旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

katsu nagoyaさんのトラベラーページ

katsu nagoyaさんのクチコミ(8ページ)全609件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 現存する最大規模の武家屋敷だそうです。

    投稿日 2022年05月14日

    御城番屋敷 松阪

    総合評価:3.5

    松坂城裏門跡を出た先の石畳の両側に、美しく整えられた槙の生垣を巡らした武家屋敷があります。
    現存する江戸時代の武家屋敷でも、最大規模を誇る貴重な建造物だそうですが、ハッキリ言って少しガッカリした。
    もっと広い一画が全て武家屋敷だと思っていた。
    今回の松阪旅行の目的が御城番屋敷だったのでちょっと期待外れだった。
    それでも他には観られない建物なのでそれなりに満足した。

    建物は一戸建てではなく組屋敷(長屋)なので、現在住んでいる方は大変だろうなぁ・・。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    松坂城裏門跡を出た先
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 小津安二郎監督のルーツが展示されている。

    投稿日 2022年05月14日

    松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館) 松阪

    総合評価:4.0

    旧飯南郡図書館が松阪市立歴史民俗資料館として松阪の歴史と文化を伝えている。
    その建物の2階に小津安二郎記念館がある。

    監督が松阪で過ごした少年時代がアニメで再現され、一部はドラマとして再現されている。
    最後の監督作品「秋刀魚の味」に出演した女優へのインタビューで、1カットを100回撮り直した撮影秘話も知ることが出来る。

    小津安二郎は小学生の時には相撲が、旧制中学では柔道も強かった。同級生と一緒の写真では一際体格の良い監督が写っている。
    寄宿舎では下級生を虐めるボス猿で、小津が受験に失敗すると下級生はヤンヤの喝采を送った。
    そう言えば、昔の監督は「黒沢組」「木下組」と多くのスタッフを束ねるリーダーの素質が必要だった。当時のボス猿姿にその片鱗が窺える。

    小学校の代用教員時代は授業の途中で教科書を閉じ、自ら作った冒険大活劇を聞かせる大ボラ吹きだったとか、脚本の練習かな・・。
    色々知って楽しかった。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 昼間のランチで松阪牛のすき焼きが食べれます。

    投稿日 2022年05月08日

    鯛屋旅館 松阪

    総合評価:3.0

    ランチで松阪牛のすき焼きがそれなりの値段で食べれます。
    老舗の旅館が料亭に改装されていて、1階の広間がレストランになっている。

    予算の関係で自分たちは「かも鍋御膳」と「陶板焼き御膳」を注文した。
    それでもお値打ちだった。

    次回は是非松阪牛のすき焼きを食べたい。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    創業二百二十年の旅館
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0
    松阪牛のすき焼きが食べれる。

  • 12階の屋上庭園は穴場です。

    投稿日 2015年06月29日

    愛知県美術館 名古屋

    総合評価:3.5

    ジュアン・ミロ展を観に久しぶりに美術館を訪れた。
    日本びいきだというミロの絵画、彫刻を大勢の人が鑑賞していた。
    一部の絵画は撮影することが出来た。

    11Fの展望回廊、12Fの屋上庭園で一休みした。
    12Fの一角にはテーブル、椅子が並べられ休憩している人がいた。
    又屋外の椅子では読書している高齢者が何人かいた。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    愛知芸術文化センター10F 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • 灯台には登れるが、見上げただけで登らなかった。

    投稿日 2022年04月15日

    御前埼灯台 御前崎

    総合評価:3.0

    古くから海の難所として有名な御前崎、英国人リチャード・ブラントン 氏が設計、監督した灯台は見た目も美しい。

    12年前に観光した時は灯台に登ったが、今回はみさきの広場から灯台までの石段を見上げて諦めた。

    それでも観光した日は春爛漫な穏やかな気候で、海と灯台の町御前崎を楽しんだ。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 駐車場が広い。

    投稿日 2022年04月13日

    道の駅 風のマルシェ御前崎 御前崎

    総合評価:3.0

    御前崎方面をドライブツーリングした帰りに立ち寄った。

    既にレストランは閉店していたし、野菜直売所も品物が売り切れていた。
    イチゴが大箱で売られていたのは、さすが産地と納得した。

    意外にも御前崎の海産物は無かった。
    甘夏、いちじくジャム、仏壇の花、鉢植えを買って帰った。

    旅行時期
    2022年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    綺麗
    お土産の品数:
    2.5
    地元の農産物

  • スタイリッシュでお洒落な居酒屋です。

    投稿日 2022年04月11日

    肉食ダイニング あさひ 掛川

    総合評価:3.5

    JR掛川駅北口から掛川城に向かって徒歩7~8分の通り西側にある、お洒落なダイニングです。店内も清潔で雰囲気も良く、この時期カラオケの無いのが落ち着く。

    創作料理も多く、料理の盛り付けも綺麗で見た目も美味しそうでした。

    ランチも評判が良いので次回利用したい。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    JR掛川駅から北へ7~8分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ちょっと高い
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    清潔
    料理・味:
    3.5
    創作料理
    観光客向け度:
    3.0

  • 静岡おでんが食べられる駄菓子屋

    投稿日 2022年04月11日

    すいのや 掛川

    総合評価:3.5

    掛川城 大手門の側の駄菓子屋さんです。

    駄菓子屋の奥が飲食スペースになっている。
    昔は子供たちが「焼きソバ、せんべいの目玉焼き挟み」を食べる買い食いスペースだったが、今は高齢者の昼呑み場所になっている。

    酒は缶ビール、缶チューハイを冷蔵庫から自分で持ってくる。
    おでんも同じく全てセルフサービスです。

    安くて美味しい気のおけないお店です。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    掛川城 大手門の側
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    セルフ
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    静岡おでんが食べられる。
    観光客向け度:
    3.5
    掛川城 大手門の側

  • 昼のランチメニューの「お昼のサガミ・セット」がお得です。

    投稿日 2022年04月10日

    掛川

    総合評価:3.0

    選べるランチ・メニューは色々あるが、一番人気の「お昼のサガミセット」がお値打ちです。

    蕎麦、かけそば、シラスわっぱ飯、寿司から2品を選べる。
    後、天麩羅、茶碗蒸し、デザートが付く。
    これで1,300円は安い。満席でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    色々選べてお得感がある。
    サービス:
    3.5
    従業員は親切です。
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
     
    観光客向け度:
    3.0

  • 老舗の炉端焼き店です。

    投稿日 2022年04月10日

    掛川

    総合評価:3.0

    掛川駅前に昔からある老舗の炉端焼き店です。
    金曜日の夕方に利用した。
    店内はかなり広く、炉端の周りのカウンター席、座敷のテーブル席、奥には個室もある。

    静岡の何か名産物があるかな~ぁ?と店内を見渡したが、熊本の馬刺、北海道のほっけがお勧めとのことだった。
    金曜日の夜にしては客が少なかった。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    掛川駅~徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • お洒落な街の洋食屋さん

    投稿日 2022年02月14日

    アビエント 千種・今池

    総合評価:3.5

    地下鉄池下駅から北へ徒歩3分、2020年12月にオープンした洋食屋です。
    店内は白を基調としてお洒落で清潔な印象。
    4テーブル、6カウンター席のこじんまりとしたお店です。

    ☆本日の日替わりランチメニューから
    「ステーキランチ」 1,000円を注文した。
    *ステーキ
    肉に焼き目がつき、見るからに美味しそう。

    *フライドポテト
    添えられた辛子マヨネーズをつけて食べると、これまた旨かった。

    後日
    ☆本日の日替わりランチメニューから
    「煮込みハンバーグ」 1,100円を注文した。
    熱々で肉汁がジュワーと溢れ出て、美味しかった。


    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    地下鉄池下駅から北へ徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    女性客が多い
    料理・味:
    3.5
    ハンバーグが有名

  • 日間賀島・篠島・伊良湖へのフェリー乗場

    投稿日 2022年03月27日

    河和港 美浜

    総合評価:2.5

    日間賀島への観光で久しぶりに利用した。
    名鉄河和駅から無料送迎バスがあり、河和駅~河和港まで徒歩5分。
    観光シーズンは大混雑するので歩いた方が早い。

    名鉄海上観光船 河和営業所があり、待合室、お土産屋もある。
    なぜだかかっぱの家族像があり、不思議だった。

    フェリー乗場の反対側に河和海水浴場があるが、水質があまり良いとは思えなかった。



    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    名鉄河和駅から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    2.5
    観光シーズンは大混雑
    見ごたえ:
    2.5

  • 綺麗に整備された日間賀島の海水浴場です。

    投稿日 2022年03月26日

    日間賀島東浜海水浴場(サンライズビーチ) 日間賀島西浜海水浴場 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.0

    サンライズビーチは日間賀島の南東にあり、風が無くて穏やかな海水浴場です。
    サンライズビーチ先、宮ノ鼻の岬を回ると強風です。
    なぜだかピンクの「どこでもドア」があった。

    サンセットビーチは西港の目の前で、交通は便利だが風が強く、砂浜には緑のビニールが敷き詰めてあった。
    サンセットビーチと言うだけあって夕陽が綺麗だった。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    トイレ完備
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    3.0

  • 名古屋駅構内だが、以外と空いている。

    投稿日 2022年03月25日

    嘉文 うまいもん通り広小路口店 名古屋

    総合評価:2.5

    連休地方から観光に訪れた友人を名古屋駅に送り利用した。
    午後6時過ぎだったが駅構内はどの店も大混雑、外れにある嘉文が空いていた。

    二人とも高齢なので、魚料理に落ち着く。
    友人は「ちょい飲みセット」1,500円
    俺は「煮魚とお造り定食」1,200円、瓶ビールを注文した。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    名古屋駅構内外れ名鉄寄り
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    あわただしい
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5
    名古屋めし

  • 多幸まんじゅうが有名です。

    投稿日 2022年03月24日

    かもめ売店 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:2.5

    西港のフェリー乗り場の前にあるので、乗船のぎりぎり迄買い物が出来る。
    連休の中日だったので、買い物客で大混雑だった。

    名物の多幸まんじゅう、多幸クッキー、イカの甘辛焼き、海老せんべい等色々買った。
    値段は全て安かった。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    西港フェリー乗り場の前
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安い
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    観光地気分
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0
    土産物が充実

  • 安くて新鮮。店先で干物を焼いてくれるので昼呑みが出来る。

    投稿日 2022年03月22日

    かねと商店 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:4.0

    前日旅館に泊まり、 ふぐを食べた翌日のサイクリングの途中で店を見つけた。
    自転車を返してから、店に直行した。

    店先で干物を焼いてくれるとのこと。平貝とタコを焼いて貰った。

    *平貝
    平貝は初めて食べたが、かなり濃厚な味で友人と分けて正解だった。

    *タコ
    島で採れたての天日干しのタコが柔らかく、後を引く美味しさ。
    いくらでも食べれる。

    お土産をいっぱい買ってしまった。
    そのお土産を船が出港するまで、預かってくれた。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    西港から徒歩10分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    親切で愛想が良い。
    雰囲気:
    4.0
    漁村のイメージ。
    料理・味:
    3.5
    新鮮
    観光客向け度:
    4.0

  • 親切で居心地が良かった。

    投稿日 2022年03月21日

    日間賀島 旅館おとは 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.5

    ツアーへの申し込みが遅くて、2人での申し込みだが12畳の団体部屋しか残っていなかった。部屋も山側で海が見えなかった。その点は残念だった。

    宿の前がサンセットビーチで海水浴にも絶好な立地。

    翌日のチェックアウトが10時だったが、午後の出発まで荷物を預かってくれたので、ゆっくりと島を観光できた。

    旅行時期
    2022年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    西港徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.5
    2人で12畳の団体部屋だった。
    接客対応:
    4.0
    親切
    風呂:
    3.5
    風呂からサンセットビーチが見える。
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 住宅街にあるイタリア・レストラン

    投稿日 2022年03月22日

    GATTO 千種・今池

    総合評価:3.5

    住宅街のマンションの1Fにあるイタリアレストランです。
    平和公園からの散歩で出見つけて。丁度ランチ時間だったので利用した。

    「モッツァレラとフレッシュバジルのトマトソース」ランチを注文した。
    *前菜(生ハムサラダ)
    生ハムが美味しかった。ドレッシングの酸味があまりきつくない。

    *パスタ
    麺は柔らかいが腰があり、初めての食感。
    今まで自分が食べていたパスタは何だったんだろう(笑)
    モッツァレラの溶け具合も丁度良い。

    *コーヒー
    座ったカウンターの前でコーヒー豆を挽く音がする。
    もしかしたら1杯毎に豆をひいているのかな?
    コーヒーの香りも良かった。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    本山から徒歩15分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 女性客に大人気のハンバーグで有名です。

    投稿日 2022年02月27日

    洋食屋 マ・メゾン 星ヶ丘本店 千種・今池

    総合評価:3.5

    平日の12時前、店内は女性客で満席だった。

    ☆本日のランチメニューから
    「デミグラス ハンバーグランチ」1,408円(税込み)を注文した。

    待つこと15分「デミグラス ハンバーグ」が到着。
    ハンバーグの上に目玉焼きが載っている。何だか懐かしい盛り付けで嬉しい。
    ソースが黒くて少しビックリしたが、意外とあっさりしている。
    スプーンで最後の一滴まで食べた。
    美味しかった!ご馳走様でした。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    地下鉄東山線 星が丘駅 6番・7番出口より徒歩1分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    少し高い。
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    お洒落で清潔。
    料理・味:
    3.5

  • 名古屋めし「手羽先唐揚」の元祖です。

    投稿日 2022年02月20日

    風来坊 伏見駅店 名古屋

    総合評価:3.0

    「元祖手羽先唐揚 」として有名です。
    以前はランチに「手羽先・味噌串カツ定食」があって、ランチで手羽先が食べれたのですが、行った日には無かった。残念!

    日替わり定食の「トンテキ」 800円を注文した。
    トンテキは少し焦げ目が着くくらい、しっかり焼いてある。
    肉の脂の部分があらかじめ切り離してあった。

    赤だしも味が濃かった。
    さすが名古屋めし

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5
    名古屋めし

katsu nagoyaさん

katsu nagoyaさん 写真

7国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

katsu nagoyaさんにとって旅行とは

出来るだけ異文化に接したい。
その土地の文化に触れ、又元の生活に戻ること。そして旅の途中で出会った人との,楽しかった旅の思いを伝えたい。

年金満額受領時まで仕事をして、しばらく国内旅行で我慢します(笑)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

世界の首都だから

行ってみたい場所

何処でも良いから、旅行では無く現地で生活してみたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています