嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
嵐山も紅葉の盛り<br />天龍寺<br />大河内山荘<br />常寂光寺<br /><br />京都の紅葉は鮮やかで本当に素晴らしい<br />社寺と紅葉のコラボも絵画のように美しい<br />でも11月中旬~下旬の激しい混雑に巻き込まれたくないので、2年前もずらして12月初旬に行ったらまぁまぁ紅葉を楽しめ、しかも混雑していなかった<br /><br />今年も11月の終わりごろから色づき具合をチェックしていたら、見頃が遅れているらしいので、2日前に思い立ちダイナミックパッケージ(新幹線+ホテル)を予約<br /><br />1 毘沙門堂門跡 安祥寺 泉涌寺 東福寺(ライトアップ)天得院(ライトアップ)<br />2 石清水八幡宮 神應寺 光明院 東福寺 御所迎賓館見学<br />3 永観堂(早朝拝観) 南禅寺 天龍寺 常寂光寺 大河内山荘<br />4 金戒光明寺 栄摂院 真如堂 詩仙堂 八大神社 圓光寺 曼殊院門跡<br /> <br />毎日朝から夕方まで20000歩ほど歩いた<br />

天龍寺 大河内山荘 嵐山も紅葉の盛り 12月でも紅葉真っ盛りの京都4

5いいね!

2024/12/03 - 2024/12/03

3420位(同エリア4579件中)

ココ&ナッツ

ココ&ナッツさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

嵐山も紅葉の盛り
天龍寺
大河内山荘
常寂光寺

京都の紅葉は鮮やかで本当に素晴らしい
社寺と紅葉のコラボも絵画のように美しい
でも11月中旬~下旬の激しい混雑に巻き込まれたくないので、2年前もずらして12月初旬に行ったらまぁまぁ紅葉を楽しめ、しかも混雑していなかった

今年も11月の終わりごろから色づき具合をチェックしていたら、見頃が遅れているらしいので、2日前に思い立ちダイナミックパッケージ(新幹線+ホテル)を予約

1 毘沙門堂門跡 安祥寺 泉涌寺 東福寺(ライトアップ)天得院(ライトアップ)
2 石清水八幡宮 神應寺 光明院 東福寺 御所迎賓館見学
3 永観堂(早朝拝観) 南禅寺 天龍寺 常寂光寺 大河内山荘
4 金戒光明寺 栄摂院 真如堂 詩仙堂 八大神社 圓光寺 曼殊院門跡
 
毎日朝から夕方まで20000歩ほど歩いた

旅行の満足度
4.5
交通手段
新幹線
  • 午前中は永観堂と南禅寺の圧倒的な紅葉を楽しんだ後、地下鉄とバスを乗り継いで嵐山へ<br />どうしても見たい庭園があった<br />嵐山に入ると、道沿いの歩道は観光客であふれんばかり<br />

    午前中は永観堂と南禅寺の圧倒的な紅葉を楽しんだ後、地下鉄とバスを乗り継いで嵐山へ
    どうしても見たい庭園があった
    嵐山に入ると、道沿いの歩道は観光客であふれんばかり

    嵐山 紅葉

  • 天龍寺<br />この庭園を見たかった<br />桜のころに訪ね感銘を受けたこのお寺は、紅葉の頃はどんな感じなのか?<br /><br />入口にはりっぱなもみじの大木が出迎えてくれた<br />嵐山も12月になっても紅葉の見ごろが続いているようだ

    天龍寺
    この庭園を見たかった
    桜のころに訪ね感銘を受けたこのお寺は、紅葉の頃はどんな感じなのか?

    入口にはりっぱなもみじの大木が出迎えてくれた
    嵐山も12月になっても紅葉の見ごろが続いているようだ

    天龍寺 寺・神社・教会

  • 前回は大方丈の中に入って拝観したので、今回は庭園のみを拝観した<br />夢窓国師の手による庭園

    前回は大方丈の中に入って拝観したので、今回は庭園のみを拝観した
    夢窓国師の手による庭園

  • 曹源池のまわりを紅葉が彩る<br /><br />

    曹源池のまわりを紅葉が彩る

  • たくさんの人が庭園を訪れていた<br />正直言って、この庭園は大方丈の中から眺めたほうがさらに趣きがあると思った

    たくさんの人が庭園を訪れていた
    正直言って、この庭園は大方丈の中から眺めたほうがさらに趣きがあると思った

  • 天龍寺は桜の木もたくさんある、この多宝殿あたりから桜の密度が高くなっていた<br />

    天龍寺は桜の木もたくさんある、この多宝殿あたりから桜の密度が高くなっていた

  • 天龍寺百花園<br />紅葉もなかなか

    天龍寺百花園
    紅葉もなかなか

  • この色合いは、この時期なかなか見ないので目立っていた

    この色合いは、この時期なかなか見ないので目立っていた

  • 天龍寺 百花園

    天龍寺 百花園

  • 天龍寺 百花園

    天龍寺 百花園

  • 天龍寺 百花園<br />桜、紅葉ともに素晴らしい

    天龍寺 百花園
    桜、紅葉ともに素晴らしい

  • 天龍寺百花園から望京の丘へ<br />桜の大木がたくさんあるあたり<br />枝骨格がよくわかる

    天龍寺百花園から望京の丘へ
    桜の大木がたくさんあるあたり
    枝骨格がよくわかる

  • 2020年4月<br />同じところからの写真<br />多宝殿が桜に埋もれてしまうほど

    2020年4月
    同じところからの写真
    多宝殿が桜に埋もれてしまうほど

  • お寺と紅葉<br />お寺と桜<br />この最強のコンビの魅力にひかれて何度も京都を訪れている

    お寺と紅葉
    お寺と桜
    この最強のコンビの魅力にひかれて何度も京都を訪れている

  • 天龍寺 望京の丘

    天龍寺 望京の丘

  • 天龍寺 望京の丘

    天龍寺 望京の丘

  • 天龍寺 望京の丘<br />庭園は広くアップダウンがあり中々の運動量<br /><br />この後は竹林の小径へ

    天龍寺 望京の丘
    庭園は広くアップダウンがあり中々の運動量

    この後は竹林の小径へ

  • 竹林の小径<br /><br />ここを抜けたところに大河内山荘の庭園がある<br />ここも前回行って良かったので入ることにした

    竹林の小径

    ここを抜けたところに大河内山荘の庭園がある
    ここも前回行って良かったので入ることにした

    嵐山 竹林の小径 自然・景勝地

  • 大河内山荘<br />桜の頃もよかったので、紅葉も期待できる

    大河内山荘
    桜の頃もよかったので、紅葉も期待できる

    大河内山荘 グルメ・レストラン

  • 小倉山の南面に庭園は造られているのでここも結構アップダウンがある

    小倉山の南面に庭園は造られているのでここも結構アップダウンがある

  • 大乗閣のあたり

    大乗閣のあたり

  • 大河内山荘の庭園<br />昭和の映画俳優・大河内傳次郎が30年間をかけて造営した山荘と庭園

    大河内山荘の庭園
    昭和の映画俳優・大河内傳次郎が30年間をかけて造営した山荘と庭園

  • 遠くに見える山は比叡山だろうか

    遠くに見える山は比叡山だろうか

  • 大河内山荘 庭園

    イチオシ

    大河内山荘 庭園

  • 大河内山荘 庭園

    イチオシ

    大河内山荘 庭園

  • このあたりは敷紅葉となっている

    このあたりは敷紅葉となっている

  • 枯れていないので落葉したばかりのようだ

    枯れていないので落葉したばかりのようだ

  • 大河内山荘 庭園

    大河内山荘 庭園

  • 景色が変化に富む散策路で飽きない

    景色が変化に富む散策路で飽きない

  • 展望台から

    展望台から

  • 斜面には赤いもみじ

    斜面には赤いもみじ

  • 大河内山荘 庭園<br />桜の頃もよかったが、紅葉も期待以上に良かった<br /><br />この後は嵯峨野の方へ

    大河内山荘 庭園
    桜の頃もよかったが、紅葉も期待以上に良かった

    この後は嵯峨野の方へ

  • 常寂光寺<br />紅葉最盛期です、という看板が出ている<br />ここは前回行ったので訪れる予定になかったが、こんな看板を見たら行くしかない<br />

    常寂光寺
    紅葉最盛期です、という看板が出ている
    ここは前回行ったので訪れる予定になかったが、こんな看板を見たら行くしかない

    常寂光寺 寺・神社・教会

  • 入口付近からもみじがきれい

    入口付近からもみじがきれい

  • 常寂光寺<br />仁王門

    常寂光寺
    仁王門

  • 本堂へ行く階段の斜面も紅葉の木々<br />2年前の12月の時は、観光客はほとんどいなくて貸し切り状態だったが、さすがに今回はそこそこの人出

    本堂へ行く階段の斜面も紅葉の木々
    2年前の12月の時は、観光客はほとんどいなくて貸し切り状態だったが、さすがに今回はそこそこの人出

  • 常寂光寺<br />本堂<br />前回は拝観料は本堂混みの料金だったが、今回は別料金になっていた

    常寂光寺
    本堂
    前回は拝観料は本堂混みの料金だったが、今回は別料金になっていた

  • もみじは散り始め

    もみじは散り始め

  • 常寂光寺

    常寂光寺

  • 庭園を登って行くと

    庭園を登って行くと

  • 多宝塔がある

    多宝塔がある

  • さらに階段を上って行く<br />多宝塔の屋根が見える

    さらに階段を上って行く
    多宝塔の屋根が見える

  • 市内が一望できる<br /><br />

    市内が一望できる

  • 本堂の前に戻って<br />鐘楼

    本堂の前に戻って
    鐘楼

  • 鐘楼

    鐘楼

  • もみじにおおわれた鐘楼

    イチオシ

    もみじにおおわれた鐘楼

  • 最後に二尊院に寄ってみた<br />参道のもみじ、敷もみじにはもう少しだった<br /><br />次は混雑しない穴場的紅葉スポット寺院をご紹介します

    最後に二尊院に寄ってみた
    参道のもみじ、敷もみじにはもう少しだった

    次は混雑しない穴場的紅葉スポット寺院をご紹介します

    二尊院 寺・神社・教会

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP