旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たびんちゅさんのトラベラーページ

たびんちゅさんのクチコミ(5ページ)全1,767件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • この日、富士山はカスミの向こうで見えなかったが、白砂青松は楽しめた

    投稿日 2022年09月02日

    三保松原 清水

    総合評価:3.5

    清水の市街地から車で20分ほどのところにある。訪ねた日は晴れだったが、松原の砂浜の遠くにある富士山は、かすみの彼方だったのか、見えなかった。代わりに、海辺の砂浜を歩き、伝説にある羽衣の松を眺め、文字通り「白砂青松」の風景は楽しめたので、よしとした。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 回転寿司ならぬ流れ寿司。さすが清水で、魚が美味しかった

    投稿日 2022年09月02日

    沼津魚がし鮨 流れ鮨 清水ドリームプラザ店 清水

    総合評価:4.0

    清水港の岸壁そばの商業施設「清水エスパルスドリームプラザ」の中にある。清水すし横丁と銘打った様々な寿司店があるうち、ここは「流れ寿司」をうたっており、回転すしに似ているが、やや違う。

    注文した寿司は、ベルトコンベアのように席ごとに届くところが回転すしとは違って、注文は、テーブルごとにあるタブレット端末で行う。肝心の寿司は、さすが清水とあって、どの魚も新鮮で、美味しかった。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 刺身の丼についていた魚の唐揚げは骨が多かった。友人が選んだ定食の方がよかった

    投稿日 2022年09月02日

    大間新栄丸 清水

    総合評価:3.0

    清水港わきの「河岸の市」の「まぐろ館」にある食事処のひとつ。友人とランチを食べに行った。いくつか店をのぞいて、この店を選んだ。魚の唐揚げのついた刺身丼を食べたが、この唐揚げは、大きさはあるものの骨ばかりで食べる部分(魚肉の部分)が少なくて、がっかり。友人が注文した刺身中心の定食の方がよかった。座った席から清水港が眺められて、気分はよかった。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 魚料理を出す様々な食事処があり、ランチを食べてきた

    投稿日 2022年09月02日

    河岸の市 まぐろ館 清水

    総合評価:3.5

    静岡県清水区の清水港にある仲卸業者の拠点にあり、「まぐろ館」では魚料理を出すあれこれの食事処が並んでいた。朝9時半からやっているが、2階の「大間新栄丸」という店でランチを食べた。もう遅いが、私が注文した丼より、友人が注文した刺身中心の定食の方がよかった。清水港を眺めることができる店だったので、気分はよかった。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 魚屋さんが並ぶ「いちば館」、食事処が並ぶ「まぐろ館」があり、ランチを食べて満足してきた

    投稿日 2022年09月02日

    清水魚市場 河岸の市 清水

    総合評価:3.5

    静岡県清水区の清水港にある仲卸業者の拠点で、「まぐろ館」と「いちば館」があった。「いちば館」には、いろいろな魚屋さんが並び、野菜や豆腐の店もあった。「まぐろ館」には魚料理を出すあれこれの食事処が並んでいた。「いちば館」の魚はどの店のも新鮮だったが、買ってすぐ帰る日ではなかったので、眺めるだけにし、「まぐろ館」の2階でランチを食べて、満足してきた。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 1階~3階、順に見て歩くだけでも楽しい

    投稿日 2022年09月02日

    エスパルスドリームプラザ 清水

    総合評価:3.0

    建物名は、いわずと知れた「清水エスパルス」(S―PULSE)。静岡市をホームタウンとするプロサッカーチームの名前で、清水港の岸壁そばにある。

    ここはそれに合わせた複合施設で、1階には清水すし横丁と銘打った様々な寿司店が入っており、3階までエスカレーターで昇ると、ちびまる子ちゃんランド。清水出身の作者のマンガの主人公が主役の場所もある。ラムネ博物館、とれたて野菜のみのり館などあれこれもあって、順に見て歩くだけでも楽しい。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 大きな人形、看板。ファンにはたまらない場所だろうな

    投稿日 2022年09月02日

    ちびまる子ちゃんランド 清水

    総合評価:3.0

    清水港わきの「エスパルドリームプラザ」の中にある。エスカレーターに乗って3階に着くと、すぐ見える。ちびまる子ちゃんの大きな人形があり、ようこその「ちびまる子ちゃんランド」の横長看板にはマンガに登場するキャラクターがそろっている。様々なグッズが並ぶショップもかなりの面積を取っており、ファンにはたまらない場所だろうな、と思った。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • ランチに入り、「限定5食」の「小田原城」に感激。店主も明るい

    投稿日 2022年09月02日

    やっぱり小田原 魚が旨い! 小田原

    総合評価:4.5

    小田原駅改札口から地下道を歩いて、5分ほどで着く。魚中心の店だったので入ったのだが、期待以上の店だった。

    ランチメニューを見て、「限定5食」とあったのを思わず、注文。出てきたのは、3段重ねのボリュームたっぷりのランチ。1段目は4隅に刺身が4種。その中央にはマスに分かれたご飯で、イクラが載るマス、アジのタタキが載るマスなど。

    2段目は小田原牛のステーキ、サラダ、卵焼き、小田原最中、小田原かまぼこ。最上段がアジフライ、といった具合。メニューをもう一度見たら、「小田原城」というネーミングがされていた。「限定5食」に気を取られてしまったが、小田原城仕立てのかなり工夫されたランチだったのだ。1200円というのも満足価格だった。

    禁煙、カードが使えるのもいい。もうひとつ、店長が明朗快活。明るい声のやり取りが味を余計に引き立てた。夜も行ってみたいお店だった。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • サカナはうまい。感染対策に魂入らず、これが難点だった

    投稿日 2022年09月02日

    居酒屋 金時 小田原

    総合評価:1.5

    テレビ番組で紹介されていたので小田原へ行く用事があった夜、入ってみた。かなり盛況で、予約しておいてよかった。いろいろ注文したが、アジは刺身、なめろう、酢漬けの3種をトライ、どれも美味しかった。

    難点だったのは、コロナ対策。10人ほどのグループが近くにいて、マスクはあごマスクになったり、まったくしていなかったり。大声で話し、時に笑う。マスク飲食を求める案内が各テーブルにあるのに、注文を受けにたびたびいったスタッフも、この大声グループになんの注意もせず、仏彫って魂入れず、だった。案の定、後日、このグループ近くにいた人がPCR陽性になったそうだ。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • フロントに親切なおじさん。部屋もきれいだった

    投稿日 2022年08月10日

    ホテルオレンヂ 小田原

    総合評価:4.0

    小田原に用事があり、一泊した。駅から徒歩圏。建物全体がオレンジ色なので、すぐに見つかった。客室は、ビルの3、4、5階にあり、3階のフロントでチェックインする。フロントのおじさんは親切だった。部屋もきれい。2階に米沢牛の店があった。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円未満

  • ランチに行き、5000円のコースで満腹になってしまった

    投稿日 2022年08月10日

    BATON 東武百貨店 池袋店 池袋

    総合評価:4.0

    家族3人でランチに行った。コースが3000円、5000円、8000円などあったが、5000円のを頼んだ。前菜2種、出汁にひたして食べる季節野菜、魚介のアクアパッツア、和牛のサーロイン野菜添えと順に出てきて、ここまででかなりおなか一杯になった。あとは、パスタ、デザートで、ゆっくり食べたものの、満腹になり、満足した。土曜日の昼時、予約してなかったため、入れなかった人たちもいた。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • ネパール男性がつくるカレーの店。美味しかった

    投稿日 2022年07月07日

    スワズ インド・アジアンレストラン&バー 横須賀

    総合評価:3.5

    京浜急行の津久井浜駅改札口を出ると、目の前に見える。ランチに入ったら、メニューが多彩だったが、一番シンプルなAランチ(税込み790円)を選んだ。ナンかライス、ソフトドリンクがつく。カレーは、チキン、キーマ、野菜、エビから選べるので、チキンにした。辛さも「甘口」から「超激辛」まで5段階から選べるので、2番目の「普通」にした。ほどなくして出てきたが、美味しかった。ライスは量が多かった。壁にインドとネパールの国旗が張ってあり、店主はネパール出身だそうだ。店内禁煙、カードは使えない。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • ふっくらおいしいパンだった

    投稿日 2022年07月04日

    溶岩窯パン工房 ブロートバウム 横須賀

    総合評価:4.0

    店の前を通ったとき、店内が混んでいるのに気が付いた。これはおいしいパン屋さんに違いないと思い、ちょうど空腹でもあったので、ランチ用に買ってみた。くるみレーズン(税込み248円)、スーパー大麦ブレッド・ハーフ(216円)を選んだ。そこへちょうど、「いま焼きあがりました~」とスタッフがベーコンエビ(237円)を棚にのせたので、これも加えた。口にしたら、くるみレーズン、大麦ブレッドはふわっとした柔らかさ、ベーコンエビは逆にカリットした歯ごたえ。どれも美味しかった。東京湾を面して海目前の場所にあるのもよかった。電子マネーが使えた。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 東京湾沿いの建物2階にあり、眺望がとてもいい。味もまあまあだった。

    投稿日 2022年07月03日

    炭火焼肉 眞 横須賀

    総合評価:3.5

    京浜急行の津久井浜駅に近い。東京湾沿い道路の建物2階にあるので、眺望がすこぶるいい。窓際席に案内されて、海の様子がよけいに多く見ることができた。近所を訪れ、昼時になったので、軽くランチを、と入った。ビビンバセット830円(税込み、飲み物付き)を注文、味も量もほどほどで美味しかった。禁煙なのもよかった。カードが使えた。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 黒船仲通りにある老舗風素朴なパン屋さん。カレーパン、チーズパンが美味しかった

    投稿日 2022年06月30日

    ソルボンヌ 横須賀

    総合評価:4.0

    久里浜に用事があってでかけ、お昼時、手早く済ませるランチを探していたら、この店に遭遇した。老舗のパン屋さんの風情で、店内に入ったら、ますます、その感を増した。カレーパンは中身がキーマカレー(162円)、チーズ入りフランスパン(162円)はこのチーズが美味しく文字通り「口福」が広がった。手早くランチを済ませる食材としてはもったいないほどだった。京急久里浜駅を出てすぐの広場から入る「黒船仲通り」の奥、右手にある。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ

  • ランチビュッフェを食べに行った。メニューいろいろ多彩、合格点だった

    投稿日 2022年06月20日

    パシフィックホテル沖縄 那覇

    総合評価:4.0

    1階のガーデンレストラン「竜潭」の評判がいいと聞いたので、ランチビュッフェを食べに行った。一人1800円(税込み1980円)。ざっと見て思ったのは、食べ物があれこれ多彩。パスタ、カレー、豚足てびち、チキン照り焼き、牛すじ煮込みなどなど。握り寿司の屋台もあって、職人さんがその場で握ってくれる。どれも美味しかった。広い庭に面したレストランなので、沖縄らしい解放感にあふれているのもよかった。、

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満

  • 赤、青、黄色、白。様々な色で、モダンな車体

    投稿日 2022年05月08日

    東急世田谷線 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:3.5

    赤、青、黄色、白……。かつては、野暮ったさの象徴で「青がえる」などと称された車体が、なんとモダンな色とスタイルになっていることか。久しぶりに乗って、まず、それが第一印象だった。車内の前方には電光掲示板で次の駅名が出る。座席は窓際に一人かけ椅子が並び、立つための空間が広い。運賃は全線均一で、ICカードだと147円だった。

    旅行時期
    2022年04月

  • 岩風呂、打たせ湯、寝湯など7種類のお湯を一か所で楽しめる

    投稿日 2022年05月24日

    湯の里おかだ 箱根湯本温泉

    総合評価:3.5

    ホテルおかだの敷地内にある。本館の大浴場とは別で、エスカレーターを使って高台に行き、3分ほど歩けば着く。岩風呂、打たせ湯、寝湯など7種類の湯舟が並び、順番につかってじっくり楽しむことができる。中は撮影禁止だ。

    エスカレーターとの間で、途中、外気にふれるが、温まった身には心地よいほどだった。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 定食につく4つの小鉢にも工夫がいっぱいだった

    投稿日 2022年05月09日

    Beans 那覇

    総合評価:4.0

    修復中の首里城を見学した帰り、バスに乗ろうとして見つけたのが、このお店。「BEANB」とあったが、はて、何? しばらくして「豆」と気づき、つまり豆腐料理のメニューをそのまま店名にしていたわけだった。

    そばにランチメニューの看板があり、マーボーゆし豆腐(単品600円、定食750円)、魚介トマトゆし豆腐(単品700円、定食850円)などと写真とともに紹介していた。迷わず入って、魚介トマトゆし豆腐を定食で頼んだ。

    しばらくして、出てきたのは、アサリ、イカ、白身魚などがいっぱいのゆし豆腐鍋。一見、韓国のチゲを思わせる赤さだったが、名前の通りトマトの赤さで、辛くはない。ライスとともに出てきた小鉢盛り4品というのが、意外な素晴らしさ。生ハム、そば、ポテトサラダなどが4つのガラス鉢に入っていたと思えば、それぞれの下にもうひとつ、美味しいものが隠れていた。そう二段重ねの小鉢だったのだ。手の込んだ料理をキメ細かく作っている料理人心も味わうことになったのだ。禁煙。カード使えず。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 2年ぶり、通算7回目。またも沖縄食材の朝食を味わった

    投稿日 2022年05月09日

    沖縄第一ホテル 那覇

    総合評価:4.0

    おととしに続いて、また食べに行った。移転新築される前から合わせると十数年で通算7回目の訪問だった。野菜、もずく、ウコン入りパンなど沖縄の食材を使った料理が20品以上が出てくるのが最大の特徴。税込み3300円だが、その価値十分の朝ごはんなのだ。詳細は写真に譲るとして、押し麦の甘菓子などデザート、レモングラスのお茶もつく。

    旅行時期
    2022年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満

たびんちゅさん

たびんちゅさん 写真

29国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たびんちゅさんにとって旅行とは

遊び、かつ、学ぶ。そして、食べる。

自分を客観的にみた第一印象

大学の先生ですか? と、よく聞かれる。心当たりがあるような、ないような。

大好きな場所

あちこち。島、海辺。沖縄、アジア

大好きな理由

独特な文化、美味しい食べ物、知らない世界との出会い

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています