旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

けんたさんのトラベラーページ

けんたさんのクチコミ(11ページ)全1,764件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エスカレーターが少なく荷物を持っての乗り換えは億劫

    投稿日 2018年09月18日

    西面駅 釜山

    総合評価:3.5

    金海国際空港から予約していたホテルに移動する際に乗換駅としてこちらを利用しました。駅自体は地下ホームで、乗り換え口は、双方の路線ともにホーム中央にあって上下移動のみの乗り換えで、その距離は短く良かったです。しかしながら、乗り換えのメイン導線においてエスカレーターがない上下移動があって、少し億劫になりました。朝夕に限らず繁華街の中心駅なので乗り換え客も多くて、こうした中で重い荷物を持っての階段移動は躊躇します。それ以外では、地下街と一体となっており、買い物などがすぐにできるのが便利です。

    旅行時期
    2018年09月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 駅構内が地下街と一体

    投稿日 2018年09月18日

    釜山都市鉄道 (地下鉄) 釜山

    総合評価:3.5

    毎年のように釜山には来ていますが、来るたびに新しい路線が増えており、その発展の目覚ましさを、まじまじと感じます。特に北部エリア、北東エリア、北西エリアについては、これまで不便だった観光スポットが、あっという間にアクセスできるようになっており、トラベラーにとっては、この地下鉄(都市鉄道)によって、行動派範囲が一気にひろがり、非常に便利になっているがありがたいです。また、ソウルと同様に地下街と一体となって開発・整備されている駅もあって、ショッピングと鉄道利用と一石二鳥で駅が利用できるのが良いです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • トラベラーにとっては必須の移動手段

    投稿日 2018年09月18日

    地下鉄 釜山

    総合評価:4.0

    9月の釜山旅行の際に市内の主要移動手段として、頻繁に利用しました。東西南北、縦横に路線が整備されており、駅間距離も比較的短くて、800mぐらいの間隔で駅が整備されている感じで非常に利用しやすいです。地上からの深さもあまり深くなく、上下移動を苦痛に感じることはなかったです。古い路線は、ホームまでかなり浅いですが、なんとなく施設は古くて薄暗い感じがします。それでもリニューアルをしっかりしているので設備はフルスペックで最先端だと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 乗り換えの上下の移動はエレベーターが有効

    投稿日 2018年09月18日

    沙上駅 釜山

    総合評価:3.5

    地下鉄の沙上駅のホームと金海軽便鉄道のホームとの距離が、上下移動、横移動ともに相当の距離があるので、大人の足で普通に歩いて、エスカレーターなどを利用しても、ゆうに徒歩で5分ぐらいはかかる感じです。乗り換えで、いつ利用しても、「歩くな~」と思います。但し、上下移動については軽便鉄道のコンコースレベルから地下鉄のコンコースレベルまで、一気に移動できるエレベーターがあるので、待ってでも、そちらを利用したほうが効率よく移動できると思います。

    旅行時期
    2018年09月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.5

  • アニメキャラがラッピングされた車両

    投稿日 2018年09月18日

    金海軽電鉄 釜山

    総合評価:4.0

    釜山に来た際は空港から街中へのアクセスは、いつもこちらの鉄道で毎回利用しています。鉄道としては最先端技術によって、整備された設備によって運営されており、駅員さん、運転手さん、車掌さんなしに、安全運航されている鉄道であって、世界的に見ても最も進んだ、鉄道だと思います。実際に乗車して見ても、無人ですべて行われているとは思えないです。車両自体はコンパクトサイズで、サイズが一般の韓国内の鉄道よりも、小さなものです。ただし、混雑していることはほとんどないので、窮屈感は全くありません。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 駅の改札横にコンビニが入っていました。

    投稿日 2018年09月18日

    金海国際空港駅 釜山

    総合評価:4.0

    国際線ターミナルへも、国内線ターミナルへも、上屋のある屋外通路を徒歩3~4分ぐらいでいけます。但し、ふきっさらしで上屋があるだけなので、雨の日でも風が強ければ濡れてしまう感じです。この駅自体は最先端の駅ですべて自動で行っているため、スタッフが全くいません。駅自体は清潔感があって明るい、きれいな駅構内です。1年ぶりの利用でしたが、以前まではなかったコンビニが駅構内に出店しており、より一層便利になっていました。但しあまり大きな店舗ではないです。

    旅行時期
    2018年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.5

  • 到着ゲートを出るとすぐ対面にあります。

    投稿日 2018年09月18日

    金海国際空港観光案内所 釜山

    総合評価:3.5

    国際線ターミナルの到着口を非制限区域に出ると、出たところに対面のガラスの壁面側の所に、こちらのカウンターがあります。右隣は携帯電話やモバイルルーター、SIMなど、通信会社の貸出カウンターになっています。すぐに分かる場所にあります。カウンターには観光マップなどのマップやリーフレット類があって、日本語版のものも複数揃えてありました。カウンターのスタッフの方も日本語が話せる方でした。マップなど、最新の情報を手に入れるために、立ち寄ることをお勧めします。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 国内線と国際線は完全に別棟

