window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月9日~11日の2泊3日でハウステンボス&長崎市内観光へ行ってきました。。<br /><br />2泊3日のスケジュールの中で、ハウステンボスで一日半を過ごして、長崎へ西九州新幹線で移動後に稲佐山の夜景を見に行って来ました。<br />いよいよ長崎最終日となります。。<br /><br />今回の最終日は早朝の平和公園からスタートして、原爆の投下地から長崎原爆資料館を見た後は、路面電車を乗り継いでめがね橋へ・・<br />めがね橋で念願のハート型の積み石を見つけて、大浦天主堂からグラバー園へ・・<br />園内を巡った後は、相方が熱望した中国孔子廟で行われる変面ショーを見に行きました。。動画もリンクしましたので変面の瞬間をご覧ください。。<br />ショーを見た後は長崎新地中華街へ行って、ちゃんぽん&皿うどんを頂いて、長崎駅からリムジンバスで空港へ向かって帰路につきました。。<br /><br />バタバタと一気に巡った長崎市内で纏まりの無い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪<br /><br />

初めての長崎へ☆.・。*☆路面電車で駆け巡った平和公園~めがね橋♪大浦天主堂&変面ショーも楽しかった長崎最終日!

109いいね!

2023/02/09 - 2023/02/11

121位(同エリア3933件中)

旅行記グループ 長崎へ行ってみよう(´∀`)

36

118

yumiken

yumikenさん

2月9日~11日の2泊3日でハウステンボス&長崎市内観光へ行ってきました。。

2泊3日のスケジュールの中で、ハウステンボスで一日半を過ごして、長崎へ西九州新幹線で移動後に稲佐山の夜景を見に行って来ました。
いよいよ長崎最終日となります。。

今回の最終日は早朝の平和公園からスタートして、原爆の投下地から長崎原爆資料館を見た後は、路面電車を乗り継いでめがね橋へ・・
めがね橋で念願のハート型の積み石を見つけて、大浦天主堂からグラバー園へ・・
園内を巡った後は、相方が熱望した中国孔子廟で行われる変面ショーを見に行きました。。動画もリンクしましたので変面の瞬間をご覧ください。。
ショーを見た後は長崎新地中華街へ行って、ちゃんぽん&皿うどんを頂いて、長崎駅からリムジンバスで空港へ向かって帰路につきました。。

バタバタと一気に巡った長崎市内で纏まりの無い旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス JALグループ 私鉄
  • おっはようございま~す(^O^)/<br />今日もお天気はバッチリ晴れです☆<br /><br />メチャ早起きで7時過ぎにチェックアウトします!!

    おっはようございま~す(^O^)/
    今日もお天気はバッチリ晴れです☆

    メチャ早起きで7時過ぎにチェックアウトします!!

    JR九州ホテル長崎 宿・ホテル

  • 荷物をコインロッカーへ預けて、チラっとお土産を見た後は・・<br />早速こちら長崎駅にある観光案内所へ来ました!!<br />朝の8時から対応して頂けます。。

    荷物をコインロッカーへ預けて、チラっとお土産を見た後は・・
    早速こちら長崎駅にある観光案内所へ来ました!!
    朝の8時から対応して頂けます。。

    長崎市総合観光案内所 名所・史跡

  • 案内所の中はとっても綺麗に整理されていて、観光案内のパンフや本が並んでます。。<br />天井の方には長崎で有名な連凧が飾られていました☆

    案内所の中はとっても綺麗に整理されていて、観光案内のパンフや本が並んでます。。
    天井の方には長崎で有名な連凧が飾られていました☆

  • で・・私達のお目当ては、こちらの路面電車一日乗車券♪<br />かなり活用させて頂きました(*^^*)<br />乗り降りするので600円はとても安く助かりました!!

    で・・私達のお目当ては、こちらの路面電車一日乗車券♪
    かなり活用させて頂きました(*^^*)
    乗り降りするので600円はとても安く助かりました!!

  • では早速長崎駅前の電停へ。。。<br /><br />この景観とっても良いです♪<br />地元には路面電車が走っていないので、この景観は見れなくて。。

    では早速長崎駅前の電停へ。。。

    この景観とっても良いです♪
    地元には路面電車が走っていないので、この景観は見れなくて。。

    長崎駅前電停

  • で・・私達はこちらの赤迫行きの路面電車に乗ります。。

    で・・私達はこちらの赤迫行きの路面電車に乗ります。。

  • 行き先は・・<br />長崎へ来たのなら、まず最初に平和公園&原爆資料館へ行かなきゃです。。<br />浦上天主堂は少し離れていたので、今回は行く事が出来なかったのだけれど・・<br /><br />因みに、長崎駅から平和公園まで路面電車の金額は140円です。。<br />

    行き先は・・
    長崎へ来たのなら、まず最初に平和公園&原爆資料館へ行かなきゃです。。
    浦上天主堂は少し離れていたので、今回は行く事が出来なかったのだけれど・・

    因みに、長崎駅から平和公園まで路面電車の金額は140円です。。

  • 路面電車の進み具合や到着予定は電光掲示板で案内があります。。<br />これが結構頻繁に走っているので、待ち時間も少なくて移動もスムーズですよ~

    路面電車の進み具合や到着予定は電光掲示板で案内があります。。
    これが結構頻繁に走っているので、待ち時間も少なくて移動もスムーズですよ~

  • おおよそ5分間隔で走っているみたいですね(*^^*)<br />私達が乗る路面電車はサーモンピンクの可愛い電車♪

    おおよそ5分間隔で走っているみたいですね(*^^*)
    私達が乗る路面電車はサーモンピンクの可愛い電車♪

  • こちらは進行方向に向かって後方になるのだけれど、運転台はこんな感じ。。

    こちらは進行方向に向かって後方になるのだけれど、運転台はこんな感じ。。

  • でわ出発~(^O^)/

    でわ出発~(^O^)/

  • 車内はこんな感じで・・<br />これから部活で朝練なのかしら(^^♪<br /><br />そうそう・・<br />噂に聞いた長崎は坂の街だから自転車に乗っている方が少ないって話し・・<br />路面電車から見ていたのだけれど、本当に自転車に乗られている方が少なかったです・・

    車内はこんな感じで・・
    これから部活で朝練なのかしら(^^♪

    そうそう・・
    噂に聞いた長崎は坂の街だから自転車に乗っている方が少ないって話し・・
    路面電車から見ていたのだけれど、本当に自転車に乗られている方が少なかったです・・

  • 10分ちょっとで平和公園駅へ到着です。。<br /><br />駅を下りて大通りを渡ると・・・

    10分ちょっとで平和公園駅へ到着です。。

    駅を下りて大通りを渡ると・・・

  • こちらの平和公園へ。。。<br />階段とエスカレーターもあるので楽ちんです(*^^*)<br />

    こちらの平和公園へ。。。
    階段とエスカレーターもあるので楽ちんです(*^^*)

    平和公園 公園・植物園

  • ここの途中には、エスカレーターの横にトイレもありますよ~<br /><br />もう少し暖かになると真ん中の花壇にも綺麗な花々が咲くのでしょうね~<br />

    ここの途中には、エスカレーターの横にトイレもありますよ~

    もう少し暖かになると真ん中の花壇にも綺麗な花々が咲くのでしょうね~

  • エスカレータを上りきると噴水かあって・・<br />原爆が投下された当時に書かれた少女の手記の一節が碑としてありました。。<br /><br />そして供え物でペットボトルの水が非常に多く見られました。。

    エスカレータを上りきると噴水かあって・・
    原爆が投下された当時に書かれた少女の手記の一節が碑としてありました。。

    そして供え物でペットボトルの水が非常に多く見られました。。

  • 平和祈念像へ向かう石畳。。<br />後ほど紹介いたしますが、この少し先には被爆した当時の刑務所の土台跡が残されています。。<br />

    平和祈念像へ向かう石畳。。
    後ほど紹介いたしますが、この少し先には被爆した当時の刑務所の土台跡が残されています。。

  • こちらは学徒動員の碑です。。<br />当時、軍需工場で働いていた学徒動員や女子の挺身隊の皆様のご冥福を祈る鐘です。<br />ここにも沢山のペットボトルのお水がお供えされています。。<br /><br />予習不足で私達は持って来ていなかったので、これからこちらへ来られる方は是非お水をお供えしてくださいね。

    こちらは学徒動員の碑です。。
    当時、軍需工場で働いていた学徒動員や女子の挺身隊の皆様のご冥福を祈る鐘です。
    ここにも沢山のペットボトルのお水がお供えされています。。

    予習不足で私達は持って来ていなかったので、これからこちらへ来られる方は是非お水をお供えしてくださいね。

  • そしてこちらが平和祈念像です。。<br />長崎出身の彫刻家北村西望氏が制作して、昭和30年に完成した像です。<br />高さ9.7メートルで重さ約30トンの青銅製の像の右手は原爆を示していて、左手は平和を表しているようです。。<br />早朝なので人も居なくて良かったです。。<br />

    そしてこちらが平和祈念像です。。
    長崎出身の彫刻家北村西望氏が制作して、昭和30年に完成した像です。
    高さ9.7メートルで重さ約30トンの青銅製の像の右手は原爆を示していて、左手は平和を表しているようです。。
    早朝なので人も居なくて良かったです。。

    平和公園 公園・植物園

  • この像が右手を挙げて指さしている所が原爆の投下地と聞いた事があるのだけれど、実際の投下地はここからちょっと離れた爆心地公園になります。。<br />後ほどご紹介しますね。。

    この像が右手を挙げて指さしている所が原爆の投下地と聞いた事があるのだけれど、実際の投下地はここからちょっと離れた爆心地公園になります。。
    後ほどご紹介しますね。。

  • そして平和祈念像の下には溢れんばかりのお水が張られていました。。<br />投下当時は水を求める人々の声で凄かった事でしょうね。。<br />そしてこの像の両側には・・

    そして平和祈念像の下には溢れんばかりのお水が張られていました。。
    投下当時は水を求める人々の声で凄かった事でしょうね。。
    そしてこの像の両側には・・

  • こちらの千羽鶴が奉納された折鶴の塔が建っています。。<br />平和への誓いは固く受け継がれて行かなければならないですね。。

    こちらの千羽鶴が奉納された折鶴の塔が建っています。。
    平和への誓いは固く受け継がれて行かなければならないですね。。

  • そしてこちらは、平和祈念像を制作した北村西望氏の言葉です。。<br />是非・・ロシアのあの方にもここへ来て頂きたいですね!!

    そしてこちらは、平和祈念像を制作した北村西望氏の言葉です。。
    是非・・ロシアのあの方にもここへ来て頂きたいですね!!

  • 被爆する前の街の様子が記されていました。。<br />ここには人々の暮らしと生活が営まれていたのですよね・・<br />

    被爆する前の街の様子が記されていました。。
    ここには人々の暮らしと生活が営まれていたのですよね・・

  • こちらが長崎刑務所浦上刑務支所の跡地です。。<br />この刑務所に収監されていた方々134名が原爆によって亡くなられました・・<br />建物も高さ4mの周囲の壁も全て倒壊してしまいました。。<br />原爆の威力と破壊力を目の前にして言葉も出ませんでした・・

    こちらが長崎刑務所浦上刑務支所の跡地です。。
    この刑務所に収監されていた方々134名が原爆によって亡くなられました・・
    建物も高さ4mの周囲の壁も全て倒壊してしまいました。。
    原爆の威力と破壊力を目の前にして言葉も出ませんでした・・

    長崎刑務所浦上刑務支所跡 名所・史跡

  • 平和公園を後にして、お隣の爆心地公園へ来てみました。。<br /><br />大きな石灯籠が木々の中に2つ建っていて・・<br />なにかと思ったら、この灯篭はここ爆心地から南南東へ1.5Km離れた所にあった聖徳寺の灯篭です。。<br />お寺本堂は原爆で全て倒壊してしまって、しっかり残っていた灯篭を当時の惨状を伝えるために、こちらの公園に移設したものです。。

    平和公園を後にして、お隣の爆心地公園へ来てみました。。

    大きな石灯籠が木々の中に2つ建っていて・・
    なにかと思ったら、この灯篭はここ爆心地から南南東へ1.5Km離れた所にあった聖徳寺の灯篭です。。
    お寺本堂は原爆で全て倒壊してしまって、しっかり残っていた灯篭を当時の惨状を伝えるために、こちらの公園に移設したものです。。

  • こちらが、原爆投下中心地の碑になります。。<br />なので平和公園の平和祈念像の右手の指先ではないのですね・・

    こちらが、原爆投下中心地の碑になります。。
    なので平和公園の平和祈念像の右手の指先ではないのですね・・

    爆心地公園 公園・植物園

  • 今はとっても穏やかで静かな空だけれど・・<br />投下直後眩しい閃光のあとは真っ暗になってしまって・・<br />地獄絵図のようになっていたのですよね・・<br /><br />中心地の碑には花輪が備えられていました。。<br />

    今はとっても穏やかで静かな空だけれど・・
    投下直後眩しい閃光のあとは真っ暗になってしまって・・
    地獄絵図のようになっていたのですよね・・

    中心地の碑には花輪が備えられていました。。

  • 今回少し離れていた為、行く事が出来なかった浦上天主堂の一部が移設されていました。。<br />この石柱は当時のままで、黒く焦げていてズレて崩れていて凄く生々しいです・・<br />この辺りはカトリック信徒がとても多い地区だったこともあって、原爆では信徒8,500名余りの方々が犠牲になられました。。

    今回少し離れていた為、行く事が出来なかった浦上天主堂の一部が移設されていました。。
    この石柱は当時のままで、黒く焦げていてズレて崩れていて凄く生々しいです・・
    この辺りはカトリック信徒がとても多い地区だったこともあって、原爆では信徒8,500名余りの方々が犠牲になられました。。

  • こちらは、1997年7月に長崎市が設置した子供抱いた母親の像です。。<br />原爆の悲惨さを後世に残すための像のようです。。

    こちらは、1997年7月に長崎市が設置した子供抱いた母親の像です。。
    原爆の悲惨さを後世に残すための像のようです。。

  • 爆心地公園から少し上った所に原爆資料館があります。。

    爆心地公園から少し上った所に原爆資料館があります。。

    長崎原爆資料館 美術館・博物館

  • 大人1名200円で観覧できます。。<br />

    大人1名200円で観覧できます。。

  • 先ず目に飛び込んできたのは壊れた時計で、時間も投下時刻11:02で止まっています。。

    先ず目に飛び込んできたのは壊れた時計で、時間も投下時刻11:02で止まっています。。

  • 以前、広島平和記念資料館にも訪れたのだけれど、被爆前の家々の写真を見ると、そこに生活が営まれて時間も動いていて人々の生活している空気が凄く伝わって来ました。。<br /><br />それが一瞬で・・

    以前、広島平和記念資料館にも訪れたのだけれど、被爆前の家々の写真を見ると、そこに生活が営まれて時間も動いていて人々の生活している空気が凄く伝わって来ました。。

    それが一瞬で・・

  • その一瞬が・・<br />こちらの写真でとても良く分かりますよね・・<br />生活されている場所が一発の原子爆弾で全てが無になってしまって・・

    その一瞬が・・
    こちらの写真でとても良く分かりますよね・・
    生活されている場所が一発の原子爆弾で全てが無になってしまって・・

  • こんなにも家々がひしめき合って建っていたのに・・

    こんなにも家々がひしめき合って建っていたのに・・

  • 身に着けていた物が原爆の熱線で溶けてしまって・・<br />建物は爆風で崩れてしまって・・<br />

    身に着けていた物が原爆の熱線で溶けてしまって・・
    建物は爆風で崩れてしまって・・

    長崎原爆資料館 美術館・博物館

  • ここ長崎では投下から4か月後には73,884名の方が無くなられて・・<br />負傷された方々も74,909名いらして・・<br />さらには令和4年現在の原爆死没者名簿登録者数 192,310人。。<br />現在も後遺症で苦しめられている方々が多くいらっしゃいます・・<br /><br />

    ここ長崎では投下から4か月後には73,884名の方が無くなられて・・
    負傷された方々も74,909名いらして・・
    さらには令和4年現在の原爆死没者名簿登録者数 192,310人。。
    現在も後遺症で苦しめられている方々が多くいらっしゃいます・・

  • この1発の爆弾が・・<br />多くの方々を現在に至るまで長い間苦しめ続けているのですよね。。

    この1発の爆弾が・・
    多くの方々を現在に至るまで長い間苦しめ続けているのですよね。。

  • 恐ろしい強大なパワーを生み出した原子爆弾の仕組みも解説されていました・・<br />

    恐ろしい強大なパワーを生み出した原子爆弾の仕組みも解説されていました・・

  • そして、原爆の投下地として検討されていた場所は・・<br />長崎・広島だけではなくて、横浜や川崎や東京や名古屋まで・・<br />戦争は本当に怖いです。。<br />

    そして、原爆の投下地として検討されていた場所は・・
    長崎・広島だけではなくて、横浜や川崎や東京や名古屋まで・・
    戦争は本当に怖いです。。

  • しっかり拝見させて頂いて戦争の怖さを改めて思い知らされました。。<br />今はただ、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。。<br />

    しっかり拝見させて頂いて戦争の怖さを改めて思い知らされました。。
    今はただ、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。。

  • でわ・・<br />資料館を後にして、再び路面電車で出発しましょ!<br />反対側の路面電車見て下さい!!<br />すぐ後ろにも次の電車が来ていますよぉ(^_^;)

    でわ・・
    資料館を後にして、再び路面電車で出発しましょ!
    反対側の路面電車見て下さい!!
    すぐ後ろにも次の電車が来ていますよぉ(^_^;)

  • 私達が乗る電車。。<br />今度は真っ白に長崎の名産?名物?のイラスト電車ね~

    私達が乗る電車。。
    今度は真っ白に長崎の名産?名物?のイラスト電車ね~

  • 平和公園駅から市民会館駅で降りてテクテク。。。<br />中島川へ来ました!!<br /><br />って・・凄い太鼓橋?っていうのかしら。。

    平和公園駅から市民会館駅で降りてテクテク。。。
    中島川へ来ました!!

    って・・凄い太鼓橋?っていうのかしら。。

  • この橋は・・<br />ひがししんばし。。<br />って事はここじゃないわね~(^_^;)

    この橋は・・
    ひがししんばし。。
    って事はここじゃないわね~(^_^;)

  • うわ~造りがしっかりしてるわ~頑丈そう(^▽^;)<br />上がり口は急な階段だけれど、橋の上はほぼ平面なのね~

    うわ~造りがしっかりしてるわ~頑丈そう(^▽^;)
    上がり口は急な階段だけれど、橋の上はほぼ平面なのね~

  • そしてこの方。。お爺さん?じゃないですね・・<br />こちらの銅像の方は、唐僧の黙子如定禅師様で、とっても凄い方なのです!!<br />今回長崎のお目当ての一つ眼鏡橋を1634年に架けた中心的な方なのです(^o^)b<br />めがね橋は、橋長22m・幅3.65mで川面までの高さは5.46mで、日本橋&錦帯橋とともに三名橋に数えられた橋みたいですね☆<br />名前の由来は川面に映った影が双円を描くことから「めがね橋」と呼ばれるようになって、今では国の重要文化財に指定されています(^▽^;)

    そしてこの方。。お爺さん?じゃないですね・・
    こちらの銅像の方は、唐僧の黙子如定禅師様で、とっても凄い方なのです!!
    今回長崎のお目当ての一つ眼鏡橋を1634年に架けた中心的な方なのです(^o^)b
    めがね橋は、橋長22m・幅3.65mで川面までの高さは5.46mで、日本橋&錦帯橋とともに三名橋に数えられた橋みたいですね☆
    名前の由来は川面に映った影が双円を描くことから「めがね橋」と呼ばれるようになって、今では国の重要文化財に指定されています(^▽^;)

    黙子如定禅師像 名所・史跡

  • 念願のめがね橋へ来たよ~\(^o^)/<br /><br />

    念願のめがね橋へ来たよ~\(^o^)/

    眼鏡橋 名所・史跡

  • この日は川面も穏やかなのでリフレもバッチリで眼鏡になっています♪<br />色々な角度からパチリ☆彡<br />

    この日は川面も穏やかなのでリフレもバッチリで眼鏡になっています♪
    色々な角度からパチリ☆彡

  • そしてこれこれ~(^O^)/<br />ハート型の石垣見っけ☆彡

    そしてこれこれ~(^O^)/
    ハート型の石垣見っけ☆彡

  • 164-165さ~ん!!<br />見付けたよ~(´▽`*)

    164-165さ~ん!!
    見付けたよ~(´▽`*)

  • これも・・ハート型??<br />ハートぽく見えませんか??(^▽^;)<br />

    これも・・ハート型??
    ハートぽく見えませんか??(^▽^;)

  • 相方も記念に撮って載せちゃお(^▽^;)<br />

    相方も記念に撮って載せちゃお(^▽^;)

  • 皆様の旅行記で何度も拝見させて頂いた眼鏡橋♪<br />実際に来てみる事が出来て本当に良かったです(*^^*)<br />

    皆様の旅行記で何度も拝見させて頂いた眼鏡橋♪
    実際に来てみる事が出来て本当に良かったです(*^^*)

    眼鏡橋 名所・史跡

  • 欄干もパチリ☆彡<br />

    欄干もパチリ☆彡

  • そして記念に☆彡<br />めがね橋で影みょ~ん(^▽^;)

    そして記念に☆彡
    めがね橋で影みょ~ん(^▽^;)

  • さぁ~めがね橋の電停から次へ行くわよ~!!

    さぁ~めがね橋の電停から次へ行くわよ~!!

  • あっ!今度は新型??<br />なんだか顔に見えるわ~

    あっ!今度は新型??
    なんだか顔に見えるわ~

  • 相方が。。でよんからな渡危!!って(笑)ハハハ <br />ぜんぜん違うし・・<br /><br />渡らんで~危なかよ~でしょうに(^▽^;)<br />長崎の方言いただきました~☆

    相方が。。でよんからな渡危!!って(笑)ハハハ 
    ぜんぜん違うし・・

    渡らんで~危なかよ~でしょうに(^▽^;)
    長崎の方言いただきました~☆

  • 路面電車を大浦天主堂駅で降りて。。<br />お土産屋さんの並んでいるグラバー通りの坂をテクテク。。<br />この石畳の坂・・結構傾斜ありますよ~<br />

    路面電車を大浦天主堂駅で降りて。。
    お土産屋さんの並んでいるグラバー通りの坂をテクテク。。
    この石畳の坂・・結構傾斜ありますよ~

  • 途中に童話に出て来そうな可愛いお家がありました♪<br />童話館ってそのまんま(笑)フフ

    途中に童話に出て来そうな可愛いお家がありました♪
    童話館ってそのまんま(笑)フフ

  • テクテク坂を登ってくると、とっても大きくて素敵な教会が見えました。。<br />こちらが大浦天主堂です☆<br /><br />この教会の1864年に竣工し設計指導者はフランス人宣教師のフューレ師とプティジャン師の両神父で、工事は天草の小山秀之進氏が行ったようです。<br />その後、増改築を重ねて長崎の原爆の被害も受けながら、1953年に国宝に指定された現存する日本最古の教会建築なのですって(^o^)b

    テクテク坂を登ってくると、とっても大きくて素敵な教会が見えました。。
    こちらが大浦天主堂です☆

    この教会の1864年に竣工し設計指導者はフランス人宣教師のフューレ師とプティジャン師の両神父で、工事は天草の小山秀之進氏が行ったようです。
    その後、増改築を重ねて長崎の原爆の被害も受けながら、1953年に国宝に指定された現存する日本最古の教会建築なのですって(^o^)b

    大浦天主堂 寺・神社・教会

  • マリア様も日本で最古のマリア様なのかしら。。シランケド・・<br />とっても印象に残るマリア様でした(*^^*)<br /><br />教会内は撮影禁止ですが、ステンドグラスがとってもステキでした☆彡

    マリア様も日本で最古のマリア様なのかしら。。シランケド・・
    とっても印象に残るマリア様でした(*^^*)

    教会内は撮影禁止ですが、ステンドグラスがとってもステキでした☆彡

  • 続いては。。お隣のグラバー園へ行ってみましょ!!

    続いては。。お隣のグラバー園へ行ってみましょ!!

    グラバー園 名所・史跡

  • 階段を登って途中のエスカレーターで上がると・・<br />とっても眺望の良い所へ来ました!!<br />これは・・当時の電話ボックス?中には公衆電話が設置されていました!<br />

    階段を登って途中のエスカレーターで上がると・・
    とっても眺望の良い所へ来ました!!
    これは・・当時の電話ボックス?中には公衆電話が設置されていました!

  • 電話ボックスから階段を上がると受付があります。。

    電話ボックスから階段を上がると受付があります。。

  • 園内はこんな感じ。。<br /><br />そして私達は大きな後悔・・<br />ミスをしてしまいました(;゚Д゚)<br />後ほど説明します・・・

    園内はこんな感じ。。

    そして私達は大きな後悔・・
    ミスをしてしまいました(;゚Д゚)
    後ほど説明します・・・

  • 受付を済ませて入園するとさらに動く歩道?エスカー?で上ります。。

    受付を済ませて入園するとさらに動く歩道?エスカー?で上ります。。

  • エスカー?で一番上まで上ると・・<br />まず最初に素敵な二階建ての洋館が目の前に。。<br /><br />こちらは明治28年に建てられた旧三菱第2ドックハウスです。。<br />船の修理をする長崎第2ドックの横に建てられた船員の宿泊施設でこちらに移築されたようですね。。

    エスカー?で一番上まで上ると・・
    まず最初に素敵な二階建ての洋館が目の前に。。

    こちらは明治28年に建てられた旧三菱第2ドックハウスです。。
    船の修理をする長崎第2ドックの横に建てられた船員の宿泊施設でこちらに移築されたようですね。。

  • こちらは洋館の中の様子。。<br />窓から港が一望ですね~

    こちらは洋館の中の様子。。
    窓から港が一望ですね~

  • ここは元々、イギリス人商人グラバー氏・リンガー氏・オルト氏の邸宅があった敷地だったのだけれど・・<br />この敷地内から正面に見える三菱重工の造船所ドックが良く見えていて・・・<br />実は、そのドックは日本が太平洋戦争中に建造していた戦艦武蔵のドックだったの。。<br />で、ここから少し下りたグラバーさんの邸宅から極秘建造の戦艦武蔵が丸見えになっていて(;&#39;&#39;∀&#39;&#39;)<br />こりゃマズイ!って事でここの敷地を三菱重工が買い取って現在に至るみたい。。<br />グラバー氏はイギリスだから当時は敵国ですものね~<br />確かに・・ここは高台なので丸見えですものね(^▽^;)

    ここは元々、イギリス人商人グラバー氏・リンガー氏・オルト氏の邸宅があった敷地だったのだけれど・・
    この敷地内から正面に見える三菱重工の造船所ドックが良く見えていて・・・
    実は、そのドックは日本が太平洋戦争中に建造していた戦艦武蔵のドックだったの。。
    で、ここから少し下りたグラバーさんの邸宅から極秘建造の戦艦武蔵が丸見えになっていて(;''∀'')
    こりゃマズイ!って事でここの敷地を三菱重工が買い取って現在に至るみたい。。
    グラバー氏はイギリスだから当時は敵国ですものね~
    確かに・・ここは高台なので丸見えですものね(^▽^;)

  • グラバーさん達は・・<br />こ~んな感じで建造している軍艦の撮影とかしていたのかしら(^_^;)<br />

    グラバーさん達は・・
    こ~んな感じで建造している軍艦の撮影とかしていたのかしら(^_^;)

  • 今はとっても静かで穏やかな港内ですね(*^^*)<br /><br />昨夜登って夜景を見た稲佐山も綺麗に見えますね☆

    今はとっても静かで穏やかな港内ですね(*^^*)

    昨夜登って夜景を見た稲佐山も綺麗に見えますね☆

  • こちらは旧長崎高商表門衛所です。。<br /><br />ウェイブサイトによると・・<br />東京高商(一橋大)、神戸高商(神戸大)に次ぐ第三高商として1905年(明治38)に設立された長崎高等商業学校の表門から西山川にかかる拱橋橋の袂に建っていた表門衛所を移設したようです。。<br />守衛さんがいた場所ですね・・

    こちらは旧長崎高商表門衛所です。。

    ウェイブサイトによると・・
    東京高商(一橋大)、神戸高商(神戸大)に次ぐ第三高商として1905年(明治38)に設立された長崎高等商業学校の表門から西山川にかかる拱橋橋の袂に建っていた表門衛所を移設したようです。。
    守衛さんがいた場所ですね・・

  • こちらは旧ウォーカー邸宅です。。<br /><br />この建物はウォーカー商会を設立したロバート・ウォーカーが明治中期に建てたと考えられるこの建物を次男さんが1915年に購入しました。。

    こちらは旧ウォーカー邸宅です。。

    この建物はウォーカー商会を設立したロバート・ウォーカーが明治中期に建てたと考えられるこの建物を次男さんが1915年に購入しました。。

  • 建物の中はベットルームに応接室と、いくつかに分かれていました。。

    建物の中はベットルームに応接室と、いくつかに分かれていました。。

  • そしてこちらは西洋料理発祥の館。。自由亭です!!<br />ここの初代シェフの草野丈吉はオランダ総領事のもとで働き西洋料理を習得し、1863年24歳の時に長崎市伊良林(いらばやし)に”良林亭(りょうりんてい)”という日本人初の小さな西洋料理専門店を開業しました。。<br />日本赤十字社を設立した佐賀藩の佐野常民が来店した際に自由亭への変名をすすめられて、自遊亭から自由亭の名前になったそうです!!

    そしてこちらは西洋料理発祥の館。。自由亭です!!
    ここの初代シェフの草野丈吉はオランダ総領事のもとで働き西洋料理を習得し、1863年24歳の時に長崎市伊良林(いらばやし)に”良林亭(りょうりんてい)”という日本人初の小さな西洋料理専門店を開業しました。。
    日本赤十字社を設立した佐賀藩の佐野常民が来店した際に自由亭への変名をすすめられて、自遊亭から自由亭の名前になったそうです!!

    自由亭 グルメ・レストラン

  • ここグラバー園に移築された自由亭は、1878年に長崎市馬町で開業した西洋料理店のようです(^o^)b<br /><br />現在もCaféとして営業されています♪

    ここグラバー園に移築された自由亭は、1878年に長崎市馬町で開業した西洋料理店のようです(^o^)b

    現在もCaféとして営業されています♪

  • で・・ここで大大大後悔の大大大失敗!!!!<br /><br />自由亭から下がった所にグラバー邸があって・・<br />この門の先にリンガー亭があったのに・・<br />次のお目当ての時間が迫って来ていて急いでいて・・<br />グラバー邸もリンガー亭もスルーしちゃったの(;一_一)<br />もう大後悔。。。<br />絶対にリベンジします!!

    で・・ここで大大大後悔の大大大失敗!!!!

    自由亭から下がった所にグラバー邸があって・・
    この門の先にリンガー亭があったのに・・
    次のお目当ての時間が迫って来ていて急いでいて・・
    グラバー邸もリンガー亭もスルーしちゃったの(;一_一)
    もう大後悔。。。
    絶対にリベンジします!!

  • で・・<br />急ぎ足で順路に沿ってこちらの長崎くんちの奉納踊りの展示室へ。。<br /><br />”長崎くんち”とは。。公式HPから・・<br />長崎くんちは長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、長崎の町を挙げて催されます。 寛永11年(1634年)に、当時の太夫町(後に丸山町と寄合町に移る)の二人の遊女、高尾と音羽の両人が、諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。。<br /><br />くんちの語源は、旧暦の9月9日を重陽の良き日として祝う中国の風習が伝わり、9日(くにち)をくんちと読み、祭礼日の意味としたとする説が一般的なようです。<br /><br />奉納踊は国指定重要無形民俗文化財となっているのですって!!<br />

    で・・
    急ぎ足で順路に沿ってこちらの長崎くんちの奉納踊りの展示室へ。。

    ”長崎くんち”とは。。公式HPから・・
    長崎くんちは長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、長崎の町を挙げて催されます。 寛永11年(1634年)に、当時の太夫町(後に丸山町と寄合町に移る)の二人の遊女、高尾と音羽の両人が、諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。。

    くんちの語源は、旧暦の9月9日を重陽の良き日として祝う中国の風習が伝わり、9日(くにち)をくんちと読み、祭礼日の意味としたとする説が一般的なようです。

    奉納踊は国指定重要無形民俗文化財となっているのですって!!

  • こちらは奉納祭りで使われる山車?ですね。。<br />こちらの山車?は船形なのですね~<br />やっぱり海が近いし海と共に生活があるからなのかしら・・<br />

    こちらは奉納祭りで使われる山車?ですね。。
    こちらの山車?は船形なのですね~
    やっぱり海が近いし海と共に生活があるからなのかしら・・

  • こちらは龍の舞で使われるのでしょうね~<br />中国からの文化色がとっても強いお祭りなのですね。。<br /><br />

    こちらは龍の舞で使われるのでしょうね~
    中国からの文化色がとっても強いお祭りなのですね。。

  • さぁ~でわでわ次のお目当てへテクテク。。

    さぁ~でわでわ次のお目当てへテクテク。。

  • ジャジャーン☆彡<br />やって来ました孔子廟(*^^*)<br />

    ジャジャーン☆彡
    やって来ました孔子廟(*^^*)

  • 相方がどうしても見てみたいと熱望していたショー☆彡

    相方がどうしても見てみたいと熱望していたショー☆彡

    孔子廟 中国歴代博物館 美術館・博物館

  • 中国のお寺は本当に色鮮やかですよね~<br />

    中国のお寺は本当に色鮮やかですよね~

  • ガオー!!<br />って言うよりも・・<br />グォワォ~~ってお腹の底から唸っている感じよね~(笑)<br />日本の狛犬さんは阿・吽で片方は口を閉じているけれど・・<br />中国は両方ともグォワォ~~ですね( ;∀;)<br />

    ガオー!!
    って言うよりも・・
    グォワォ~~ってお腹の底から唸っている感じよね~(笑)
    日本の狛犬さんは阿・吽で片方は口を閉じているけれど・・
    中国は両方ともグォワォ~~ですね( ;∀;)

  • グォ~~ンって銅鑼が鳴りそうな雰囲気(笑)フフ<br /><br />少林少女のテーマソングが頭の中をぐるぐる回りまじめて来たわ(^▽^;)<br />

    グォ~~ンって銅鑼が鳴りそうな雰囲気(笑)フフ

    少林少女のテーマソングが頭の中をぐるぐる回りまじめて来たわ(^▽^;)

  • こちらが、今回お目当ての変面ショーの舞台になります♪<br />正面が本堂で、お参りの仕方は長いお線香を両手で持って膝まづいてお祈りします!<br /><br />なんとなく横浜中華街の関帝廟でお参りした時の作法を覚えていました(^_^;)

    こちらが、今回お目当ての変面ショーの舞台になります♪
    正面が本堂で、お参りの仕方は長いお線香を両手で持って膝まづいてお祈りします!

    なんとなく横浜中華街の関帝廟でお参りした時の作法を覚えていました(^_^;)

  • でわ・・変面ショーのスタートです!!<br />舞の合間にどんどん覆面が早変わりしていきます☆彡<br /><br />https://youtu.be/iLRqSmMKjYE<br />動画は5分と長いので、お時間がある時に観て下さいね。。

    でわ・・変面ショーのスタートです!!
    舞の合間にどんどん覆面が早変わりしていきます☆彡

    https://youtu.be/iLRqSmMKjYE


    動画は5分と長いので、お時間がある時に観て下さいね。。

  • とっても動きが激しくて。。<br />でも凄くカッチョイイです(´▽`*)<br /><br />https://youtu.be/oebbkIIKMAw<br />こちらの動画は覆面が早変わりする瞬間です・・<br />短い動画なので見逃さずにご覧ください。。

    とっても動きが激しくて。。
    でも凄くカッチョイイです(´▽`*)

    https://youtu.be/oebbkIIKMAw


    こちらの動画は覆面が早変わりする瞬間です・・
    短い動画なので見逃さずにご覧ください。。

  • そしてそして!!<br />舞っていた方はなんと超イケメン君の京介さんでした(´▽`*)<br />相方は女の子の舞師で彩華さんを期待していたみたい・・<br />私は京介さんで大大大満足です♪

    そしてそして!!
    舞っていた方はなんと超イケメン君の京介さんでした(´▽`*)
    相方は女の子の舞師で彩華さんを期待していたみたい・・
    私は京介さんで大大大満足です♪

  • 変面ショーを見終わったらお腹がグーグー(笑)アハハ<br />日本三大中華街、横浜中華街・神戸南京町・そしてこちら長崎新地中華街で、長崎グルメの皿うどん&ちゃんぽんを頂きましょ~(´▽`*)<br /><br />

    変面ショーを見終わったらお腹がグーグー(笑)アハハ
    日本三大中華街、横浜中華街・神戸南京町・そしてこちら長崎新地中華街で、長崎グルメの皿うどん&ちゃんぽんを頂きましょ~(´▽`*)

    長崎新地中華街 名所・史跡

  • お昼の時間を過ぎているので、通りには人も少なくなっているのだけれど・・<br /><br />実はどこのお店も店内に待ち人が凄くてビックリ(゚Д゚;)<br />

    お昼の時間を過ぎているので、通りには人も少なくなっているのだけれど・・

    実はどこのお店も店内に待ち人が凄くてビックリ(゚Д゚;)

  • 色々お店を見ながら、こちらの老上海飯店さんへ辿り着きました(笑)ハハ<br /><br />で、実はここのお店は、ちちぼーさんも来られていました~(*^^)v<br />旅行記はこちらです。。<br />https://4travel.jp/travelogue/11663492<br />稲佐山からの夜景も素敵ですよ☆.・。*

    色々お店を見ながら、こちらの老上海飯店さんへ辿り着きました(笑)ハハ

    で、実はここのお店は、ちちぼーさんも来られていました~(*^^)v
    旅行記はこちらです。。
    https://4travel.jp/travelogue/11663492
    稲佐山からの夜景も素敵ですよ☆.・。*

    老上海飯店 グルメ・レストラン

  • メニューはこちらです。。

    メニューはこちらです。。

  • 相方・・ガソリン補給ですって( ;∀;)<br />

    相方・・ガソリン補給ですって( ;∀;)

  • 私がオーダーした、ちゃんぽん麵来ましたよ~♪<br />麺が太くてモチモチしてて美味しい~

    私がオーダーした、ちゃんぽん麵来ましたよ~♪
    麺が太くてモチモチしてて美味しい~

  • 野菜や具材がたっぷりで見た目よりも濃くなくてアッサリしてるわ(*´▽`*)<br />ちゃんぽんを食べたのって、凄く昔なので味の記憶がなくて・・<br />何となくのイメージがカップラーメンのシーフード味??<br />な感じだったけれど全然違いました(笑)アハハ<br />

    野菜や具材がたっぷりで見た目よりも濃くなくてアッサリしてるわ(*´▽`*)
    ちゃんぽんを食べたのって、凄く昔なので味の記憶がなくて・・
    何となくのイメージがカップラーメンのシーフード味??
    な感じだったけれど全然違いました(笑)アハハ

  • 相方がオーダーした皿うどん♪<br />ちょっとビジュアルが・・と思ったけれど・・<br />甘しょっぱくて食欲が凄く進む味でした♪<br />相方と早々に私のちゃんぽんと交換して、ほぼ私が食べちゃいました(笑)ハハ<br />きっとこれ・・白いご飯と一緒に食べたらメチャ美味しいですよね~

    相方がオーダーした皿うどん♪
    ちょっとビジュアルが・・と思ったけれど・・
    甘しょっぱくて食欲が凄く進む味でした♪
    相方と早々に私のちゃんぽんと交換して、ほぼ私が食べちゃいました(笑)ハハ
    きっとこれ・・白いご飯と一緒に食べたらメチャ美味しいですよね~

  • 春巻きも食べたけれど、写真を撮っていなくて。。<br />ちゃんぽん&皿うどんで大満足したので長崎駅へもどりましょ(*^^*)

    春巻きも食べたけれど、写真を撮っていなくて。。
    ちゃんぽん&皿うどんで大満足したので長崎駅へもどりましょ(*^^*)

    長崎新地中華街 名所・史跡

  • 新地中華街へ来た記念にパチリ☆彡<br /><br />

    新地中華街へ来た記念にパチリ☆彡

  • もう少し早く来れたらランタン祭りも見る事ができたのにね(^▽^;)<br />皆様の旅行記を参考にしてランタン祭りはリベンジしますわよ~

    もう少し早く来れたらランタン祭りも見る事ができたのにね(^▽^;)
    皆様の旅行記を参考にしてランタン祭りはリベンジしますわよ~

  • 路面電車で長崎駅へ到着です。。<br />

    路面電車で長崎駅へ到着です。。

    長崎駅 (長崎県)

  • ここから空港リムジンバスで長崎空港へ。。<br />案内のおじ様?おじい様がとっても愉快な方で(*^^*)<br />長崎の良い思い出が出来ました♪

    ここから空港リムジンバスで長崎空港へ。。
    案内のおじ様?おじい様がとっても愉快な方で(*^^*)
    長崎の良い思い出が出来ました♪

  • そうそう・・<br />バスターミナルの売店がとってもレトロな感じでしたよ~(^^♪

    そうそう・・
    バスターミナルの売店がとってもレトロな感じでしたよ~(^^♪

  • 空港に到着してデッキへ来てみました!!<br /><br />やっぱり教会をイメージして建てられているのね~<br />幸せの鐘‥相方・・はい!鳴らしてました(笑)ハハハ

    空港に到着してデッキへ来てみました!!

    やっぱり教会をイメージして建てられているのね~
    幸せの鐘‥相方・・はい!鳴らしてました(笑)ハハハ

    長崎空港 空港

  • スカイマーク☆彡

    スカイマーク☆彡

  • 出発まで少し時間があったので、Caféでかる~くドーナツ(^▽^;)<br />相方はエナジーチャージだって・・ずーっとチーャジしっぱなしじゃない!!

    出発まで少し時間があったので、Caféでかる~くドーナツ(^▽^;)
    相方はエナジーチャージだって・・ずーっとチーャジしっぱなしじゃない!!

  • ボーディング開始~!!<br />楽しかったし☆美味しかったし♪人も温かだったし(*^^*)<br /><br />また絶対に来るわよ~長崎~(^O^)/

    ボーディング開始~!!
    楽しかったし☆美味しかったし♪人も温かだったし(*^^*)

    また絶対に来るわよ~長崎~(^O^)/

  • 帰りもクラスJでゆったりと帰ります。。<br />クラスJもエコノミーも、ほぼ満席でした・・<br />

    帰りもクラスJでゆったりと帰ります。。
    クラスJもエコノミーも、ほぼ満席でした・・

  • ボ-ディング・ブリッジが離れて。。

    ボ-ディング・ブリッジが離れて。。

  • プッシュバックも終わって。。

    プッシュバックも終わって。。

  • 無事に離陸~<br />まった来るね~(^o^)/~~~

    無事に離陸~
    まった来るね~(^o^)/~~~

  • 雲の上へ出ると・・<br />もう夕陽がキラッキラで☆彡<br />この時間の飛行って夕陽がとっても綺麗で大好きです(´▽`*)

    雲の上へ出ると・・
    もう夕陽がキラッキラで☆彡
    この時間の飛行って夕陽がとっても綺麗で大好きです(´▽`*)

  • そして陽も落ちて飛行機からの街の夜景☆彡<br />ここは横須賀の観音崎辺りかしら。。<br />Happinさんのお家もこの辺りかなぁ~(^^♪<br />

    そして陽も落ちて飛行機からの街の夜景☆彡
    ここは横須賀の観音崎辺りかしら。。
    Happinさんのお家もこの辺りかなぁ~(^^♪

  • 羽田空港が見えて来ました(*^^*)<br />あぁ~ぁ~・・帰って来ちゃったわ~<br />楽し過ぎて2泊3日なのに、もっと滞在してアチコチ遊びまわった感じがする長崎旅行でした♪<br />そしてハウステンボスは皆様が何度もリピートされる気持ち凄く分かりました♪<br />本当にとっても素敵なパークなので私もまた絶対にリピします(*^^)v<br /><br />前泊を入れて6冊と長い旅行記に、最後までお付き合い頂き本当にありがとう御座いました。<br />皆様からの沢山のメッセージと”いいね”とっても嬉しくて励みになりました♪

    羽田空港が見えて来ました(*^^*)
    あぁ~ぁ~・・帰って来ちゃったわ~
    楽し過ぎて2泊3日なのに、もっと滞在してアチコチ遊びまわった感じがする長崎旅行でした♪
    そしてハウステンボスは皆様が何度もリピートされる気持ち凄く分かりました♪
    本当にとっても素敵なパークなので私もまた絶対にリピします(*^^)v

    前泊を入れて6冊と長い旅行記に、最後までお付き合い頂き本当にありがとう御座いました。
    皆様からの沢山のメッセージと”いいね”とっても嬉しくて励みになりました♪

109いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (36)

開く

閉じる

yumikenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP