大村・波佐見・長崎空港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お城めぐり日記。<br />今回は長崎県大村市が舞台。<br /><br />江戸時代、大村藩の政庁が置かれたお城。<br />玖島城を訪ねます(≧ω≦)ノ<br /><br />▽使用機材:CANON IXY 150

日、出ヅル国ノ城巡リ。玖島城

223いいね!

2021/10/01 - 2021/10/31

6位(同エリア191件中)

旅行記グループ お城めぐり

0

52

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

この旅行記のスケジュール

2021/10/01

この旅行記スケジュールを元に

お城めぐり日記。
今回は長崎県大村市が舞台。

江戸時代、大村藩の政庁が置かれたお城。
玖島城を訪ねます(≧ω≦)ノ

▽使用機材:CANON IXY 150

旅行の満足度
5.0

PR

  • 大村公園。<br />かつてのお城跡を整備した公園です。<br /><br />この大きな池は、実はお堀で。<br />すぐそばの海と繋がっています。<br />汽水湖みたいなカンジ。

    大村公園。
    かつてのお城跡を整備した公園です。

    この大きな池は、実はお堀で。
    すぐそばの海と繋がっています。
    汽水湖みたいなカンジ。

  • 海と繋がってるせいもあり。<br />たまに黒鯛とかチヌなんかも泳いでいるとか!<br /><br />でも基本的に釣り公園じゃないので。<br />ココで竿を垂らしてる人はいませんでした。

    海と繋がってるせいもあり。
    たまに黒鯛とかチヌなんかも泳いでいるとか!

    でも基本的に釣り公園じゃないので。
    ココで竿を垂らしてる人はいませんでした。

  • で、こちらのお城。<br />玖島城って言うんですけれども。<br />文字通り、かつては島でした。<br /><br />今は埋め立てられて、地続きになってるけど。<br />そう考えると、お堀の水がしょっぱいのも納得です。<br />飲んだわけじゃないよ?(*´艸`*)

    で、こちらのお城。
    玖島城って言うんですけれども。
    文字通り、かつては島でした。

    今は埋め立てられて、地続きになってるけど。
    そう考えると、お堀の水がしょっぱいのも納得です。
    飲んだわけじゃないよ?(*´艸`*)

  • お城の中に入ります。<br /><br />これは城門とゆーか。<br />フツーに切通しちっくなゲート。<br />すぱーんと塀をちょんぎったような。

    お城の中に入ります。

    これは城門とゆーか。
    フツーに切通しちっくなゲート。
    すぱーんと塀をちょんぎったような。

  • 搦手門とありました。<br />搦手=裏口です。<br /><br />メインゲートほど警備の人数はかけられない。<br />でも有事の際は非常口にもなる。<br />少人数でも警備できるように、あえて切通しの様なカタチにしたのでしょうか(*´▽`*)

    搦手門とありました。
    搦手=裏口です。

    メインゲートほど警備の人数はかけられない。
    でも有事の際は非常口にもなる。
    少人数でも警備できるように、あえて切通しの様なカタチにしたのでしょうか(*´▽`*)

  • いきなりだけど、ココ本丸。<br />お城のてっぺん部分。<br /><br />天守的なモノは残ってなくて。<br />広場があるだけです (〃&#39;▽&#39;〃)

    いきなりだけど、ココ本丸。
    お城のてっぺん部分。

    天守的なモノは残ってなくて。
    広場があるだけです (〃'▽'〃)

  • 銅像がございました。<br /><br />何重の柵にも囲まれて。<br />かなりの厳戒態勢?(;・ω・)

    銅像がございました。

    何重の柵にも囲まれて。
    かなりの厳戒態勢?(;・ω・)

  • 銅像の主は大村純熈公。<br />大村藩の第12代藩主にして、最後の藩主。<br /><br />初代の藩主じゃなくって、最後の藩主がデカデカと銅像が立っちゃってるそのワケはー。<br />純熈公は幕末から明治にかけての偉人でもあるから。

    銅像の主は大村純熈公。
    大村藩の第12代藩主にして、最後の藩主。

    初代の藩主じゃなくって、最後の藩主がデカデカと銅像が立っちゃってるそのワケはー。
    純熈公は幕末から明治にかけての偉人でもあるから。

  • 明治維新の立役者となったのは、雄藩連合。<br />薩長土肥の人たちです。<br /><br />でも実はっ!<br />大村藩も維新方に付いていたのです。<br />

    明治維新の立役者となったのは、雄藩連合。
    薩長土肥の人たちです。

    でも実はっ!
    大村藩も維新方に付いていたのです。

  • 戊辰戦争では、その先鋒隊をまかされるほど。<br />大村藩はバリバリ維新軍の中枢にいました。<br /><br />おかげで戦後の恩賞も佐賀藩より上だったり。<br />まさに明治維新の立役者。

    戊辰戦争では、その先鋒隊をまかされるほど。
    大村藩はバリバリ維新軍の中枢にいました。

    おかげで戦後の恩賞も佐賀藩より上だったり。
    まさに明治維新の立役者。

  • ホントのコトいっちゃえばー。<br />幕府側に付くか倒幕側に周るかで、当時は藩内で大揉めに揉めたのです。<br /><br />結果的に藩を維新側に導き、その主力となったことで。<br />旧藩主の純熈公が大いに評価されました。<br />官位だって正三位をもらっちゃったぐらい(追贈で最終的には従二位まで昇進)。<br />

    ホントのコトいっちゃえばー。
    幕府側に付くか倒幕側に周るかで、当時は藩内で大揉めに揉めたのです。

    結果的に藩を維新側に導き、その主力となったことで。
    旧藩主の純熈公が大いに評価されました。
    官位だって正三位をもらっちゃったぐらい(追贈で最終的には従二位まで昇進)。

  • 正三位ってゆーのは、フツーにすごいです。<br />江戸時代でいえば、将軍家親藩の尾張家や紀州家の当主ぐらいしかもらえなかった官位。<br /><br />外様大名では別格扱いの加賀・前田家。<br />そこだってせいぜい正四位下止まり。<br /><br />維新の功績がどれだけ評価されたかよくわかります。<br /> (*・ω・)(・ω・*)ネー

    正三位ってゆーのは、フツーにすごいです。
    江戸時代でいえば、将軍家親藩の尾張家や紀州家の当主ぐらいしかもらえなかった官位。

    外様大名では別格扱いの加賀・前田家。
    そこだってせいぜい正四位下止まり。

    維新の功績がどれだけ評価されたかよくわかります。
    (*・ω・)(・ω・*)ネー

  • で、こちらのお城。<br />天守閣なんかは残っていないんだけども。<br /><br />城壁なんかはいいカンジで残っています。<br />復元かも知れないけど(笑<br />

    で、こちらのお城。
    天守閣なんかは残っていないんだけども。

    城壁なんかはいいカンジで残っています。
    復元かも知れないけど(笑

  • カリに復元だとしても。<br />石垣は当時モノらしいです。<br /><br />築城は1599年で、大改修は1614年。<br />それ以降は目立った改修が行われることなく明治維新に至ったとか。<br />とすれば、石垣は400年ぐらい前のものかな(・ω・*)

    カリに復元だとしても。
    石垣は当時モノらしいです。

    築城は1599年で、大改修は1614年。
    それ以降は目立った改修が行われることなく明治維新に至ったとか。
    とすれば、石垣は400年ぐらい前のものかな(・ω・*)

  • こんなものも建ってました。<br />こーゆーのがあるのも『勝ち組』ならでは。<br /><br />と言っても、討死しちゃった方も実際いるわけで。<br />戦死者22名、戦傷者は57名・・・<br />(*´&gt;д&lt;)(&gt;д&lt;`*)カワイソス

    こんなものも建ってました。
    こーゆーのがあるのも『勝ち組』ならでは。

    と言っても、討死しちゃった方も実際いるわけで。
    戦死者22名、戦傷者は57名・・・
    (*´>д<)(>д<`*)カワイソス

  • 浜田謹吾少年の銅像。<br />彼も戊辰戦争の出征軍の一人。<br />当時まだ15歳。<br /><br />今の感覚でゆーと、少年兵。<br />でも江戸時代なんかでは、12歳で元服しちゃうケースもあるし。<br />15歳はもぅ十分に大人。<br /><br />でも帰らぬ人になっちゃった。<br />いたましい・・・・゚゚(⊃ω⊂)゚゚・<br />

    浜田謹吾少年の銅像。
    彼も戊辰戦争の出征軍の一人。
    当時まだ15歳。

    今の感覚でゆーと、少年兵。
    でも江戸時代なんかでは、12歳で元服しちゃうケースもあるし。
    15歳はもぅ十分に大人。

    でも帰らぬ人になっちゃった。
    いたましい・・・・゚゚(⊃ω⊂)゚゚・

  • 大村藩は石高3万石にも満たない小藩。<br />その割にはお城の造りが、めっちゃ立派。<br /><br />特に野面積みの石垣。<br />芸術的な完成度は高いんじゃない?

    大村藩は石高3万石にも満たない小藩。
    その割にはお城の造りが、めっちゃ立派。

    特に野面積みの石垣。
    芸術的な完成度は高いんじゃない?

  • 聞けば、このお城の改修時。<br />アドバイザーとして加わったのが、あの加藤清正!<br /><br />戦国時代において、国内有数の築城の名手。<br />天下に知られたビッグネーム。<br /><br />彼の助言があったとなればっ。<br />造りが素晴らしいのもさもありなん、です♪<br />(ノ*´∀)人(∀`*ヽ)ネー

    聞けば、このお城の改修時。
    アドバイザーとして加わったのが、あの加藤清正!

    戦国時代において、国内有数の築城の名手。
    天下に知られたビッグネーム。

    彼の助言があったとなればっ。
    造りが素晴らしいのもさもありなん、です♪
    (ノ*´∀)人(∀`*ヽ)ネー

  • 散策路。<br /><br />当時からお庭であったかどうかは不明。<br />ココも春には桜舞う散歩道になるのかな?(*´ー`)

    散策路。

    当時からお庭であったかどうかは不明。
    ココも春には桜舞う散歩道になるのかな?(*´ー`)

  • 土木系の遺構はっけん!<br /><br />一見、枯れ川にかかる橋のように見えるけど。<br />これは川ではなく。<br />間違いなく、昔のお堀だっ!(σ`・ω・)σ

    土木系の遺構はっけん!

    一見、枯れ川にかかる橋のように見えるけど。
    これは川ではなく。
    間違いなく、昔のお堀だっ!(σ`・ω・)σ

  • 場所的には、ちょうど二の丸と三の丸の間辺り。<br />桜田の堀を外堀とすれば、これは間違いなく内堀。<br /><br />今は空堀だけど。<br />昔は水が張られていたかどうかは不明・・・(-ω-;)

    場所的には、ちょうど二の丸と三の丸の間辺り。
    桜田の堀を外堀とすれば、これは間違いなく内堀。

    今は空堀だけど。
    昔は水が張られていたかどうかは不明・・・(-ω-;)

  • 草木がもしゃもしゃしてて。<br />フツーに原野ちっく。<br /><br />シダ系の植物なんかも生えてたりして。<br />植生は放置系?(≧m≦)<br />

    草木がもしゃもしゃしてて。
    フツーに原野ちっく。

    シダ系の植物なんかも生えてたりして。
    植生は放置系?(≧m≦)

  • 建物系がほとんど残っていない玖島城。<br />その中で唯一の建物がコレ!<br /><br />板敷櫓台です!(`・ω・´)シャキーン

    建物系がほとんど残っていない玖島城。
    その中で唯一の建物がコレ!

    板敷櫓台です!(`・ω・´)シャキーン

  • 板敷とゆーのは地名由来。<br />かつてこの辺りは、そんな名前だったそう。<br /><br />残念ながら、今は板敷の名は地名としては残っていなくて。<br />この辺の住所は『玖島』です。

    板敷とゆーのは地名由来。
    かつてこの辺りは、そんな名前だったそう。

    残念ながら、今は板敷の名は地名としては残っていなくて。
    この辺の住所は『玖島』です。

  • 角度的には、斜めから撮るほうがカッコいい。<br /><br />街灯がちょっとジャマっけだけど・・・

    角度的には、斜めから撮るほうがカッコいい。

    街灯がちょっとジャマっけだけど・・・

  • 城内には、こんな森林ウォークが楽しめる場所もあったり。

    城内には、こんな森林ウォークが楽しめる場所もあったり。

  • お城をぐるーっと取り囲む自然林。<br /><br />いちお天然記念物(〃&#39;∇&#39;〃)

    お城をぐるーっと取り囲む自然林。

    いちお天然記念物(〃'∇'〃)

  • ガチ系の山城ではなく。<br />市街地の中にあるお城なんだけども。<br />街ナカにこんなスペースがある大村市って素晴らしい (*´ω`*)

    ガチ系の山城ではなく。
    市街地の中にあるお城なんだけども。
    街ナカにこんなスペースがある大村市って素晴らしい (*´ω`*)

  • でも、よそ見してるとね。<br />こんな切り株に足引っ掛けちゃうから。<br />ちゃんと前見て歩こうね♪<br /><br />転んだ人より(笑

    でも、よそ見してるとね。
    こんな切り株に足引っ掛けちゃうから。
    ちゃんと前見て歩こうね♪

    転んだ人より(笑

  • さっきの板敷櫓。<br /><br />上のほうで見るよりも。<br />下から眺めたほうがやっぱしグレイト!

    さっきの板敷櫓。

    上のほうで見るよりも。
    下から眺めたほうがやっぱしグレイト!

  • どうですか!<br />カッコいいっしょ?O(≧∇≦)O

    どうですか!
    カッコいいっしょ?O(≧∇≦)O

  • 枝がジャマっけだけど。<br /><br />石垣が重厚でね。<br />曲線のRもまたカッコいいのです♪

    枝がジャマっけだけど。

    石垣が重厚でね。
    曲線のRもまたカッコいいのです♪

  • 何気にランドマークになってるのかな?<br /><br />絵になるよ(☆^▽^☆)

    何気にランドマークになってるのかな?

    絵になるよ(☆^▽^☆)

  • 外堀のあと。<br /><br />今は埋め立てられちゃった。

    外堀のあと。

    今は埋め立てられちゃった。

  • でも、跡地は菖蒲園になってて。<br />季節にはお花がいっぱい咲き誇るの。

    でも、跡地は菖蒲園になってて。
    季節にはお花がいっぱい咲き誇るの。

  • 神奈川の小田原城とか、長崎県の島原城とか。<br /><br />お堀あとを菖蒲園にする試み。<br />あっちこっちで行われています(*´ー`)

    神奈川の小田原城とか、長崎県の島原城とか。

    お堀あとを菖蒲園にする試み。
    あっちこっちで行われています(*´ー`)

  • なんか畑にしか見えない(*´艸`*)

    なんか畑にしか見えない(*´艸`*)

  • ちなみに。<br />ココの菖蒲園には3種のものが植えられていて。<br />江戸系・肥後系・伊勢系の3つのものがあります。<br /><br />写真は江戸系。<br />季節じゃないから、ただの草むらにしか見えないけれど(*´艸`*)

    ちなみに。
    ココの菖蒲園には3種のものが植えられていて。
    江戸系・肥後系・伊勢系の3つのものがあります。

    写真は江戸系。
    季節じゃないから、ただの草むらにしか見えないけれど(*´艸`*)

  • 観光案内所で撮らせていただいた写真。<br />こんなカンジで一面、菖蒲が咲き誇るとか。<br /><br />いいなぁ。<br />シーズンに来たいなぁ(*´▽`*)

    観光案内所で撮らせていただいた写真。
    こんなカンジで一面、菖蒲が咲き誇るとか。

    いいなぁ。
    シーズンに来たいなぁ(*´▽`*)

  • お城の案内図。<br />南の入口に立てられていました。<br /><br />こちらがどうやら正面玄関みたい。<br />これを見てから散策するのが、ベストかも。

    お城の案内図。
    南の入口に立てられていました。

    こちらがどうやら正面玄関みたい。
    これを見てから散策するのが、ベストかも。

  • 神社の入口っぽいココが正面口です。<br /><br />もちろん城内には神社もあって、それも見たんだけど。<br />長くなっちゃうから、それは別編で(*^ヮ^*)

    神社の入口っぽいココが正面口です。

    もちろん城内には神社もあって、それも見たんだけど。
    長くなっちゃうから、それは別編で(*^ヮ^*)

  • お城の南側です。<br />左手に見えるのは大村湾。<br /><br />お城は島全体を要塞化したものなので。<br />ココもかつてのご城内です。

    お城の南側です。
    左手に見えるのは大村湾。

    お城は島全体を要塞化したものなので。
    ココもかつてのご城内です。

  • 新蔵波止。<br /><br />波止とは防波堤のコト。<br />船着場としても使われました。<br /><br />もちろん、ココは城内なのでー。<br />発着するのは御用船です (〃&#39;▽&#39;〃)

    新蔵波止。

    波止とは防波堤のコト。
    船着場としても使われました。

    もちろん、ココは城内なのでー。
    発着するのは御用船です (〃'▽'〃)

  • そしてお城外縁部の名所。<br /><br />お船蔵跡にやってきました! (≧▽≦)<br /><br />

    そしてお城外縁部の名所。

    お船蔵跡にやってきました! (≧▽≦)

  • oお船蔵。<br />簡単に言えば船舶のドック。<br />船の建造や修繕をするための施設。<br /><br />船の整備工場ね (〃&#39;▽&#39;〃)

    oお船蔵。
    簡単に言えば船舶のドック。
    船の建造や修繕をするための施設。

    船の整備工場ね (〃'▽'〃)

  • 民間の整備工場ではなく。<br />藩直営の工場。<br /><br />当然、その建物もご城内にありました。<br />まさにココ、お城の内部です。

    民間の整備工場ではなく。
    藩直営の工場。

    当然、その建物もご城内にありました。
    まさにココ、お城の内部です。

  • お船蔵は大村藩だけのものではなく。<br />全国至るところにありました。<br /><br />ただ、遺構として今も残ってる場所は少なくて。<br />中でも大村藩のそれは、上屋こそないものの。<br />礎石や石塁などが非常に良いカタチで残っています(*ゝ∀・*)b

    お船蔵は大村藩だけのものではなく。
    全国至るところにありました。

    ただ、遺構として今も残ってる場所は少なくて。
    中でも大村藩のそれは、上屋こそないものの。
    礎石や石塁などが非常に良いカタチで残っています(*ゝ∀・*)b

  • 立入禁止ではないので、先端までトコトコ歩いていけちゃう。<br /><br />カクカクしてるのかと思ったら。<br />先端は実はとんがってたり。<br /><br />まさかとは思うけど、この堤。<br />船をカタチどって造ったとか?(´Д` )

    立入禁止ではないので、先端までトコトコ歩いていけちゃう。

    カクカクしてるのかと思ったら。
    先端は実はとんがってたり。

    まさかとは思うけど、この堤。
    船をカタチどって造ったとか?(´Д` )

  • 謎の空間はっけん。<br /><br />何かの礎石のあと?<br />ココにはいったい何があった?

    謎の空間はっけん。

    何かの礎石のあと?
    ココにはいったい何があった?

  • 案内標の礎石のようにも思えてくるんだけど。<br /><br />いやいや。<br />フツーは撤去したら、穴は埋めるっしょ。

    案内標の礎石のようにも思えてくるんだけど。

    いやいや。
    フツーは撤去したら、穴は埋めるっしょ。

  • かと思えば、ココにも謎っぽいものが・・・<br /><br />船を係留するのに使ったのかなぁ。<br />それとも昔の上屋の基礎の一部かなぁ。<br />何気に謎ナモノが多い、お船蔵。

    かと思えば、ココにも謎っぽいものが・・・

    船を係留するのに使ったのかなぁ。
    それとも昔の上屋の基礎の一部かなぁ。
    何気に謎ナモノが多い、お船蔵。

  • 真っ白な建物は長崎県教育センター。<br />かつてはココに船役所がありました。<br /><br />広い意味では、ココも旧三の丸。<br />海のまん前が三の丸ってゆーのも、島全体がお城の縄張りになっている水城ならではの光景です。<br /><br />とゆーコトで、玖島城探検はこれでおしまい。<br />建物はあんましないけれど。<br />意外と見どころはあったような気がします。<br /><br />次回は菖蒲の季節を狙いたいな。<br />菖蒲のシーズンが勝負だ!!<br />なんちって(≧m≦)<br /><br />おしまい。

    真っ白な建物は長崎県教育センター。
    かつてはココに船役所がありました。

    広い意味では、ココも旧三の丸。
    海のまん前が三の丸ってゆーのも、島全体がお城の縄張りになっている水城ならではの光景です。

    とゆーコトで、玖島城探検はこれでおしまい。
    建物はあんましないけれど。
    意外と見どころはあったような気がします。

    次回は菖蒲の季節を狙いたいな。
    菖蒲のシーズンが勝負だ!!
    なんちって(≧m≦)

    おしまい。

この旅行記のタグ

関連タグ

223いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

お城めぐり

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP