2021/12/07 - 2021/12/07
3102位(同エリア7467件中)
- #ANAにキュン!で航空券
- #グルメ・ショッピング
- #琉球・沖縄
- #街歩き
- #のうれんプラザ
- #カオスなまちぐゎー
- #アーケード
- #アジアンチックな風が流れる
- #アーケード商店街と路地
- #那覇市街・牧志市場界隈
関連タグ
機乗の空論さん
- 機乗の空論さんTOP
- 旅行記417冊
- クチコミ2498件
- Q&A回答17件
- 1,136,815アクセス
- フォロワー36人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
那覇3日目は市街地の国際通りから牧志市場界隈を中心に広がる商店街や路地へと迷い込んで散策してみました~。
アジアンチックな風が流れるカオスの世界がまだそこには残ってる…、都市開発が進む那覇の市街地で唯一残された界隈かも知れません。
だから、数年も経てば新牧志公設市場がオープンして、その周辺もやがて取り壊されて一遍してしまうのでしょうか?。
旧農連市場周辺はのうれんプラザと一新されて、既に昔の面影も風情も無くて非常につまらない商業施設へと成ってしまいました。
それでも今回は商店街やその裏路地に昔ながらの那覇のまちぐゎーを発見することが出来ました。
やはり牧志市場界隈にはアジアンチックなテイストが隠し味された景観や暮らしが生きてました。
撮影使用カメラ パワーショットS90・ルミックスFX37
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今朝も窓から那覇港の朝焼けが綺麗に観えます~、
本当に良い眺めなので毎日観れたらそれだけで今日は一日好い気分でしょうね!。ホテルカクテルステイナハ 宿・ホテル
-
那覇西道路のバイパスも多くの車が通っています~、
那覇もここ30数年で見違えるように都会化されてるんですね?。
では、珈琲でも淹れましょうか?…。 -
9時半頃にチェックアウトして「松山公園」に来ました、
とても広い芝生の広場に成って市街地のオアシスです。
*詳細はクチコミでお願いします松山公園 公園・植物園
-
イチオシ
広場の周りに咲く花は初めて観る”トックリキワタ”でしょうか?、
大きな花ビラに綺麗なピンク色が特徴です。 -
遠くから観れば桜の木のような色具合です?…、
冬でも冬を感じさせないおが沖縄の魅力なんでしょうか?。 -
見上げれば青い空にピンクの花が綺麗です、
南国の花ってしっかりと自己主張をして来ますね~。 -
「国際通り」まで来ました~、
那覇一の繁華街はいつも賑やかです、修学旅行生達の買い物で少しは経済の回復に成るのでしょうか?~。
*詳細はクチコミでお願いします国際通り 名所・史跡
-
今日は牧志界隈をしっかりとぶらぶら歩きします~、
むつみ橋交差点の目の前、メイン商店街の「市場本通り」から初めましょう!。
*詳細はクチコミでお願いします市場本通り 市場・商店街
-
時間は10時半頃なのでまだ全ての店はオープンしてません…、
30数年ぶりなのですが懐かしい光景は変わってませんね~、色々な店が密集してる県内最大のアーケード街です。 -
いきなり店頭にウルトラマン関連のフィギヤがあります?…、
それもバルタン星人までマスクしてますが、そもそも宇宙人はコロナに罹るのでしょうか?…。 -
イチオシ
この光景が沖縄らしくて好いですね!、
一輪車にいっぱい野菜や花を積んでおばーはどこへ行くんでしょうか?。 -
赤い看板が目立つ「松原屋製菓」といえば昔ながらの菓子屋、
沖縄の庶民的なお菓子がいっぱいならんで迷ってしまうほどですが、やはりサーターアンダギーはどこよりも種類が豊富で1個売りです。
*詳細はクチコミでお願いします松原屋製菓 グルメ・レストラン
-
げんこつほどの大きさで1個¥80はお得です!、
プレーンと黒糖を買いましたが、カリッと揚がった食感に甘い味は変わらない美味しさで、ドーナッツとは違う美味しさなんですね。 -
直ぐ横の路地は好い雰囲気です!~
路地は大好きなのでちょっと入り込んでみましょう!…。 -
路地の通りからまた路地がありますね!~、
まるでバンコクのような雰囲気はまさにアジアンチックです。 -
次の路地へ入ってみれば”沖縄市安いソーキそば”の看板が?、
どこかで見た様な光景だなぁと思ってたら…、バンコクはカオサンのMr、ワッタナーの10バーツラーメン屋でした…。 -
通りを抜ければまさにアジアチックな雰囲気が残っていますね…、
今でも那覇にこのような景観があることが奇跡のようです…。 -
平和通りに出て来ましたが、向かい側では工事中?…、
そうでした!、ここに第一牧志公設市場が在りました。で建て替え工事中なんですね。
来年の4月オープン予定と成っていました。 -
直ぐ近くにはそれまでの「仮第一牧志公設市場」が建ってます、
プレハブ2階建ての簡易市場ですが、場内は活気も無ければ客も無く閑散としてました?…、だから撮影も中止です。第一牧志公設市場 市場・商店街
-
平和通りから路地を入った昔ながらの商店街~、
営業してる店は少なく成りましたが呉屋天ぷら屋の目立つ幟が上がってます。 -
昔ながらの「呉屋てんぷら店」は健在でした、
ガラスケースには揚げ立ての天ぷらや揚げ豆腐なども並んでます、しかも価格も昔ながらで安いですね!。
*詳細はクチコミでお願いします呉屋てんぷら屋 専門店
-
油の香ばしい匂いが堪りません!、思わず買ってしまいます、
インゲン・モズク・イカと購入しましたが、断トツに旨いです!。しかも1個¥60か¥70か?、と言う安さには驚きです!。 -
イチオシ
「かりゆし通り」とある商店街です、
アーケードが破れて青い空が丸見えも悪くない?…、味がると思えばね。かりゆし通り 市場・商店街
-
どうやら飲み屋が密集している通りのようです、
だから昼間はひっそりと静かにまだ寝ている状態なんでしょう。
宿が近ければ夜にも来るんだけどなぁ?。 -
こちらは「ちょうちんとおり」とありますね、
ごちゃごちゃした雰囲気はまさにカオスです…、だから路地散策は止められないのです!~。 -
更にカオスな路地が続きます~、
那覇市内でもこの界隈と栄町市場だけに成りました…、以前は農連市場周辺も在ったのですが?。 -
そのデイ―プな路地へ入って行きますよ!~、
通路の真ん中が吹き抜けの明り取りに成ってますね~、でも、何軒かは既に営業中のようですよ?。
ちとせ商店街ビルとありました。 -
天井を観ればこの通り吹き抜けの建築ですね、
2階3階まで部屋に成ってるアパートのようですね?、まさしくバンコクの様なアジアチックな雰囲気ですよ。 -
イチオシ
十字路の3軒の店だけが営業中のヤル気満々です、
せんべろで人気の立飲屋「足立屋」では午前中から多くの客が飲んでます?…、大阪京橋・天満・新世界と好い勝負しますね?…。大衆串揚酒場 足立屋 グルメ・レストラン
-
十字路の上は丸い吹き抜けに成ってます、
夏が厳しい沖縄ならではの意匠なんでしょう!、風が通り抜ければ意外と涼しいのでは?。 -
路地の端まで来ましたがやはりデイ―プ感が素晴らしい!、
この界隈ではちょっとした人気店「大衆食堂ミルク」は地元常連客に親しまれて来た40年以上の店です。
*位置情報がずれてますご注意を!大衆食堂ミルク グルメ・レストラン
-
浮島通りに出来て来ました、ちょっとした広い通り、
その角に在る木造2階建ての家屋はリニューアルさせた洒落た店です。
元は昭和27年築の神谷薬局で今はギャラリー”あおみどりの木”。 -
こちらが市場本通りからの続きの「市場中央通り」商店街です、
ここまで来れば人通りが少なく成りますね?。市場中央通り 市場・商店街
-
逆にここからが「新天地市場本通り」商店街に成ります、
雰囲気的には似てますが通り幅が狭く成ってます?…。
*詳細はクチコミでお願いします新天地市場本通り 市場・商店街
-
どうやら通りまで商品を展開陳列してます、
歩く人に邪魔になる事もお構いなしのはみ出し陳列が得意のようで?、これぞ大阪浪花商法です。 -
2階部分に「新天地市場」となる看板を発見!、
昭和の文化住宅のような部屋に包まれた雰囲気なので入ってみました。 -
完全にシャッター通りに成ってます?…、
廃業したのか休業なのか不明ですが、余りにも寂し過ぎます…。 -
天井が明るいので通りも歩けますが、暗ければディープです!、
百爆ステーキの看板はインバウンド客を狙ったものが寂しいです。 -
途中アーケードの十字街は左右に行けば「サンライズなは商店街」、
そのまま行けば「太平通り」になりますので、真直ぐ進みます。
*詳細はクチコミでお願いします太平通り商店街 名所・史跡
-
店の2階部分が住居や店舗と成る昭和の造り、
こちらのビリヤード場3階にお手洗い2階3階の看板も好い味出してます。 -
その通りの先は商店街の裏路地で生活感が溢れてます…、
2階の部屋がこれほど接近してれば簡単に空き巣被害にあうと思いますが?。 -
反対側は意外とスッキリとしてます、
裏通りというものはやくざ映画の代名詞で、お天道様をまともに見られない日陰者が生きるところ~、まさにその様な雰囲気です。 -
イチオシ
商店街に戻って歩きます~、
2階の住居部分がずっと続いて昭和の絵に成る景観です。 -
テーブルの上に並べられた自家製のお弁当や総菜~、
1パック¥150とは安いです、がさつま芋¥350もお得です。 -
通りに野菜を並べて販売中~、
人通りが少なくなくても幅を塞いでしまってますね、まぁ沖縄流は構わないのでしょう!。 -
県内産の島人参って初めて見ましたが黄色なんですね?、
おまけに細くて弱弱しい…、これで¥250は高くない?…。 -
こちらは島らっきょうに赤らっきょうも初めて見ました…、
普通に甘酢に漬けていただくのでしょうか?、パパイヤも珍しいです?。
沖縄に来れば見るものが珍しくて楽しいですね。 -
客が絶えず店頭で待ってる店は惣菜・弁当屋でしょうか?、
テーブルの上は売れてしまってほとんどない状態?、それともこれから並べるのでしょうか?。
*詳細はクチコミでお願いします上原パーラー グルメ・レストラン
-
かなり年季が入った店先には大きなガラスケースが在りました、
その中には旨そうな天ぷらやフライがいっぱいです!、しかも1個¥50とは超安い!。
取り敢えずいくつか買っていきましょう!、お弁当も。 -
その目の前に新しくオープンした「のうれんプラザ」です、
市民の台所だった旧農連市場の隣接地に2017年3階建ての100店舗余りが営業する市場が完成したようですね
*詳細はクチコミでお願いしますのうれんプラザ ショッピングモール
-
場内の中程の広場に「農連・のうれんー今昔ー」展が紹介、
移転する前の当時の農連市場の懐かしい写真が展示されて、懐かしい気持ちでした。
初めて沖縄に来て、農連市場に来たのが40年も前ですからね…。 -
こちらは青果売り場の様で、野菜を並べた店が数店ありました、
でも、なんか雰囲気がちがうのです?…、建て替えて清潔に成ったのは良いのですが市場の活気や喧騒さが無い感じがします?。 -
こちらの通りは営業している店舗の方が少ない?…、
市場は多少古くて傾いてもその汚れや臭いに時代の積み重ねがあって雰囲気を醸し出すのですが、これでは農連市場が泣いてますね?~、全く面白くないです。 -
のうれんプラザを引き上げて来た通りを戻りましょう!、
角に在る上原パーラーから「太平通り」商店街を行きます。
手前の交差点が開南せせらぎ通りでバス停も在ります。 -
太平通りから「サンライズなは商店街」を歩きます、
通り幅も広く天井も高いので開放感があって明るい印象を受けます。 -
途中、浮島通りを越えると「えびす通り」商店街の入口、
むつみ通りからのパラソル通りへ接続する路地のような雰囲気が残ってます。ゑびす通り 名所・史跡
-
ドン突きを左折すればアーケード街が「平和通り商店街」、
この辺りに来ると客足が急に少なくて活気そのものが無いですね?…。
*詳細はクチコミでお願いします -
右側には緩やかなこの坂は「桜坂通り」と言って桜坂劇場から名が付いたそうです、
その桜坂劇場とは昭和27年開業の芝居小屋から、翌年に映画館に転業し50年余りで幕を閉じた。がその後現館名に成りミニシアターとして営業とあります。 -
「牧志公設市場・衣料部」とマップにありますが、
ひやみかちマチグァー館と沖縄の難しい方言で書かれても判りません?…、本土から来れば外国語なんですからね?…。ひやみかちマチグァー館 名所・史跡
-
確かにどの店も衣料や小物などが集まってますね?、
一昔の昭和のファッションならお任せ!といった雰囲気がしますね。
だからなのか若い人が歩いてない?…。 -
え!これが商店街なのですか?…、「八軒通り」とありますが、
フラッグには”日本一短い商店街 歩いて僅か24歩のストリー”と洒落てます。八軒通り商店街 市場・商店街
-
「まちぐゎー案内所・ゆっくる」です、
この商店街の総合案内所のようなところで、休憩やトイレも借りれるようです。
で、まちぐゎーって?市場や商店街の事だったんですね~、知らなかった…。 -
商店街の角の小さな店に女子高生が集まってます?…、
何かと覗いたら台湾唐揚の店とありました、鶏肉を平たくして揚げたもの。
意外なものを修学旅行生達は食べるんですね?…。 -
平和通り界隈ではちょっとした人気店の「花笠食堂」です、
昔ながらの沖縄の庶民的な味がいただけるのですが、以前はサンプルケースなんて無かったのですが…、インバウンド客を当て込んだのでしょうか?。花笠食堂 グルメ・レストラン
-
店舗に続く路地の壁面にはアート作品でしょうか?、
それとも単なる落書きなのでしょうか?、判断が難しいです。 -
向こうにはむつみ通り、更にその向こうは市場本通り~、
お昼時なのに客足が少ないのはコロナ禍の影響なのでしょうかね?~。 -
土産物屋の店頭で見つけた愉快なシーサー?、
石垣島の幸せシーサー米子焼き工房とありますね、これは珍しくて好いですね。
撮影禁止とありました、すいません。 -
市場本通りと平和通り挟まれた「むつみ橋通り」商店街です、
通り幅が狭く成って路地の提燈も好い風情です。むつみ橋通り 名所・史跡
-
しかし、客が全く歩いてないのは何故でしょうか?…、
シャッター通りがちょっと目立つような雰囲気はありますね。 -
路地を入って「平和通り商店街」を歩けばそれなりに客がいて、
賑やかな国際通りの出入口、むつみ橋交差点まで戻って来ました。
結構~ぶらぶらと歩きました。
*詳細はクチコミでお願いします平和通り 名所・史跡
-
通りでマクドナルドの看板を見つけたので珈琲ブレイクします~、
ちょうどお昼頃ですが席も余裕なので「マクドナルド国際通り牧志店」です。
手洗いとうがいをするには丁度好いですね!。
この後は、琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶぶらぶら歩き旅ー4へ続きます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
-
前の旅行記
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇・知念岬と奥武島をぶらぶら歩き旅ー2
2021/12/06~
知念・玉城・八重瀬
-
次の旅行記
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・壺屋やちむん通りをぶらぶら歩き旅ー4
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2021/12/05~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇・知念岬と奥武島をぶらぶら歩き旅ー2
2021/12/06~
知念・玉城・八重瀬
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・牧志まちぐゎー界隈をぶらぶら歩き旅ー3
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・壺屋やちむん通りをぶらぶら歩き旅ー4
2021/12/07~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・首里城から栄町市場をぶらぶら旅ー5
2021/12/08~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の海人の町・糸満市街をぶらぶら歩き旅ー6
2021/12/09~
糸満・ひめゆり
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街と浦添城跡・ハクソーリッジをぶらぶら歩き旅ー7
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 ANAにキュン!で飛ぶ師走の那覇市街・夜の栄町まちぐゎーをぶらぶら歩き旅ー8
2021/12/10~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ うちなー那覇市街をぶらぶら歩き旅ー1
2023/04/24~
那覇
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ やんばる名護市街をぶらぶら歩き旅ー2
2023/04/25~
名護
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ 基地の町コザ市街をぶらぶら歩き旅ー3
2023/04/25~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ ノスタルジックなコザ銀天街をぶらぶら歩き旅ー4
2023/04/26~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ コロナ禍終息の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー5
2023/04/27~
那覇
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 琉球 沖縄 沖縄本土 ぶらぶら歩き旅
0
71