    投稿日 2018年09月18日

    金海国際空港 (PUS) 釜山

    総合評価:3.5

    成田空港からこちらの空港に到着しました。これまではエアプサンばかりでしたが、今回はJAL利用でしたので、バスゲートではなくボーディングブリッジからターミナルに入りましたが、コンパクトなターミナルなので、ボーディングブリッジから検疫、入国審査、荷物受け取り、税関と長距離を歩くことなく到着口まで到達出来て、非常に楽でした。国内線ターミナルとは完全に分かれていて、全ての導線が交錯することがないです。そのため、出発階も到着階も、非常にわかりやすく出来ていると思います。日本語の案内も至る所にあって迷うこともないです。

    旅行時期
    2018年09月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • 短距離国際線でもサービスはしっかり

    投稿日 2018年09月17日

    JAL アジア

    総合評価:4.0

    今回は、成田空港と釜山の金海国際空港との間を往復しました。1時間40分ぐらいの短いフライトでしたが、ベルト着用サインが消灯すると、すぐに食事のサービスがなされ、コンパクトなお弁当とドリンクがサーブされました。ドリンク類もソフトドリンク、ビール、ワインなども提供されていました。食後の珈琲も提供され、短距離フライトでも満足な食事でした。また、機内エンターテイメントも国際線仕様の内容になっており、映画も時間の関係で、往復で1本視聴することが出来ました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    3.5
    日本語対応:
    5.0

  • 満席でした

    投稿日 2018年09月10日

    スプリングジャパン 上海

    総合評価:3.5

    超特価のセール品が購入できたので、札幌日帰り旅行で利用しました。朝7時過ぎの出発でしたが、夏休み明けのすぐだったためか、往復ともに満席でした。空港ターミナルからは往路はバスゲート、復路で成田空港到着時は、スプリングジャパンでは珍しく、バスではなかったです。機材は新しいので綺麗で、清掃もしっかりとしていました。接客もクルーはジャパンクオリティの接客が徹底されており、気分良い接客をしていただきました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    日本語対応:
    4.0

  • 新しく最先端設備の駅

    投稿日 2018年09月10日

    空港第1ターミナル駅 桃園

    総合評価:3.5

    台湾の鉄道の中でも、最も新しい路線であり駅なので、とにかく新しく綺麗です。空港ターミナルビル直下で、ターミナルからすぐにアクセスできますし、国際空港だけに案内サインもしっかりあって迷うことはまずないです。巨大空港だと駅を降りてから出発・到着フロアーまで距離がある場合が多いですが、こちらはそこまで歩きません。駅の改札や券売機周辺にはスタッフが案内のために常駐されており、迷うと丁寧に教えてくれますし、日本語を話せるスタッフが居ることもあります。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 夕方はスタッフ不在

    投稿日 2018年09月10日

    旅遊服務中心(台東空港) 台東

    総合評価:3.0

    8月中旬の月曜日に台湾の台東空港を利用した際に、立ち寄りました。台湾の国内線しか離発着しない空港で、いわゆる地方空港で、利用客もローカルの方ばかりですが、そんな空港ターミナルの一画にこちらの施設があり、立ち寄りました。空港ターミナルの一番奥にあって、チェクインカウンター、お土産ショップ、カフェショップののさらに奥にあります。あまり目立つ場所ではないので注意です。小さなカウンターがあって、必要最小限のパンフレットが置いてあります。自分が訪れた時は17時30分ごろの時間だったためかスタッフは不在でした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 氷の量まで指定できる

    投稿日 2018年09月07日

    路易莎咖啡 (台東中華店) 台東

    総合評価:3.5

    台東市の中心市街地のエリアを散策して、疲れたのでコーヒーブレークをしようということで、こちらの店舗に入りました。いわゆるカフェです。間口が狭いですが奥行きのある店舗で奥まで客席があります。ここの面白いのは、注文する際にアイスドリンクの場合はカップに入れる氷の量を指定できることです。店のスタッフさんが注文時に注文シートを示され、客がどの程度まで氷を入れるか指し示すことが出来ます。コーヒーのお味は特に特徴を感じるものではなかったです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 境内も広い

    投稿日 2018年09月07日

    海山寺 台東

    総合評価:3.5

    台北市内の中心市街地エリアを散策した時に、立ち寄りました。ちょうど森林公園や海浜公園にほど近い場所で、目の前に大通りがあって、そこに面して山門があり、日本の寺院の山門と比較しても巨大な部類だと思います。但し、日本の山門と違って、中国様式で柱の朱色や屋根瓦の明るいブランウン色など、台湾の寺院としては地味な方かもしれませんが、それでも、かなり目立っていると思います。境内は敷地に余裕がある広さがあります。お堂も古さは感じませんが重厚感はあると思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 秘密基地のよう

    投稿日 2018年09月07日

    台東阿伯小白屋 台東

    総合評価:3.0

    台東の中心市街地の端の方にあって、海沿いの場所にある建物で道路を挟んで対面が台東の海浜公園になっています。散策しているときに、こちらの建物を見つけました。その外観は白色の塗装がされていますが、まるでバラックというか、秘密基地問というか、アジトというか、そんな雰囲気をプンプン匂わせている建物です。一方で芸術的な建物と言えば見えなくもない建物だと思います。内部には入ることは出来ず、外から眺めるだけのスポットになります。

    旅行時期
    2018年08月

  • ビジュアル的にはダメだけど、お味は良い

    投稿日 2018年09月07日

    寶桑豆花 台東

    総合評価:3.5

    昼食後にこちらのお店でスイーツである豆花を食しました。立地は台東の中心市街地のエリアの一画にあって、店構えは古くから営業している、家族経営のお店といった感じです。店内と店頭に客席があって、その場で食せます。エアコンの効いた〆きられた店内や客席ではないです。ローカル感満載で台湾らしい雰囲気の中で食せます。豆花のお味は甘さが控えめで、トッピングも甘くなりすぎず、大人の味です。ビジュアル的には白黒であまり良くないです。SNS映えは全くしません。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 昼時はかなり混んでいました

    投稿日 2018年09月07日

    榕樹下米苔目 台東

    総合評価:3.5

    夏休期間中の8月中旬の月曜日の昼時に行きました。店頭の注文カウンターには結構な行列が出来ており、注文まで15分ぐらいかかりました。お店自体はメインの建物以外に奥の建物まで利用されており、席数はかなりあります。それでもほぼ満席状態でした。メニューは麺料理ですが、独特の食感の麺で、日本人からすると、柔らかすぎるかなという感じです。スープの方はあっさり目で、良く出汁が出ており、すっくきりとしたものだと思います。自分も含めて外国人と思しきトラベラーの姿も、店内にはちらほらありました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 機内サービスもしっかり

    投稿日 2018年09月07日

    マンダリン航空 アジア

    総合評価:3.5

    台湾の国内線で台東空港から台北松山空港まで利用しました。飛行時間にして45分ぐらいでしたので、あっという間の搭乗でしたが、LCCではないのでシートピッチも狭くなく、標準的でしたし、機内サービスとしてシェラトンホテル製のパンと紙パックのジュースがサーブされました。パンまで提供されてびっくりでした。機材については、新しくもなく、古くもなくという感じのエンブラエルの小型ジェット機でした。自分が利用したのが8月中旬の月曜日の夜発の便でしたが、ほぼ満席でした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    3.5
    座席・機内設備:
    3.0

  • 地方空港

    投稿日 2018年09月07日

    台東空港 台東

    総合評価:3.0

    こちらの空港から、台北松山空港へ台湾の国内線で移動するために利用しました。市内の中心部からは車で15分ぐらいの場所で、比較的利便性が良いところにあります。国内線専用空港ですが、一部離島便以外は台北松山空港への便がメインルートなので、それ以外のお客さんはほとんどいない感じです。ターミナルビルの館内は航空会社のカウンターと手荷物を預けるカウンターが別になっており、荷物はチェックイン後にこちらに預ける仕組みです。サービス施設はカフェが1軒とお土産ショップが1軒、それと観光案内カウンターがあるだけで、それ以外はありませんでした。搭乗口や待合室やセキュリティチェックは2階ですが、一切サービス施設はないです。小さな地方空港という感じです。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.0

  • シネコンを中心とした商業施設

    投稿日 2018年09月07日

    秀泰影城 台東

    総合評価:3.5

    旧台東駅の目の前にあって、台東の中心市街地の一画にあります。街歩きをした際に立ち寄りました。周辺は鉄花村や鯉魚山など、観光スポットが集中しているエリアです。施設自体はシネマコンプレックスを中心とした商業施設で、街あるきをして、休憩やコーヒーブレイクをするときに丁度良い施設だと思います。シネコン以外にもユニクロやミスタードーナツがあったり、日本の商業施設と雰囲気はそっくりで外国っぽさは全く感じ施設だと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5

けんたさん

けんたさん 写真

9国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

けんたさんにとって旅行とは

究極の非日常

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ニューカレドニア

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています