室蘭旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ご覧戴きましてありがとうございます。<br /> 2022年5月5日は札幌市内を起点に日帰り?で室蘭市と洞爺湖町を散策してきました。<br /> 2部構成での公開を予定していて、そのうち前編では①特急すずらん等を利用して札幌から室蘭まで移動した時の様子、②絵鞆岬や祝津親水緑地を散策した時の様子等をご覧戴きます。

札幌発日帰り?ワンデー室蘭プラスちょっと洞爺2022・05(前編)

23いいね!

2022/05/05 - 2022/05/05

86位(同エリア253件中)

フロンティアさん

この旅行記のスケジュール

2022/05/05

この旅行記スケジュールを元に

 ご覧戴きましてありがとうございます。
 2022年5月5日は札幌市内を起点に日帰り?で室蘭市と洞爺湖町を散策してきました。
 2部構成での公開を予定していて、そのうち前編では①特急すずらん等を利用して札幌から室蘭まで移動した時の様子、②絵鞆岬や祝津親水緑地を散策した時の様子等をご覧戴きます。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  おはようございます。<br /> 時刻は7時20分頃、只今、札幌駅付近に来ています。

     おはようございます。
     時刻は7時20分頃、只今、札幌駅付近に来ています。

    札幌駅

  •  まずは札幌7時30分発特急すずらん2号東室蘭行きで東室蘭まで向かいます。<br /> 特急すずらんですが、苫小牧・登別等を経由して札幌と東室蘭又は室蘭を結ぶ特急列車です。

     まずは札幌7時30分発特急すずらん2号東室蘭行きで東室蘭まで向かいます。
     特急すずらんですが、苫小牧・登別等を経由して札幌と東室蘭又は室蘭を結ぶ特急列車です。

    特急 すずらん 乗り物

  •  この日は785系という特急車両が使用され、5両編成での運転でした。<br /> そのうち3・4号車は指定席、以外の1・2・5号車は自由席でした。<br />(なお2024年3月16日より自由席はなくなり、座席は全て指定席となりました。)

     この日は785系という特急車両が使用され、5両編成での運転でした。
     そのうち3・4号車は指定席、以外の1・2・5号車は自由席でした。
    (なお2024年3月16日より自由席はなくなり、座席は全て指定席となりました。)

  •  車内の様子ですが、まず1~3号車と5号車はこのような感じで、座席は左右ともに2人掛けリクライニングシートでした。

     車内の様子ですが、まず1~3号車と5号車はこのような感じで、座席は左右ともに2人掛けリクライニングシートでした。

  •  一方、4号車の場合、このような感じで、座席は同じく左右ともに2人掛けリクライニングシートですが、1~3号車ならびに5号車の座席よりはゆったりしたものとなっています。

     一方、4号車の場合、このような感じで、座席は同じく左右ともに2人掛けリクライニングシートですが、1~3号車ならびに5号車の座席よりはゆったりしたものとなっています。

  •  東室蘭駅には8時58分頃に到着しました。

     東室蘭駅には8時58分頃に到着しました。

    東室蘭駅

  •  東室蘭からは9時13分発室蘭本線の普通列車室蘭行きで室蘭まで向かいます。<br /> 室蘭本線ですが、東室蘭・登別・苫小牧・追分等を経由して室蘭と岩見沢を結ぶJR北海道の鉄道路線です。

     東室蘭からは9時13分発室蘭本線の普通列車室蘭行きで室蘭まで向かいます。
     室蘭本線ですが、東室蘭・登別・苫小牧・追分等を経由して室蘭と岩見沢を結ぶJR北海道の鉄道路線です。

    JR室蘭本線 乗り物

  •  この日はキハ143系という国鉄製のディーゼルカーが使用され、2両編成での運転でした。

     この日はキハ143系という国鉄製のディーゼルカーが使用され、2両編成での運転でした。

  •  なお、車端部はこのような感じでした。

     なお、車端部はこのような感じでした。

  •  車内はこのような感じで、座席は2人掛け又は4人掛けのボックスシートとロングシートが配置されていました。

     車内はこのような感じで、座席は2人掛け又は4人掛けのボックスシートとロングシートが配置されていました。

  •  室蘭駅には9時26分頃に到着しました。

     室蘭駅には9時26分頃に到着しました。

    室蘭駅

  •  室蘭駅到着後、路線バスに乗り換える為、最寄のバス停となる道南バスの市役所北バス停に来ました。<br /> 道南バスですが、北海道のうち主に苫小牧・登別・室蘭・洞爺湖等で路線バスを運行しているバス事業者です。

     室蘭駅到着後、路線バスに乗り換える為、最寄のバス停となる道南バスの市役所北バス停に来ました。
     道南バスですが、北海道のうち主に苫小牧・登別・室蘭・洞爺湖等で路線バスを運行しているバス事業者です。

  •  市役所北9時43分発みたら水族館行きの路線バスで絵鞆中央まで向かいます。

     市役所北9時43分発みたら水族館行きの路線バスで絵鞆中央まで向かいます。

    道南バス 乗り物

  •  絵鞆中央バス停に到着しました。

     絵鞆中央バス停に到着しました。

  •  まずは絵鞆中央バス停から歩くこと15分程度、「祝津親水緑地」というところに来ました。<br /> 室蘭駅から北西に4㎞程度離れた海岸沿いに位置する敷地規模が比較的広めな緑地で、2ヶ所ある展望デッキの他、桟橋デッキ・階段式親水護岸等から構成されています。

     まずは絵鞆中央バス停から歩くこと15分程度、「祝津親水緑地」というところに来ました。
     室蘭駅から北西に4㎞程度離れた海岸沿いに位置する敷地規模が比較的広めな緑地で、2ヶ所ある展望デッキの他、桟橋デッキ・階段式親水護岸等から構成されています。

  •  その祝津親水緑地、先程も触れましたが、敷地内には2ヶ所展望デッキが設けられ、まずは道路に面しているこちらの展望デッキからは・・・

     その祝津親水緑地、先程も触れましたが、敷地内には2ヶ所展望デッキが設けられ、まずは道路に面しているこちらの展望デッキからは・・・

  •  このような感じの景色を眺めることが出来ました。

     このような感じの景色を眺めることが出来ました。

  •  もう1枚ご覧戴きます。

     もう1枚ご覧戴きます。

  •  続いてもう一方の展望デッキはこのような感じとなっていて・・・

     続いてもう一方の展望デッキはこのような感じとなっていて・・・

  •  こちらの展望デッキには「幸福の鐘」という立ち寄りスポットがありました。

     こちらの展望デッキには「幸福の鐘」という立ち寄りスポットがありました。

  •  ちなみにこちらが「幸福の鐘」です。

     ちなみにこちらが「幸福の鐘」です。

  •  そして幸福の鐘付近から景色を眺めましたので、当日眺めた景色の写真を3枚ご覧戴きます。<br /> まずは1枚目からです。

     そして幸福の鐘付近から景色を眺めましたので、当日眺めた景色の写真を3枚ご覧戴きます。
     まずは1枚目からです。

  •  2枚目です。

     2枚目です。

  •  これが最後です。

     これが最後です。

  •  なお、幸福の鐘の近くには階段式親水護岸があり・・・

     なお、幸福の鐘の近くには階段式親水護岸があり・・・

  •  その階段式親水護岸から眺めた景色はこのような感じでした。<br /> ちなみにこちらからは写真を3枚撮影しましたので、その時撮影した景色の写真を3枚ご覧戴きます。<br /> まずは1枚目からです。

     その階段式親水護岸から眺めた景色はこのような感じでした。
     ちなみにこちらからは写真を3枚撮影しましたので、その時撮影した景色の写真を3枚ご覧戴きます。
     まずは1枚目からです。

  •  2枚目です。

     2枚目です。

  •  これが最後です。

     これが最後です。

  •  幸福の鐘や階段式親水護岸の先には磯場や桟橋デッキ等があるそうです。

     幸福の鐘や階段式親水護岸の先には磯場や桟橋デッキ等があるそうです。

  •  加えて見辛いですが、敷地内には花が咲いていました。

     加えて見辛いですが、敷地内には花が咲いていました。

  •  もう1枚ご覧戴きます。

     もう1枚ご覧戴きます。

  •  参考までに祝津親水緑地のすぐ近くには「道の駅みたら室蘭」もありました。

     参考までに祝津親水緑地のすぐ近くには「道の駅みたら室蘭」もありました。

    道の駅 白鳥大橋記念館 みたら室蘭 道の駅

  •  続いては「絵鞆岬」というところに来ました。

     続いては「絵鞆岬」というところに来ました。

    絵鞆岬 自然・景勝地

  •  このような感じのところです。

     このような感じのところです。

  •  こちらの絵鞆岬、展望台があり・・・

     こちらの絵鞆岬、展望台があり・・・

  •  その展望台の先端付近に来ました。

     その展望台の先端付近に来ました。

  •  その絵鞆岬の展望台から眺めた景色がこちらで、当日眺めた景色の写真を4枚ご覧戴きます。<br /> まずは1枚目からです。

     その絵鞆岬の展望台から眺めた景色がこちらで、当日眺めた景色の写真を4枚ご覧戴きます。
     まずは1枚目からです。

  •  2枚目です。

     2枚目です。

  •  3枚目です。

     3枚目です。

  •  これが最後です。

     これが最後です。

  •  絵鞆岬の散策を終え、絵鞆公園前バス停に来ました。<br /> この後の様子は後編で紹介させて頂きます。<br /> ここまでご覧戴きましてありがとうございました。

     絵鞆岬の散策を終え、絵鞆公園前バス停に来ました。
     この後の様子は後編で紹介させて頂きます。
     ここまでご覧戴きましてありがとうございました。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP