那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
那覇への戻る際は高速バスを利用して時短移動します。<br /><br />ホテルから沖縄南ICバス停まで徒歩で20分ほど、空港名護線のバスを利用すれば15分で浦添の幸地バス停に着きます。<br />そこから徒歩5分でゆいレール・てだこ浦西駅、那覇市内のどこにでも行けるという利便性で逆の場合も同様です。<br /><br />那覇市内をきままにぶらぶらしながら買い物して1泊します。<br />今回は牧志の下町の風情が残るエリアです。<br /><br />翌日はフライトが12時なので10時頃に空港に着いて航空機を観ながら時間を過ごしてお昼を食べて終了です。<br /><br />今回の旅は全国旅行支援割のおきなわ彩発見NEXT割の利用で出来てのでお得でした。<br />更に毎日、地域応援クーポンが利用出来たので(選択肢は少ないですが)それなりに食事や買い物にも利用出来て良かったです。<br /><br />沖縄なんだからリゾートホテルでリゾート気分を楽しむ!、が好いのでしょうが貧乏性でじっと出来ないので当面無理でしょうか?…。<br /><br />撮影使用カメラ クールピクスS6000・ルミックスFX37

琉球・沖縄 JALスマイルキャンペーンで飛ぶ コロナ禍終息の那覇市街をぶらぶら歩き旅ー5

8いいね!

2023/04/27 - 2023/04/28

4922位(同エリア7468件中)

機乗の空論

機乗の空論さん

この旅行記スケジュールを元に

那覇への戻る際は高速バスを利用して時短移動します。

ホテルから沖縄南ICバス停まで徒歩で20分ほど、空港名護線のバスを利用すれば15分で浦添の幸地バス停に着きます。
そこから徒歩5分でゆいレール・てだこ浦西駅、那覇市内のどこにでも行けるという利便性で逆の場合も同様です。

那覇市内をきままにぶらぶらしながら買い物して1泊します。
今回は牧志の下町の風情が残るエリアです。

翌日はフライトが12時なので10時頃に空港に着いて航空機を観ながら時間を過ごしてお昼を食べて終了です。

今回の旅は全国旅行支援割のおきなわ彩発見NEXT割の利用で出来てのでお得でした。
更に毎日、地域応援クーポンが利用出来たので(選択肢は少ないですが)それなりに食事や買い物にも利用出来て良かったです。

沖縄なんだからリゾートホテルでリゾート気分を楽しむ!、が好いのでしょうが貧乏性でじっと出来ないので当面無理でしょうか?…。

撮影使用カメラ クールピクスS6000・ルミックスFX37

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
2.5
グルメ
3.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル
  • 4/27(木) ホテルから歩いて15分ほどで「沖縄南ICバス停」に到着、<br /><br />帰りは高速バス・空港名護線を利用して那覇市内まで戻ることにします。<br /><br />観光案内所で教えて頂いた時間的に無駄のないアクセス方法です。

    4/27(木) ホテルから歩いて15分ほどで「沖縄南ICバス停」に到着、

    帰りは高速バス・空港名護線を利用して那覇市内まで戻ることにします。

    観光案内所で教えて頂いた時間的に無駄のないアクセス方法です。

  • 9:11発 那覇空港行の那覇バスに乗車します、<br /><br />が普通は遅れて来るのもで10分ほど遅延でやって来ました…、子供が喜びそうなピカチュウバスです。

    9:11発 那覇空港行の那覇バスに乗車します、

    が普通は遅れて来るのもで10分ほど遅延でやって来ました…、子供が喜びそうなピカチュウバスです。

  • 名護/那覇空港間のリムジンバスの路線のようです、<br /><br />車内は半分以上も席が埋まって利用者が多い様です?…、5つ目の幸地バス停までわずか15分と早く、運賃は¥620と高いです。

    名護/那覇空港間のリムジンバスの路線のようです、

    車内は半分以上も席が埋まって利用者が多い様です?…、5つ目の幸地バス停までわずか15分と早く、運賃は¥620と高いです。

  • 沖縄自動車道・幸地バス停から徒歩5分でゆいレール「てだこ浦西駅」です、<br /><br />こんなにも簡単で判り易く時短でコザから那覇へ行けるとは便利です!、次回はこの逆でコザへ行きたいと思います。

    沖縄自動車道・幸地バス停から徒歩5分でゆいレール「てだこ浦西駅」です、

    こんなにも簡単で判り易く時短でコザから那覇へ行けるとは便利です!、次回はこの逆でコザへ行きたいと思います。

    てだこ浦西駅

  • 券売機で”一日乗車券¥800”を購入しました、<br /><br />24時間制なので明日の9:50までに改札を出ればOKなので使い勝手が好い!。<br /><br />他の交通機関もこのサービスを見習って欲しいですね!。

    券売機で”一日乗車券¥800”を購入しました、

    24時間制なので明日の9:50までに改札を出ればOKなので使い勝手が好い!。

    他の交通機関もこのサービスを見習って欲しいですね!。

  • 見上げればゆいレールが観えます、<br /><br />オリジナル塗装車がホームに入ってます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    見上げればゆいレールが観えます、

    オリジナル塗装車がホームに入ってます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    ゆいレール 乗り物

    24時間制の一日乗車券は便利! ~ ゆいレール・沖縄都市モノレール by 機乗の空論さん
  • 那覇に来るとゆいレールに乗車するのが楽しみです!、<br /><br />その楽しみ方のひとつにカラフルなラッピングバージョンが挙げられます。<br /><br />停車中は沖縄銀行「おきぎん キキ&ララ号」のサンリオキャラクター列車です。

    那覇に来るとゆいレールに乗車するのが楽しみです!、

    その楽しみ方のひとつにカラフルなラッピングバージョンが挙げられます。

    停車中は沖縄銀行「おきぎん キキ&ララ号」のサンリオキャラクター列車です。

  • 次発「おきぎん キキ&ララ号」の先頭車のかぶりつき席に陣取ります~、<br /><br />鉄っちゃんにとっては特等席なので、一度は座りたいと思ってました、今回ようやくその願いが叶いました。

    次発「おきぎん キキ&ララ号」の先頭車のかぶりつき席に陣取ります~、

    鉄っちゃんにとっては特等席なので、一度は座りたいと思ってました、今回ようやくその願いが叶いました。

  • 始発だから車内も空いてます…、恥ずかしさも有るのですが?…、<br /><br />カメラ片手にシャッターを流し撮りしながら興奮気味です!。<br /><br />向いから「DMM動物大集合」ラッピング列車が来ます。

    始発だから車内も空いてます…、恥ずかしさも有るのですが?…、

    カメラ片手にシャッターを流し撮りしながら興奮気味です!。

    向いから「DMM動物大集合」ラッピング列車が来ます。

  • 首里駅から儀保駅へは下り坂になるので景観が良いです!、<br /><br />黄色い列車は子供が大好きな「そらとぶピカチュウ」ラッピング列車です。<br /><br />

    首里駅から儀保駅へは下り坂になるので景観が良いです!、

    黄色い列車は子供が大好きな「そらとぶピカチュウ」ラッピング列車です。

  • 市立病院前駅を過ぎれば下り坂をカーブを描いて海が観えます~、<br /><br />ゆいレール沿線で一番良い景観だと思うのですが?、曲がり切れば直ぐ古島駅へ着きます。

    イチオシ

    市立病院前駅を過ぎれば下り坂をカーブを描いて海が観えます~、

    ゆいレール沿線で一番良い景観だと思うのですが?、曲がり切れば直ぐ古島駅へ着きます。

  • 古島駅を過ぎても坂を下って進みます~、<br /><br />首里城一帯は丘陵地帯なので坂の在る景観は眺望が素晴らしいので実に好い!。<br /><br />今後さらにゆいレールが延伸されることを願います。

    古島駅を過ぎても坂を下って進みます~、

    首里城一帯は丘陵地帯なので坂の在る景観は眺望が素晴らしいので実に好い!。

    今後さらにゆいレールが延伸されることを願います。

  • 25分で「県庁前駅」に着きました、<br /><br />コザのバス停からここまでバス15分+徒歩5分+ゆいレール25分と45分です。<br /><br />少し歩きもしますが通常の路線バスよりも渋滞が無くて時短でした。

    25分で「県庁前駅」に着きました、

    コザのバス停からここまでバス15分+徒歩5分+ゆいレール25分と45分です。

    少し歩きもしますが通常の路線バスよりも渋滞が無くて時短でした。

    県庁前駅 (沖縄県)

  • 駅前の「パレットくもじ」に目的があって来ました。<br /><br />リウボウデパートが在るショッピングセンターは那覇一番の繁華街ですね。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    駅前の「パレットくもじ」に目的があって来ました。

    リウボウデパートが在るショッピングセンターは那覇一番の繁華街ですね。

    *詳細はクチコミでお願いします

    パレットくもじ 専門店

    那覇市街一の大型複合商業施設 ~ パレットくもじ by 機乗の空論さん
  • その前に10階に在る「パレットスカイガーデン・屋上庭園」に来ました、<br /><br />きっと展望が好いのではと思っていたのですが?、周囲は囲われてそうでも無くてがっかりでした…。<br />でも、季節の花々が咲いてまさにスカイガーデンです。

    その前に10階に在る「パレットスカイガーデン・屋上庭園」に来ました、

    きっと展望が好いのではと思っていたのですが?、周囲は囲われてそうでも無くてがっかりでした…。
    でも、季節の花々が咲いてまさにスカイガーデンです。

  • 黄色い可愛い花はアラマンダに似てますが?、<br /><br />どうも葉の形が違い様に思えるのですが解かりません…。

    黄色い可愛い花はアラマンダに似てますが?、

    どうも葉の形が違い様に思えるのですが解かりません…。

  • こちらは胡蝶蘭の花だと思います、<br /><br />次回は県内の植物園でプルメリア・デイゴの花が一度は見てみたいですが?。<br /><br />どこが良いのか調べておかないといけませんね。

    こちらは胡蝶蘭の花だと思います、

    次回は県内の植物園でプルメリア・デイゴの花が一度は見てみたいですが?。

    どこが良いのか調べておかないといけませんね。

  • 屋根が付いたテーブルと椅子が並んでます、<br /><br />お昼や休憩するにはスペースが造られて、しかも観葉植物に囲まれて実に好いですね。

    屋根が付いたテーブルと椅子が並んでます、

    お昼や休憩するにはスペースが造られて、しかも観葉植物に囲まれて実に好いですね。

  • で目的は4階に在る「那覇市歴史博物館」です、<br /><br />那覇の歴史に興味があり利便性も好く楽しみにやって来たのですがなんと臨時定休日でした…、運が悪いとしか言えません…次回へ持ち越しです。

    で目的は4階に在る「那覇市歴史博物館」です、

    那覇の歴史に興味があり利便性も好く楽しみにやって来たのですがなんと臨時定休日でした…、運が悪いとしか言えません…次回へ持ち越しです。

    那覇市歴史博物館 美術館・博物館

  • ゆいレールで「小禄駅」まで来ました、<br /><br />がっかりしたら急にお腹が空いたので早目のお昼にしようと思いついたのがあの店です。<br />駅から徒歩で5分ほど~、イオンを横切ってバス通りへ向かいます。

    ゆいレールで「小禄駅」まで来ました、

    がっかりしたら急にお腹が空いたので早目のお昼にしようと思いついたのがあの店です。
    駅から徒歩で5分ほど~、イオンを横切ってバス通りへ向かいます。

    小禄駅

  • てんぷらの銘店「上間てんぷら店 小禄金城店」です、<br /><br />昨日のコザ市場に在った系列店の支店なので味は保証済み、今日は何をいただこうかと店内へ入ります。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    てんぷらの銘店「上間てんぷら店 小禄金城店」です、

    昨日のコザ市場に在った系列店の支店なので味は保証済み、今日は何をいただこうかと店内へ入ります。

    *詳細はクチコミでお願いします

    上間てんぷら店 小禄金城店 専門店

    イートインで頂くランチです ~ 上間てんぷら店 小禄金城店  by 機乗の空論さん
  • 店頭のイートインコーナーでいただけるのが有難いです!、<br /><br />いつものじゅーしぃはこのボリューム!、てんぷらは野菜・魚の2つで旨いです。折角なので追加でそばも一緒にいただきました。<br />冷たいお茶はセルフサービスなのが嬉しい限りです。

    店頭のイートインコーナーでいただけるのが有難いです!、

    いつものじゅーしぃはこのボリューム!、てんぷらは野菜・魚の2つで旨いです。折角なので追加でそばも一緒にいただきました。
    冷たいお茶はセルフサービスなのが嬉しい限りです。

  • ゆいレールでまた県庁前駅まで戻って来ました、<br /><br />県庁北口交差点に立てば威風堂々たる庁舎の権威と威圧感を感じます?。日本は他国に比べて行政庁舎と金融機関は無駄な程ご立派な建物ですからね。

    ゆいレールでまた県庁前駅まで戻って来ました、

    県庁北口交差点に立てば威風堂々たる庁舎の権威と威圧感を感じます?。日本は他国に比べて行政庁舎と金融機関は無駄な程ご立派な建物ですからね。

    沖縄県庁舎 名所・史跡

  • では、県内一の繁華街「国際通り」を牧志へ向かって歩きます~、<br /><br />コロナ終息後は一気に観光客が戻り始めたと連日TVニュースで放映してました。<br /><br />これで少しは観光も立て直すことが出来るのでしょうか?。<br /><br />*詳細は以前のクチコミでお願いします

    では、県内一の繁華街「国際通り」を牧志へ向かって歩きます~、

    コロナ終息後は一気に観光客が戻り始めたと連日TVニュースで放映してました。

    これで少しは観光も立て直すことが出来るのでしょうか?。

    *詳細は以前のクチコミでお願いします

    国際通り 名所・史跡

  • おやおや修学旅行生達で溢れてますね?…、<br /><br />小グループで行動するのは中学生達で、両手いっぱいに土産物を買って楽しそう!。<br /><br />今は飛行機で一気に飛んで来るんですね!、私達の時代は特急列車でしたが?。

    おやおや修学旅行生達で溢れてますね?…、

    小グループで行動するのは中学生達で、両手いっぱいに土産物を買って楽しそう!。

    今は飛行機で一気に飛んで来るんですね!、私達の時代は特急列車でしたが?。

  • 牧志界隈の「市場本通り商店街」へと入って行きます~、<br /><br />意外にも団体さん達がいなくてスッキリとした雰囲気です…、個人の観光客が買い物してるようです。<br /><br />*詳細は以前のクチコミでお願いします

    イチオシ

    地図を見る

    牧志界隈の「市場本通り商店街」へと入って行きます~、

    意外にも団体さん達がいなくてスッキリとした雰囲気です…、個人の観光客が買い物してるようです。

    *詳細は以前のクチコミでお願いします

    市場本通り 市場・商店街

  • いつも地元買い物客で賑わうお菓子の「松原屋製菓」です、<br /><br />自慢のサーターアンダギーが安くて美味しいです!、店頭に袋詰めされて並べられてます。が今回は他店で買うのでごめんなさい!。<br /><br />*詳細は以前のクチコミでお願いします

    いつも地元買い物客で賑わうお菓子の「松原屋製菓」です、

    自慢のサーターアンダギーが安くて美味しいです!、店頭に袋詰めされて並べられてます。が今回は他店で買うのでごめんなさい!。

    *詳細は以前のクチコミでお願いします

    松原屋製菓 グルメ・レストラン

  • 旧牧志公設市場の裏側のアーケード商店街です、<br /><br />うらぶれた雰囲気が戦後のバラック建て闇市のようで堪りません!…。<br /><br />那覇市街でも取り壊されてあと数年で消える運命にあるようですよ?。

    イチオシ

    旧牧志公設市場の裏側のアーケード商店街です、

    うらぶれた雰囲気が戦後のバラック建て闇市のようで堪りません!…。

    那覇市街でも取り壊されてあと数年で消える運命にあるようですよ?。

  • 長年てんぷら屋を営む「呉屋てんぷら屋」に来ました、<br /><br />家族経営の小さな店ですが美味しくて安いので地元客から人気の繁盛店です。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    長年てんぷら屋を営む「呉屋てんぷら屋」に来ました、

    家族経営の小さな店ですが美味しくて安いので地元客から人気の繁盛店です。

    *詳細はクチコミでお願いします

    呉屋てんぷら屋 専門店

    ゲンコツサーターアンダギーが旨い! ~ 呉屋てんぷら屋 by 機乗の空論さん
  • いつもガラスケースの中には揚げ立ててんぷらが並んでます、<br /><br />どれも美味しいですが特にインゲン・もずく・烏賊が好きで買ってしまいますね。<br /><br />まぁ~おやつとして食べるので別腹ですね?。

    いつもガラスケースの中には揚げ立ててんぷらが並んでます、

    どれも美味しいですが特にインゲン・もずく・烏賊が好きで買ってしまいますね。

    まぁ~おやつとして食べるので別腹ですね?。

  • 松原屋製菓も美味しいのですが今回は握り拳ほどのサーターアンダギーです、<br /><br />レギュラーサイズの3倍ほどの大きさで1個¥300でずっしりとしてます、早速ですが前の椅子に腰かけていただきましたが甘さ控えめで食感が好くてう、旨い!。

    松原屋製菓も美味しいのですが今回は握り拳ほどのサーターアンダギーです、

    レギュラーサイズの3倍ほどの大きさで1個¥300でずっしりとしてます、早速ですが前の椅子に腰かけていただきましたが甘さ控えめで食感が好くてう、旨い!。

  • 今年の3月19日に「第一牧志公設市場」がリニューアルオープンしました!、<br /><br />前回時は建て替え工事中の為に仮設でしたが遂にオープンし今までには無いサービスが提供出来るように生まれ変わったようです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    今年の3月19日に「第一牧志公設市場」がリニューアルオープンしました!、

    前回時は建て替え工事中の為に仮設でしたが遂にオープンし今までには無いサービスが提供出来るように生まれ変わったようです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    第一牧志公設市場 市場・商店街

    新・第一牧志公設市場に期待をしたい! ~ 第一牧志公設市場 by 機乗の空論さん
  • 1階の場内には真新しい清潔な店舗に明るい通路が印象的です、<br /><br />空調施設もバッチリで暑い那覇にはエアコンが何よりのサービスです。<br /><br />外国人観光客もちらほら見掛けますね。

    1階の場内には真新しい清潔な店舗に明るい通路が印象的です、

    空調施設もバッチリで暑い那覇にはエアコンが何よりのサービスです。

    外国人観光客もちらほら見掛けますね。

  • 市場のメインと言えばやはり鮮魚店が目を引きます!、<br /><br />場内に16店舗も在り近郊や県内の漁港から水揚げされたものばかりです。丸ごと買って捌いてもらうか、短冊切り身カットなんでしょうか?。

    市場のメインと言えばやはり鮮魚店が目を引きます!、

    場内に16店舗も在り近郊や県内の漁港から水揚げされたものばかりです。丸ごと買って捌いてもらうか、短冊切り身カットなんでしょうか?。

  • 水槽に入れられた活魚・貝などは水族館のようですね?、<br /><br />でも価格帯を見ればとても庶民とは思えないツーリストプライスです。それもインバウンド客を狙ったようなもので日本人観光客が買うとは思いませんが?。

    水槽に入れられた活魚・貝などは水族館のようですね?、

    でも価格帯を見ればとても庶民とは思えないツーリストプライスです。それもインバウンド客を狙ったようなもので日本人観光客が買うとは思いませんが?。

  • 次に多いのが精肉店は10店舗です、<br /><br />何と言っても沖縄と言えば豚肉文化は欠かせないほど様々な部位がありますね?。<br /><br />中でも山羊肉専門店は珍しく沖縄ならではです。

    次に多いのが精肉店は10店舗です、

    何と言っても沖縄と言えば豚肉文化は欠かせないほど様々な部位がありますね?。

    中でも山羊肉専門店は珍しく沖縄ならではです。

  • それ以外は青果・乾物・加工品・土産品などの店舗が並びます、<br /><br />なのに弁当・てんぷら・おかずなどを取り扱う惣菜店が一店舗も無いのが不思議?。<br /><br />それらは2階の飲食店でどうぞ!と言うことなのでしょうか?…。

    それ以外は青果・乾物・加工品・土産品などの店舗が並びます、

    なのに弁当・てんぷら・おかずなどを取り扱う惣菜店が一店舗も無いのが不思議?。

    それらは2階の飲食店でどうぞ!と言うことなのでしょうか?…。

  • 中央のエスカレーターで2階へ上がれば広くて明るいフードコート!、<br /><br />ではなく持ち上げシステムを導入し、1階で食材を購入し2階飲食店で調理して食すことです。<br />自分好みの料理がいただける東南アジアであるシステムを取り入れたようです。

    中央のエスカレーターで2階へ上がれば広くて明るいフードコート!、

    ではなく持ち上げシステムを導入し、1階で食材を購入し2階飲食店で調理して食すことです。
    自分好みの料理がいただける東南アジアであるシステムを取り入れたようです。

  • 続いて「新天地市場本通り」へと進んで行きます~、<br /><br />入口付近で露天商の果物屋はまだ頑張ってます!この辺りに来ると地元買い物客が多く成ります。<br />ファッションや価格を見ていればよく判りますよ。

    続いて「新天地市場本通り」へと進んで行きます~、

    入口付近で露天商の果物屋はまだ頑張ってます!この辺りに来ると地元買い物客が多く成ります。
    ファッションや価格を見ていればよく判りますよ。

  • 更にサンライズ商店街を越せば「太平通り商店街」に突入します、<br /><br />路地の様な通りは圧倒的な地元買物客で賑わうほど安く成るので利用しましょう!。<br />この青果店も県内野菜で繁盛してますね。<br /><br />*詳細は以前のクチコミでお願いします

    更にサンライズ商店街を越せば「太平通り商店街」に突入します、

    路地の様な通りは圧倒的な地元買物客で賑わうほど安く成るので利用しましょう!。
    この青果店も県内野菜で繁盛してますね。

    *詳細は以前のクチコミでお願いします

    太平通り商店街 名所・史跡

  • 商店街の入口「上原パーラー」はてんぷらの人気店です、<br /><br />ガラスケーズ内の様々なてんぷらとテーブルに並べられた弁当に惣菜が自慢です。<br /><br />しかも安くて旨いから飛ぶように売れるのは当然でしょうね!。<br /><br />*詳細は以前のクチコミでお願いします

    商店街の入口「上原パーラー」はてんぷらの人気店です、

    ガラスケーズ内の様々なてんぷらとテーブルに並べられた弁当に惣菜が自慢です。

    しかも安くて旨いから飛ぶように売れるのは当然でしょうね!。

    *詳細は以前のクチコミでお願いします

    上原パーラー グルメ・レストラン

  • 通りの隙間から覗いた昔ながらの景色が残ってました…、<br /><br />木造平屋建ての古民家が街の谷間に在りました…、南風が吹いて流れそうです。<br /><br />では、ホそろそろ宿へ向かいましょ!。

    イチオシ

    通りの隙間から覗いた昔ながらの景色が残ってました…、

    木造平屋建ての古民家が街の谷間に在りました…、南風が吹いて流れそうです。

    では、ホそろそろ宿へ向かいましょ!。

  • 路地の奥には沖縄で最も名を馳せたG/H「月光荘」が在ります、<br /><br />那覇でゲストハウスと言えば超有名で人気の宿なのですがその外観が木造バラック建てのような古民家とは呼べない代物に朽ち果てた怪しい雰囲気が面白いです…。<br />まだ現役で頑張ってることに拍手を送りたいです!。

    イチオシ

    地図を見る

    路地の奥には沖縄で最も名を馳せたG/H「月光荘」が在ります、

    那覇でゲストハウスと言えば超有名で人気の宿なのですがその外観が木造バラック建てのような古民家とは呼べない代物に朽ち果てた怪しい雰囲気が面白いです…。
    まだ現役で頑張ってることに拍手を送りたいです!。

    月光荘 宿・ホテル

  • 今夜の宿は沖映通りの在る「エナジックホテル山市」です、<br /><br />外観からして新しく見えますが数年前にリニューアルオープンしたそうです。それ以前は昭和を彷彿するビジネスホテルだったそうです?。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    今夜の宿は沖映通りの在る「エナジックホテル山市」です、

    外観からして新しく見えますが数年前にリニューアルオープンしたそうです。それ以前は昭和を彷彿するビジネスホテルだったそうです?。

    *詳細はクチコミでお願いします

    エナジックホテル山市 Enagic HOTEL YAMAICHI 宿・ホテル

    立地条件がとても良いホテル ~ エナジックホテル山市 by 機乗の空論さん
  • 明るくて広いピカピカの床が印象的なロビーです、<br /><br />そして、大型加湿空気清浄機が運転されてコーナーには自慢の海洋深層水やレギュラー珈琲がフリーサービスに成っています。

    明るくて広いピカピカの床が印象的なロビーです、

    そして、大型加湿空気清浄機が運転されてコーナーには自慢の海洋深層水やレギュラー珈琲がフリーサービスに成っています。

  • フロントはかなりコンパクトに機能的なデザインが素敵です、<br /><br />ネパーリースタッフも居る国際色豊かなスタッフは親切丁寧で日本語もペラペラです。<br />アメニティー類は横のボックスからセルフサービスで頂いていきます。

    フロントはかなりコンパクトに機能的なデザインが素敵です、

    ネパーリースタッフも居る国際色豊かなスタッフは親切丁寧で日本語もペラペラです。
    アメニティー類は横のボックスからセルフサービスで頂いていきます。

  • 部屋は低層階の禁煙・シングルルームです、<br /><br />館内共にリニューアルされて新しく感じ機能的にまとめられています。エアコンやTVに備品も新しくてお値段以上の価値あるコスパです。

    部屋は低層階の禁煙・シングルルームです、

    館内共にリニューアルされて新しく感じ機能的にまとめられています。エアコンやTVに備品も新しくてお値段以上の価値あるコスパです。

  • ベッドはデュべスタイルでメイキングされています~、<br /><br />柔らかくないのでそれだけで快適に過ごせました。

    ベッドはデュべスタイルでメイキングされています~、

    柔らかくないのでそれだけで快適に過ごせました。

  • デスクと備品関係はコンパクトにまとめられています、<br /><br />決して上質なものではありませんが、利用出来るものはそのまま利用する。勿体ない精神が活かされてるようで納得してしまいます。

    デスクと備品関係はコンパクトにまとめられています、

    決して上質なものではありませんが、利用出来るものはそのまま利用する。勿体ない精神が活かされてるようで納得してしまいます。

  • トイレ&シャワールームはユニットタイプです、<br /><br />これだけはリニューアル出来なかったようで仕方がない部分ですね?。それでも古い成りにシャワートイレも完備してました。

    トイレ&シャワールームはユニットタイプです、

    これだけはリニューアル出来なかったようで仕方がない部分ですね?。それでも古い成りにシャワートイレも完備してました。

  • 部屋の窓からの眺望です~、<br /><br />低層階なので同じ高さでしか観えませんが下町らしい雰囲気が好いです。<br /><br />外はムッとするほどもう湿度と暑さが来る那覇の気候です。

    部屋の窓からの眺望です~、

    低層階なので同じ高さでしか観えませんが下町らしい雰囲気が好いです。

    外はムッとするほどもう湿度と暑さが来る那覇の気候です。

  • 一息ついたら買い物に出掛けます、<br /><br />最寄り駅はゆいレール・美栄橋駅ですが裏町をぶらつきながら「牧志駅」から乗車します。

    一息ついたら買い物に出掛けます、

    最寄り駅はゆいレール・美栄橋駅ですが裏町をぶらつきながら「牧志駅」から乗車します。

    牧志駅

  • やって来たのはおもろまち駅下車の「那覇メインプレス」です、<br /><br />駅から歩道で来られるので意外と便利で何でも揃ってる大型複合商業施設です。<br /><br />時間に余裕があれば隣の県立博物館も思っていたのですが今回は中止です。

    やって来たのはおもろまち駅下車の「那覇メインプレス」です、

    駅から歩道で来られるので意外と便利で何でも揃ってる大型複合商業施設です。

    時間に余裕があれば隣の県立博物館も思っていたのですが今回は中止です。

    那覇メインプレイス ショッピングモール

  • 1階に在るスーパー「サンエー那覇メインプレス店」で買い物です、<br /><br />食品フロアーの土産品コーナーは充実の品揃えと地域応援クーポンが利用出来るのでご近所と我家用の土産物です。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    1階に在るスーパー「サンエー那覇メインプレス店」で買い物です、

    食品フロアーの土産品コーナーは充実の品揃えと地域応援クーポンが利用出来るのでご近所と我家用の土産物です。

    *詳細はクチコミでお願いします

    サンエー (那覇メインプレイス店) スーパー・コンビニ・量販店

    土産品コナーが充実でスーパー価格です ~ サンエー那覇メインプレス店 by 機乗の空論さん
  • この棚で買いたいのが沖縄風炊込みご飯の素・じゅーしいと豚味噌です、<br /><br />他にも沖縄そばの素や袋麺に乾麵にタコライスの素にレトルトなど家庭で作れるインスタント食品が揃ってます。

    この棚で買いたいのが沖縄風炊込みご飯の素・じゅーしいと豚味噌です、

    他にも沖縄そばの素や袋麺に乾麵にタコライスの素にレトルトなど家庭で作れるインスタント食品が揃ってます。

  • こちらはお土産用菓子類が揃っています、<br /><br />ちんすこうの袋詰めは安いですが誰も喜ばないので、ビール工場で頂いたビアナッツ4種類を買います。<br />サンエーで買えば本当に安く買えます?…、〆て¥2000ほど購入しました。

    こちらはお土産用菓子類が揃っています、

    ちんすこうの袋詰めは安いですが誰も喜ばないので、ビール工場で頂いたビアナッツ4種類を買います。
    サンエーで買えば本当に安く買えます?…、〆て¥2000ほど購入しました。

  • 帰りは「美栄橋駅」で下車しました、<br /><br />部屋へ戻る前にちょっと立ち寄るところがあるので下町をぶらぶらしていきます。

    帰りは「美栄橋駅」で下車しました、

    部屋へ戻る前にちょっと立ち寄るところがあるので下町をぶらぶらしていきます。

    美栄橋駅

  • この界隈でお弁当や惣菜が美味しいと評判のスーパー「フレッシュプラザ ユニオン前島店」です、<br />手作り感のある総菜が多くまさに安くて美味しい家庭の味が楽しめます。時間帯にも寄りますが買い物客でいつも賑わう下町のスーパーです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    この界隈でお弁当や惣菜が美味しいと評判のスーパー「フレッシュプラザ ユニオン前島店」です、
    手作り感のある総菜が多くまさに安くて美味しい家庭の味が楽しめます。時間帯にも寄りますが買い物客でいつも賑わう下町のスーパーです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    フレッシュプラザ ユニオン (前島店) スーパー・コンビニ・量販店

    おばーが作る家庭の味 ~ フレッシュプラザユニオン前島店 by 機乗の空論さん
  • 夕食は総菜コーナーで買ったてんぷらやじゅーしぃです、<br /><br />どうも連日の肉食と食べ過ぎが胃もたれに来たようで胸やけでチョイ苦しい?…。なので外食は止めて量も少なくします?…。

    夕食は総菜コーナーで買ったてんぷらやじゅーしぃです、

    どうも連日の肉食と食べ過ぎが胃もたれに来たようで胸やけでチョイ苦しい?…。なので外食は止めて量も少なくします?…。

  • 沖縄チキンを思い出したので「ハイサイチキン」に寄って行きます、<br /><br />メニューはローストチキンだけの専門店で1羽丸ごとか半身かで購入出来ます、店内でもいただけますが大半はテイクアウトのようです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    沖縄チキンを思い出したので「ハイサイチキン」に寄って行きます、

    メニューはローストチキンだけの専門店で1羽丸ごとか半身かで購入出来ます、店内でもいただけますが大半はテイクアウトのようです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    ハイサイチキン グルメ・レストラン

    沖縄チキン丸焼きは香ばしく旨いね! ~ ハイサイチキン by 機乗の空論さん
  • グリルチキン半身1/2カット¥980を購入しました、<br /><br />沖縄のチキンは体内にガーリックをこれでもかという程入れてグリルします。<br /><br />だから美味しいのですが、完全二重密閉して明日持って帰ります。

    グリルチキン半身1/2カット¥980を購入しました、

    沖縄のチキンは体内にガーリックをこれでもかという程入れてグリルします。

    だから美味しいのですが、完全二重密閉して明日持って帰ります。

  • 4/28(金) 今朝はゆっくりと起床して部屋で朝食をいただきました、<br /><br />ゆいレール「美栄橋駅」から空港へ向かいますがまだ通勤通学の時間帯なのかモノレールが混雑で乗車が出来ません?…。<br />たった2両編成では駄目ですよね?、その為に3本乗り遅れてしまいました…。

    4/28(金) 今朝はゆっくりと起床して部屋で朝食をいただきました、

    ゆいレール「美栄橋駅」から空港へ向かいますがまだ通勤通学の時間帯なのかモノレールが混雑で乗車が出来ません?…。
    たった2両編成では駄目ですよね?、その為に3本乗り遅れてしまいました…。

    美栄橋駅

  • 「那覇空港駅」で時計を見れば9:50頃でしたが改札機にタッチしてセーフ!、<br /><br />結果的に美栄橋駅発9:32発に乗車して那覇空港には9:48着でした。<br /><br />今後は朝の時間の利用には気を付けないといけないです。

    「那覇空港駅」で時計を見れば9:50頃でしたが改札機にタッチしてセーフ!、

    結果的に美栄橋駅発9:32発に乗車して那覇空港には9:48着でした。

    今後は朝の時間の利用には気を付けないといけないです。

    那覇空港駅

  • 連絡通路を進み今回はJAL利用なので左側を利用します~、<br /><br />「那覇空港 国内線国内旅客ターミナルビル」2階出発フロアーにそのまま行けます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    連絡通路を進み今回はJAL利用なので左側を利用します~、

    「那覇空港 国内線国内旅客ターミナルビル」2階出発フロアーにそのまま行けます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    那覇空港 国内線旅客ターミナルビル ショッピングモール

  • 1階到着ロビーB側に在る「ラウンジ 華ーHANA」で珈琲タイムします、<br /><br />がほぼ満室状態でしたが一席だけ空いていたので腰を下ろしてトマトジュースと珈琲をいただいて新聞を読みました。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    1階到着ロビーB側に在る「ラウンジ 華ーHANA」で珈琲タイムします、

    がほぼ満室状態でしたが一席だけ空いていたので腰を下ろしてトマトジュースと珈琲をいただいて新聞を読みました。

    *詳細はクチコミでお願いします

    ラウンジ華 空港ラウンジ

    今後利用客でパンクしますよ!? ~ ラウンジ華 by 機乗の空論さん
  • 2階の出発ロビーJALの自動チェックイン機で手続き終了!、<br /><br />実に簡単ですが、帰りも最後部席に変更しましたが残念ながら横の席は居ました。<br /><br />しかし、平日にも関らず旅行客が多いんですね?…。

    2階の出発ロビーJALの自動チェックイン機で手続き終了!、

    実に簡単ですが、帰りも最後部席に変更しましたが残念ながら横の席は居ました。

    しかし、平日にも関らず旅行客が多いんですね?…。

  • 少し早目のお昼にしたいので4階のレスラン街に来ました、<br /><br />何軒か回って「ロイヤルホスト那覇空港店」に決まました、あのファミリーレストランのロイヤルホストです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    少し早目のお昼にしたいので4階のレスラン街に来ました、

    何軒か回って「ロイヤルホスト那覇空港店」に決まました、あのファミリーレストランのロイヤルホストです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    ロイヤルホスト那覇空港店 グルメ・レストラン

    航空機マニア御用達の眺望です! ~ ロイヤルホスト 那覇空港店 by 機乗の空論さん
  • 好物のオムライスはデミグラソース掛けです、<br /><br />包み込んだ玉子のオムレツ以外は全て美味しかったです!、流石にロイヤルホストだけのことはありました。<br /><br />地域応援クーポンで支払って全てを完了し沖縄県に感謝、合掌です!。

    好物のオムライスはデミグラソース掛けです、

    包み込んだ玉子のオムレツ以外は全て美味しかったです!、流石にロイヤルホストだけのことはありました。

    地域応援クーポンで支払って全てを完了し沖縄県に感謝、合掌です!。

  • テーブルから空港内が一望出来ますね~、これは良い眺めで一等席です!、<br /><br />スカイマークのB737型機がプッシュバックされてます、その向こうではANAのB737型機やB767型機も観えます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    イチオシ

    地図を見る

    テーブルから空港内が一望出来ますね~、これは良い眺めで一等席です!、

    スカイマークのB737型機がプッシュバックされてます、その向こうではANAのB737型機やB767型機も観えます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    那覇空港 空港

  • ANAのB777型機がゲートへ入って来ました、<br /><br />スターウォーズジェット”Cー3PO”特別塗装のようです。<br /><br />それ以上に国内線ではB777型機がもはや貴重な存在に成って来ました。

    ANAのB777型機がゲートへ入って来ました、

    スターウォーズジェット”Cー3PO”特別塗装のようです。

    それ以上に国内線ではB777型機がもはや貴重な存在に成って来ました。

  • おや?、JALのA350型機の前を横切るのは大韓航空です、<br /><br />それもB737型MAX機とは珍しいですね?、主翼の先端にあるウイングレットが特徴的ですからね。

    おや?、JALのA350型機の前を横切るのは大韓航空です、

    それもB737型MAX機とは珍しいですね?、主翼の先端にあるウイングレットが特徴的ですからね。

  • 神戸から飛来したのでしょうか?、スカイマークのB737型機です、<br /><br />が特別塗装仕様のポケモンのピカチュウジェットBC2タイプのようです。<br /><br />BC1タイプは黄色のボデイだそうです。

    神戸から飛来したのでしょうか?、スカイマークのB737型機です、

    が特別塗装仕様のポケモンのピカチュウジェットBC2タイプのようです。

    BC1タイプは黄色のボデイだそうです。

  • 午前中の離着陸に混雑するエプロンと滑走路を撮ってみました、<br /><br />空港内がコンパクトな上に便数が多く、周りを海に囲まれた美しさです。<br /><br />が最大の特徴は空海陸の各自衛隊基地と民間の軍民共用空港であることです。

    イチオシ

    午前中の離着陸に混雑するエプロンと滑走路を撮ってみました、

    空港内がコンパクトな上に便数が多く、周りを海に囲まれた美しさです。

    が最大の特徴は空海陸の各自衛隊基地と民間の軍民共用空港であることです。

  • 滑走路を悠然と行くのは旅客機ではなく自衛隊のC2輸送機です、<br /><br />C1を改良した世界に誇る国産型輸送機で国際平和協力活動の対応などで自衛隊員輸送などのTVニュースで見掛けますね。

    イチオシ

    滑走路を悠然と行くのは旅客機ではなく自衛隊のC2輸送機です、

    C1を改良した世界に誇る国産型輸送機で国際平和協力活動の対応などで自衛隊員輸送などのTVニュースで見掛けますね。

  • 香港からやって来た「香港エキスプレス」はLCCです、<br /><br />キャセイ航空の子会社として香港と日本12空港を結び、石垣・宮古にも就航してます。<br />仕様機材はA321型機ですが、より小型のA320型機もあります。

    香港からやって来た「香港エキスプレス」はLCCです、

    キャセイ航空の子会社として香港と日本12空港を結び、石垣・宮古にも就航してます。
    仕様機材はA321型機ですが、より小型のA320型機もあります。

  • 台湾へ折り返しのエバー航空(長栄航空)のA330型機です、<br /><br />那覇と台北なら1時間40分ですが実際はもっと短く感じますよ?。<br /><br />では、そろそろ保安検査をしてゲートへ向かいます。

    台湾へ折り返しのエバー航空(長栄航空)のA330型機です、

    那覇と台北なら1時間40分ですが実際はもっと短く感じますよ?。

    では、そろそろ保安検査をしてゲートへ向かいます。

  • 25番ゲートですが周辺は利用者で混雑気味?…、<br /><br />沖縄発 12:00 JAL2084便 大阪/伊丹行きです、G・W前なのにほぼ満席状態らしくて子連れのファミリーで溢れてます?。

    25番ゲートですが周辺は利用者で混雑気味?…、

    沖縄発 12:00 JAL2084便 大阪/伊丹行きです、G・W前なのにほぼ満席状態らしくて子連れのファミリーで溢れてます?。

  • 搭乗する機材は同じのエアバスА350型機です、<br /><br />帰りはその特徴である機首種部分をアップです~、先端を切って取り付けた様な頬がこけたように観える形状だと思いませんか?。<br />また、窓枠が黒く縁取られてるのでパンダとも言われてます?。

    搭乗する機材は同じのエアバスА350型機です、

    帰りはその特徴である機首種部分をアップです~、先端を切って取り付けた様な頬がこけたように観える形状だと思いませんか?。
    また、窓枠が黒く縁取られてるのでパンダとも言われてます?。

  • 揺れることも無く快適な空の旅もそろそろ終わりのようです~、<br /><br />窓から和歌山市上空のようです…、紀伊水道を挟んで友ヶ島から対岸の徳島まで観えてます。

    揺れることも無く快適な空の旅もそろそろ終わりのようです~、

    窓から和歌山市上空のようです…、紀伊水道を挟んで友ヶ島から対岸の徳島まで観えてます。

  • 更に高度を下げれば大阪城公園上空のようです…、<br /><br />まるでジオラマのおもちゃのように観えますが、NHK大阪放送支局と大阪府警本部が並んでるのは不祥事の殿堂だからでしょうか?。

    更に高度を下げれば大阪城公園上空のようです…、

    まるでジオラマのおもちゃのように観えますが、NHK大阪放送支局と大阪府警本部が並んでるのは不祥事の殿堂だからでしょうか?。

  • 堂島から梅田界隈のようですがビルが連立してます…、<br /><br />まさにコンクリ―トジャングルとは旨く行ったものですが巨大地震が来たらどうするんでしょうか?…。

    堂島から梅田界隈のようですがビルが連立してます…、

    まさにコンクリ―トジャングルとは旨く行ったものですが巨大地震が来たらどうするんでしょうか?…。

  • ほぼ定刻の14:00頃に「大阪国際空港」に着きました、<br /><br />今回はたった5日間の沖縄の旅でしたが30数年ぶりに歩いた名護とコザの町は当時の色々な思いが蘇てきました…、とても懐かしい思いです。<br /><br />では、これにて琉球・沖縄JALスマイルキャンペーンで飛ぶ ぶらぶら歩き旅は終了です。ご視聴有難うございました。

    ほぼ定刻の14:00頃に「大阪国際空港」に着きました、

    今回はたった5日間の沖縄の旅でしたが30数年ぶりに歩いた名護とコザの町は当時の色々な思いが蘇てきました…、とても懐かしい思いです。

    では、これにて琉球・沖縄JALスマイルキャンペーンで飛ぶ ぶらぶら歩き旅は終了です。ご視聴有難うございました。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP