2021/12/10 - 2021/12/10
5408位(同エリア7468件中)
- #グルメ・ショッピング
- #琉球・沖縄
- #街歩き
- #ゆいレールと一日乗車券
- #那覇市街と浦添市街
- #ANAにキュン!で航空券
- #前田高地・ハクソーリッジ
- #浦添大公園と浦添城跡
- #おもろまち駅・小禄駅・赤嶺駅
関連タグ
機乗の空論さん
- 機乗の空論さんTOP
- 旅行記417冊
- クチコミ2498件
- Q&A回答17件
- 1,136,836アクセス
- フォロワー36人
この旅行記のスケジュール
2021/12/10
-
-
日赤・くもじ献血ルーム
-
マクドナルド国際通り牧志店
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
那覇6日目は那覇市街からゆいレール一日乗車券を利用して浦添の町へ行ってみます。
ゆいレールや路線バスで直ぐに簡単に行けるので気分的には那覇市街のままって感じです。
浦添と言えば浦添城跡が在る広大な敷地を持つ浦添大公園は整備もされて素晴らしい公園ですが、知名度が低いのか観光客も見掛けずひっそりとした寂しい印象を受けました。
が知る人は知る映画・ハクソーリッジで一躍世界中で脚光を浴びることに成りました。
監督がメルギブソンということも話題性を生み、真実に基づく戦争ヒューマンストリーが人も心を掴むのでしょうか?。
日本名は前田高地、その眺めはまさにのこぎりのような崖、ハクソーリッジであることが判ります。
その後は、那覇新都心・おもろまち駅から安里駅・小禄駅・赤嶺駅とぶらぶら歩きながら買い物して本日の宿がある旭橋駅で終了です。
撮影使用カメラ ルミックスFX37
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
-
今朝は少し早めのチェアウトしました~、
昨夜は何だか眠りが浅くて熟睡が出来ませんでした?…、周辺がちょっと騒がしくて客層が悪いのかこればかりは仕方がありません。
*詳細はクチコミでお願いします -
通りの角に在る中琉薬品という薬店です、
昔ながらの琉球家屋は木造2階建て琉球赤瓦屋根にブルーシート?…、
でも、白壁塗装に趣きあるでしょう!。 -
宿の2本裏通りにも昔ながらの琉球家屋が在ります、
同様に木造2階建ての琉球赤瓦屋根にそのままの壁面が美しい家屋です。 -
こちらも同様の琉球家屋ですが2階部分の格子が珍しいです?…、
壁面全体をリニューアル塗装で白くし、軒下と雨戸入れを薄いピンク色で枠塗装した洒落た雰囲気です。
1階部分は元商店だったのかシャッターが在りますね?。 -
では、朝一番にちょっと寄り道をしていきます~、
りうぼうデパート近くの「日赤・くもじ献血ルーム」で献血です。
普段中々出来ないので旅に出た時ぐらいはと思い献血をしてます。 -
でこれが400ml献血で頂いた粗品です?…、
ポケットテッシュの小箱タイプとは、これならまだウエットティッシュの方が実用的だと思うのですがね?…、しょぼく成りました。 -
昨日お世話に成ったバスターミナルが在る「那覇オーパ」に来ました、
通勤も落ち着いた時間なので人も見掛けません、それともまだ開店ではないのかも知れませんが?。那覇オーパ ショッピングモール
-
初めて入ってみましたが素敵なオブジェが飾られてます、
迎春とあったので革新的な門松なんでしょうか?。 -
目的の「沖縄観光情報センター」に立ち寄って行きます、
今日は浦添城跡へ行ってみようかと思ってます。その前に情報を仕入れていきます。
*詳細はクチコミでお願いします沖縄観光情報センター 名所・史跡
-
館内はちょっとした物産館的な雰囲気ですね~、
そして、広くてゆったりとした空間の中で情報が調べられるようにも成っています。 -
こちらは展示コーナーですが琉球織物です、
まさに伝統的工芸品として12品目を占めるのが布や帯に絣・紬などの織物とありますが、色も柄も。鮮やかなものが多いですね。 -
国際通りの「マクドナルド国際通り牧志店」です、
今朝は珈琲しか飲んでないので遅めの朝食をいただいて行きます、贅沢は言わないのでドトールコーヒーがあれば一番なんですが?…、仕方ないのでマクドで我慢です…。 -
国際通りを歩いてゆいレール「牧志駅」に来ました、
今回はまだゆいレールに1回しか乗車してないので浦添方面まで利用します。
*詳細はクチコミでお願いします牧志駅 駅
-
駅で運賃表を眺めていたら浦添前田駅まで¥300?…、
単純往復で¥600か…、だったら一日乗車券なら¥800なのでお得ですね。
しかも使用開始から24時間制なので使い勝手も実に好いですね!。
*詳細はゆいレールのクチコミでお願いします -
終点の「てだこ浦西駅」まで来ました~、
ゆいレールは高架なので車窓から市街地がよく観えて楽しいですよ!。
ここで折り返して、また那覇空港まで向かうようです。てだこ浦西駅 駅
-
その先端はレール止めに成っています、
将来的には更に伸びて琉球大学辺りまで行くんでしょうか?、それとも那覇空港からさらに南下して豊見城や糸満まで伸びるのでしょうか?。 -
構内にはステンドガラスで造られたオブジェです、
ゆいレールの各駅にはこのようなオブジェや撮影スポットなどがあって乗客へのサービスが図られてます。 -
駅改札を出て駅前広場です~、
大きな立体駐車場が在るだけで何もありません?…、タクシー・バス乗り場だけで余りにも寂し過ぎる都会の郊外とは違うようです?…。 -
次の駅「浦添前田駅」に着きました、
那覇市では無く浦添市なんですね?、駅前には何も無い寂し過ぎる様子です。浦添前田駅 駅
-
地図を見ながら史跡「 仲間の拝所群 仲間樋川」です、
琉球王国時代から脈々と水を湛えて来た浦添最大の井泉で、日常飲用水や生活用水として利用されて来たところです。
*詳細はクチコミでお願いします仲間樋川 名所・史跡
-
現在も水を湛えてはいますが管理が悪くがっかりです…、
琉球では井泉の水は清浄とされ霊力を持つと言われ信仰や祈りの場として大切にされて来たはずなのに?、罰が当たりますよ?。 -
浦添グスク・ようどれ館辺りから市街地を眺めてたところ~、
アジア的なバナナの葉が異国の雰囲気を醸し出すでしょう!。 -
丘の頂上に在る駐車場から先は徒歩のみです、
”琉球王国中山王陵 浦添ようどれ"の案内板が立っていましたが、一帯はとても広大な敷地の「浦添大公園」に成っています。
*詳細はクチコミでお願いします浦添大公園 公園・植物園
-
浦添ようどれの道案内とおりにこの狭い石段を下りて行きます、
汗をかきながら坂道を上がって来たのに、また、下るとはとほほほ…。
遊歩道として整備もされてます。 -
城郭が観えて来ました、
琉球石灰岩で積まれた頑丈な石垣はまさに城に相応しい景観です。 -
城郭の裏側はこの通り通路に成っています、
かなり石積みの石切が雑で凸凹してますね?、また本土の城のように隅櫓的なものは無いようです。 -
これはとても立派で頑強とも言える門は「暗しん御門」です、
石積で出来たアーチ状の門をくぐり抜ければ一番庭が在り、王墓が眠る神聖なところなんでしょう。 -
ここが「浦添ようどれ」という英祖王と尚寧王の陵墓です、
自然の洞窟を掘削して造営してあるそうでり沖縄の墓造りの原型に成ったと言われてます。
ようどれとは夕どれ(夕方の波風が静まる夕凪)の王の陵墓を示す意味でしょう。浦添ようどれ 名所・史跡
-
イチオシ
広場に降りてから城郭全体を眺めて観ましょう!、
堂々たる城壁は13世紀~15世紀にわたり琉球王国中山の歴史の舞台に成った夢の跡です。 -
先程の狭い石段をまた上って戻って来ました、
膝がガクガクに成りますね…、日頃の運動不足がたたります?、ここからが「浦添城跡」としての入口に当たる石垣でしょうか?。
*詳細はクチコミでお願いします浦添城跡 名所・史跡
-
「ディーグガマ」と説明板で案内されています。
県内でよく見掛ける御嶽と言われる神聖な領域で、且つてはデイゴの大樹がある洞窟が由来だそうです。 -
この広場が「前田高地」と呼ばれ、別名「ハクソー・リッジ」と呼ばれるところ、
何も無い長閑な広場ですが僅か半世紀前の出来事からは想像もつかない激選地だったとは誰が思うでしょうか?。 -
市街地が眺望が出来るところに「ハクソー・リッジ」の案内板があります、
旧日本軍はここを死守する為に、米軍はここを攻略する為に激戦と成りお互い大きな犠牲を生み出した実話を映画化したメル・ギブソン監督作品で話題に成りまた。 -
宜野湾市街から東シナ海が観えます~、
こうして眺めている分には実に平和そのものです、米軍基地が在ろうとも戦争さえ無ければ誰も傷つかずに死なずにすむのですから…。 -
米軍基地の普天間飛行場も観えます~、
米軍海兵隊専用基地としてよく墜落するオスプレイ飛行で問題に成りました。
また、基地周辺で問題を起こしニュース沙汰になるのは殆ど海兵隊であることが多いです。 -
反対側に回れば浦添から那覇市街が見渡せます、
先程歩いて来た県道から警察署辺りが観えますね。 -
イチオシ
では古の「石畳道」を歩いて降りましょう!、
1597年に整備された浦添城と首里を結ぶ琉球石灰岩で敷き詰められた石畳。
傾斜も緩やかで開放的なのが素晴らしい!。 -
途中から振り返ったと事です~、
遮るものが何も無いので本当に開放的な古の古道です。
誰とも合わないので腰掛けてお弁当でも食べたい気分です。 -
県道の警察署通りまで降りて来て終わりです。
浦添城跡だけに向かうならここから上がった方が断然近くて早回りでした。
直ぐ横は駐車場にも成っているので車利用ならココですね!。 -
県道まで降りた通り沿いに在った「吉家弁当天ぷら店」でお昼です、
外観からして地元の弁当・天ぷら屋なので期待が高まります!。
*詳細はクチコミでお願いします吉家弁当 天ぷら店 グルメ・レストラン
-
店内はローカル的な雰囲気で好いですね!、
天ぷらが色々と並んでますが、1個¥70とやはり安いです。
映って無いですがセルフでそば¥100もありました。 -
反対側には各弁当が並べられてますがどれも安くて旨そう!、
ボリュームがあって¥350と¥450の2種類弁当は総菜がすこしづつ違うだけ。
どれも家庭的なメニューで野菜もしっかり入ってます。 -
魚フライ弁当は¥350で+さかな天ぷら1個も追加して¥420です、
野菜は和え物や炒めたチャンプルで普通に美味しい味の弁当でした。
冷やしたお茶が飲めるのも有難いサービスです!。 -
お腹も心も満足な気分に成った昼過ぎに目に止った花~、
松山公園で見掛けたトックリキワタの花は浦添警察署の駐車場に咲いてました…。
余りにも鮮やかなので撮らせて頂きました。 -
ゆいレール浦添前田駅から乗車して次はどこへ行こうか?~、
モノレールがすれ違うところをシャッターチャンスで一枚!。 -
ゆいレール「おもろまち駅」で下車しました、
那覇新都心として開発整備された新しい街のようです。おもろまち駅 駅
-
駅前からの景観はまさに新都心に相応しい雰囲気~、
30数年前の那覇からは想像も出来ないほどの変貌ぶりです?。
「Tギャラリア沖縄ByDFS」はインバウンド客の為の免税品ショップです。Tギャラリア 沖縄 by DFS ショッピングモール
-
徒歩で5分ぐらいの所に「那覇メインプレス」という大型商業施設です、
スーパーサンエーを核に東急ハンズ・専門店・飲食店などが揃ってるので何でもありで、イオンモールの沖縄版でしょうか?。那覇メインプレイス ショッピングモール
-
そのスーパー「サンエー那覇メインプレス店」に立ち寄ってみました、
食品に関しては流石、県内ナンバー1を誇るだけのことはありますね!。
菓子パンコーナーの一部ですが、他にも沖縄土産コーナーもあって国際通りで買うよりも品質や価格においても安心感が違います。サンエー (那覇メインプレイス店) スーパー・コンビニ・量販店
-
本日のお買い上げ菓子パンの数々です~、
オキコパンのゼブラパン・第一パンのアメリカンコーヒーケーキ・ぐしけんパンのミルクサンドにダブルサンドですが、どれも甘~くて個人的には大好きです!。
しかし、肝心のぐしけん・なかよしパンを買い忘れました?…。 -
おもろ駅で見掛けたピカチュウ号です~、
ホームで子供達がピカチュウと指差したので見れば人気の空飛ぶピカチュウでした。おもろまち駅 駅
-
次の駅である「安里駅」で下車します~、
2日前に来たばかりですが、またちょと買い物していきます。安里駅 駅
-
駅構内に「フリー乗車券を提示していろんな施設でおトクな割引」の案内!、
市内の大半の観光名所や施設の割引が可能なんですね?、前以て調べておくべきでした。
また、うちなーぐるっとスタンプラリーもやってます。 -
2日前にも来た「リウボウストア栄町店」です、
駅を出た階段から直ぐ観える全景です。
*詳細はクチコミでお願いしますリウボウストア (栄町店) スーパー・コンビニ・量販店
-
また、買いに来ましたパン屋の「パネッテリアボーノ」、
あの揚げパンのチーズサンドの味が忘れられずに今日もいくつか買っていきます。
*詳細はクチコミでお願いしますパネッテリア ボーノ グルメ・レストラン
-
ゆいレール「小禄駅」にやって来ました、
駅前はベッドタウンのようで市営住宅の団地群が建ち並んでいます。小禄駅 駅
-
反対側にはイオン那覇店が駅と連絡通路で結ばれてます、
旧ジャスコ那覇店としてオープンしたそうですが30数年前にはまだ無かったですね?。 -
徒歩で7分のバス通り沿いに在る「上間てんぷら店・小禄金城店」です、
天ぷらは種類が多くて買い易く、弁当も充実の品揃えとワンコインそばもあって人気店なのは当然でしょうか?。
*詳細はクチコミでお願いします上間てんぷら店 小禄金城店 専門店
-
入口に在る巨大な天ぷらの顔はめ看板は記念撮影用?…、
しかし、コロナ禍でインバウンド客が全くいないので利用者は皆無かも?…。
もっとキャラクター的にデザイン化が出来なかったのでしょうか?。 -
午後のおやつはイートインのテラス席で早速いただきましょう!~、
お買い上げはもずく・烏賊・魚の3個で¥240とリーズナブル価格。
もずく天が初めて美味しいと思ったほど流石人気店でした!。 -
駅に向かう途中に見つけたハイビスカスの花、
余りにも普通に咲いているのが本土人からすれば不思議なんです?。 -
こちらのハイビスカスは絵に描いた様なアングルです!、
長く突き出た雄しべが特徴で鮮やかな朱色が情熱的な雰囲気を醸し出します。 -
イオン近くで見つけた綺麗なマンホール蓋!、
那覇市制100周年記念のとても綺麗なデザインのご当地蓋が全国的に人気とか?。
聞けばマンホール蓋マニアもいるとかで、決して踏み絵には出来ませんね。 -
更にゆいレールに乗車して一つ隣の「赤嶺駅」です、
ここには目的があってやって来たので早速、向うことにしましょう!。赤嶺駅 駅
-
駅前周辺は小禄同様に県営住宅の団地群が建ち並んでます、
しかもまだ新しい雰囲気がするニュータウンのようです。 -
で、反対側の駅前ロータリーに建つ石碑が「日本最南端の駅碑」、
気を付けてないと単なる石碑でしか判らない雰囲気でちょっと期待外れかも?…。
日本最西端は那覇空港駅なのでゆいレールが2ヵ所も持ってることです。 -
駅構内には日本最南端をデザインした顔はめ看板が在ります、
大きさから言って子供用?、大人でも大丈夫ですが私にはその勇気がありません。 -
こちらは”おきなわ花でいっぱいプロジェクト”、
生花でデザインされたプレゼントと共にその香りからも癒されます。 -
駅のホーム端からゆいレールを撮ってみます、
旧カーブを徐行しながらオリジナル車体のてだこ浦西行きがやって来ました。 -
ゆいレール「旭橋駅」で下車します、
国場川方向へ向かって沖縄製粉が在る通りまで徒歩で5分弱でしょうか?。旭橋駅 駅
-
今夜の宿は「CАBIN&HOTEL ReTIME」です、
昨日同様のキャビンがメインの宿を利用します、外観はリニューアル仕立てです。
*詳細はクチコミでお願いしますCABIN&HOTEL ReTIME 宿・ホテル
-
靴をロッカーに入れて上がるシステムのようです~、
コンパクトなフロントはゲストハウスのような雰囲気を持ってます。 -
エレベーター前には市内観光用リーフレット類が置かれてます、
また、手作りのクチコミや情報などもあってゲストハウスの様で好きです。 -
ロビー兼カフェですがフリースペースに成ってます、
自由にいただけるお水やお湯に氷などが用意され、セルフで有料ですが珈琲サービスなども有りました。 -
2階の大浴場前に用意されてる広い休憩室です、
TVや雑誌に漫画本なども置いてあって、このチェアーが特に寛げますよ!。 -
各フロアーのパウダールームも間接照明がされて洒落てます、
アメニティーもドライヤーなども揃ってるので使い勝手は好いです。
隣はトイレに成っていますが勿論シャワートイレです。 -
3階以上がゲストルームに成っています~、
禁煙・キャビンルームは一般的な造りですが、空調も温度管理も好く、防音も効いて快適でした。 -
キャビン内はちょっと広めなのでゆったり出来ました、
液晶TVにコンセント、ジャケットやデイパックがすっぽり入るクローゼットは使い勝手が好いです。
長~い棚も在ると随分と便利なんですよね!、◎です。
この後は、琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街ぶらぶら歩き旅ー8へ続きます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
-
前の旅行記
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の海人の町・糸満市街をぶらぶら歩き旅ー6
2021/12/09~
糸満・ひめゆり
-
次の旅行記
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・夜の栄町まちぐゎーをぶらぶら歩き旅ー8
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2021/12/05~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇・知念岬と奥武島をぶらぶら歩き旅ー2
2021/12/06~
知念・玉城・八重瀬
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・牧志まちぐゎー界隈をぶらぶら歩き旅ー3
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・壺屋やちむん通りをぶらぶら歩き旅ー4
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・首里城から栄町市場をぶらぶら旅ー5
2021/12/08~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の海人の町・糸満市街をぶらぶら歩き旅ー6
2021/12/09~
糸満・ひめゆり
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街と浦添城跡・ハクソーリッジをぶらぶら歩き旅ー7
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・夜の栄町まちぐゎーをぶらぶら歩き旅ー8
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ うちなー那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2023/04/24~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ やんばる名護市街をぶらぶら歩き旅ー2
2023/04/25~
名護
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ 基地の町コザ市街をぶらぶら歩き旅ー3
2023/04/25~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ ノスタルジックなコザ銀天街をぶらぶら歩き旅ー4
2023/04/26~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ コロナ禍終息の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー5
2023/04/27~
那覇
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
0
78