旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風 魔さんのトラベラーページ

風 魔さんへのコメント一覧(27ページ)全334件

風 魔さんの掲示板にコメントを書く

  • ご子息のご結婚おめでとう御座います。

    いや〜風魔さん、お疲れ様でした。

    ご子息の優しそうなお人柄、風魔さんに良く似ていらして、驚きました。

    お嬢さん達お子さんも実に仲が良くて、風魔さんはお幸せですね。

    風魔さん、今回のご子息のご結婚で、天国の奥様もご安心の事と思います。

    風魔さん、早くご子息にお孫さんのお顔を見せて、貰いたいものですね。



    ウドンよりJOSAN。
    2009年12月09日21時49分返信する 関連旅行記
  • 風魔さんご無沙汰してました。

    私にとっての宝物の家族・・・紹介させて頂きました。
    100%主観的になってしまいました。恥ずかしいですが。

    来年3,4月josan一家訪日時のオフ会・・体調、懐の具合で
      参加させていただければと思いましてご連絡させて頂きました。

    私の予定(帰タイ)も3月の妻の誕生日前後2週間、もしくは4月のソンクラーン前後2〜3週間と重なっタ時は次回のお楽しみ。・・・にさせて頂きます。

     ご迷惑でなければその節は連絡ください。


    遅れましたが、ご長男のご結婚おめでとうございました。

                      来年年男のプンプイでした。

    2009年12月09日14時11分返信する
  • こんにちは〜

    みにくまです。

    こんなところにくまさん発見。

    ごはんがこんな可愛い形をしているのも、珍しいですね。

    食べるのがっもったいないかな(*^_^*)
    2009年12月05日09時18分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: こんにちは〜

    みにくまさん
     こんばんは〜

    ご訪問&書き込みありがとうございます。

    みにくまさんの旅するキャラクターのくまさんをよく見かけるので、私
    も洗脳されたのか、旅先でのくまさんのグッズに何となく意識が行くよ
    うになりました。
    タイ旅行第1日目のチェンマイでの、ディナーでお子様ランチのライス
    のような、くまさんのかたちのごはんが出てきたのには、笑いました。

    音羽会館の旅行記を訪問しましたが、みにくまさんの旅行記は時期的に
    タイムリーな話題を提供していただけるので、興味をもって拝見してい
    ます。ちょうど紅葉の秋、音羽御殿の古い建物、日本の政治史の一端を
    見る様な印象でした。

    12月5日〜6日と私も、長男の結婚式で東京に一泊で行っており、
    今日は朝から快晴の青空で、品川プリンス・ホテルの最上階(39階)の
    レストラン・トップ・オブ・シナガワからは、東京の街並み、高層ビル群
    さらには丹沢山系の向こうに白い積雪の富士山の山頂が望まれ、久し
    振りの都会の景色を見て来ました。

    また訪問します!

    by 風 魔
    2009年12月06日19時50分 返信する
  • 初めて拝見しました。

    今日は風魔さん、この遺跡は私は初めて拝見しました、コブラの守護神が祭られている仏像は珍しいですね。

    タマリンドは熟するととても甘く、タイではとても高級な果物です、この味のキャンデーは私のお土産の定番です、日本には有りません。

    タイには色々な国のお寺が有ります、ベトナム、カンボジャア、ラオス、中国、数多くの僧侶がタイに来てお寺を開いて居ます。

    タイは良い物は何でも受け入れる、風土が有ります、しかし他国からの侵略には断固としてー度も国土を植民地化されて居ない賢い国です。

    昔から外交手段が上手い事で、タイは外国の植民地には為らないで済んでいます、なかなかしたたかな国です。(笑)

    風魔さん、続きの旅行記楽しみに拝見させて頂きます。

    風魔さん、私はもうタイの田舎で、家族とー緒の生活に戻って居ます。


    ウドンよりJOSAN。
    2009年12月05日09時13分返信する 関連旅行記

    RE: 初めて拝見しました。

    JOSAN
      こんばんは〜

    >この遺跡は私は初めて拝見しました、コブラの守護神が祭られている仏像は珍しいですね。

    私はヘビの形状から、コブラでないかと推定したものですが…

    > タマリンドは熟するととても甘く、タイではとても高級な果物です、この味のキャンデーは私のお土産の定番です、日本には有りません。

    タマリンドという名前は、バルト海クルージングの乗船の中華レストランと同じなので、余計印象に残りました。はじめての味は新鮮でしたが、旅は未知の事柄を体験することにより、ひとつ知識が増した気がします。

    > タイは良い物は何でも受け入れる、風土が有ります、しかし他国からの侵略には断固としてー度も国土を植民地化されて居ない賢い国です。
    > 昔から外交手段が上手い事で、タイは外国の植民地には為らないで済んでいます、なかなかしたたかな国です。(笑)

    別な植民地論からは、タイがミャンマー(イギリス領)対ベトナム(フランス領)の緩衝地として、植民地化されなかったという説もあるようですね!

    > 風魔さん、私はもうタイの田舎で、家族とー緒の生活に戻って居ます。

    タイに帰る家族がいるということは、JOSANは幸せですね!
    12月5日〜6日と私は、長男の結婚式で東京に一泊で行ってきましたが、今日は朝から快晴の青空で、品川プリンス・ホテルの最上階(39階)のレストラン・トップ・オブ・シナガワからは、東京の街並み、高層ビル群さらには丹沢山系の向こうに白い積雪の富士山の山頂が望まれ、久し振りの都会の景色を見て来ました。
    我が家に、新しい家族(娘)が増えて、親戚も他県にできることは、幸せなことと思います。

    また、訪問します!

    by 風 魔

    2009年12月06日20時18分 返信する

    RE: RE: 初めて拝見しました。

    12月5日〜6日と私は、長男の結婚式で東京に一泊で行ってきましたが、今日は朝から快晴の青空で、品川プリンス・ホテルの最上階(39階)のレストラン・トップ・オブ・シナガワからは、東京の街並み、高層ビル群さらには丹沢山系の向こうに白い積雪の富士山の山頂が望まれ、久し振りの都会の景色を見て来ました。
    > 我が家に、新しい家族(娘)が増えて、親戚も他県にできることは、幸せなことと思います。

    今晩は風魔さん、御子息の御結婚おめでとう御座います。(祝)

    私は遅く出来た娘なので、まだまだ先の話ですが、いざとなれば寂しい物だと思います。(涙)

    風魔さん、お孫さんの顔を早く見せて欲しい物ですね、我が家は孫の様な年の娘ですので、可愛くて仕方有りません。(大笑)


    ウドンよりJOSAN。
    2009年12月06日22時39分 返信する
  • 海外旅行記の話し!

    今日は、海外旅行記の話しです。

    4トラの旅行記は、いろいろありますが、本当の意味のjourneyは、写真、コメント、感想
    などこれから旅を計画する人たちに、とても参考になるものを投稿することだと思います。

    私の兄は、会社を定年退職した後、60代からパソコン操作を覚え始め、20年位前から
    今までに行った海外旅行の写真入りの旅行記(30〜50頁)を本に作成しては、親戚に
    配っており、あたかも4トラベルの前身のような感じの旅行記です。

    兄は現在80代ですが、美術品、絵画の鑑賞が好きで、2〜3年前までは海外旅行に行
    っており、旅行記の本は今までに10冊程度は作成しました。

      < 主な旅行記 >
     1.ハワイ4島巡りクルーズ10日間(中部太平洋のキリバス共和国・ファニング島へも)
     2.アメリカ周遊。カリブ海クルーズ10日間
     3.ロシアとパリの美術館を訪ねる旅
     4.エルミタージュ美術館
     5.上海旅行記

    私がクルージングの旅に関心を持ち始めたのも、兄の影響があります。
    また、私たち兄弟、姉妹も一緒に行った海外旅行記も作成してくれるので、思い出づくり
    のためにも、みな自宅に記録として保存してあります。

    by 風 魔
    2009年12月01日12時32分返信する
  • ビタミン摂って風邪知らず

    風 魔さん

    こんにちは

    お仲間たちとの楽しいみかん狩り。
    お天気も良く、楽しそうですね。

    子供の頃、子供会で何度か静岡へみかん狩りへ行きました。
    どの場所だったかは、もう覚えていませんが、
    楽しかったことだけはおぼえています。

    立派なみかんの木や、楽しそうな記念写真も素敵ですが、
    個人的に気になるのは、
    「モノラック」・・・運転してみたい!
    「三角点」・・・これは、何等三角点かなぁ?
    です。

    また、遊びに来ます。

    Penelope

    2009年11月29日15時14分返信する 関連旅行記

    RE: ビタミン摂って風邪知らず

    Penelopeさん
    こんばんは〜

    > 個人的に気になるのは、
    > 「モノラック」・・・運転してみたい!
    > 「三角点」・・・これは、何等三角点かなぁ?
    > です。

    1.モノラックとは、「楽なモノ・レール」の意味の造語のようです。
    ゴルフ場の電気カートのように、人手不足から必要にせまられて、発明
    された物だと思います。
    冒険的乗り物好きなPeneさんは、一度は乗ってみたいでしょうね!
    しかし、エンジンとミカンの運搬箱のみで、人の乗る余裕はないよう
    に見えました。

    2.三角点とは、登山愛好家が使う用語で、三角測量により、経度、
    緯度、標高を測り、山頂に設置する石柱のことです。
    今度山の山頂に登りましたら、必ずありますので確かめてみて下さい。

    人は、いろんな事に興味と関心と疑問を持つことが、大切だと思います。
    私も雑学大好き人間なので、これからもいろいろ質疑応答しましょう!

    PS:静岡に関することは、何でも質問ください…

    また、訪問します!

    by 風 魔
    2009年11月29日20時00分 返信する
  • 「野菜 や、 果物 の 収穫 の ご苦労!」 を 改めて・・・知りました。

    お早う 御座います。
    静岡 市街! を 望む・・・ 急な 傾斜! の みかん 畑。
    皆様 で、 一日! を 「みかん 収穫! の ボランティア」 で、 有意義 に 過ごして・・・ みる。

    スーパー や、 八百屋 で、 「ちょっと・・・でも 安く」 を まず、 は 気に して、 野菜 や 果物 を 買っています が、
    「農家 の ご苦労! は、その 値段! の 比・・・では なさそう」 な ほど、 大変!な 重労働・・・ナンデスね。

    風魔さん の 珍しい! 「みかん 農家! 奮闘気」 レポート で、
    いろいろ・・・考え させられました。

    改めて・・・「農家! って、 コスト を 考えたら、 コレ! で いいのか?」 って、 思って しまう。

    急傾斜 地! での、 みかん の 取り入れ 作業。 そして、 運搬 作業。 モノレール まで・・・は、 自力 運搬! なんですよね。

    ホント、 今度、 ちょっと・・・、 お高くても
    「みかん 農家! の 苦労 と、 収入 の バランス」 を 考えたら、 「安く・・・」 を 求めてばかり・・・では、 まずい! のかも。

    身近 な 野菜 の 買い物! も 変わって・・・くる かも 知れません。

    「みかん 狩り! 観光 農園」 では 見られない・・・ ご苦労!
    いろいろ あるんですね〜。

    勉強 に なりました。
    素敵!な 旅行記・・・を 有難う ございました。
           それでは また  
    2009年11月28日06時55分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 「野菜 や、 果物 の 収穫 の ご苦労!」 を 改めて・・・知りました。

    白い華さん
      おはようございます!

    旅行記への、投票&コメントありがとうございます。
    先日のミカン狩りの疲れが、まだ残っており身体の一部が筋肉痛です。

    > 静岡 市街! を 望む・・・ 急な 傾斜! の みかん 畑。
    > 皆様 で、 一日! を 「みかん 収穫! の ボランティア」 で、 有意義 に 過ごして・・・ みる。

    今回は、ハイキング&レクリエーションの軽い気持ちで参加しましたが、体験した重労働には考えが甘かったです!

    > スーパー や、 八百屋 で、 「ちょっと・・・でも 安く」 を まず、 は 気に して、 野菜 や 果物 を 買っています が、
    > 「農家 の ご苦労! は、その 値段! の 比・・・では なさそう」 な ほど、 大変!な 重労働・・・ナンデスね。
    > 風魔さん の 珍しい! 「みかん 農家! 奮闘気」 レポート で、
    > いろいろ・・・考え させられました。
    > 改めて・・・「農家! って、 コスト を 考えたら、 コレ! で いいのか?」 って、 思って しまう。
    >
    > 急傾斜 地! での、 みかん の 取り入れ 作業。 そして、 運搬 作業。 モノレール まで・・・は、 自力 運搬! なんですよね。
    >
    > ホント、 今度、 ちょっと・・・、 お高くても
    > 「みかん 農家! の 苦労 と、 収入 の バランス」 を 考えたら、 「安く・・・」 を 求めてばかり・・・では、 まずい! のかも。
    > 身近 な 野菜 の 買い物! も 変わって・・・くる かも 知れません。
    > 「みかん 狩り! 観光 農園」 では 見られない・・・ ご苦労!
    > いろいろ あるんですね〜。

    ミカンには、歴史的にいろいろ変遷がありました。昭和30年代頃、クリススシーズンに生食用に輸出(アメリカ)⇒缶詰で⇒国内消費重点と変わりまた。
    また、ミカン収穫の人手も東北地方から出稼ぎの人びとを農家に泊まりこみして受け入れ、収穫のお手伝いをお願いしたものです。
    当地(清水区)のミカンは、酸味が強いので、以前は缶詰または保存に適していましたが、最近は品種改良で甘く、皮も柔らかいものになりました。

    確かに労働コストとミカンの価格を考えたら、大切に食べなければならないと思いました。

    話しかわりますが、マグロのツナ缶詰をご存知だと思いますが、これは当地の缶詰会社・SSKが、マグロの身を油漬けにして、フィッシュ・チキンの名称でアメリカへ輸出し、以前は爆発的に売れた時期もありました。
    いまでは、パスタ用にオリーブ漬けのものもありますよ!
    これを、発明し命名した故人は、我が家のすぐ近くに住んでいました。

    当地では、ミカン⇒ネーブル⇒デコポン⇒はるみ⇒きよみ⇒駿河エレガント⇒ニューサマーオレンジ⇒甘夏⇒夏ミカンと、ほぼ1年中出回っています。

    では、またの訪問を!

    by 風 魔
    2009年11月28日07時49分 返信する
  • 初めまして!

    モエです。
    JOSANの所から遊びに来ました〜。
    色んなスタイルの旅をされているんですね〜。

    特にこの旅行記は陸路で移動するのが大好きな私のつぼにはまりました〜。
    これからもステキな旅をしてくださいね〜。
    いつかタイでビールを飲みましょう!

    モエモエ
    2009年11月27日12時06分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして!

    モエさん
     はじめまして

    ご訪問、ありがとうございます。

    > 色んなスタイルの旅をされているんですね〜。

    サンデー毎日の小生は、海外の変わったところを求めてクルージングや、
    リゾート地や、世界遺産など、目的地が首尾一貫しておりません。(笑)
    でも、訪問地では自分の目と足で現地を体験するよう心掛けています。
    海外旅行を始めて、20年間位の間に、マイレージ距離では、地球5周
    分は行ってきました。

    > 特にこの旅行記は陸路で移動するのが大好きな私のつぼにはまりました〜。
    > これからもステキな旅をしてくださいね〜。
    > いつかタイでビールを飲みましょう!

    タイビール美味しいですね! とくに旅で疲れた時は最高です!
    josanが、タイから一時帰国しましたので22日(日)、御殿場で2人だけ
    のさびしいオフ会で、初対面の食事をしてきました。
    来春には、一家で2ヶ月ほど帰国すると伺いましたので、その時は盛大に
    歓迎会を開催したいものです!
    josanのファンの4トラ掲示板のメル友には、呼びかけようと思います!

    またの訪問と情報交換を!

    by 風 魔
    2009年11月27日12時36分 返信する

    オフ会楽しみ〜。

    風魔さん、
    是非JOSANを囲む会を実現させましょ♪

    きっとあっという間に年越して春になっちゃいますね。
    これからもヨロシクお願いしまーす。

    モエモエ
    2009年11月27日12時44分 返信する

    RE: 初めまして!

    モエさん
     こんばんは〜

    本日JOSANに、歓迎会の件掲示板に書き込みしましたら、賛成してくれ
    ましたので、その概要をお知らせします。

    (以下は、JOSANの掲示板への連絡文です)
    じつは、モエさんが初めて訪問してきまして、掲示板の中で来春帰国の際、
    JOSANの歓迎会の話しをしましたら、大賛成なのでJOSANの掲示板への書き込みファンを中心に呼びかけ、盛大に歓迎会を開催する予定です。

    私の計画は次の通りです(私案です)
    1.帰国した月の、土・日または祝日(高速道路が1000円均一のため)
    2.場所…名鉄采館(東名高速・御殿場インターを出て、右折し5分です)
      駐車場、店内が広く、中華料理の美味しい店
    3.集合時間…13時(遠くからの参加者にも配慮します)
    4.参加者…10〜15名ほど
    5.宿泊希望者あれば、当社の山中湖保養所は利用・可(イタリア料理)

    これが、概要ですがJOSANの希望、意見がありましたら、ご返信ください。

    by 風 魔
    2009年11月27日19時34分 返信する
  • みかん狩り。

    今晩は風魔さん、24日に東京に行き定期検診を受けた帰りに、姉の娘の所によりました、姪は3連休で伊東にミカン狩りに行ったらしく、美味しい甘いミカンを貰いました。(祝)

    風魔さん、静岡はお茶とミカンの産地でしたね、タイでもミカンは取れますが、色が悪く日本のミカンの様に甘く有りません。(涙)

    タイはリンゴも取れますが小さくて、味もイマイチです、でも南国のフルーツは世界ー種類が多く、安くて美味しいですよ〜。(笑)



    御殿場よりJOSAN。
    2009年11月26日23時45分返信する 関連旅行記

    RE: みかん狩り。

    JOSAN
     おはよう〜
     
    ここ数日は、小春日和で今日も暖かい日だそうです。

    > 風魔さん、静岡はお茶とミカンの産地でしたね、タイでもミカンは取れますが、色が悪く日本のミカンの様に甘く有りません。(涙)

    当地では、1年中柑橘類が季節ごとに旬となり、ミカン、お茶、桜海老の生産農家に友人や知り合いが多いので、よく訪ねて行きます。
    JOSANが来春に一時帰国の際、ご希望であればご案内しますよ。

    > タイはリンゴも取れますが小さくて、味もイマイチです、でも南国のフルーツは世界ー種類が多く、安くて美味しいですよ〜。(笑)

    タイ旅行では、いろんな南国のフルーツ、ジュースを食べましたが、唯一心残りなのは、未知の味・ドリアンを試食できなかったことです。
    でも、果物の女王といわれるマンゴスチンは、よく食べました。

    またの訪問を!

    by 風 魔


    2009年11月27日07時28分 返信する
  • ラーマ5世。

    こんにちは風魔さん。

    この宮殿はラーマ5世が愛した宮殿です、タイ人がこのラーマ5世を敬愛するのは、古いタイの様式にヨ〜ロッパの風を入れ、タイを近代化に近ずけた初めての王様だからです。

    ラーマ5世はこの他にも、タイの王族の保養地ホアヒンビーチの側にも、綺麗な夏の離宮が有り現在は博物館に為って居ます、―見の価値は有ると思います。

    タイには過去に5人の大王が居ましたが、現在のプミポン9世とラーマ5世は特に国民から愛されて居ます。

    タイの庭にはこの様な動物の形をかたどる植物が多く有ります、タイのJOSANの家の庭にもゾウさんとシカさんの形の物が有りますよ。(笑)

    アユタヤは広大な遺跡の街です、街全体が遺跡だと言っても、過言では有りません。



    御殿場よりJOSAN。
    2009年11月25日08時37分返信する 関連旅行記

風 魔さん

風 魔さん 写真

15国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風 魔さんにとって旅行とは

永年勤めた会社をリタイアして、第ニの人生を楽しむためここ数年海外旅行に行き、最近は客船によるクルージングの旅により訪問した国でいろんな体験をして、歴史や文化について見聞を広げることが国内旅行にない発見であり、また訪問した国々の社会のあり方、人びとの生き方、考え方を知り日本を見つめ直すことも海外旅行の大切な意義だと思います。
海外渡航歴:
ハワイ5回(結婚式参列・2回).グアム島.香港.中国(北京・上海・蘇州.天津・大連).プーケット島.タイ.ラオス.バリ島.トルコ.イタリア.スペイン.フランス.オランダ.ドイツ.デンマーク.エストニア.ロシア.フィンランド.スウェーデン.

自分を客観的にみた第一印象

性格的にはアバウトなところもあり、国内外の旅行先での気候、対人関係と食べ物にはすぐに慣れて、環境の変化への順応性はあると思います。

大好きな場所

☆ 中央アジアのシルクロード
☆ エーゲ海
☆ カナダ
☆ ニュージーランド

大好きな理由

☆ シルクロードに、昔の雄大な夢とロマンを感ずる
☆ 地中海性気候のエーゲ海の風を感じたい
☆ カナダ・ニュージーランドの大自然を旅したい

行ってみたい場所

☆ 北欧3国(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー)+フィンランドの周遊
☆ ニュージーランドのミルフォードサウンドの氷河を眺める
☆ 東ヨーロッパの小さな国々の歴史と文化を訪ねる

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています