2021/09/19 - 2021/09/19
177位(同エリア836件中)
ウェンディさん
- ウェンディさんTOP
- 旅行記381冊
- クチコミ2265件
- Q&A回答130件
- 2,178,512アクセス
- フォロワー350人
この旅行記スケジュールを元に
紅の絶景を求め
歩いた公園で
情熱的なKiss
“Beso de Pasion” に
出会いました
- 旅行の満足度
- 5.0
-
秋の三連休の初日は、台風の影響で巣ごもり。
2日目はどうする?
せっかく朝から青空なので、
ブランチついでに
家族で散歩へ。 -
訪れたのは、年に1度はどこかで訪れる
勝手知ったる権現堂公園。
でも、今日は私一人ではなく、相棒と娘も一緒。
二人は曼珠沙華の紅の絨毯で土手一面が染まるこの時期は初めてだ。 -
さてさて、今年の曼珠沙華は、どんな感じ?
権現堂の公式ブログでは1週間位前までは、
彼岸花の情報をつぶやいていたのに、
連休の直前になったら、
公園の曼珠沙華に関する情報はすべてごっそりと、消え去っていた。 -
まぁ、週末に見頃となりそうなのは、
事前に見ていたブログの内容から想像はできたから、
そこそこ満開に花開く彼岸花に出会えるだろう・・・
とは予想していたけれど、 -
イチオシ
見事に、大当たり。
それも、見頃の初日くらいかな -
いつもは紅が見頃に入るとすぐに元気をなくす
早咲き種の白やピンクの彼岸花も、まだまだ元気いっぱい。 -
権現堂公園の桜堤への到着は朝8時半過ぎ。
日曜日は幸手駅からのバスの始発が遅く、
どう頑張っても、この時間よりは早くのアクセスは難しい。
駅から権現堂公園までは歩いて30分と遠くはないのだが、
台風一過の青空で気温はウナギ登り。
秋の涼しい空気に慣れた躰に、
いきなりの暑さは厳しい。
堤の上の曼珠沙華は、満開。権現堂桜堤 名所・史跡
-
そして土手を彩る曼珠沙華も満開。
-
堤も土手も満開の曼珠沙華。
実はこの状態って、権現堂ではとても珍しいこと。 -
例年は、日当たりのよい堤の上が先に満開を迎え、
堤の上が見頃を終えた頃に土手一面の曼珠沙華が
紅の絨毯をつくりだすのだが、 -
ここのところの涼しい気温のおかげで、
偶然にも土手と桜堤の双方の満開時期が
一緒となったようだ。さって曼珠沙華まつり 祭り・イベント
-
一面の曼珠沙華の土手を見ながら家族と共に歩く。
-
2021年は秋の恒例である曼珠沙華祭りは中止だが、
権現堂の曼珠沙華は健在で、刈られることもなく、
その美しい姿を惜しげもなく私たちに見せてくれる。 -
権現堂桜堤は敷地が広く、お酒や飲食物を提供する屋台さえ出なければ、
すれ違う人からの新型コロナのウイルス感染はまず心配しなくても大丈夫。
2021年も昨年同様に有名な花畑では、人の密集を避けるために、
せっかく植えた種や苗を掘り起こしたり、
咲く直前のつぼみを切り落としたりすることもあったようだが、県営権現堂公園 公園・植物園
-
私たちがルールを守って行動すれば、
そんなに過度な心配をしなくても良いのではないかという気がする
が、しかし、先日のどこぞのフェスのように
感染防止のための最低限のルールを守る気もない人が一定数存在するので、
来場者のモラルに頼る・・・という選択は、
行政サイドとしても、
なかなか勇気のいる判断となるのだろう。 -
2021年秋の権現堂公園の見所は、曼珠沙華だけではない。
-
今年から試験的にコキアとヒマワリを植え始めている。
-
ヒマワリとコキアが育てられているのは、公園の端っこのバス停側の小さなスペース。
-
イチオシ
試験的な花畑なので、コキアは場所によっては私の背丈よりも巨大に育っていた。
コキアの成長速度を計算し間違えたか、肥料の配合を間違えたのか・・・? -
緋色の花を背景に黄色のヒマワリを入れた写真を撮ろうとしたが、目の前のコキアの背が高すぎて、思うようには行かない。
-
思いっきり背伸びをしても、これで精一杯かな。
-
季節外れの暑い日差しで公園内を歩き疲れたら、峠の茶屋で一休み。
峠の茶屋 グルメ・レストラン
-
季節限定の巨峰のソフトクリームで、クールダウン。
-
秋の彼岸花の時期に公園内を歩くと気がつくのは、蝶の多さ。
特に今年は揚羽が多く飛んでいた。 -
曼珠沙華の小さな百合型の花房を渡り飛ぶ揚羽。
-
イチオシ
その様子はまるで、
真っ赤な花に接吻をするようで、
それも、軽いフレンチキスではなく、
濃厚な接吻。
その様子を見ていて頭に浮かんだのが、
タイトルに用いたBeso de Pasionというフレーズだ。
キスの熱量を表すためにあえてスペイン語で“情熱の接吻”としてみた。
(タイトルでBeso Pasionとしたのは、deがあると語呂が悪いからね) -
今年の曼珠沙華は、白と紅が同時期に満開となったので、その色の対比も美しい。
-
白の曼珠沙華は小さなカサブランカの様に気高く咲き、
-
紅の中でもその存在感を、華やかに知らしめる。
-
イチオシ
紅の曼珠沙華だって負けてはいない。
-
朝露をダイヤのように輝かせ
-
太陽に向かい、その寵愛を一身に受けようとしている。
-
紅の花びらは裏表と大きくねじれ、
それはフラメンコの衣装のよう。 -
風に揺れる蘂は、ダンサーのようでもあり、
ちょっとだけ艶を感じる。
これもまた、情熱の赤 愛の赤
Amor de Pasion なのだろう。 -
白の曼珠沙華だって、清楚さだけではない。
ふわりと広がるドレスの裾のように蘂をなびかせ、
風と舞踏曲を踊る。 -
家族と歩く幸手の権現堂堤堤。
-
私ひとりで眺める時とは、また異なる視点での意見が新鮮。
-
500万本の曼珠沙華が花咲く、紅の川
-
また、来年の秋も、変わらぬ姿を見せてくれたら、嬉しいな。
-
さて、この日の朝散歩には目的がもう一つ。
それは、ブランチ。
だから、私たちは朝食をとらずに空き腹を抱え、
カロリー消費を促進してきた。
(途中で誘惑に負けて、ソフトクリームを食べてしまったけれど)
ブランチは、生パスタが最高に美味しい、幸手駅前のカフェ;上庄カフェにて。 -
娘が生パスタが大好きで、私が前に話したのを覚えていて、権現堂へ行くならば是非に行ってみたい!と。
ランチタイムは11時からなので、ランチセットはなかったが、パスタのみならば朝10時台でもオーダーOK。
クリームパスタ、和風カルボナーラにトマトソースパスタ。
どれもシンプルな味つけだが、ソースがもちもちのパスタに絡みつき、美味。
たまには家族で、こんな休日の朝も悪くはないね♪上庄かふぇ グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
紅(くれない)
-
中2の娘と女子二人旅♪サハラ砂漠の真ん中で年越しパーティ【モロッコ4日目】
2012/12/28~
カスバ街道周辺
-
緋色のゆりかごに抱かれ、桜は眠る。四季折々≪権現堂堤≫
2013/09/22~
幸手・久喜・栗橋
-
【東京-幻想譚】煌く雪がお江戸に舞い、紅の霧が皇居を抱いた日☆Feliz Navidad!
2014/11/29~
丸の内・大手町・八重洲
-
情熱の赤♪マリア様のオトナな魅力にノックダウン 【山手西洋館・世界のクリスマス2014】
2014/12/07~
横浜
-
月面の世界&昭和レトロ空間へタイム・トラベル☆神秘の鍾乳洞を探検♪/深夜特急で行く Autum Journe...
2015/09/19~
平湯温泉
-
火焔の如く~深紅の曼珠沙華~【秋 権現堂桜堤】
2016/09/25~
幸手・久喜・栗橋
-
トリコな秋♪風そよぐコスモス畑&もこもこコキア/ランチはWの口福:旬魚の海鮮丼
2016/10/22~
ひたちなか
-
夏の幻燈/曼珠沙華が咲く里
2017/09/21~
幸手・久喜・栗橋
-
チームJam Jam始動☆大和撫子 山岳民族に勝負を挑む♪【神々の峯へ-2 】ABC Trek Day-1 ...
2017/12/30~
ヒマラヤ
-
湖に還る幻想宮殿 - 偽りの絶景:Tufa / ヒトの驕りが齎した暁の惑星【インヨ森林公園(モノ・レイク) ...
2018/08/04~
ヨセミテ国立公園周辺
-
砂漠の薔薇が花開く☆確率1%!彩の絶景/75歳の母と歩くペルシア-4〔Day-2 Shiraz 朝さんぽ ...
2019/12/28~
シラーズ
-
紅蓮華 /古代蓮の囁き
2020/07/05~
行田・羽生・加須
-
Beso Pasion -情熱の接吻-
2021/09/19~
幸手・久喜・栗橋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
幸手・久喜・栗橋(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 紅(くれない)
0
41