旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風 魔さんのトラベラーページ

風 魔さんへのコメント一覧(25ページ)全334件

風 魔さんの掲示板にコメントを書く

  • FRED OLSEN BALMORAL

    英国ベースの船会社のバルモラルですね。
    小さめの船ばかりですが、子供は乗せないので結構雰囲気は良さそうです。
    料金もそう高くなくてコースも面白いのです。
    日本人はあまり乗らないでしょうね。
    でも興味はとてもあります。
    2010年03月10日22時58分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: FRED OLSEN BALMORAL

    クルーズさん
     おはようございます

    書き込み&クルーズの情報、ありがとうございます。

    バルモラル社は、はじめて聞きますがコンパクトな客船でサービスも、
    行き届いているように思います。

    > 英国ベースの船会社のバルモラルですね。
    > 小さめの船ばかりですが、子供は乗せないので結構雰囲気は良さそうです。
    > 料金もそう高くなくてコースも面白いのです。
    > 日本人はあまり乗らないでしょうね。
    > でも興味はとてもあります。

    バルト海クルーズのキール港で出会った、プリンセス・ダフネ号(ポルト
    ガル船籍・クラシック・インターナショナル・クルーズ社)は、1万5千トンの小型船ですが、
    2009年2月に日本へのクルーズで、横浜〜大阪(天保山港)へ寄港しま
    したが、白い船体はいかにもクルーズ客船の雰囲気でした。

    日本人のあまり乗船しない船で、ゆったりと旅するのもいいですね!

    by 風 魔
    2010年03月11日09時27分 返信する
  • 御殿場は大雪で〜す、

    今晩は風魔さん、帰国早々連日氷雨が降り、遂に昨日は大雪です。(笑)

    まだ何処にも出かけられません、取られた私の運転免許の再発行も未だですので出かける足も有りません。(涙)

    取られた銀行のカードも再発行には、10日以上時間が掛かる様ですので頭が痛いです。(笑)

    でも御殿場のコンドの温泉でゆっくり出来て、旅の疲れは殆ど取れました、来週には東京に出て、色々な手続きを終わらせる予定です。(笑)


    御殿場よりJOSAN。
    2010年03月10日22時35分返信する

    RE: 御殿場は大雪で〜す、

    josan
     こんばんは〜

    お帰りなさい〜

    > 今晩は風魔さん、帰国早々連日氷雨が降り、遂に昨日は大雪です。(笑)

    帰国早々積雪と寒さに見舞われて、たいへんでしたね。
    これも陽子ちゃんに、雪を見せてあげられるよい機会となりましたね!

    > まだ何処にも出かけられません、取られた私の運転免許の再発行も未だですので出かける足も有りません。(涙)
    > 取られた銀行のカードも再発行には、10日以上時間が掛かる様ですので頭が痛いです。(笑)

    運転免許証がなければ、御殿場の街までも出かけられませんね!
    コンドからは、車で箱根方面は30分位で行けますが、今までに廻りましたか?たしか、バスの1日乗り放題の
    チケットで廻れると思いますが…
    芦ノ湖畔の箱根プリンス・ホテルの近くの「箱根淡水水族館」も子供さんには興味を引くと思います。

    > でも御殿場のコンドの温泉でゆっくり出来て、旅の疲れは殆ど取れました、来週には東京に出て、色々な
    手続きを終わらせる予定です。(笑)

    来週(3/20頃)からは、桜の開花予想が出ました。
    しばらく休養をとって、暖かくなったら始動してください。

    またお会いするまで、静岡で訪ねてみたい所を考えてみてください。

    by 風 魔
    2010年03月11日00時42分 返信する

    RE: RE: 御殿場は大雪で〜す、

    > josan
    >  こんばんは〜
    >
    > お帰りなさい〜

    こんにちは風魔さん、突然の大雪の歓迎驚きましたが、ピムと陽子は大喜び
    です。(祝)

    > 芦ノ湖畔の箱根プリンス・ホテルの近くの「箱根淡水水族館」も子供さんには興味を引くと思います。

    箱根は去年の4月に家族で訪れました、水族館も箱根の桜も満喫しました。

    > 来週(3/20頃)からは、桜の開花予想が出ました。
    > しばらく休養をとって、暖かくなったら始動してください。
    >
    > またお会いするまで、静岡で訪ねてみたい所を考えてみてください。
    >
    > by 風 魔



    風魔さん、有難う御座います静岡は殆ど観光して居りませんので、PC
    で検索して観光名所を探しておきます。


    御殿場よりJOSAN。
    2010年03月11日10時48分 返信する
  • あ〜桜〜。

    こんにちは風魔さん、「満里古茶屋」の梅の花の咲いている所のブログ
    を見ていると後ろでピムが「あ〜桜〜」と言いました。(笑)

    ピム達タイ人は桜と梅の区別が付かない様です。(汗)

    タイ人に「日本の事を何か知ってるか」と聞くと、「富士山、桜、北海道、
    、味の素」とかなりの確率で答えが帰って来ます面白いですね。(笑)

    日本人はタイの事をどの位知って居るのでしょうか?、知りたいものですね〜。(笑)

    今日の朝から荷物の整理を始めました、もう直ぐ日本ですとても待ち遠し
    いです。(涙)


    ウドンよりJOSAN。

    2010年03月02日18時48分返信する 関連旅行記

    RE: あ〜桜〜。

    こんばんは〜josanさん

    コメントありがとうございます。
    この数日は雨つづきで、気温も15℃前後と上がってきています。

    チリ大地震の津波警報では、2月28日NHKのテレビで、1日中海に
    近い各地の様子を放映して、避難の呼びかけなど大変でした。

    >満里古茶屋」の梅の花の咲いている所のブログ
    > を見ていると後ろでピムが「あ〜桜〜」と言いました。(笑)
    > ピム達タイ人は桜と梅の区別が付かない様です。(汗)
    >
    > タイ人に「日本の事を何か知ってるか」と聞くと、「富士山、桜、北海道、
    > 、味の素」とかなりの確率で答えが帰って来ます面白いですね。(笑)

    josanは、とろろ料理好きですか?
    丸子の宿の茶屋には、今でもとろろ料理を食べさせる店が数軒あり、観光客
    が立ち寄ります。近くの駿府匠宿では、竹細工の工芸品を作っていますが、
    タイにもバンブー製品はありますか?
    (バンブーダンスは、タイが本場でしたか?… )

    > 日本人はタイの事をどの位知って居るのでしょうか?、知りたいものですね〜。(笑)

    タイについて、日本人は実際に訪れてみないと「暑い国」という程度の認識
    しかないと思います。タイの国の位置関係も正確に分かる方も少ないと思い
    ます。しかし訪問して、初めてその良さが分かるものですね…。

    > 今日の朝から荷物の整理を始めました、もう直ぐ日本ですとても待ち遠し
    > いです。(涙)

    もうすぐ、帰国ですね。家族一同でゆっくりと日本の春を楽しんで下さい。
    4月には、お会いすることを楽しみにしています。
    静岡で訪れたい所がありましたら、ご希望を申し出て下さい。

    また訪問します。

    by 風 魔
    2010年03月02日21時32分 返信する
  • こういう場所が街中にも増えて欲しいと・・

    風 魔さん、こんにちは。

    特別養護老人ホーム「ディアコニア」、すごく感銘を受けました。

    母が身をもって私の将来を示してくれました。
    5年前に倒れ、病院やいわゆるリハビリ病院のお世話になり、
    自宅復帰をはたしましたが、再び再発で今入院中です。

    うまく説明出来ないのですが、
    誰しも、年をとって、身体が自由に動かなくなって行きますよね。
    そんな中でも、周りの方々との絆を感じながら、暮して行きたい。

    理想は、それぞれ地域が大きな家族になって、支え合い、
    人々は、その地域で、最後まで支え合いながら暮らすのが
    理想だと思っています。

    「ディアコニア」は、理想に一歩近づいているように感じました。
    願わくば、都心にこういう場所が増えると嬉しいのですが・・

    Mai
    2010年02月25日12時09分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: こういう場所が街中にも増えて欲しいと・・

    Maiさん
     こんにちは〜

    お元気してますか〜書き込みありがとうございます。

    Maiさんは、あいかわらずいろんなところへ行っておりますね!
    自分もクルマ好きなので、福岡モーターショーのインドの低価格の
    国産車に興味をもって見ました。

    > 特別養護老人ホーム「ディアコニア」、すごく感銘を受けました。
    > 母が身をもって私の将来を示してくれました。
    > 5年前に倒れ、病院やいわゆるリハビリ病院のお世話になり、
    > 自宅復帰をはたしましたが、再び再発で今入院中です。

    家族に介護する方がいる場合は、理想の福祉施設などを探して、とく
    に切実に感じますね。

    > うまく説明出来ないのですが、
    > 誰しも、年をとって、身体が自由に動かなくなって行きますよね。
    > そんな中でも、周りの方々との絆を感じながら、暮して行きたい。
    >
    > 理想は、それぞれ地域が大きな家族になって、支え合い、
    > 人々は、その地域で、最後まで支え合いながら暮らすのが
    > 理想だと思っています。
    >
    > 「ディアコニア」は、理想に一歩近づいているように感じました。
    > 願わくば、都心にこういう場所が増えると嬉しいのですが・・

    私が思うには、キリスト教の精神にのっとりこの施設の創設から運営を行
    っているからこそ、このような理想に近いかたちでの施設ができたと思い
    ます。人は誰しも「老い」が確実にやってきますが、安心して心が満たさ
    れるような、社会との絆のある生き方をしてゆきたいものですね!

    また訪問します。

    by 風 魔


    2010年02月25日14時09分 返信する

    RE: RE: こういう場所が街中にも増えて欲しいと・・

    風 魔さん、こんにちは。

    さっそくのご返信ありがとうございます!

    >私が思うには、キリスト教の精神にのっとりこの施設の創設から運営を
    >行っているからこそ、このような理想に近いかたちでの施設ができたと
    >思います。

    そうですね。
    母も教会の方々に支えられています。
    今回、改めて、教会は大きな家族だと気付きました
    そういう大きな家族で支え合いたいですね。

    >人は誰しも「老い」が確実にやってきますが、
    >安心して心が満たされるような、社会との絆のある
    >生き方をしてゆきたいものですね!

    まさにお伝えしたかったことです。
    本当にそう思います。

    Mai
    2010年02月25日16時05分 返信する
  • 上海は不思議な街ですね〜。

    今晩は風魔さん、日本は大分雪が降り寒い様ですね〜、我々が
    日本に行く日も近ずいて来ました。(祝)

    風魔さん、私は中国本土は未踏の地です、何回か行くチャンス
    は有りましたが、相性が悪いのか今だ行ってません。(涙)

    旅行記の刺繍や翡翠の彫刻は台湾の故宮博物院で見ましたが、両面
    のシルクスクリーンに描かれた、猫や鳥の刺繍は驚きでした。(マジ)

    上海は近代的な建物と古い町並みが混在して、不思議な街ですね〜
    中間の物が無いのが中国的なのかも知れませんね。(笑)

    中国の美術品を台湾で見るのも、歴史を思うと複雑な気がします、
    これも蒋介石の偉業なのでしょうか?。(笑)

    リニアモーターは乗って見たいですね〜、広い国土の中国には必要
    な物なのでしょうが、果たしてー般の中国国民が乗れる値段なので
    しょうか?。(?)


    風魔さんまたお邪魔しま〜す。


    ウドンよりJOSAN。


    2010年02月20日22時55分返信する 関連旅行記

    RE: 上海は不思議な街ですね〜。

    josan
    おはよう〜

    書き込みありがとうございます。
    今週からは日中気温15〜6度と予想され、春は確実に近づいています。

    > 風魔さん、私は中国本土は未踏の地です、何回か行くチャンス
    > は有りましたが、相性が悪いのか今だ行ってません。(涙)

    海外旅行に行くことは、いろんな国を訪問して歴史、文化、風景、人びと
    の暮らしや考え方、国のあり方を比較できるよい機会だと思います。

    私も東洋と西洋の国々を20ヵ国ほど訪問しましたが、近代化と貿易の進展
    がすすむにつれて生活習慣、文化、服装のちがいの差がなくなってきている
    ように思います。

    > 上海は近代的な建物と古い町並みが混在して、不思議な街ですね〜
    > 中間の物が無いのが中国的なのかも知れませんね。(笑)

    その象徴は、中国における携帯電話とパソコンの普及ですね。
    中国では、家庭の固定電話設置より前に、一気に携帯電話の世界に突入し情報
    社会となりました。今は、香港のような1国2制度ですがインター・ネットに
    よるあらゆる世界の情報が、限りなく流入すると、社会体制に変化をもたらすかもしれません。

    その点、タイは王制と仏教がうまく統合して、安定した社会体制(時どきクーデターもありますが…)
    と経済発展をとげていますね!

    また、訪問します〜

    追伸:josanが帰国の際、4月の土、日の御殿場における歓迎会の都合のよい日程をお知らせ下さい。
    そろそろ幹事が、参加希望者を募ります。

    by 風 魔
    2010年02月21日09時36分 返信する
  • 日本は豊かですね〜。

    今晩は風魔さん、日本は豊かですね〜、特別養護ホームの様な施設はタイには有りません。

    タイでは年金制度自体も漸く始まったばかりです、60歳を過ぎて初めて月に500バーツ(1500円)程度が支給されるだけです。

    十分な健康保険制度もこれからの課題です、日本は恵まれて居ますね。

    タイの貧しい田舎の村ではみんなが助け合い、1人暮らしの老人の世話を近所の人が当たり前の様にしています。

    風魔さん貧しくても、みんなが微笑を忘れないで生きて居る、タイが私は大好きです。


    ウドンよりJOSAN
    .
    2010年02月12日23時39分返信する 関連旅行記

    RE: 日本は豊かですね〜。

    こんばんは〜
     JOSAN
    この数日雨が降り、関東地方は雪が降っているので、御殿場は白い積雪の景色だと思います。

    >日本は豊かですね〜、特別養護ホームの様な施設はタイには有りません。
    タイでは年金制度自体も漸く始まったばかりです、60歳を過ぎて初めて月に500バーツ(1500円)程度が支給されるだけです。
    十分な健康保険制度もこれからの課題です、日本は恵まれて居ますね。

    今回の視察・見学を通して、日本の社会と家族制度のあり方、社会福祉施設、健康保険、年金制度などを考え直すよいキッカケとなりました。
    よく年金生活の経済的な理由だけで東南アジアの国へ移住して、老後を暮す人びとのニュースをテレビで見ますが、JOSANのように現地コミュニティ社会にうまく溶けこんで自分に合った生き方ができなければ、毎日観光、ショッピング、レクリェーションばかりでは、自分の心を満足できる日々の暮らしはできないと思います。

    > タイの貧しい田舎の村ではみんなが助け合い、1人暮らしの老人の世話を近所の人が当たり前の様にしています。
    > 風魔さん貧しくても、みんなが微笑を忘れないで生きて居る、タイが私は大好きです。

    私も同感です。
    日本も、以前は(大)家族制度、社会・地域制度が今よりうまく機能しており、収入が少なくても共に助けあいの気持ちでゆったりした生活を送っていたと思います。
    日本では、戦後の経済的繁栄とともに欧米の資本、商業主義が導入され、消費中心社会で、高度成長⇒バブル経済が進展した結果が現在の社会状況です。政治は政権交代しても「政治とカネ」の問題ばかりで、現在の厳しい経済状況を解決するための、国会審議の論議が少ないのが国民の不満です。

    昨年11月にタイへ旅行して、人びとの生き方、農村風景、観光地、都会の生活などを見て、微笑みと癒しの社会を実感しました。

    JOSANが、タイを生活の場に選んだことは正しい選択だと思います。
    4月には、帰国の際またお会いしましょう。

    by 風 魔
    2010年02月13日03時30分 返信する
  • こんばんわ

    やっと1回目のブログ書きました。電話で聞きながら作りました
    出来ばえどうですか?皆さんのをよく見て又作って見ます
    写真も沢山撮りましたがおかしかったり
    子供に電話しながらしました。楽しいブログ作りたいとおもいます
    2010年01月21日20時33分返信する

    RE: こんばんわ

    > やっと1回目のブログ書きました。電話で聞きながら作りました
    > 出来ばえどうですか?皆さんのをよく見て又作って見ます
    > 写真も沢山撮りましたがおかしかったり
    > 子供に電話しながらしました。楽しいブログ作りたいとおもいます

    ちぐささん
     こんばんは〜

    はじめての旅行記にしては、よくできましたね!(祝)
    伊良湖岬の風景写真、夕日、ドライブコースの雰囲気がよくでています。
    とくに、岬の海岸線の景色がよく撮れていますね!(祝)

    2回目以降は、ブログの作成に慣れるにつれて写真の構図、コメントなど
    工夫してゆけば、よりよい旅行記ができます。

    ちぐささんは、初めてパソコンを操作してまだ間もないので、4トラベルの
    皆さんの旅行記を見て、いろいろ参考にしてください!

    また、次回旅行に行きましたら写真を撮ってブログ作成してください。

    by 風 魔
    2010年01月21日22時41分 返信する
  • 富士宮 やきそば!・・・ 美味しかった〜〜。

    今晩は。
    風魔さん の 御うち! から、 富士宮 は、 どの位・・・で 行ける のでしょうか?

    有名!な 何か・・・が あること で、 「富士宮」 と 云う 場所 の 名前 を 知り、
    「富士宮 やきそば」 を 食べ・・・に、 行って見た 私達 夫婦・・・。

    でも、 テレビ など で 見慣れてた 
    ーーー「富士宮 大社」 の 目の前! の 「やきそば の 聖地」 の 様な・・・ 場所 を 見て、 名物 の やきそば! を 食べられて、 とっても 嬉しかったデス。

    新年 の 初詣! は、 そんな 富士宮 界隈! を 歩かれたんですね。
    気取らず、 やきそば に、 珈琲 の ひと時・・・。
    風魔さん に・・・ 誰より 早く、 「花 いっぱい! の 春」 が 一番! に やって来るコト! を 祈っています。

        これからも ヨロシク お願いします。
    2010年01月18日16時47分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 富士宮 やきそば!・・・ 美味しかった〜〜。

    白い華さん
     こんばんは〜

    > 風魔さん の 御うち! から、 富士宮 は、 どの位・・・で 行ける のでしょうか?

    回答します〜
    自宅からは、マイカーで1時間ちょっとで富士宮へ行けます。

    > 有名!な 何か・・・が あること で、 「富士宮」 と 云う 場所 の 名前 を 知り、
    > 「富士宮 やきそば」 を 食べ・・・に、 行って見た 私達夫婦・・・。
    > でも、 テレビ など で 見慣れてた 
    > ーーー「富士宮 大社」 の 目の前! の 「やきそば の 聖地」 の 様な・・・ 場所 を 見て、 名物 の やきそば! を 食べられて、 とっても 嬉しかったデス。

    富士宮やきそばは、B級グルメの食べ物で有名ですね!

    > 新年 の 初詣! は、 そんな 富士宮 界隈! を 歩かれたんですね。
    > 気取らず、 やきそば に、 珈琲 の ひと時・・・。
    > 風魔さん に・・・ 誰より 早く、 「花 いっぱい! の 春」 が 一番! に やって来るコト! を 祈っています。

    暖かい春が、早く来ないかなー

    また、訪問します。

    by 風 魔

    2010年01月18日20時16分 返信する
  • こんばんわ

    昨日の掲示板空間が空きすぎてごめんなさい
    直そうとこころみたけど出来ませんでした
    パソコン教室行かなければとおもっています。今日は雪がちらちらするなかゴルフしてきました元気です。
    2010年01月13日20時12分返信する
  • 200回目の訪問、ありがとうございます。

    こんにちは〜みにくまです。

    いつも訪問いただき、ありがとうございます^^
    本日カウンターが200回になりました。

    新年、寅年!
    虎は千里を走る!
    今年はトラベラーの年ですね〜。

    でも、私達は寒いのが苦手なので、
    そろそろ冬眠に入ろうと思っています⇒クマ(-_-)zzz


    では、今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
    2010年01月13日13時35分返信する

    RE: 200回目の訪問、ありがとうございます。

    こんばんは〜
      風 魔でーす!

    こちらこそ、みにクマさんの楽しい、旅行記、食べ歩き記にお邪魔して
    いろいろな発見をしています。

    > 新年、寅年!
    > 虎は千里を走る!

    ご存知のように、私にもとうとう一足早い春が来まして、長い長いお一人
    様でのさびしい日常生活にもthe endで〜す!

    > 今年はトラベラーの年ですね〜。
    > でも、私達は寒いのが苦手なので、
    > そろそろ冬眠に入ろうと思っています⇒クマ(-_-)zzz

    そうだ、クマさんは冬眠するのだ〜!
    美味しいレストランで、たっぷり栄養をとっておやすみなさい。

    > では、今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>

    今年も、引き続きよろしくお願いします。

    また訪問します!

    by 風 魔
    2010年01月13日22時08分 返信する

風 魔さん

風 魔さん 写真

15国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風 魔さんにとって旅行とは

永年勤めた会社をリタイアして、第ニの人生を楽しむためここ数年海外旅行に行き、最近は客船によるクルージングの旅により訪問した国でいろんな体験をして、歴史や文化について見聞を広げることが国内旅行にない発見であり、また訪問した国々の社会のあり方、人びとの生き方、考え方を知り日本を見つめ直すことも海外旅行の大切な意義だと思います。
海外渡航歴:
ハワイ5回(結婚式参列・2回).グアム島.香港.中国(北京・上海・蘇州.天津・大連).プーケット島.タイ.ラオス.バリ島.トルコ.イタリア.スペイン.フランス.オランダ.ドイツ.デンマーク.エストニア.ロシア.フィンランド.スウェーデン.

自分を客観的にみた第一印象

性格的にはアバウトなところもあり、国内外の旅行先での気候、対人関係と食べ物にはすぐに慣れて、環境の変化への順応性はあると思います。

大好きな場所

☆ 中央アジアのシルクロード
☆ エーゲ海
☆ カナダ
☆ ニュージーランド

大好きな理由

☆ シルクロードに、昔の雄大な夢とロマンを感ずる
☆ 地中海性気候のエーゲ海の風を感じたい
☆ カナダ・ニュージーランドの大自然を旅したい

行ってみたい場所

☆ 北欧3国(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー)+フィンランドの周遊
☆ ニュージーランドのミルフォードサウンドの氷河を眺める
☆ 東ヨーロッパの小さな国々の歴史と文化を訪ねる

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています