window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 熊本市 観光
  7. 熊本城
熊本市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

熊本城

名所・史跡

熊本市

このスポットの情報をシェアする

熊本城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005680

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城である。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5.3km、城域約76万平方m。北から西へは坪井川を引いて堀とし、東と南は数層の石垣をめぐらし、その複雑で堅固な構造は、清正の実戦体験から生み出されたものといわれている。

施設名
熊本城
住所
  • 熊本県熊本市中央区本丸1-1
電話番号
096-352-5900
アクセス
熊本駅から列車で10分
営業時間
[3月~11月] 8:30~18:00 入園は17:30まで
[12月~2月] 8:30~17:00 入園は16:30まで
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
小学生 200円
中学生 200円
大人 500円
その他
築城年代1: 1607
バリアフリー設備: 障がい者用P ○
バリアフリー設備: 車椅子貸出 ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ ○
バリアフリー設備: オムツ交換台 ○
バリアフリー設備: 割引 ○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 花見
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,290件)

熊本市 観光 満足度ランキング 1位
4.5
アクセス:
3.86
桜町バスターミナルから徒歩圏内 by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ:
3.44
ここもインバウンドの真っただ中 by 東京おやじっちさん
バリアフリー:
3.07
城内は基本階段で上り下りします by 東京おやじっちさん
見ごたえ:
4.20
熊本地震から見事に復興しました by 東京おやじっちさん
  • 満足度の高いクチコミ(963件)

    休園中ですが、復旧見学用の特別見学路が整備されていた。

    4.0

    • 旅行時期:2020/09
    • 投稿日:2025/04/07

    熊本地震で復旧作業中の熊本城。 今回の熊本旅行で、外観だけでも見学しようと訪問したところ、、、、復旧作業を見学できる...  続きを読む特別見学路が整備されていた。 500円の入園料が必要です。 なお、特別見学路は、綺麗なウッドデッキで、また身障者用に立派なエレベーターまで設置されている。 熊本城の復旧状況が分るのは良いですが、いずれ撤去になる特別見学路はあまりにもオーバースペックのように思う。  閉じる

    nao

    by naoさん(男性)

    熊本市 クチコミ:27件

  • 熊本城 解説が充実

    • 4.0
    • 旅行時期:2025/03(約1ヶ月前)
    • 0

    (2025/3/4)
    小雨の平日に熊本城を見学した。熊本城・わくわく座・熊本博物館の共通券(1,100円)を購入した。外...  続きを読む国人を含め観光客は大勢いる。

    石垣には崩れた箇所があるが、全体的には広大な立派な城である。城内の博物館も充実している。

    熊本城は加藤清正の手によって、1607年に築城された。1632年には細川忠利が熊本藩主として入城した。現在の天守閣は鉄骨・鉄筋コンクリート製である。その再建の経緯が興味深かった。地元の証券会社オーナーである松崎吉次郎氏が多額の寄付をしたことが大きく寄与した。
      閉じる

    投稿日:2025/03/16

  • 大天守に入城

    • 4.0
    • 旅行時期:2025/02(約2ヶ月前)
    • 0

    熊本城特別公開、見学するには、空中回廊「見学通路」を通ります。
    大天守と小天守が並び建つ姿が美しい、震災復興のシンボルと...  続きを読むして最優先で復旧作業が進められ、令和3年(2021)3月に完全復旧しました。
    大天守最上階からは、熊本市内や遠く阿蘇の山並みを見渡すことができます。
    宇土櫓は本格的な解体復旧を進めています。
    大小天守と宇土櫓が並ぶ光景が見れるのは、2032年の予定です。
       閉じる

    投稿日:2025/03/14

  • 熊本城

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/10(約6ヶ月前)
    • 0

    熊本城の天守閣は黒色で引き締まっているので見栄えがいいです。
    昭和に建てられた鉄筋コンクリート造なので歴史的価値はありま...  続きを読むせん。天守閣内はお城を紹介する博物館的展示。他の城でもよく見られるものです。特に工夫もないというのが感想です。たまたま宇土櫓の修復現場を見学することができました。こちらは木材と土で造られていて、本物って感じがしました。
    城内の一画に修復を待つ石垣の石が整然と置かれてます。石垣を見たときに表面にでているのは石の一面だけですから、実物は想像していたものよりもずっと大きな石でした。クレーンのない時代にこれを人力で積みあげたかと思うと、当時の人の苦労が偲ばれる思いでした。  閉じる

    投稿日:2024/12/08

  • 熊本のシンボルと言えば、この熊本城、別名「銀杏城(ぎんなんじょう)」。加藤清正が築城し、日本三名城の一つにも数えられていま...  続きを読むす。

    約4年前に初めての熊本旅行の際、熊本城を訪れました。その際は、天守閣は復旧工事中で、少し遠目で眺めるだけでした。

    1年8か月前の2度目の熊本旅行では、天守閣が復旧完了して中に入れるとのことで期待して訪問しました。天守閣の内部に入ると、国内外の多くの観光客でごったがえしてました。なお、内部は博物館のようで「大阪城」とあんまり変わんないですね。。。
    外観はお城ですが、中は普通のビルって感じでしたが、各フロア毎に時代別の展示があり、見応えは十分ありました。

    今回3度目になるので、わざわざ入場料払ってまで天守閣に入る気はありません。
    外観復元天守なんで外観を遠目から眺めるのが良いので、ド定番の加藤神社より天守を拝みました。また、夜はライトアップされていて、とても良い眺めでした。

    ところで、天守閣は復元されましたが、城壁はあちこち壊れたままで、完全復旧はまだまだ先のようですね。
      閉じる

    投稿日:2024/10/24

  • 復旧後再訪

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/09(約7ヶ月前)
    • 4

    前回の訪問は2011年になっていますから、13年ぶりに訪問しました。その間に熊本地震で被害を受け、復旧されていますので、新...  続きを読むしい姿になってからは初訪問です。
    途中見る石垣は地震で崩れた場所を残していたり、危ない箇所にはコンクリートやネットで補強していましたので、地震の強さを伝える意味でそうしてあると感じました。
    天守自体はもともと復興天守でしたので、史実に沿った外観ではありますが、内部はやはり鉄筋つくりでした。
    櫓はまだ修復中のものもありますが、外観上は昔よりもきれいになり復元しています。
    海外からの観光客が多く、混雑はしていましたが、順路が整備されていたので混乱はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2024/09/23

  • 復興の最中

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/09(約7ヶ月前)
    • 0

    熊本市のシンボルといえば熊本城が真っ先に挙がると思います。
    熊本地震で大きな被害を受けてから、天守閣は復活しています。
    ...  続きを読む
    しかし宇土櫓やその他の文化財、石垣などは再建工事が今も進められています。
    復興にはまだまだ時間がかかりそうですが、その姿を含めて観光することが防災意識を高めることにもつながると感じました。  閉じる

    投稿日:2024/09/07

  • 熊本城の天守閣に行ってきました

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/06(約11ヶ月前)
    • 9

    熊本の観光シンボル「熊本城」は2016年4月の熊本地震発生後の復興も急ピッチに進み、いまだに一部その被害の爪痕を残す櫓など...  続きを読むもありながら天守閣は見事によみがえりました。
    前回2019年に特別公開第一弾で見学に訪れましたがあれから5年、現在ではインバウンドの訪日外国人が多くを占める状況となっています。

    加藤清正が1600年の関ケ原の戦いの後に築いた石垣の名城。入場料大人一人800円、9:00~17:00(最終入場は16:30) 別名「銀杏城」のイチョウは11月下旬が見頃  閉じる

    投稿日:2024/12/01

  • 漆喰の黒が息を呑む 2024年4月

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/04(約1年前)
    • 0

    熊本駅から近いです 桜木町で降りて歩けます 熊本城周遊の電気自動車で行きましたが桜木町のバスターミナルから歩いていけます ...  続きを読む熊本地震で被害に遭いましたが修復されてました 地震で壊れた石垣はそのままで残してありました 漆喰の黒が美しかった 帰り道を聞いたら市電でって教えてもらいました  閉じる

    投稿日:2024/04/24

  • 復旧途中の日本三名城の一つ

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/03(約1年前)
    • 0

    熊本市の繁華街からもすぐの場所にある巨大な城郭です。
    2016年の熊本地震で大きな被害を受け、数十年規模の復旧途中ですが...  続きを読む
    修復の終わった天守まで一時的な見学ルートが設けられています。
    天守は耐震化も含めた工事が終わっており、城内の展示物も整備されています。
    本丸御殿大広間は、まだ修復前なので見学する事は出来ません。  閉じる

    投稿日:2025/04/06

  • 熊本の観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 0

    熊本城は熊本駅から市電で15分ほどの熊本城・市役所前駅から徒歩すぐです。とても存在感があり、迫力がありました。2016年の...  続きを読む熊本地震から復旧工事が進む熊本城。天守閣内部の公開が開始され、インターネットで事前購入しておくとスムーズです。  閉じる

    投稿日:2024/02/22

  • 天守閣は完全復旧しましたがまだまだ各所に熊本地震の爪痕が残っています。前回2008年登城時には本丸御殿は完成していましたが...  続きを読む内部の見学は公開前でできませんでした。なので本丸御殿の内部見学をしたかったのですが本丸御殿は今回も閉鎖中でした。宇土櫓は現在再建工事中です。石垣が崩落したままの場所がありますがそれでも豪壮な熊本城の魅力は変わりません。
      閉じる

    投稿日:2024/02/01

  • 漆黒の城壁、修復中です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 1

    熊本市で欠かせない観光スポット「熊本城」

    まだまだ震災からの復旧工事の真っ最中ですが、城の正面は、ほぼ修復が完了し、...  続きを読む威圧感のある「漆黒の城壁」は見ごたえありです。

    見学可能な内部には、城を設計した戦国武将・加藤清正に関する資料・模型が大量展示。
    天守部分からは熊本市内を一望できます。

    また この城は、万が一 敵に攻められた際の守りも完璧で、外から侵入した敵の目を欺く「闇(くらがり)通路」などの仕掛けを体感できます。

      閉じる

    投稿日:2024/02/21

  • 復興中ですがそれも含めての見学^^

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    熊本といえば、熊本城ですね

    花畑町駅から歩いて入り口(切符売り場)まで5分くらい、その後まだ震災の爪痕が残るというこ...  続きを読むとから観光専用のデッキを5分くらい歩くとやっとお目見えです
    銀杏城という別名の由来?の大イチョウがとても綺麗な時期でラッキーでした

    外国人観光客が多くて城内も人だらけで歩くのも大変でしたが、一度は中に入ってみるのがお勧めです  閉じる

    投稿日:2024/01/26

  • 熊本地震から結構経過しますが、全く元のようにはなってません。綺麗だった石垣も崩れたまま、櫓は解体されたり取り除かれたりして...  続きを読むいます。本丸だけは仮の見学路から入れます。最上階の天守は全て取り替えられ入れます。痛ましい姿ですが、復興応援のためにも行って見て下さい。  閉じる

    投稿日:2023/12/27

  • 熊本観光をする人もしない人も承知している有名な城です。天守は戦後に再建されたものですが、おそらく外観は創建時に忠実なんでし...  続きを読むょう。とても風格があります。11月の3連休に行きましたが、ものすごい人でした・・・天守内には、熊本城に関する歴史の充実した展示があるので、平日にゆっくり見たいです。  閉じる

    投稿日:2023/12/19

  • 熊本のシンボル

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/10(約2年前)
    • 0

    地震の影響を大きく受けた熊本城。訪れた時は、天守閣は完全に復旧していて内部を見学することができました。天守閣の内部は、各階...  続きを読むごとに時代でテーマ分けされた展示を見ることができます。最上階の6階は展望フロアになっていて、熊本の市街地を一望できます。櫓などはまだ地震の爪痕が残っていますが、現代の技術と昔の技術が融合して復興へ向かっていくのだなと感じました。  閉じる

    投稿日:2024/01/22

  • 熊本地震から復旧工事が進む熊本城。

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 1

    震災後、熊本城に出来た、時別見学通路から昇って天守閣に行きます。
    通路から崩れた石垣の修復がよく見えます。
    現在は「熊...  続きを読む本城特別公開第3弾」として天守閣内部が公開されています。
    天守閣内に熊本城のオリジナル模型が展示されていました。
    明治初期に撮影された写真なども展示されていました。


      閉じる

    投稿日:2023/12/14

  • 外観は伝統的な城だが、内部は資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    平成28年の熊本地震で被災した熊本城は未だ修復中。天守閣は修復完了。地下一階地上6階建ての天守閣、内部は完全に博物館。建築...  続きを読む、歴史、芸術、民俗とあらゆる方面の展示があり見応えがある。しかし松江城のような昔の建物そのもののインテリアを期待しているとがっかりするかもしれない。
      閉じる

    投稿日:2023/10/11

  • ホテルより

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    今年の2月に城内は見てまわりましたので、今回は外から、そしてホテルから眺めております。
    ホテルからは最上階の展望施設を利...  続きを読む用して、より大きな姿を眺めたり、また部屋からはライティングされた熊本城を毎夜眺めています。
    暑いからね、仕方ない。  閉じる

    投稿日:2023/08/16

  • 再建中

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    平成28年の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城。
    かなり修復工事は進んでいますが、まだまだ工事途中のエリアも多く、たくさ...  続きを読むんの費用と人員、期間が掛かるだろうと思う。平日・土曜は南側からの入口のみの入場で、二の丸駐車場に隣接する北側入口は日曜しか入ることが出来ない為、少しウロウロしてしまった。
    南側入口へは高架道を進みながら行くため、地震の爪痕を見ながら券売所まで行きました。内部は博物館のようになっていて熊本城の歴史を学ぶ事が出来ます。  閉じる

    投稿日:2023/08/14

1件目~20件目を表示(全1290件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 65

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 子連れで熊本観光。暑さを避ける手段。締切済早めに!

    • 投稿日:2023/08/07
    • 3

    8月20日から、小学生男子と熊本旅行に行きます。
    熊本城観光がメインなのですが、このところの猛暑がちょっと心配です。
    ...  続きを読む熊本城観光にお勧めの時間帯や小学生男子が喜びそうな場所ってありますか?
    いちにちずつと熊本城にいることもできないと思うので、良い案がありましたらお願いします。
    できれば「くまもん」にも逢いたいと思います。  閉じる

    回答(3件)

    こんにちは。

    私は福岡市内住みですが、熊本の夏はマジ暑いです。

    さて、熊本城には到着日に行くのか、或いは別の日...  続きを読むに行くのかが分かりませんが、到着日でないなら、午前中の早めがお勧めです。

    また、日曜日より平日行くに越した事はないです。

    以前、熊本城に行った時の旅行記です。↓
    https://4travel.jp/travelogue/11797723

    市内中心部の辛島町電停前には、大型複合商業施設(SAKURA MACHI Kumamoto)があって便利です。↓
    https://4travel.jp/travelogue/11561673

    くまモンスクエアに行った時の旅行記です。↓
    https://4travel.jp/travelogue/11515306

    くまモンスクエア公式サイト
    https://www.kumamon-sq.jp/(by masapiさん)  閉じる

    ロッタさん
    by ロッタさん

熊本城について質問してみよう!

熊本市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 赤い彗星さん

    赤い彗星さん

  • kimitakeさん

    kimitakeさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • 東京おやじっちさん

    東京おやじっちさん

  • naoさん

    naoさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP