旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クッキーさんのトラベラーページ

クッキーさんのクチコミ(5ページ)全1,559件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧市街の広場

    投稿日 2019年12月13日

    スヴォルノステイ広場 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:3.5

    チェスキークロムロフ旧市街の真ん中にある広場で、ホテルやレストラン、市庁舎等の建物に取り囲まれています。広場の中央付近にペスト記念塔が建っていますが、観光客は広場全体に広がっているので窮屈さは感じません。
    ヴィート教会と床屋橋の間にあるので観光客の殆どの人が一度は通過する場所になっています。石畳で斜面になっているので走るのは危険です。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 天文時計の目の前

    投稿日 2019年12月06日

    カフェ モーツァルト プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ旧市庁舎の天文時計の前にあるグランドホテルプラハの2階にあるレストランで、ツアーのランチで利用しました。狭いホテルの入口から入り、割と急な階段を上るとレストランエリアで、クラシックな雰囲気が広がります。ピアノも置かれ、食事中には生演奏を聴くことが出来ました。窓からは天文時計が目の前に見えますが、窓から離れると静かな雰囲気のレストランです。
    メイン料理は鴨のローストでしたが、しっかり肉が詰まって食べ応えがありました。デザートにはアイスクリームと洋梨が出ましたが、洋梨は意外と硬く歯ごたえがありました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    その他
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 市民会館前の共和国広場にあるメトロB線の駅

    投稿日 2019年12月05日

    ナメスティ レプブリキ駅 プラハ

    総合評価:3.5

    プラハ市民会館前から共和国広場を挟んだ位置に入口があるメトロB線の駅です。広場から階段を降り、駅構内に入ると長いエスカレーターでホームに降ります。ホームの両側に線路があり、行き先を確認し、逆方向に乗らないよう注意が必要です。次の列車の到着までの時間表示があり、1分以内に成ると秒単位で表示されていました。
    夜でも人通りは多く、清潔な感じの駅です。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 市民会館の中にある装飾の美しいコンサートホール

    投稿日 2019年12月02日

    スメタナ ホール プラハ

    総合評価:4.0

    プラハの市民会館のガイドツアーで見学しました。大人120CZK、子供シニア割引は50CZKとなっていて、訪問時17:30から英語ガイドツアーがあったので参加しました。別にカメラ撮影料が必要になります。
    アーチを描く天井とドームの緑のガラスが雰囲気を盛り上げ、豪華なバルコニー席を囲むフレスコ画や彫像も目を引きつけます。
    座席に座ってガイドさんの説明を聞きましたが、ハプスブルグ家、ナチス支配、共産主義の時代を乗り越えて現在の姿を見せてくれているとのことでした。
    プラハに行ったら是非行くことをお薦めする場所です。
    コンサートは聴いていませんがきっと素晴らしい音響だと思います。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ガイドツアーで120CZKはお値打ちです
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • ザッハトルテのお土産はこちらで

    投稿日 2019年12月01日

    ザッハー コンフィズリー (ウィーン店) ウィーン

    総合評価:4.0

    ザッハトルテをカフェで食べようとしてもドアの前には大勢の列が出来ていることが多いです。その隣の入口から入れるショップにはお土産用のザッハトルテが並んでいます。10日間位日持ちするので日本まで持って帰って家でこの味を楽しめます。
    サイズは大中小とあり、木箱に入れられ固定されているのでスーツケースに入れても全く問題なくそのままの形が維持されています。
    それ以外に板チョコレートがあり、パッケージが可愛かったので購入しました。家で食べるとかなり甘く、一寸残念な味でした。
    同じ品物は空港内のショップでも売っていましたが、空港価格だったので市内のザッハーホテルのショップで買っておくのを勧めます。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • スケートリンクとクリスマスマーケットで賑わっています

    投稿日 2019年11月28日

    ウィーン市庁舎 ウィーン

    総合評価:4.0

    ウィーンの市庁舎前広場は冬場にはスケートリンクが設けられ、中央広場はクリスマスマーケットが始まっていました。イルミネーションで飾られ、グリューワインを手にマーケットを歩き回る人で賑わっています。カップ4ユーロとワイン4ユーロの8ユーロを支払い、カップを返却すると4ユーロ戻されます。ソーセージやベーグルなどの屋台の他、クリスマス飾りの店や日本の陶器を売る店も見られました。
    スケートリンクは子供用の狭いリンクと大人用の周回コースに別れ、雪だるまを眺めながら楽しめるようになっていました。
    リンクのトラム駅は目の前、地下鉄の駅からも歩いて2分程度で行けるので交通の便は良い所です。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 駐機場の見える静かなラウンジ

    投稿日 2019年11月25日

    オーストリア航空ラウンジ ビジネスラウンジ (ウィーン国際空港) ウィーン

    総合評価:3.5

    ウィーン国際空港で出国審査を出て直ぐの所にあります。出国前には同じオーストリア航空のセネターラウンジがあります。
    ラウンジ内部は簡素な感じですが、駐機場を眺められる席と、奥の方にテレビが見られる一画が設けられていました。
    午前中だったためか、食事は朝食に近い感じで、ホットミールはスクランブルエッグと焼きトマトだけでした。酒類は一通り揃っていて、珍しくボトルのコカコーラが置いてありました。人が多い割には静かで、テーブルでパソコンを開き仕事をしている姿も見えました。
    ANA便利用でしたが、登場ゲートまではかなり距離があるので早めに出て免税店を覗きながら10分弱歩きました。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    3.5
    出国審査を出て直ぐです
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    午前中ですが割と混み合っていました
    施設の充実度:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • マチャーシュ教会前の広場にある騎馬像

    投稿日 2019年11月24日

    聖イシュトヴァーンの騎馬像 ブダペスト

    総合評価:4.0

    マチャーシュ教会前の広場で漁夫の砦に囲まれた広場の中央に立派な台座に乗った騎馬像があります。ハンガリー建国の父で大聖堂にもその名前が付いています。
    像は広場の中央にあるので周囲は観光客が多いですが、高い台座に乗っているので騎馬像はどこからも良く見えます。漁夫の砦から見ると騎馬像の背中側しか見る事が出来ず、像の顔を見るにはマチャーシュ教会側に回り込んで見上げるしかありません。馬は飾り付けられ、それにまたがる聖人も堂々と威厳のある姿をしています。
    台座にはレリーフが刻まれ、4隅にはライオン像が置かれ、見事な造りになっています。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    観光名所に囲まれています
    コストパフォーマンス:
    4.0
    見学料は不要です
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ドナウ川と鎖橋を眺められる眺望の良い砦

    投稿日 2019年11月23日

    漁夫の砦 ブダペスト

    総合評価:4.0

    ドナウ川沿いの鎖橋を過ぎた所からやや長い階段を上った先にあります。尖塔とそれを結ぶ回廊から成っていて、回廊部分からドナウ川、鎖橋や対岸の国会議事堂などが綺麗に見えます。広場の川側を半分囲う城壁のように成っていて、塔の部分から階段を上り、回廊部分を散策できるので対岸の景色を充分に楽しめます。ブダペストに行けば必ず立ち寄る観光名所になっています。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    無料区域だけで充分です
    人混みの少なさ:
    3.0
    人気の観光地なので
    展示内容:
    4.0
    砦そのものよりも眺望が良いです

  • 静かな教会です

    投稿日 2019年11月21日

    聖ヴィート教会 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:4.0

    チェスキークロムロフを一望出来るセミナールニ公園から市役所のあるスヴォルノステイ広場に向かうメイン通りの隣の道から入っていけます。静かな教会で入場料は不要です。遠くから見ると細長い尖塔が目印になります。
    それ程大きくはないですが、立派な主祭壇があり、説教壇も見応えがあります。礼拝堂もカラフルで各所の彫像も色鮮やかに彩色されたものが多いです。壁にはイエスの絵が掛けられ、祈りの場になっています。
    入口からは階段でメイン道路に降りられるようになっています。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 立地が良くホテルライフを楽しめます

    投稿日 2019年10月18日

    マンダリン オリエンタル クアラルンプール クアラルンプール

    総合評価:4.0

    伊勢丹に隣接してKLCCも近く、庭を歩いて行けます。早朝便で到着しましたがラウンジでチェックインし、そのまま朝食をいただきました。窓からはツインタワーが目の前に見え、眼下に池やKLCC公園が望めます。ラウンジ室内にしっかりした喫煙室があり、テーブル、ソファーがいくつか置かれ、広い室内でテレビを見ながら紫煙を楽しめ、外まで出る必要はありませんでした。
    朝食、アフタヌーンティータイムとカクテルタイムで利用しましたが、何時でもゆったりと過ごすことが出来ました。スタッフのサービスも良く、メニューにはないチャイもお願いしたら持ってきてくれました。チェックアウト後も出発時刻までラウンジを利用できたので、長い間楽しめました。
    部屋は広く荷物の置き場を何処にするか迷うほどです。大きなバスタブとシャワー室があり、固定式シャワーでしたが使いやすい設備でした。ベッドサイドにはコンセントとUSBポートがあり、充電にも便利です。
    KLCC駅までは少し歩きますが、スロープやエスカレーターを利用するのでスーツケースがあっても大丈夫です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 参道の並木と洞窟群が目をひきます

    投稿日 2019年09月15日

    瑞巌寺 松島・奥松島

    総合評価:4.0

    松島湾を船で回った後、駅に戻る途中に国宝瑞巌寺と描かれた大きな石柱があり、そこから参道に続いています。総門をくぐると正面に杉並木に囲まれた真っ直ぐな参道が目に入ります。参道の横には断崖があり、多くの洞窟が掘られ、石碑や石仏が置かれていて参道を真っ直ぐ進むよりも雰囲気のある通路になっています。
    延命地蔵が置かれた入口から先が有料区域で国宝が並んでいます。豪華絢爛な建物を見学するか、自然の風景を見るかで見学ルートに好みがあると思います。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 立地が良く主なスポットへも徒歩圏内です

    投稿日 2019年08月11日

    トンプソン セントラル パーク ニューヨーク ニューヨーク

    総合評価:4.0

    ニューヨークのセントラルパーク南側に2ブロック離れ、6番街と7番街の間にあり、地下鉄57St駅とカーネギーホールは直ぐ近くにあります。エレベーターホールからはセントラルパークを望むことも出来ます。タイムズスクエアへも徒歩圏内で、ホテルからI Love NYのモニュメントを見ながら行けます。
    格式ありそうな内装で、フロント横に隠れるようにあるハンバーバー屋さんは賑わっていて遅い時間でも営業しているので利用しやすいです。レストランは朝食の有名店ですが、それ程広くないので宿泊客でも予約しないと利用出来ません。予約すると部屋に電話で連絡がありました。
    チェックイン時、フロントで渡されたカードキーで、指定された部屋に行きましたがドアが開かず、ポーターさんが持っているキーで開けようとすると中に先客がいました。ポーターがフロントに確認すると指定された部屋番号のフロアが間違っていました。一寸注意が必要なフロントレディーだったのが残念ですが、親切なポーターさんのおかげで楽しい宿泊ができました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 和食の美味しい小料理屋

    投稿日 2019年07月27日

    松浅 仙台

    総合評価:4.0

    仙台の国分町にある小料理屋で美味しい和食が頂けます。国分町の外れに近く、一番町からは少し歩きます。ビルの並ぶ街で小さな一軒家の風情の店でカウンターと奥に座敷があり、少人数の食事に向いています。
    季節の和食を選んで提供して頂けるので、お任せコースでしたが、見た目も味も量も満足いく物でした。東北地方の地酒を何種類か揃えていて好みの酒と合せて料理が楽しめます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 郊外型ショッピングモール

    投稿日 2019年07月21日

    泉パークタウン タピオ 仙台

    総合評価:3.5

    仙台市の泉パークタウンにあるショッピングモールでアウトレットに併設しています。広大な敷地に2階建ての建物が幾つか並び、道路を挟んだアウトレットとは2階の歩道橋で連結しています。アウトレットにはレストランがありませんが、こちらにはカフェやレストランが何店か入っているので、家族連れで買い物を楽しむ人が多いようです。
    平日の午前中は空いていて殆ど人が見えないくらいでした。
    ロイヤルパークホテル仙台の目の前にあり、手頃な散歩コースにもなります。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5

  • 仙台駅と仙台空港を結んでいます

    投稿日 2019年07月13日

    仙台空港アクセス鉄道 宮城野・若林・名取

    総合評価:3.5

    仙台空港と仙台駅を約20分で結ぶ鉄道で、IC乗車券が利用でき、周辺のフリー切符も利用できるので利便性は良いです。運行は20~30分間隔なので少し待ち時間が発生する事もあります。途中名取駅も通るので、付近の人の通勤通学の足にも成っていて、車内は空港を利用する観光客と半々くらいで座席に座れない事もあります。
    殆どが高架区間になっていて、車窓からは仙台平野とその先の蔵王山系が望め、仙台駅に近づくとビル群の中を通ります。
    仙台駅では東北線と同じホームなので行き先を確認して乗車する必要があります。空港駅は2階の連絡橋で繋がっているので大きな荷物があってもスムースに移動でき、大変便利です。

    旅行時期
    2019年05月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 本丸跡から伊達政宗のつもりで市街を見下ろせます

    投稿日 2019年07月11日

    仙台城跡 仙台

    総合評価:4.0

    仙台市街を一望出来る青葉山に残る城跡で、本丸跡は整備され、部屋割りが解るようになっています。本丸跡のすぐ前に伊達政宗の騎馬像が置かれ、観光客で賑わいます。その前からは広瀬川を挟んで仙台中心部が眼下に広がり素晴らしい景色を堪能出来ます。
    正宗像は台座も高く、馬の上にあり、青空を背景にするので肉眼では顔形は判別出来ませんがズームしてみると眼帯はありませんが独眼竜の異名がわかるようになっていました。
    大陸、半島からの観光客が多いですが、城跡は割と広いので気にせず景色を楽しめます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    山の中のお城で階段が多いです
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅から近いビジネスホテル

    投稿日 2019年07月08日

    ANAホリデイ・イン仙台 仙台

    総合評価:3.5

    仙台にあるIHG系列のホテルで、仙台駅東口から徒歩6分ですが、列車を降りてから10分ほど歩きます。地下鉄宮城野通り駅からだと徒歩で5分かからず、道路からホテルの建物が見えます。三角形の角地にあり、正面入口と仙台駅前から真っ直ぐ歩いて入れる裏口があります。
    通常のホリデイインと同様で、部屋はそれなりに面積があり、寛げる椅子もあります。
    朝食は一階のレストランでバフェ形式で頂けます。ビジネスマンや欧米系の外国人の姿も見かけました。笹かまもあり、和食中心で美味しく頂けました。
    朝は前の道路が通勤、通学の人で賑わいますが、市内にしては静かな環境でゆっくり休めます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    仙台駅東口から徒歩6分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    地元の名産品も置いてあります
    バリアフリー:
    3.5

  • 仙台の郊外型アウトレットで平日は空いています

    投稿日 2019年07月04日

    仙台泉プレミアム アウトレット 仙台

    総合評価:3.5

    仙台市の泉区、泉パークタウンにあり、仙台の中心部からは車で30分程度かかりますが、ロイヤルパークホテル仙台の隣にあり、ショッピングモールも隣接しています。土日は東北一帯から大勢のお客さんが集まるようですが、平日の午前中はのんびりと歩き回れます。
    衣料品もありますが、台所用品を扱う店が多いと感じました。
    アウトレットの規模としては小さく、北米のアウトレットに似せた造りの建物になっています。随所にエスカレーターがあり、移動には便利ですが、食事をする店が殆どなく、夕方には店じまいしてしまうので、日中だけのモールになっています。
    周囲は林に囲まれ緑の多い郊外の雰囲気が味わえます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    ロイヤルパークホテルの隣です
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 美味しい朝食が頂けます

    投稿日 2019年07月02日

    ガーデンレストラン シェフズ テラス 仙台

    総合評価:4.0

    ロイヤルパーク仙台にあるレストランで朝食をいただきました。芝生の庭に面したテラス席と室内席があります。地元の食材を多用していて、ご飯はササニシキに玄米を混ぜたものと伊達正夢という品種の2種類がありました。ササニシキをいただきましたが、モチモチとした食感で玄米の風味も併せて味わえました。笹かまぼこ、仙台長なすに加え大きなアスパラガスやワラビも置かれ、味噌汁は自分で味噌を何種類かある中から選んで、好みの量をお椀に入れるようになっていました。
    オムレツも注文でき、エッグベネディクトも置かれていて和洋どちらでも好きなだけ摂れます。サラダ類も新鮮で、サイボーグ00キュウリと称して氷を入れた桶で冷やしたキュウリも楽しませてくれます。野菜は生だけでなく、しゃぶしゃぶもありました。
    大変満足のいく食事が楽しめました。
    ランチタイム、ディナータイムでも利用出来ます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

クッキーさん

クッキーさん 写真

27国・地域渡航

13都道府県訪問

クッキーさんにとって旅行とは

人生最大の楽しみ!
旅行の計画をたて実行、旅を満喫した後、旅行記を作成することが私達夫婦の頭の体操です
我が家は初めて乗った飛行機が全日空(地元の空港はその時点で全日空しかなかった)だったので、自然とANAマイラーになりました
最近ではANA(飛んでない路線はスタアラで)以外は殆ど乗っていない(笑)
ANAマイラーとしての本格的に旅を開始したのは私が仕事をやめた後からです。
2009年にヨーロッパ旅行を3回(主人は仕事があったので2回は留守番、姪と楽しみました)
「プラチナ」になるなら今でしょ!って事でハワイ旅行(勿論主人は留守番)をさらに追加して「ANAプラチナ」昇格、同時にSFCを取得(主人は家族会員に登録)
その後「プラチナ」「ブロンズ」を繰り返し2013年度以降はずっと「プラチナ」キープ、2016年度(2015年に修行しました)より「ダイヤ」継続中(2019年3月まで)です。
2017年8月、ANAより「ミリオンマイラープログラム」の「50万」タグ「時の証」が送られてきました。
仕事利用は1回もなく、自力でANAに搭乗、売上にかなり貢献しています(苦笑)
これからもよろしく!


自分を客観的にみた第一印象

趣味の世界をマイペースで進んでいく人間
典型的B型人間で自分の思うまま、人が何と言おうとそんなに気にしない(笑)
思った通りの道を進んで行ってしまう所があり、時々反省してます

大好きな場所

前提は治安がいい海外!
「ANA」の飛行機で行ける所
「素敵な景色」「美しい自然」が満喫できる場所
「大都会のビル群」と「素敵な夜景」も大好き
「世界遺産」がある街
「名画」が観賞できる場所
「美味しい料理」が味わえる所、最近では少しずつ「ローカルフード」にも挑戦中!(笑)
「カジノ」がちょこっと楽しめる場所もあるとさらにグッド!

大好きな理由

旅は心も身体も健康にしてくれる気がする!

行ってみたい場所

ヨーロッパ、北米、オセアニアどこでも、ANAと共に飛んでいきたい!

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています