
4.00
サービス
3.00
雰囲気
3.00
料理・味
5.00
観光客向け度
5.00

クリップ

創業140余年の和菓子店。 お店の看板は、金柑まんじゅうと羊羹。 季節に合わせた和菓子をお楽しみいただけます。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    爽やかな金冠まんじゅう

    4.0

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    角館の武家屋敷の立ち並ぶ通りの裏道にあります。人の流れから少し少し外れたところにあります。訪ね... 
    続きを読む
    た時は、地元の方がお買い物に来ているところでした。細長い丸い缶に入っていて糸で切りながら食べる羊羹や中に金柑の甘煮が一個ずつ入った金柑まんじゅうなどの他に、美味しそうな生菓子も数種類売っていました。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    角館のクチコミ:7件

営業時間
[月] 08:00~19:00 定毎週月曜日 
3.28
アクセス
4.00
角館駅と武家屋敷の間にある by YS-11さん
コスパ
4.00
サービス
4.00
雰囲気
5.00
料理・味
4.50
バリアフリー
3.00
観光客向け度
3.00

クリップ

営業時間
11:30~14:00
17:00~22:00
休業日
月曜日・火曜日
予算
(昼)~999円
3.27
アクセス
4.00
角館歴史地区から徒歩圏内 by 五嶋良吉さん
コスパ
4.00
料理が旨く、価格帯がリーズナブルなのでとてもありがたい by 五嶋良吉さん
サービス
3.88
きびきび働いていて好ましい。 by 五嶋良吉さん
雰囲気
3.67
料理・味
4.25
上品な味付けで、特に味噌をあしらったピザが最高 by 五嶋良吉さん
バリアフリー
3.25
観光客向け度
4.50
角館の夜はとても速い。フロントで調べてもらってやっとこの店が見つかった by 五嶋良吉さん

クリップ

営業時間
11:00~23:00
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
夜   17:00~23:00 (L.O.料理・デザート22:00 飲み物22:20)
休業日
お盆・年末年始
予算
(夜)2,000~2,999円
(昼)1,000~1,999円

1件目~20件目を表示(全61件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

秋田県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら