加太旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGWの目的地は友ヶ島と早々に決めました。<br />万が一の悪天候による船の欠航等に備えて予備日も設定し、友ヶ島以外の予定は何も入れませんでした。<br /><br />すると、大阪に居る息子が3日をPHOの為に空けてくれました。<br />それなら夜行バスで(どうせ青春18きっぷは無いんだし)朝のうちに大阪入りし、息子と食事やら買い物やら観光やらと、あれこれ考えては居たのですが、何と大渋滞にはまり(続けて)、夜行どころか半日潰れ‥。<br />その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238742<br /><br />息子に見送られて地下鉄御堂筋線の天王寺から難波へ、南海電鉄に乗り換えて和歌山市、更に加太。<br />ゴールデンウィークに温泉泊まりなんて贅沢?ってかビジホが無いんだモン。2食付きとは言え、いつもの2倍以上の宿代がかかりました。まぁ、ゴールデンウィークの真っ只中ですし、仕方無いですね。<br />お世話になったのはきしだ荘。<br />その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238786<br /><br />翌4日、天気に恵まれ、予定通りに友ヶ島観光です。<br />友ヶ島は最近人気のスポットなんで混雑は必至。<br />朝8時前から列に並び、1時間待ちで乗船券を手に入れました。<br />そして順調に友ヶ島をハイキング、と言いたいところですが、最初の砲台跡を見落とすなどドジ踏んでます。<br />その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11241080<br /><br />更にハイキングは続きます。いったい何処まで歩けば気が済むのやら・・

友ヶ島へは長蛇の列で臨時便★ GWは1日1ヶ所ゆったり観光(?) in 天王寺+加太+粉河〈友ヶ島上陸♪コウノ巣山展望台~野奈浦桟橋の巻〉

45いいね!

2017/05/02 - 2017/05/05

47位(同エリア219件中)

旅行記グループ 行き先別;紀伊半島

2

82

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

今年のGWの目的地は友ヶ島と早々に決めました。
万が一の悪天候による船の欠航等に備えて予備日も設定し、友ヶ島以外の予定は何も入れませんでした。

すると、大阪に居る息子が3日をPHOの為に空けてくれました。
それなら夜行バスで(どうせ青春18きっぷは無いんだし)朝のうちに大阪入りし、息子と食事やら買い物やら観光やらと、あれこれ考えては居たのですが、何と大渋滞にはまり(続けて)、夜行どころか半日潰れ‥。
その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238742

息子に見送られて地下鉄御堂筋線の天王寺から難波へ、南海電鉄に乗り換えて和歌山市、更に加太。
ゴールデンウィークに温泉泊まりなんて贅沢?ってかビジホが無いんだモン。2食付きとは言え、いつもの2倍以上の宿代がかかりました。まぁ、ゴールデンウィークの真っ只中ですし、仕方無いですね。
お世話になったのはきしだ荘。
その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238786

翌4日、天気に恵まれ、予定通りに友ヶ島観光です。
友ヶ島は最近人気のスポットなんで混雑は必至。
朝8時前から列に並び、1時間待ちで乗船券を手に入れました。
そして順調に友ヶ島をハイキング、と言いたいところですが、最初の砲台跡を見落とすなどドジ踏んでます。
その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11241080

更にハイキングは続きます。いったい何処まで歩けば気が済むのやら・・

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩 スターフライヤー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 右から来て、左へ向かいます。<br />大展望台を目指します

    右から来て、左へ向かいます。
    大展望台を目指します

  • 航空保安無線施設。<br />こういうケージみたいなの見ると、中に翼竜が居たように思えてしまいます

    航空保安無線施設。
    こういうケージみたいなの見ると、中に翼竜が居たように思えてしまいます

  • 大阪航空局の管轄って沖縄県の下地島に在る訓練専用滑走路も確かそうだったように記憶してます。へぇ~っ、此処も大阪なのと驚いた覚えが‥

    大阪航空局の管轄って沖縄県の下地島に在る訓練専用滑走路も確かそうだったように記憶してます。へぇ~っ、此処も大阪なのと驚いた覚えが‥

  • 標高119.90mのコウノ巣山。<br />明治18(1885)年に設置された一等三角点はこの台の上らしい

    標高119.90mのコウノ巣山。
    明治18(1885)年に設置された一等三角点はこの台の上らしい

  • 西方向に淡路島。手前に友ヶ島灯台

    西方向に淡路島。手前に友ヶ島灯台

  • アップしてみると

    アップしてみると

  • 東方面には神島が見えます

    東方面には神島が見えます

  • 以前は、沖ノ島内を自家発電で賄っていた(沖ノ島内の軍用に使用されていた発電所を保守しながら使用していた)為、22時になると電力供給が停まっていました。が、関西国際空港の開港で航空路上となった事で、航空保安無線施設を沖ノ島内の第3砲台・コウノ巣山展望台近くに建設。従来の自家発電ではこの電力を賄えない為、対岸の加太地区淡嶋神社近くより海底を経由して南垂水地区までの電力ケーブルが関西国際空港開港前の平成5(1993)年に開通。これにより、航空保安無線施設だけでなく、島内の必要施設にも電力が行き渡る事となりました。更にこの事は、時間の制限が無く、安定した電力が供給される事にも繋がりました。尚、本土からの電力供給開始に伴い、島内の自家発電設備は使用停止となりました<br />電話についても電力とほぼ同ルートで海底ケーブルが敷設されており、沖ノ島内の必要設備に接続されています

    以前は、沖ノ島内を自家発電で賄っていた(沖ノ島内の軍用に使用されていた発電所を保守しながら使用していた)為、22時になると電力供給が停まっていました。が、関西国際空港の開港で航空路上となった事で、航空保安無線施設を沖ノ島内の第3砲台・コウノ巣山展望台近くに建設。従来の自家発電ではこの電力を賄えない為、対岸の加太地区淡嶋神社近くより海底を経由して南垂水地区までの電力ケーブルが関西国際空港開港前の平成5(1993)年に開通。これにより、航空保安無線施設だけでなく、島内の必要施設にも電力が行き渡る事となりました。更にこの事は、時間の制限が無く、安定した電力が供給される事にも繋がりました。尚、本土からの電力供給開始に伴い、島内の自家発電設備は使用停止となりました
    電話についても電力とほぼ同ルートで海底ケーブルが敷設されており、沖ノ島内の必要設備に接続されています

  • ムムッ、何だ、これは!<br />明らかに砲台跡。でも足元が悪いので、此処からは下りず<br />

    ムムッ、何だ、これは!
    明らかに砲台跡。でも足元が悪いので、此処からは下りず

  • 4つの区画に各2砲座、上の丸いの(半分以下しか見えないけど)のが砲座なのね

    4つの区画に各2砲座、上の丸いの(半分以下しか見えないけど)のが砲座なのね

  • 土木学習選奨土木遺産。<br />土木って2回も繰り返しw<br /><br />他にどんな土木遺産が認定されているか、興味の有る方はこちらをどうぞ。<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%81%B8%E5%A5%A8%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E9%81%BA%E7%94%A3

    土木学習選奨土木遺産。
    土木って2回も繰り返しw

    他にどんな土木遺産が認定されているか、興味の有る方はこちらをどうぞ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%81%B8%E5%A5%A8%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E9%81%BA%E7%94%A3

  • 足下注意って事は行って良し、ですね。でも何だか不気味、狭いし虫飛んでるし(藤が綺麗に咲いてるせいも有る)

    足下注意って事は行って良し、ですね。でも何だか不気味、狭いし虫飛んでるし(藤が綺麗に咲いてるせいも有る)

  • 島内の藤はどれも株が大きく(って言う?)育ってるので、とても目立ちます<br />

    島内の藤はどれも株が大きく(って言う?)育ってるので、とても目立ちます

  • こっちはスッキリ。<br />懐中電灯は持参してます。入ってみましょう<br />

    こっちはスッキリ。
    懐中電灯は持参してます。入ってみましょう

  • いきなり真っ暗なので、焦って懐中電灯を取り出し撮影。向こうの階段にも人が居ます

    いきなり真っ暗なので、焦って懐中電灯を取り出し撮影。向こうの階段にも人が居ます

  • 行き止まりジャン。<br />つか、これは何にあたるの?

    行き止まりジャン。
    つか、これは何にあたるの?

  • 此処もレンガの上から白漆喰が塗られています

    此処もレンガの上から白漆喰が塗られています

  • 砲座跡の在るところまで下りて来ました。<br />木が邪魔して、先に行けるかどうかがハッキリ判らない箇所も

    砲座跡の在るところまで下りて来ました。
    木が邪魔して、先に行けるかどうかがハッキリ判らない箇所も

  • 全部で4区域が地下トンネルで結ばれた砲台跡。<br />此処は先が見えますね

    全部で4区域が地下トンネルで結ばれた砲台跡。
    此処は先が見えますね

  • 直径3.5mの砲座、判りますか?

    直径3.5mの砲座、判りますか?

  • それぞれの出入り口に必ず階段。同じ造りが繰り返されています

    それぞれの出入り口に必ず階段。同じ造りが繰り返されています

  • これは何の為にこうなってるのでしょう?

    これは何の為にこうなってるのでしょう?

  • 建物に絡む木の根と言えば、カンボジア・シェムリアップのタ・プローム

    建物に絡む木の根と言えば、カンボジア・シェムリアップのタ・プローム

  • 地下トンネルは懐中電灯で照らさないと真っ暗(出口は見えてますが)

    地下トンネルは懐中電灯で照らさないと真っ暗(出口は見えてますが)

  • 此処が友ヶ島で一番有名な第三砲台跡。映画などのロケにも使われています

    此処が友ヶ島で一番有名な第三砲台跡。映画などのロケにも使われています

  • 人が全く居ないタイミングはなかなか訪れなかったのですが、辛抱強く待ちました

    人が全く居ないタイミングはなかなか訪れなかったのですが、辛抱強く待ちました

  • 中は整備されていて綺麗です。<br />ずっと繋がっているのです

    中は整備されていて綺麗です。
    ずっと繋がっているのです

  • 弾薬庫入口。<br />中へ入る事が出来ます

    弾薬庫入口。
    中へ入る事が出来ます

  • 中でコスプレ(?)撮影会を行ってるグループも居ました

    中でコスプレ(?)撮影会を行ってるグループも居ました

  • 中から外

    中から外

  • 中から外。ホントはカップルにどいて欲しかったのです。かなり待ってはみたのですが、お互いに写真撮り出したりしちゃって、全然立ち去る気配無く(泣)

    中から外。ホントはカップルにどいて欲しかったのです。かなり待ってはみたのですが、お互いに写真撮り出したりしちゃって、全然立ち去る気配無く(泣)

  • 正面、整い過ぎ

    正面、整い過ぎ

  • 弾薬庫の裏側にも通路が在ります。其処は人がすれ違えない程狭く、且つ個々の弾薬庫とは行き来出来ません

    弾薬庫の裏側にも通路が在ります。其処は人がすれ違えない程狭く、且つ個々の弾薬庫とは行き来出来ません

  • 何回撮っても、どうも構図が気に入らず。何が駄目だったのか?人を入れたくない余りの切り取り過ぎか?

    何回撮っても、どうも構図が気に入らず。何が駄目だったのか?人を入れたくない余りの切り取り過ぎか?

  • 再度、反対の端から。<br />もういい加減立ち去りますよ

    再度、反対の端から。
    もういい加減立ち去りますよ

  • 第三砲台跡の突き当りを左に折れて、小さなトンネルをくぐった所に将校宿舎跡

    第三砲台跡の突き当りを左に折れて、小さなトンネルをくぐった所に将校宿舎跡

  • う~ん、だとするとPHOが第5砲台跡だと勘違いした木造の廃墟も宿舎だったのかな?

    う~ん、だとするとPHOが第5砲台跡だと勘違いした木造の廃墟も宿舎だったのかな?

  • 荒れているけど古いようには感じられません

    荒れているけど古いようには感じられません

  • 和室って言うのがとても不似合いです

    和室って言うのがとても不似合いです

  • 将校宿舎の斜め前、何でしょう?

    将校宿舎の斜め前、何でしょう?

  • 右の一番下、探照灯跡へ向かいます

    右の一番下、探照灯跡へ向かいます

  • PHOは左下、探照灯跡を目指しますが、ツレは疲れたらしく、(一番上の)野奈浦桟橋へ向かうと言い、此処で分かれました

    PHOは左下、探照灯跡を目指しますが、ツレは疲れたらしく、(一番上の)野奈浦桟橋へ向かうと言い、此処で分かれました

  • 友ヶ島の道は、人の手で造られたんだなぁって当たり前の事をつくづく思わせられるモノでした

    友ヶ島の道は、人の手で造られたんだなぁって当たり前の事をつくづく思わせられるモノでした

  • この石塔は何?ほぼ等間隔で立てられています<br />

    この石塔は何?ほぼ等間隔で立てられています

  • 探照灯跡。<br />この場所は、島の最も南に位置する丘に在ります。砲台から離れた位置に探照灯を設置するのは、敵に砲台の位置がばれないようにする為だそうです

    探照灯跡。
    この場所は、島の最も南に位置する丘に在ります。砲台から離れた位置に探照灯を設置するのは、敵に砲台の位置がばれないようにする為だそうです

  • 送電線跡でした、この門柱のような石のバー(PHO的にはこの表現が一番しっくり来ると思います)が並んでたのは。<br />でも、低くね?

    送電線跡でした、この門柱のような石のバー(PHO的にはこの表現が一番しっくり来ると思います)が並んでたのは。
    でも、低くね?

  • 南垂水キャンプ場。<br />島内は基本的にキャンプ禁止と書かれたところ以外ならばキャンプは可能です。整備されたキャンプ場は2ヶ所、此処と池尻広場です。<br />この南垂水は見晴らしの良い場所に在り、芝生なので寝心地は良好です。<br />友ヶ島は国立公園なので、何処も地面での直火は禁止です。コンロを使用しましょう。また、井戸も在りますが、飲料水には適しません

    南垂水キャンプ場。
    島内は基本的にキャンプ禁止と書かれたところ以外ならばキャンプは可能です。整備されたキャンプ場は2ヶ所、此処と池尻広場です。
    この南垂水は見晴らしの良い場所に在り、芝生なので寝心地は良好です。
    友ヶ島は国立公園なので、何処も地面での直火は禁止です。コンロを使用しましょう。また、井戸も在りますが、飲料水には適しません

  • 南垂水広場の奥まった一角にこんな周知板が

    南垂水広場の奥まった一角にこんな周知板が

  • 友ヶ島には3ヶ所の公衆トイレが在ります(野奈浦桟橋近く、南垂水、池尻浜)。<br />屎尿の汲み取りが出来ない為、杉のチップを用い、微生物の働きによって汚物を分解し、それによって作り出された液によって便器を洗浄して再利用する、自立循環型の「バイアニクストイレ」(東陽綱業の商標)を採用しています。水を一切使用しないため、洗浄液は「木質の灰汁色」となっているのですが、見ると一瞬ギョッとします。色がねぇ、茶色と言うか、前の使用者が流してないのかと思って、フラッシュさせちゃいました。すると新たに流れたのも同じ色

    友ヶ島には3ヶ所の公衆トイレが在ります(野奈浦桟橋近く、南垂水、池尻浜)。
    屎尿の汲み取りが出来ない為、杉のチップを用い、微生物の働きによって汚物を分解し、それによって作り出された液によって便器を洗浄して再利用する、自立循環型の「バイアニクストイレ」(東陽綱業の商標)を採用しています。水を一切使用しないため、洗浄液は「木質の灰汁色」となっているのですが、見ると一瞬ギョッとします。色がねぇ、茶色と言うか、前の使用者が流してないのかと思って、フラッシュさせちゃいました。すると新たに流れたのも同じ色

  • 南垂水海岸。<br />砂浜は在りません

    南垂水海岸。
    砂浜は在りません

  • キャンプファイヤー用ですね

    キャンプファイヤー用ですね

  • 右の第4砲台跡を目指します。<br /><br />此処から野奈浦桟橋へと戻るのが西コースと呼ばれるハイキングコースですが、まだ水もいっぱい残ってるし、せっかくなので(お腹は空きましたが)もう少し先へ

    右の第4砲台跡を目指します。

    此処から野奈浦桟橋へと戻るのが西コースと呼ばれるハイキングコースですが、まだ水もいっぱい残ってるし、せっかくなので(お腹は空きましたが)もう少し先へ

  • 途中にこんな

    途中にこんな

  • 其処から覗くと神島

    其処から覗くと神島

  • 岩に根を張る木、岩を割る

    岩に根を張る木、岩を割る

  • 第4砲台跡。<br /><br />実は0.1㎞まで近付いた後、小さく分かれ道が在りましたが、其処には何の案内も無く、ロープを張って封鎖されていました。<br />其処から少しだけ深蛇池寄りに小さな上りの道(?)を上って行くカップルが居て、その後を付いて行くと、此処に出ました。草を踏み越す道なき道でした

    第4砲台跡。

    実は0.1㎞まで近付いた後、小さく分かれ道が在りましたが、其処には何の案内も無く、ロープを張って封鎖されていました。
    其処から少しだけ深蛇池寄りに小さな上りの道(?)を上って行くカップルが居て、その後を付いて行くと、此処に出ました。草を踏み越す道なき道でした

  • 此処も外はレンガ、中は木造って感じ

    此処も外はレンガ、中は木造って感じ

  • 第4砲台跡、此処です

    第4砲台跡、此処です

  • 人は殆ど来ないようです

    人は殆ど来ないようです

  • 天井は失われ、レンガの外壁だけが残っています

    天井は失われ、レンガの外壁だけが残っています

  • ロープで封鎖されている道を上って来たら、このゲートの向こう側に着くのでしょうね

    ロープで封鎖されている道を上って来たら、このゲートの向こう側に着くのでしょうね

  • この警告を見るって時点で既に入って来てはいけない所へ入って来てるって事ですよね

    この警告を見るって時点で既に入って来てはいけない所へ入って来てるって事ですよね

  • ちょっと奥へ進んでみました

    ちょっと奥へ進んでみました

  • やはり地下トンネル的なモノが・・。造りは第三砲台跡と同じようらしいです。<br />先を歩いていたカップルの男性だけが此処へ下りて行くのを見かけましたが、PHOは付いて行きませんでした

    やはり地下トンネル的なモノが・・。造りは第三砲台跡と同じようらしいです。
    先を歩いていたカップルの男性だけが此処へ下りて行くのを見かけましたが、PHOは付いて行きませんでした

  • この丸や四角は何でしょう?

    この丸や四角は何でしょう?

  • 実はさっきの第4砲台跡が此処って言う案内板で見た、野奈浦桟橋1.1㎞って方向へ10分近く歩いたのです。ところが途中で完全に道が無くなっていたので、安全策を取り、引き返して来ました。<br />結局第4砲台跡まで来た道をそのまま戻る事にしました。<br /><br />で、ちょっと悔しいので、次の深蛇池が0.4㎞となっていたので、其処まで行こうと決め、先へ進んだら、実際は深蛇池への下り口までがその距離で、其処からハッキリしない斜面を更に下りなければなりませんでした。<br />周囲の景色を記憶しながら進みました

    実はさっきの第4砲台跡が此処って言う案内板で見た、野奈浦桟橋1.1㎞って方向へ10分近く歩いたのです。ところが途中で完全に道が無くなっていたので、安全策を取り、引き返して来ました。
    結局第4砲台跡まで来た道をそのまま戻る事にしました。

    で、ちょっと悔しいので、次の深蛇池が0.4㎞となっていたので、其処まで行こうと決め、先へ進んだら、実際は深蛇池への下り口までがその距離で、其処からハッキリしない斜面を更に下りなければなりませんでした。
    周囲の景色を記憶しながら進みました

  • 一番下まで下りたら、これが

    一番下まで下りたら、これが

  • これが池?

    これが池?

  • かなり残念に思えたので、0.2㎞の蒲浦海岸へも足を延ばします

    かなり残念に思えたので、0.2㎞の蒲浦海岸へも足を延ばします

  • すると、その途中の道沿いはこんな感じ、池です

    すると、その途中の道沿いはこんな感じ、池です

  • それほど綺麗ではないのですが、写真に撮ってみたら、まぁまぁ

    それほど綺麗ではないのですが、写真に撮ってみたら、まぁまぁ

  • 蒲浦海岸。<br />誰も居ません。色んな物が漂着するようで、あまり見栄えのする海岸では有りませんでした

    蒲浦海岸。
    誰も居ません。色んな物が漂着するようで、あまり見栄えのする海岸では有りませんでした

  • 元の道(東のハイキングコース)戻って来ました。<br />遠くに桟橋が見えます。<br />もう2時半になるので、前日の大渋滞の時にもらって残しておいたカロリーメイトを此処で食べました。持ってて良かった☆

    元の道(東のハイキングコース)戻って来ました。
    遠くに桟橋が見えます。
    もう2時半になるので、前日の大渋滞の時にもらって残しておいたカロリーメイトを此処で食べました。持ってて良かった☆

  • 小展望台。<br />って、展望出来ませんw

    小展望台。
    って、展望出来ませんw

  • あっ、神島です

    あっ、神島です

  • 断崖、もっとそばに寄りたいですが・・

    断崖、もっとそばに寄りたいですが・・

  • 海の色が綺麗

    海の色が綺麗

  • この透明度は嬉しいです☆

    この透明度は嬉しいです☆

  • 野奈浦広場。<br />やっと平地に下りて来ました

    野奈浦広場。
    やっと平地に下りて来ました

  • ツレは既にあの列に並んでいます、ダ~ッシュ!

    ツレは既にあの列に並んでいます、ダ~ッシュ!

  • お蔭様でギリギリ(定員数人前)で乗船

    お蔭様でギリギリ(定員数人前)で乗船

  • 加太に戻って来ました。3時過ぎてます。<br />お腹空いてたので、港のすぐそば(ちょっと奥へ行った方)に在るよもぎ餅屋さんに立ち寄ったら、既に完売。明日も8時半からやってるよと言われ、朝来ようって事に。<br /><br />歩き疲れちゃったので、淡島神社には向かわず、食事にします。<br />って店在ったっけ?<br />

    加太に戻って来ました。3時過ぎてます。
    お腹空いてたので、港のすぐそば(ちょっと奥へ行った方)に在るよもぎ餅屋さんに立ち寄ったら、既に完売。明日も8時半からやってるよと言われ、朝来ようって事に。

    歩き疲れちゃったので、淡島神社には向かわず、食事にします。
    って店在ったっけ?

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;紀伊半島

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2017/05/23 21:13:07
    今日のニュースにもなってましたが、、、
    こんばんは、PHOPHOCHANGさん

    GWに友ヶ島に行かれたんですね。
    確かに年々人気スポットに成長してきて、
    すごいひとですね。
    私が行ったのは、もう数年前かな。
    まだそれなりの知名度の頃だったので、それほど混雑は感じずに楽しめました。
    風雨にさらされて、朽ち果てていく砲台。
    これからの保存もしっかりされていかないと大変なんでしょうね。
    真っ暗で懐中電灯が必要なトンネル☆
    一歩踏み出すのが怖い雰囲気もありましたよねー

    今日のニュースにもなってましたが、漂着するゴミに地元の方は悩まされているとか、、、
    確かにプラごみがいっぱい落ちてたなぁ、、、という記憶。
    これからも、海も島も綺麗であり続けて欲しいなぁ。


    たらよろ

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2017/05/23 22:39:28
    RE: 今日のニュースにもなってましたが、、、
    こんばんは。

    人気スポットになりましたね〜っ。
    船があそこまで混むとは思いませんでした。
    まぁ、島内は散らばったので、まだ良かったですけれど。

    第三砲台跡はシッカリ整備されてて、完全に観光地でしたが、それ以外はいつまで保つのか危うさを感じました。
    実際、少し前は足を踏み入れる事の出来た場所が立ち入り禁止になってたり。
    でも、其処で手を出し過ぎたら嘘になっちゃいますよね。
    そういうのって難しいですね。

    ゴミね、漂着しちゃうってニュースで初めて知りました。キャンプした人が残していったのか?と思ったの、申し訳無かったな。




    > こんばんは、PHOPHOCHANGさん
    >
    > GWに友ヶ島に行かれたんですね。
    > 確かに年々人気スポットに成長してきて、
    > すごいひとですね。
    > 私が行ったのは、もう数年前かな。
    > まだそれなりの知名度の頃だったので、それほど混雑は感じずに楽しめました。
    > 風雨にさらされて、朽ち果てていく砲台。
    > これからの保存もしっかりされていかないと大変なんでしょうね。
    > 真っ暗で懐中電灯が必要なトンネル☆
    > 一歩踏み出すのが怖い雰囲気もありましたよねー
    >
    > 今日のニュースにもなってましたが、漂着するゴミに地元の方は悩まされているとか、、、
    > 確かにプラごみがいっぱい落ちてたなぁ、、、という記憶。
    > これからも、海も島も綺麗であり続けて欲しいなぁ。
    >
    >
    > たらよろ

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP