シィゲトゥ・マルマツィエイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行5日目はルーマニアでは絶対外せないマラムレシュ地方へ。<br />クルージュ・ナポカからバスを乗り換え、乗り換え。<br />戦争中のウクライナ国境とは8キロほどの距離にある<br />ガイド本にも載っていない村バドゥ・イゼイ村へ到着した時は、<br />正直ホッとしました。<br /><br />長閑な風景に癒され、ペンションでは暖かいホスピタリティ、<br />そんでもって可愛い猫ちゃん達との出会い。<br />お隣の国が戦時中にも関わらず、全く関係なさげなマラムレシュ。<br />マラムレシュ的なのんびりした空気が常に流れていました。<br /><br />10/06 関空11:45発→バンコク15:35着 バンコクの空気を吸う<br />10/07 バンコク2:20発→ウィーン8:35着<br />    ウィーン9:55発→ブカレスト12:30着 (ブカレスト泊)<br />10/08 ブカレスト12:40発→クルージュ・ナポカ13:35着<br />    クルージュ・ナポカ空港→ゲルラ→シィク村(シィク村)<br />10/09 シィク村→クルージュ・ナポカ(クルージュナポカ泊)<br />10/10 クルージュ→バイアマレ→バドゥ・イゼイ村(バドゥ・イゼイ泊)<br />10/11 マラムレシュおひとり様ツアー(バドゥ・イゼイ泊)<br />10/12 バドゥ・イゼイ村→バイアマレ→オラデア(オラデア泊)<br />10/13 オラデア→ティミショアラ(ティミショアラ泊)<br />10/14 ティミショアラ→シビウ(シビウ泊)<br />10/15 シビウ→トゥルグ・ムレシュ(トゥルグ・ムレシュ泊)<br />10/16 トゥルグ・ムレシュ→シギショアラ(シギショアラ泊)<br />10/17 シギショアラ→ブラショフ(ブラショフ泊)<br />10/18 ブラショフ→ルシュノフ→ブラン→ブラショフ(ブラショフ泊)<br />10/19 ブラショフ→シナイア→ブカレスト(ブカレスト泊)<br />10/20 ブカレスト9:50発→ウィーン10:30着 ウィーン12:30発→<br />10/21 台北6:30着 台北8:30発→関空12:10着

久しぶりの海外は念願のルーマニア一人旅!【5】ヨーロッパの田舎、マラムレシュ前編

133いいね!

2022/10/10 - 2022/10/11

2位(同エリア27件中)

旅行記グループ 2022.10 ルーマニア一人旅

19

51

kayo

kayoさん

この旅行記のスケジュール

2022/10/10

  • クルージュ・ナポカ9:30発→バイアマレ12:45着

  • バイアマレ14:00発→バドゥ・イゼイ村15:35着

  • バドゥ・イゼイ村のバス停→ペンションまで車の送迎で5分

この旅行記スケジュールを元に

旅行5日目はルーマニアでは絶対外せないマラムレシュ地方へ。
クルージュ・ナポカからバスを乗り換え、乗り換え。
戦争中のウクライナ国境とは8キロほどの距離にある
ガイド本にも載っていない村バドゥ・イゼイ村へ到着した時は、
正直ホッとしました。

長閑な風景に癒され、ペンションでは暖かいホスピタリティ、
そんでもって可愛い猫ちゃん達との出会い。
お隣の国が戦時中にも関わらず、全く関係なさげなマラムレシュ。
マラムレシュ的なのんびりした空気が常に流れていました。

10/06 関空11:45発→バンコク15:35着 バンコクの空気を吸う
10/07 バンコク2:20発→ウィーン8:35着
    ウィーン9:55発→ブカレスト12:30着 (ブカレスト泊)
10/08 ブカレスト12:40発→クルージュ・ナポカ13:35着
    クルージュ・ナポカ空港→ゲルラ→シィク村(シィク村)
10/09 シィク村→クルージュ・ナポカ(クルージュナポカ泊)
10/10 クルージュ→バイアマレ→バドゥ・イゼイ村(バドゥ・イゼイ泊)
10/11 マラムレシュおひとり様ツアー(バドゥ・イゼイ泊)
10/12 バドゥ・イゼイ村→バイアマレ→オラデア(オラデア泊)
10/13 オラデア→ティミショアラ(ティミショアラ泊)
10/14 ティミショアラ→シビウ(シビウ泊)
10/15 シビウ→トゥルグ・ムレシュ(トゥルグ・ムレシュ泊)
10/16 トゥルグ・ムレシュ→シギショアラ(シギショアラ泊)
10/17 シギショアラ→ブラショフ(ブラショフ泊)
10/18 ブラショフ→ルシュノフ→ブラン→ブラショフ(ブラショフ泊)
10/19 ブラショフ→シナイア→ブカレスト(ブカレスト泊)
10/20 ブカレスト9:50発→ウィーン10:30着 ウィーン12:30発→
10/21 台北6:30着 台北8:30発→関空12:10着

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • クルージュ・ナポカ9:30発のバスは<br />12:45にバイアマレのアウトガラへ到着!<br /><br />バイアマレでシゲトゥ行きのバスに乗り換えですが、<br />次のバスは14時発。ちょうど昼食時間だったので、<br />アウトガラ近くのレストランで<br />スープとパンで昼食をササっと済ませ、<br />13時半にはまたアウトガラへ戻ってきました。

    クルージュ・ナポカ9:30発のバスは
    12:45にバイアマレのアウトガラへ到着!

    バイアマレでシゲトゥ行きのバスに乗り換えですが、
    次のバスは14時発。ちょうど昼食時間だったので、
    アウトガラ近くのレストランで
    スープとパンで昼食をササっと済ませ、
    13時半にはまたアウトガラへ戻ってきました。

  • シゲトゥ・マルマツィエィ行きのバスに乗り込みます。<br />私の今宵のペンションはシゲトゥ手前のバドゥ・イゼイ村。<br />途中下車になるのですが、<br />切符はシゲトゥまでの料金を取られたみたい。<br />バイアマレ→シゲトゥ 26レイ(800円弱)

    シゲトゥ・マルマツィエィ行きのバスに乗り込みます。
    私の今宵のペンションはシゲトゥ手前のバドゥ・イゼイ村。
    途中下車になるのですが、
    切符はシゲトゥまでの料金を取られたみたい。
    バイアマレ→シゲトゥ 26レイ(800円弱)

  • 車窓はずっとこんな感じの長閑な風景。<br /><br />途中下車が出来るかドキドキしていましたが、<br />運転手さんの後ろに座っていたルーマニア人が幸い英語ペラペラで、<br />彼がバドゥ・イゼイ村に近づいて来た時に運転手さんに<br />一言声を掛けて頂き、無事途中下車に成功!<br />ルーマニア人の暖かさに助けられました。

    車窓はずっとこんな感じの長閑な風景。

    途中下車が出来るかドキドキしていましたが、
    運転手さんの後ろに座っていたルーマニア人が幸い英語ペラペラで、
    彼がバドゥ・イゼイ村に近づいて来た時に運転手さんに
    一言声を掛けて頂き、無事途中下車に成功!
    ルーマニア人の暖かさに助けられました。

  • 15:35、バスを降ろされたのはこのミニマートの前。<br />ここからペンション迄は1キロ以上あり、予定より早く着きましたが、<br />ペンションを予約する際に無料送迎ありとあったので、<br />電話してみると5分で迎えに行くとの回答。良かった~。<br />ミニマートで今宵飲むワインとビールを購入。

    15:35、バスを降ろされたのはこのミニマートの前。
    ここからペンション迄は1キロ以上あり、予定より早く着きましたが、
    ペンションを予約する際に無料送迎ありとあったので、
    電話してみると5分で迎えに行くとの回答。良かった~。
    ミニマートで今宵飲むワインとビールを購入。

  • 車で5分ほどの今日明日泊まるペンション・ムンテアンに到着!<br />こちらは母屋の建物。ムンテアン家族のお住まいと2階がペンションですが…。

    車で5分ほどの今日明日泊まるペンション・ムンテアンに到着!
    こちらは母屋の建物。ムンテアン家族のお住まいと2階がペンションですが…。

  • 案内されたのはこちらの離れ。新築っぽく壁の白さが際立ちます。<br /><br />迎えに来てくれたオーナーのフローリンさんは<br />予想外に物静かで真面目そうな人。<br />自分的にはラテン的なノリの人の方が気楽なんですが、<br />直ぐに打ち解けることが出来ました。

    案内されたのはこちらの離れ。新築っぽく壁の白さが際立ちます。

    迎えに来てくれたオーナーのフローリンさんは
    予想外に物静かで真面目そうな人。
    自分的にはラテン的なノリの人の方が気楽なんですが、
    直ぐに打ち解けることが出来ました。

  • 案内された離れのお部屋。<br />西日がサンサンと降り注ぎ、素朴なルーマニアのペンション。<br />一応小さなバルコニー付でした。<br /><br />このペンションに決めた理由としては、<br />中々個人では周り切れないマラムレシュ一日ツアーを<br />格安で車で連れて行ってもらえると知り、<br />メールのやり取りで即決しました。

    案内された離れのお部屋。
    西日がサンサンと降り注ぎ、素朴なルーマニアのペンション。
    一応小さなバルコニー付でした。

    このペンションに決めた理由としては、
    中々個人では周り切れないマラムレシュ一日ツアーを
    格安で車で連れて行ってもらえると知り、
    メールのやり取りで即決しました。

  • ペンションはハーフボード(1泊2食付き)で30ユーロ/1泊。<br />翌日のマラムレシュ・ツアーはおひとり様で90ユーロ。<br />2泊分とツアー代金、3日目もバイアマレのアウトガラまで<br />送迎を頼みプラス20ユーロ、計170ユーロを現金払い。<br /><br />トリップアドバイザーの他社のツアー料金に比べ、<br />1万円ほど安かったので、ついでにペンションにお泊りすることに。

    ペンションはハーフボード(1泊2食付き)で30ユーロ/1泊。
    翌日のマラムレシュ・ツアーはおひとり様で90ユーロ。
    2泊分とツアー代金、3日目もバイアマレのアウトガラまで
    送迎を頼みプラス20ユーロ、計170ユーロを現金払い。

    トリップアドバイザーの他社のツアー料金に比べ、
    1万円ほど安かったので、ついでにペンションにお泊りすることに。

  • 大きなリンゴの木が敷地内に。<br />こちらの方は木を揺らして落ちたリンゴを収穫、<br />高い所に実っているリンゴ、<br />少々傷がついてもこちらの方が効率的なんでしょうね。

    大きなリンゴの木が敷地内に。
    こちらの方は木を揺らして落ちたリンゴを収穫、
    高い所に実っているリンゴ、
    少々傷がついてもこちらの方が効率的なんでしょうね。

  • お隣のお家の干し草。冬用の家畜のえさかな?<br />

    お隣のお家の干し草。冬用の家畜のえさかな?

  • ムンテアンさんのお隣もペンションですが、<br />観光客が少ないので需要より供給の方が上回ってそうです。

    ムンテアンさんのお隣もペンションですが、
    観光客が少ないので需要より供給の方が上回ってそうです。

  • ちなみにバドゥ・イゼイ村の位置はここ。<br />ウクライナ国境まで8キロほどの所に村はあります。

    ちなみにバドゥ・イゼイ村の位置はここ。
    ウクライナ国境まで8キロほどの所に村はあります。

  • 夕食まで時間があるので、<br />フローリンさんから聞いた村の見所を見学しに行くことに。<br /><br />村では家畜を飼われているお家も多そう。

    夕食まで時間があるので、
    フローリンさんから聞いた村の見所を見学しに行くことに。

    村では家畜を飼われているお家も多そう。

  • マラムレシュ地方は木の国と呼ばれ、<br />民家の門も木彫りで色んなモチーフが描かれています。<br />

    マラムレシュ地方は木の国と呼ばれ、
    民家の門も木彫りで色んなモチーフが描かれています。

  • マラムレシュっぽくないお家。<br />木造のお家は年々減ってきて、今や10%ぐらいだとか。<br />

    マラムレシュっぽくないお家。
    木造のお家は年々減ってきて、今や10%ぐらいだとか。

  • 洋ナシも実り放題。

    洋ナシも実り放題。

  • マラムレシュ名物の荷馬車は健在です。<br />ノンビリそうに見えますが、今や車社会のマラムレシュ、<br />道路を走る車は飛ばしまくり、<br />何匹もの哀れな猫ちゃんの死骸を目撃してしまいました(泣)

    マラムレシュ名物の荷馬車は健在です。
    ノンビリそうに見えますが、今や車社会のマラムレシュ、
    道路を走る車は飛ばしまくり、
    何匹もの哀れな猫ちゃんの死骸を目撃してしまいました(泣)

  • こちらは牛さん。家畜は牛、ヤギ、羊に鶏をよく目にしました。<br />豚肉がスーパーでは一番安いと聞きましたが、豚は見ず。

    こちらは牛さん。家畜は牛、ヤギ、羊に鶏をよく目にしました。
    豚肉がスーパーでは一番安いと聞きましたが、豚は見ず。

  • 奥のブランコで一人でユラユラされていたお祖母ちゃん。<br />「ブナ~」っと覚えたてのルーマニア語(こんにちは!)っと<br />声を掛けると、近づいてくれました。お祖母ちゃん、可愛い!

    奥のブランコで一人でユラユラされていたお祖母ちゃん。
    「ブナ~」っと覚えたてのルーマニア語(こんにちは!)っと
    声を掛けると、近づいてくれました。お祖母ちゃん、可愛い!

  • この旅、ずっと見続けてきた車窓からの<br />収穫が終わったトウモロコシ畑。<br />バスの車窓からは見下ろしていましたが、<br />実際は私の背丈より高い。<br /><br />ケビン・コスナーの「フィールド・オブ・ドリームス」を<br />何故かルーマニアで思い出しました。

    この旅、ずっと見続けてきた車窓からの
    収穫が終わったトウモロコシ畑。
    バスの車窓からは見下ろしていましたが、
    実際は私の背丈より高い。

    ケビン・コスナーの「フィールド・オブ・ドリームス」を
    何故かルーマニアで思い出しました。

  • フローリンさんに教えてもらった<br />水車のある場所へたどり着きました。<br /><br />凄い勢いで回転しています。

    フローリンさんに教えてもらった
    水車のある場所へたどり着きました。

    凄い勢いで回転しています。

  • 水車から流れ出ている水路の中には何故か大きな木製のたらい?

    水車から流れ出ている水路の中には何故か大きな木製のたらい?

  • その後お二人が現れ何かを洗っている様子。<br />お兄さん、お尻見えてるけど。

    その後お二人が現れ何かを洗っている様子。
    お兄さん、お尻見えてるけど。

  • そう、ここは地元の方の絨毯の洗い場になっているようです。<br />めっちゃエコロジーですね。

    そう、ここは地元の方の絨毯の洗い場になっているようです。
    めっちゃエコロジーですね。

  • 近くにはキャンプ場もあり、夏は賑わうのかな?

    近くにはキャンプ場もあり、夏は賑わうのかな?

  • キャンプ場ですがキッチンにダイニング・テーブルも。<br />綺麗に管理されているようです。<br />

    キャンプ場ですがキッチンにダイニング・テーブルも。
    綺麗に管理されているようです。

  • これもマラムレシュ名物、鍋の木。<br />これはディスプレイですが、<br />実際に翌日マラムレシュの村を移動中に2度ほど<br />民家の庭先でお目にかかりました。<br /><br />嫁入り前の娘さんがいるお家ではこのように鍋を木にかけて、<br />一番上に赤い鍋がかかっている場合は<br />結婚が決まった娘さんがいる証だとか。それを目印に、<br />ご近所の方々がお祝いされるそうです。<br /><br />片思いだった男性陣が<br />ある日突然赤い鍋に変っているのを見つけたら、<br />さぞかしショックを受けるだろうな~と想像します。

    これもマラムレシュ名物、鍋の木。
    これはディスプレイですが、
    実際に翌日マラムレシュの村を移動中に2度ほど
    民家の庭先でお目にかかりました。

    嫁入り前の娘さんがいるお家ではこのように鍋を木にかけて、
    一番上に赤い鍋がかかっている場合は
    結婚が決まった娘さんがいる証だとか。それを目印に、
    ご近所の方々がお祝いされるそうです。

    片思いだった男性陣が
    ある日突然赤い鍋に変っているのを見つけたら、
    さぞかしショックを受けるだろうな~と想像します。

  • 現役の井戸もありました。<br />それほど高い山もないのに水量豊富なマラムレシュ地方。

    現役の井戸もありました。
    それほど高い山もないのに水量豊富なマラムレシュ地方。

  • 昔は水車を利用をして粉を引いていた名残も。<br />こういうのを見るとオランダで見た風車を思い出します。

    昔は水車を利用をして粉を引いていた名残も。
    こういうのを見るとオランダで見た風車を思い出します。

  • 一番印象に残っているマラムレシュの田園風景。<br />牧歌的な干し草が良いですね~。<br /><br />他の地域ではよく見る干し草ロールでしたが。

    一番印象に残っているマラムレシュの田園風景。
    牧歌的な干し草が良いですね~。

    他の地域ではよく見る干し草ロールでしたが。

  • 黄葉が青空に映えます。<br /><br />他の季節に訪れていませんが、<br />自分的には10月がルーマニアのベスト・シーズンに思えます。<br />雨女の私が連日晴天で天気予報を気にせずに旅を続けられたのも、<br />実は10月が一番降雨量が少ない月なのでした。<br />

    黄葉が青空に映えます。

    他の季節に訪れていませんが、
    自分的には10月がルーマニアのベスト・シーズンに思えます。
    雨女の私が連日晴天で天気予報を気にせずに旅を続けられたのも、
    実は10月が一番降雨量が少ない月なのでした。

  • ぶどう棚の奥に見えた可愛い民家。

    ぶどう棚の奥に見えた可愛い民家。

  • ペンションのあるプリンチパラ通りに戻り、<br />マラ川沿いを散歩。水面が西日でキラキラ光っていました。

    ペンションのあるプリンチパラ通りに戻り、
    マラ川沿いを散歩。水面が西日でキラキラ光っていました。

  • 家畜の羊さん。つながれているのは逃げないため?

    家畜の羊さん。つながれているのは逃げないため?

  • おっ、猫ちゃん発見!<br />人に慣れているのかこの後私に近づいて来て、モフモフ~。

    おっ、猫ちゃん発見!
    人に慣れているのかこの後私に近づいて来て、モフモフ~。

  • 黒猫ちゃんの子猫も登場。<br />猫ちゃんと遊んでいたら住人が家から出て来て、<br />このサバ白ちゃんはこのお家の飼猫ちゃんだとか。<br />黒猫ちゃんとは仲が悪そう。

    黒猫ちゃんの子猫も登場。
    猫ちゃんと遊んでいたら住人が家から出て来て、
    このサバ白ちゃんはこのお家の飼猫ちゃんだとか。
    黒猫ちゃんとは仲が悪そう。

  • ブラブラ横道を歩いていたら出会ったおばさん。<br />ルーマニアの田舎のおばさんはスカーフ率、高し。<br />やっぱり田舎は日本と同じで出会うのは高齢者が多かった。<br /><br />

    ブラブラ横道を歩いていたら出会ったおばさん。
    ルーマニアの田舎のおばさんはスカーフ率、高し。
    やっぱり田舎は日本と同じで出会うのは高齢者が多かった。

  • 収穫されたリンゴ。<br />翌日木を揺さぶって落ちたリンゴを一つ頂きましたが、<br />小ぶりでしたが美味しかったです。<br /><br />海外のリンゴってどこも意外と小ぶりで、<br />日本のリンゴがデカ過ぎ?

    収穫されたリンゴ。
    翌日木を揺さぶって落ちたリンゴを一つ頂きましたが、
    小ぶりでしたが美味しかったです。

    海外のリンゴってどこも意外と小ぶりで、
    日本のリンゴがデカ過ぎ?

  • またまた別の猫ちゃんと遭遇。<br />怖がりの猫ちゃんほど目線が合います。

    またまた別の猫ちゃんと遭遇。
    怖がりの猫ちゃんほど目線が合います。

  • マラムレシュでもハートのくり抜き、見っけ!

    マラムレシュでもハートのくり抜き、見っけ!

  • 村の建物の多くは上部だけ木造で下の部分は煉瓦造り。<br />一応伝統的な部分は残されている努力が見てとれます。

    村の建物の多くは上部だけ木造で下の部分は煉瓦造り。
    一応伝統的な部分は残されている努力が見てとれます。

  • こちらのお家はダブルハート。<br />換気口のようですが、何故かホンワカします。

    こちらのお家はダブルハート。
    換気口のようですが、何故かホンワカします。

  • 日が暮れる前にペンションに戻り、<br />西日が入っていたお部屋、「もしかしてサンセット、望める?」<br />っと思い、お部屋のバルコニーから低い丘陵地帯へ沈む夕陽を<br />ドンピシャのタイミングで眺めることが出来ました。

    日が暮れる前にペンションに戻り、
    西日が入っていたお部屋、「もしかしてサンセット、望める?」
    っと思い、お部屋のバルコニーから低い丘陵地帯へ沈む夕陽を
    ドンピシャのタイミングで眺めることが出来ました。

  • 18時にペンションのレストランで夕食を頂きます。<br />この日は私だけがゲストでした。<br />奥のドアに中に入りたがっている猫ちゃんの姿が。<br />もしかしてこの宿にも飼猫がいる?

    18時にペンションのレストランで夕食を頂きます。
    この日は私だけがゲストでした。
    奥のドアに中に入りたがっている猫ちゃんの姿が。
    もしかしてこの宿にも飼猫がいる?

  • ビールは注文、自家製の食前酒とルーマニアのツイカはサービス。<br />ツイカはアルコール度数50%以上の強いお酒なので、<br />軽~く酔いたい私には向いていないのでパス。<br />その分、ちょっと甘口の食前酒が美味しかった~。

    ビールは注文、自家製の食前酒とルーマニアのツイカはサービス。
    ツイカはアルコール度数50%以上の強いお酒なので、
    軽~く酔いたい私には向いていないのでパス。
    その分、ちょっと甘口の食前酒が美味しかった~。

  • 先ずはこの旅、すでに何度か食べたチキンスープ。<br />パンのバスケットと同じぐらいのスープ皿。<br />ルーマニアのご飯、ボリューム凄すぎ!<br />

    先ずはこの旅、すでに何度か食べたチキンスープ。
    パンのバスケットと同じぐらいのスープ皿。
    ルーマニアのご飯、ボリューム凄すぎ!

  • メインはサルマーレ。<br />ルーマニアの家庭料理、ロールキャベツです。<br />今までロールキャベツは色んな国で食べてきましたが、<br />どこもトマトソースが上にかかっていて、<br />このサルマーレは肉自体に味が付いていて、<br />ソースなしでも美味しく頂けました。<br /><br />トルコ料理のドルマに近いような。<br />ただ量が多すぎで、最後の方は残してはいけないと思い、<br />無理矢理完食したしだいです。

    メインはサルマーレ。
    ルーマニアの家庭料理、ロールキャベツです。
    今までロールキャベツは色んな国で食べてきましたが、
    どこもトマトソースが上にかかっていて、
    このサルマーレは肉自体に味が付いていて、
    ソースなしでも美味しく頂けました。

    トルコ料理のドルマに近いような。
    ただ量が多すぎで、最後の方は残してはいけないと思い、
    無理矢理完食したしだいです。

  • 食後、奥様と少しお話。<br />レストランの中へ入りたがる気になる猫ちゃんはルナ君。<br />生後4か月のメチャクチャ元気なシャム猫風のオス猫ちゃん。<br /><br />野良ちゃんの白猫がムンテアン家の敷地内で、<br />6匹の子猫を出産。その2週間後にムンテアン家の<br />前の道路で母親が交通事故に遭い、死亡。<br />ムンテアン家が6匹の子猫をスポイトで牛乳を与え、<br />子猫ちゃん達は無事成長し、里親も見つかり兄弟が離れ離れに。<br />ムンテアン家に残ったのがこのルナ君でした。<br /><br />こういうストーリーを聞くと余計に愛らしく感じるルナ君。<br />お膝が大好きで常に喉元がゴロゴロ、滞在中ずっとモフモフ三昧で、<br />この旅のベスト猫ちゃんでした。<br />またルナ君と会いたいな~。<br />

    食後、奥様と少しお話。
    レストランの中へ入りたがる気になる猫ちゃんはルナ君。
    生後4か月のメチャクチャ元気なシャム猫風のオス猫ちゃん。

    野良ちゃんの白猫がムンテアン家の敷地内で、
    6匹の子猫を出産。その2週間後にムンテアン家の
    前の道路で母親が交通事故に遭い、死亡。
    ムンテアン家が6匹の子猫をスポイトで牛乳を与え、
    子猫ちゃん達は無事成長し、里親も見つかり兄弟が離れ離れに。
    ムンテアン家に残ったのがこのルナ君でした。

    こういうストーリーを聞くと余計に愛らしく感じるルナ君。
    お膝が大好きで常に喉元がゴロゴロ、滞在中ずっとモフモフ三昧で、
    この旅のベスト猫ちゃんでした。
    またルナ君と会いたいな~。

  • 食後は田舎なので何もすることがなく、お部屋で一人でチビチビ。<br />ミニマートで買ったルーマニアワイン。<br />ビールに比べると少しお高めですが、1本800円ほど。<br />お隣のモルドバはワインの産地と知っていましたが、<br />ルーマニアワインも負けていません。<br />この金額でどっしりとした味わいのあるワインでした。<br /><br /><br />旅行5日目終了…。

    食後は田舎なので何もすることがなく、お部屋で一人でチビチビ。
    ミニマートで買ったルーマニアワイン。
    ビールに比べると少しお高めですが、1本800円ほど。
    お隣のモルドバはワインの産地と知っていましたが、
    ルーマニアワインも負けていません。
    この金額でどっしりとした味わいのあるワインでした。


    旅行5日目終了…。

  • 旅行6日目スタート。<br /><br />お一人様ツアーが10時出発という事で、<br />朝食を9時にお願いしました。<br />一人でこのボリューム。朝から満腹。

    旅行6日目スタート。

    お一人様ツアーが10時出発という事で、
    朝食を9時にお願いしました。
    一人でこのボリューム。朝から満腹。

  • 朝食後は楽しみにしてたルナ君との触れ合いの時間。<br />ルナ君は中に入れてもらえないため、私がお庭へ出ますが、<br />スキあればレストランへ入ってくる俊敏な猫ちゃんです。<br /><br />ルナ君の成長を見たいがために<br />このペンションへの再訪ありかと思いました。<br /><br />マラムレシュ後編へと続く…。

    朝食後は楽しみにしてたルナ君との触れ合いの時間。
    ルナ君は中に入れてもらえないため、私がお庭へ出ますが、
    スキあればレストランへ入ってくる俊敏な猫ちゃんです。

    ルナ君の成長を見たいがために
    このペンションへの再訪ありかと思いました。

    マラムレシュ後編へと続く…。

133いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2022.10 ルーマニア一人旅

この旅行記へのコメント (19)

開く

閉じる

kayoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルーマニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルーマニア最安 283円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルーマニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP