2021/12/05 - 2021/12/05
1944位(同エリア7468件中)
関連タグ
機乗の空論さん
- 機乗の空論さんTOP
- 旅行記417冊
- クチコミ2498件
- Q&A回答17件
- 1,136,841アクセス
- フォロワー36人
この旅行記のスケジュール
2021/12/05
-
飛行機での移動
大阪国際空港・伊丹空港
-
飛行機での移動
機内からの眺望 嘉手納基地上空
-
飛行機での移動
機内からの眺望 エメラルドグリーンの海~
-
飛行機での移動
機内からの眺望 那覇空港間際
-
バスでの移動
那覇空港 旅客ターミナルビルからバス移動
-
松山・辻界隈の古い街歩き
-
旧遊郭街・辻を街歩き
-
〇や食堂
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
「ANAにキュン!で感謝デー」とは毎月29日にANAが感謝デーの一環で行うプログラムで、その中から”特典航空券減額マイルキャンペーン”を適用した片道3000マイルが2900マイルと、”今週のトクたびマイル”よりも更にお得で飛べるというプログラムです。
大阪発は4路線あり、その中から沖縄・那覇往復にしました。
コロナ禍での緊急事態宣言も解除の方向で、感染者数も全国的に減少化の為、大丈夫だろうという前提で決めましたが、那覇へは35年ぶりなのでどれほど変わっているのかが楽しみです。
航空券のスケジュールは以下の通り~
往路 大阪・伊丹/沖縄・那覇 ANA 763 09:55/12:15
復路 沖縄・那覇/大阪・伊丹 ANA1170 15:00/17:00
ホテルもはオフシーズンで安く、更にコロナ禍もあって激安状態でびっくりです?…。しかし、リゾートホテルは似合わない・落ち着かないので街の宿でどっぷりと過ごします。
今回は那覇を中心に毎日ぶらぶら街歩きを楽しみます~。
撮影使用カメラ パワーショットS90・ルミックスFX37
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.0
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
-
今朝はゆっくりと家を出て「大阪国際空港」まで来ました。
今回はANA利用なので南ターミナルからの出発で、8時半を過ぎると出発が一段落してこの通り乗客も少ないです。
*詳細はクチコミでお願いします大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
2階の保安検査場もJAL共々新しく成ってスムーズに成りました。
が、自動X線のコンベアーだけは相変わらず手間が掛かって煩わしいです?。 -
イチオシ
正面の11番ゲートにはB737型機がスタンバイしてます~、
手前の給油車が整列しているのはこの時間帯でしか見られない光景です。 -
その向こうをタキシングするJAL・A350型機は最新機、
地球環境に最も優しい旅客機と言えますがANAは出遅れてます。 -
出発ゲートは中央の13番ゲートから、
大阪/伊丹発 9:55 ANA763便 沖縄/那覇行きです。
1時間後にも沖縄/那覇行きがあるんですね?…。 -
13Gに入って来たのはB767型機です、
どうやら機材変更に成ってますね?…、スターアライアンス塗装です。
この機材がジェット旅客機では昔から一番好きです。 -
定刻通りに搭乗が始り3番目の順番に成りました、
ボーディングブリッジの窓からの眺めが最高!、いつもと違ってデカイ!。
機内はガラガラ状態で空気を運んでるのでしょうか?。 -
雲が多くて観えませんでしたが降下に成ってようやく見えて来ました…、
2本の滑走路が在るので米軍・嘉手納基地のようですが、広大な敷地です?。 -
那覇市の上空です~、
長細い森は浦添城跡から沖縄自動車道のIC辺りでしょうか?…。 -
旋回しながら洋上を飛行を続け高度を下げてます~、
荒崎・喜屋武岬辺りでしょうか?、海の色が急変しました。 -
藍の深い色から淡いグリーンに変わっていきます…、
もしかすればカリブの海よりも沖縄の方が美しいかも知れません?。 -
かなり高度が下がって来ました…、
糸満市の沖合を低空飛行しながら進入してます~。 -
イチオシ
沖合ですがサンゴ礁がハッキリ観えますね!~、
エメラルドグリーンはまさに青いサンゴ礁♪でしょうか?(ちょっと古い?) -
サンゴ礁と小さな無人島…、
青い海とエメラルドグリーンのコントラストが沖縄ですね。 -
イチオシ
海の底まで観えるほど透き通ってます~、
窓が開けば手を出して海面まで届きそうなほど近くて直ぐそこです。 -
那覇空港から近い瀬長島が観えて来たのでもうランディングです~、
余りにも海が綺麗なので見惚れてしまいました!…、素晴らしいです。 -
定刻通り12:15に「那覇空港」に着きました、
機内の窓からピーチのA320型機が観えます、ボデイカラーが映えますね!~、南国だからでしょうか?。
*詳細はクチコミでお願いします那覇空港 空港
-
1番バス乗り場から東京バス・ウミカジライナーで国際通り入口方面行きに乗車!、
このバスは湾岸バイパス経由なのでとても速いのです!、しかも運賃が¥240です(ゆいレールよりも早くて安い!)。
*位置情報が大幅にずれてますのでご注意を! 詳細はクチコミでお願いします那覇空港 国内線旅客ターミナルビル ショッピングモール
-
那覇商業高校前バス停で下車します、たった1つ目で8分でした!。
中国っぽい雰囲気を持つ壁は「福州園」ですが、改装工事の為に休館中で残念です。
でも、日差しが強くて暑いです!、汗ばんできますね。福州園 名所・史跡
-
通り沿いに緑いっぱいの南国的な「松山公園」です、
木の下に在る石碑は”久米村発祥の地碑”と巨大なカジュマルの木が印象的です。
*詳細はクチコミでお願いします松山公園 公園・植物園
-
イチオシ
沖縄と言えばカジュマルの木ですね!、
樹齢はどれほどなんでしょうか?…、百年は優に経つのでしょうか?。
とても強い生命力を感じます。 -
一旦にはブーゲンビリアの花が咲いてます、
頭の中で時差が理解出来てないのか12月に夏の花が?…と混乱しそうです?…。 -
赤い色とピンク色の花が混ざって青い空とコントラストが綺麗!、
南国の花と言えブーゲンビリアにハイビスカス、もう一つが県花のデイゴです。 -
折角なので「久米至聖廟」に寄って行きましょう!~、
別名・久米孔子廟といえば儒教創設者の孔子を祀る霊廟です、中華系の人々の信仰と崇拝には欠かせない孔子と孟子です。
*位置情報が間違っていますご注意を! *詳細はクチコミでお願いします久米至聖廟跡 (久米孔子廟跡) 名所・史跡
-
至聖門を抜けると正面が大成殿、本殿のことです。
中国・華僑系の建物は朱色が映えますね!~。 -
大成殿の中は金襴豪華は装飾で祀られています、
厳かに合掌しながら旅の無事を祈願しました。 -
直ぐ横が福州園に成っています~、
この家屋の壁などは如何にも中国っぽい雰囲気を醸し出してます。 -
全体的に観れば中国・華僑の家屋と同じです~、
異国の情緒が味わえる海外気分で好い雰囲気です!。 -
振り返えったところ~
至聖門の朱色と空のスカイブルーのコントラストが南国的です。
気温が24℃とは信じられない12月の沖縄です?…。 -
で今夜の宿が近くなので先に荷物を預かってもらいます~、
今春にオープンしたばかりの「ホテルカクテルステイナハ」はお洒落な雰囲気。
後ほどチェックインの際にご紹介します。
*詳細はクチコミでお願いしますホテルカクテルステイナハ 宿・ホテル
-
では、身軽に成ったので早速、ぶらぶら街歩きを始めましょう!~、
今での昔ながらの家屋が残って生活があるんですね?…、素晴らしいです。 -
家屋の屋根を観ればその特徴に沖縄を感じます、
赤い瓦を漆喰で塗り固める琉球赤瓦は独特ですからね~、自然災害の台風対策だと聞きました。 -
新しい住宅の間に平屋建ての家屋が在りました…、
以前は商店だったのでしょう。 -
アジアンティストの香りがする年季の入った家屋です、
食堂酒場とありましたが現役なんでしょうか?。 -
既に廃屋に成って誰も住んではいませんね?…、
戦後に建てられた雰囲気が残ってる木造家屋のようです。 -
昭和の遺構が建ち並んでるような街並みです…、
波の上ランドリーとテントに店名がありますが廃業でしょうか?。 -
那覇市・辻は明治から昭和に掛けて遊郭街と隆盛を極めたところ、
戦後も駐留米兵や朝鮮戦争特需もあって県内の一大産業化とされて来たようです。
その名残が今も遺構として残り、この家屋もその雰囲気がしますね。 -
割烹店ですが、この外観の雰囲気からして花街が臭いますね?…、
因みに辻は1丁目から3丁目までの範囲です。 -
判り易い看板が魅力な「ステーキハウスMr、マイク」とあります、
がここも既に閉店、廃業されてます。ステーキハウス Mr.マイク グルメ・レストラン
-
角にある”無料案内所”はナイト案内所?…、
旧遊郭街は名を変えて風俗街と成ったわけですね~。 -
何とも言えない色気のある色合いは「料亭 那覇」とあります…、
旧遊郭街には老舗料亭が必ずありますが、ここもその一軒なのでしょう。料亭那覇 グルメ・レストラン
-
こちらが玄関ですが、老舗らしい重厚さはありません?…、
友人に聞けば三大料亭の唯一残るのが料亭那覇だそうで、琉球舞踊を楽しみながら食事が出来るところとして貴重だと言ってました。 -
こちらの薬屋もアジアっぽい雰囲気が出てますね?~、
旧遊郭の花街には多くの薬屋を見掛けますが、意外にも質屋に病院はまだ見掛けませんね?… -
この界隈では地域密着型スーパーとしての繁盛店「辻スーパー」、
小さい店舗ですが美味しくて安い総菜や弁当を求めて連日常連客が買いもに来ます。
*詳細はクチコミでお願いします辻スーパー グルメ・レストラン
-
ここの売りは何と言っても手作り惣菜と弁当に尽きますね!、
上段には出来たばかりのジューシーが1個¥90で旨い!、
弁当もサイズや総菜で違いますが¥200~¥500と幅があります。 -
オープンキッチンでご主人が色々と調理をされてました、
何を作っているのか見ているだけでも楽しくて、目が合っても何も話しかけてくれない寡黙な方なんですね。 -
沖縄の総菜と言えば天ぷらです~、
イカ・野菜・さやいんげん・魚は各¥60でさつま芋は¥100と良心的で旨いね!~、衣が分厚いのが特徴でアメリカンドッグのようでした。 -
ド派手な外観は「ステーキハウス88辻本店」と在りました、
名前だけは聞いたことがあって米軍統治時代から営業してる歴史あるステーキ屋だそうですが、観光客は喜んで訪れるのでしょうね?。ステーキハウス88 辻本店 グルメ・レストラン
-
これはまさしく風俗街である証拠の「無料案内所」です?、
この界隈が現在でも第一線の歓楽街・ソープランド街であることですね。
やはり旧遊郭・赤線の名残りが辻にはありました。 -
通りを進めばずっーと奥まで続く風俗街~、
道に立つ客引きのお兄さんが目立ちます?…。 -
ここにも”総合案内所”が目立ちますね?~、
2・3階が店舗のようで”First”と看板が上がってます。 -
この通りもまだ続きます~、
角の店の名もズバリそのような雰囲気がするようです…。 -
こちらは一風レトロチックな感じの百楽門とは中華屋のよう?…、
貴女の夢をかなえたい…とキャチコピーが泣かせるよ…。 -
コロナ禍で不景気なのか、それとも昼間だからなのか?、
客足が少ないですね…、これだけの規模を誇るところなのに。
夜に来れば一層ハッキリとするでしょうけど?。 -
お腹も空いて来たのでお昼にします、
昔ながらの食堂「〇や食堂」まるやと読みますが、外観も店内も時が止まったままの雰囲気が素敵なので好きです。
*詳細はクチコミでお願いします○や食堂 グルメ・レストラン
-
ちゃんぽんと迷いましたが「豆腐チャンプル定食」にしました、
島豆腐がゴロゴロと三枚肉で沖縄の味!、汁物はあっさり薄味のそばが付いて関西人には嬉しい味付けです。 -
目の前にある「波上宮」に上がって来ました、
那覇港を望む高台に在る神社なのですがビーチから観れる違った印象を受けます?。
木々に覆われてますが南国らしく明るくて爽やかな感じです。
*詳細はクチコミでお願いします波上宮 寺・神社・教会
-
「手水舎」で手を清めますが、汗が流れてくるほど暑いです…、
3体の龍の口からとは凝った造りですね~、水はやはりぬるい?…。 -
拝殿前には狛犬ならぬ沖縄ではシーサーですね、
向かって左は口を閉じた吽形のシーサーは力強い!。 -
向かって右は獅子ならぬ口を開けた阿形のシーサー、
迫力があってちょっと怖い!…、魔除けとして役割を十分に果たしてますね。 -
では「拝殿」にて旅の祈願をして参りましょう!、
後で聞いた話ですが…、なんでも恋愛祈願成就のパワースポットとか?。
では、親父には関係がありませんね…、合掌!!。 -
境内には南国らしい木々が生い茂ってます、
日陰に入るととても涼しくて茣蓙を引いて寝転がれば昼寝に最高です!。 -
遊歩道をそのまま「旭ヶ丘公園」展望台まで登って来ました~、
が思ったほど眺望が良くないです?…、それよりも”ハブに注意!”の看板が至るところに在って気に成りました?。旭ヶ丘公園 公園・植物園
-
街中でビーチが観えて来ました~、
コンパクトですが好い感じです!、海がとても綺麗です。
砂浜へ行ってみましょう。 -
先程お参りした波上宮って大きな岩の上に立ってますね…、
まさに断崖絶壁の上ですよ!、パワースポットと言われるのも納得します。 -
なんと綺麗な白い砂浜にエメラルドグリーンの海が…、
しかも街中に在って海水浴が出来るなんて最高に贅沢ですね!、那覇市内で遊泳が出来る唯一のビーチ「波の上ビーチ」。
*詳細はクチコミでお願いします波の上ビーチ ビーチ
-
波の上ビーチの看板が立ってます、
遊泳期間は4月から10月と羨ましい!~、流石に誰も泳いでませんね?…。
それより”ハブに気を付けよう!”が超ー怖い?。 -
イチオシ
このグループがとても良い感じです!、
以前はバイパスの道路が無かった時はもっと良い眺めだったのでしょうね?…。 -
ビーチの端まで来ました、
日曜日の午後の気だるい雰囲気の潮風が吹いてます~。 -
直ぐ近くに「マックスバリュー若狭店」が在りました、
波の上ビーチに近いので色々と便利で好いですね!、24時間営業なのも好都合。
折角なのでちょっと寄って買い物をしていきます。 -
やはりパンコーナーは気に成りますね?、
地元の製パンメーカーがどのような菓子パンを作っているのかがね?…、ゼブラパン
になかよしパンって珍しいのがあるので買っていきます?。 -
イチオシ
ビニール袋をぶら下げてぶらぶら歩いてふと見上げたこの風景…、
日本とは思えないアジアンチックな匂いがして好きだなぁ~!。 -
手前の古い木造家屋とのバランスがアジアンチック~、
ハノイやバンコクなどの下町辺りと似てます。 -
今夜の宿「ホテルカクテルステイナハ」に戻って来ました~、
16時も過ぎたのでチェックインします、やっぱり那覇は暑くて25℃です。
*詳細はクチコミでお願いしますホテルカクテルステイナハ 宿・ホテル
-
フロントは2階ですが超コンパクトなのでびっくりです?…、
まるでゲストハウス風の雰囲気ですが機能的でスマートなのが好いです!。
スタッフも若くて色々と親切でした。 -
1階に在るイタリアンレストラン「ザ・カリノ オキナワ」は洒落てます、
夕食までの時間は一部が宿泊者専用ラウンジとして利用出来るようで有難いサービスです。THE CARINO OKINAWA グルメ・レストラン
-
ドリンクコーナーにはスナックも用意されてます、
暑い沖縄には冷やしたジュースやシークワーサーもあってセルフサービスですが自由に利用出来るのは好いサービスで居心地も好いですね。 -
また、1杯のみですがアルコールもリクエスト出来るようです?、
暑く渇いたのどには炭酸が利いたハイボールにしました、旨い!。オリオンビールはどうも好きには慣れないので?。 -
30分もして部屋に上がりました~、
リクエスト通り最上階・ポートビュー側の「禁煙 ダブルルーム」です。
シンプルですが余裕の広さが確保されてます。 -
ベッドは固めの150cmで腰痛持ちには有難い硬さ~、
面白いのはシャワー&洗面台がガラス張りなのでこちらからは丸見えに成りますね?。
まぁ、一人だから全く問題がありません。 -
デスク回りもシンプルで広いので使い勝手が良いです!、
椅子も普通に使い易いので仕事で宿泊しても楽です。但し、冷蔵庫いはペットボトルの水は入っていませんでした。 -
洗面台とトイレは同じです、
壁では無くてガラス張りなので採光が入るので明るいです。
トイレは最新のウオシュレットが備えて有りました。 -
その奥がシャワールームでバスタブはありません、
この多機能付きシャワーは昨今増えて来ましたね!~、頭から足まで全身シャワーが可能なので、窮屈なバスタブよりは余程リラックスが出来て効果有ですよ!。
シャンプー類も質の良いものが備えられていました。 -
窓からの眺望が実に素晴らしいです!!、
那覇港が一望出来るポートビュー、その向こうは東シナ海まで見渡せます。 -
時間が変化すればポートビューも刻々と変ります~、
6時頃を過ぎれば薄い茜色に染まっていくのが判ります、貨物船やフェリーなどが入港してはまた、出て行きます…。 -
今夜の夕食はまず地元の味をいただきます~、
辻スーパーで買った郷土食のジューシーや天ぷらなどです。魚の天ぷらは白身であっさり、イカ天は身が厚くて食感が好い!、衣がアメリカンドッグのような感じで意外でした?
この後は、琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇ぶらぶら歩き旅ー2へ続きます。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2021/12/05~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇・知念岬と奥武島をぶらぶら歩き旅ー2
2021/12/06~
知念・玉城・八重瀬
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・牧志まちぐゎー界隈をぶらぶら歩き旅ー3
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・壺屋やちむん通りをぶらぶら歩き旅ー4
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・首里城から栄町市場をぶらぶら旅ー5
2021/12/08~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の海人の町・糸満市街をぶらぶら歩き旅ー6
2021/12/09~
糸満・ひめゆり
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街と浦添城跡・ハクソーリッジをぶらぶら歩き旅ー7
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・夜の栄町まちぐゎーをぶらぶら歩き旅ー8
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ うちなー那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2023/04/24~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ やんばる名護市街をぶらぶら歩き旅ー2
2023/04/25~
名護
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ 基地の町コザ市街をぶらぶら歩き旅ー3
2023/04/25~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ ノスタルジックなコザ銀天街をぶらぶら歩き旅ー4
2023/04/26~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ コロナ禍終息の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー5
2023/04/27~
那覇
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
0
86