伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
少年マガジンに連載されていて。アニメ化もされた「五等分の花嫁」の聖地巡礼で京都へ行ってきました。<br />現在映画村が主になって、「五等分の花嫁∬リアルシスターズウォー・again」というデジタルスタンプラリー(8月31日まで)を実施しています。<br /><br />「五等分の花嫁」って何?という人はこちらから<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%AD%89%E5%88%86%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AB%81<br />

「五等分の花嫁」聖地巡礼で京都修学旅行

37いいね!

2021/07/13 - 2021/07/13

314位(同エリア1671件中)

旅行記グループ アニメ聖地巡礼Part2

0

49

marsy

marsyさん

少年マガジンに連載されていて。アニメ化もされた「五等分の花嫁」の聖地巡礼で京都へ行ってきました。
現在映画村が主になって、「五等分の花嫁∬リアルシスターズウォー・again」というデジタルスタンプラリー(8月31日まで)を実施しています。

「五等分の花嫁」って何?という人はこちらから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%AD%89%E5%88%86%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AB%81

PR

  • 京都駅大階段

    京都駅大階段

  • 駅ビルの10Fにはラーメン小路があります。<br />つけ麺で有名な東池袋の大勝軒や、名古屋台湾混ぜそばの麺屋はなびなど10店のラーメン店が入っています。<br />https://www.kyoto-ramen-koji.com/index.html<br />

    駅ビルの10Fにはラーメン小路があります。
    つけ麺で有名な東池袋の大勝軒や、名古屋台湾混ぜそばの麺屋はなびなど10店のラーメン店が入っています。
    https://www.kyoto-ramen-koji.com/index.html

  • その先から空中径路へ行くことができます。無料です。

    その先から空中径路へ行くことができます。無料です。

  • ここから京都の町が一望できます。五山の送り火の日はすごい混むんでしょうね。

    ここから京都の町が一望できます。五山の送り火の日はすごい混むんでしょうね。

  • 京都駅外観、ちょっと角度が違うな…

    京都駅外観、ちょっと角度が違うな…

  • 京都駅PORTA入り口

    京都駅PORTA入り口

  • バス停

    バス停

  • こんな案内に見ながら梅小路公園方面へ向かいます。

    こんな案内に見ながら梅小路公園方面へ向かいます。

  • 「五等分の花嫁∬ リアルシスターズウォー・again」のラリースポットの一つになっているリーガロイヤルホテルへ<br />デジタルスタンプラリーに参加するためには、スマホにARアプリ「舞台めぐり」をダウンロードしておく必要があります。<br />https://animeanime.jp/article/img/2021/06/26/62157/402113.html<br />

    「五等分の花嫁∬ リアルシスターズウォー・again」のラリースポットの一つになっているリーガロイヤルホテルへ
    デジタルスタンプラリーに参加するためには、スマホにARアプリ「舞台めぐり」をダウンロードしておく必要があります。
    https://animeanime.jp/article/img/2021/06/26/62157/402113.html

  • チェックインすると、登場キャラのボイスを聞くことができます。<br />五つ子は、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのりの5人です。<br />

    チェックインすると、登場キャラのボイスを聞くことができます。
    五つ子は、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのりの5人です。

  • レストラン「オールデイダイニングガザ」では、「五等分の花嫁」コラボメニューを販売中です。

    レストラン「オールデイダイニングガザ」では、「五等分の花嫁」コラボメニューを販売中です。

  • コラボメニュー<br />*リーガロイヤルホテル公式HPより借用しています。<br />

    コラボメニュー
    *リーガロイヤルホテル公式HPより借用しています。

  • 清水寺仁王門(重要文化財)<br />戦災で焼失後、16世紀初めに再建され、2003年解体修理された。幅約10m、奥行き約5m、胸高さ約14mの、再建当時の特徴を示す堂々たる楼門です。<br />

    清水寺仁王門(重要文化財)
    戦災で焼失後、16世紀初めに再建され、2003年解体修理された。幅約10m、奥行き約5m、胸高さ約14mの、再建当時の特徴を示す堂々たる楼門です。

  • 西門(重要文化財)<br />現在の建物は1631年再建のもの。ここから見る西山の日没は素晴らしく、極楽浄土に往生する入り口の門、浄土を観想する日想観の聖所です。<br />

    西門(重要文化財)
    現在の建物は1631年再建のもの。ここから見る西山の日没は素晴らしく、極楽浄土に往生する入り口の門、浄土を観想する日想観の聖所です。

  • 三重塔(重要文化財)<br />高さ約31m。国内最大級の三重塔で、京都の町からよく望見できることから、古くから清水寺のシンボル的な存在です。創建は847年、現在の建物は江戸時代1632年に再建されたもの。大日如来像を祀り、四方の壁に真言八祖像、天井・柱などには密教仏画や飛天・龍らが極彩色で描かれています。<br />

    三重塔(重要文化財)
    高さ約31m。国内最大級の三重塔で、京都の町からよく望見できることから、古くから清水寺のシンボル的な存在です。創建は847年、現在の建物は江戸時代1632年に再建されたもの。大日如来像を祀り、四方の壁に真言八祖像、天井・柱などには密教仏画や飛天・龍らが極彩色で描かれています。

  • 本堂へ<br />音羽山清水寺HP<br />https://www.kiyomizudera.or.jp/<br />

    本堂へ
    音羽山清水寺HP
    https://www.kiyomizudera.or.jp/

  • お守り授与所<br />ここで学業成就のお守りを5人分買いました。<br />

    お守り授与所
    ここで学業成就のお守りを5人分買いました。

  • 本堂

    本堂

  • 本堂から見る音羽の滝

    本堂から見る音羽の滝

  • えんむすびの神様 地主神社へ<br />https://www.jishujinja.or.jp/<br />

    えんむすびの神様 地主神社へ
    https://www.jishujinja.or.jp/

  • 大国主命様は縁結びにもご利益があるのですね。

    大国主命様は縁結びにもご利益があるのですね。

  • 地主神社本殿

    地主神社本殿

  • 恋占いの石<br />目を閉じたまま反対側にある石までたどり着くことができたら、恋の願いが叶うそうです。<br />

    恋占いの石
    目を閉じたまま反対側にある石までたどり着くことができたら、恋の願いが叶うそうです。

  • 拝殿

    拝殿

  • 天井には八方にらみの龍がいます。

    天井には八方にらみの龍がいます。

  • 本堂(奥の院から撮影)

    本堂(奥の院から撮影)

  • 本堂(子安塔から)

    本堂(子安塔から)

  • 音羽の滝まで下りてきました。<br />清水寺の開創の起源で、寺名の由来にもなった滝。こんこんと流れ出る清水は、古来「金色水」「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれてきた。3筋に分かれて落ちる清水を柄杓に汲んで、六根清浄、祈願成就を祈願します。<br />

    音羽の滝まで下りてきました。
    清水寺の開創の起源で、寺名の由来にもなった滝。こんこんと流れ出る清水は、古来「金色水」「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれてきた。3筋に分かれて落ちる清水を柄杓に汲んで、六根清浄、祈願成就を祈願します。

  • 本堂を下から、いわゆる「清水の舞台から飛び降りる」ですね。<br />高さは4階建てのビルに相当する。飛び降りた人の生存率は約85%、不謹慎だが意外と死なないものだなと思いました。<br />

    本堂を下から、いわゆる「清水の舞台から飛び降りる」ですね。
    高さは4階建てのビルに相当する。飛び降りた人の生存率は約85%、不謹慎だが意外と死なないものだなと思いました。

  • 明保野亭<br />江戸時代末期、幕末の志士たちが拠り処にしたといわれる場所。<br />コロナの関係で一時休業中です。<br />

    明保野亭
    江戸時代末期、幕末の志士たちが拠り処にしたといわれる場所。
    コロナの関係で一時休業中です。

  • 二寧坂(二年坂)<br />京都らしい和風の建物が並びます。<br />

    二寧坂(二年坂)
    京都らしい和風の建物が並びます。

  • 伏見稲荷へ<br />どうも角度が違うな…<br />伏見稲荷大社HP<br />http://inari.jp/<br />

    伏見稲荷へ
    どうも角度が違うな…
    伏見稲荷大社HP
    http://inari.jp/

  • 楼門<br />天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営。神社の楼門としては最も大きいです。<br />もうじき本宮様が開催されるみたいですね。提灯がたくさん吊られるんだろうな。<br />

    楼門
    天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営。神社の楼門としては最も大きいです。
    もうじき本宮様が開催されるみたいですね。提灯がたくさん吊られるんだろうな。

  • 伏見稲荷もチェックポイントになっています。<br />さっき行った清水寺もシスターズウォーで出てきていたのに、ポイントになっていません、きっと大人の事情なんでしょうね。<br /><br />残り8か所はすべて映画村の中です。映画村は行かないかな?<br />

    伏見稲荷もチェックポイントになっています。
    さっき行った清水寺もシスターズウォーで出てきていたのに、ポイントになっていません、きっと大人の事情なんでしょうね。

    残り8か所はすべて映画村の中です。映画村は行かないかな?

  • 外拝殿

    外拝殿

  • 東丸神社へ(ひがしまるじゃないですよ、「あずままろ」と読みます)<br />伏見稲荷大社とは別の独立した神社です。<br />

    東丸神社へ(ひがしまるじゃないですよ、「あずままろ」と読みます)
    伏見稲荷大社とは別の独立した神社です。

  • 合格祈願でも有名で、この鶴もインスタ映えしそうですね。

    合格祈願でも有名で、この鶴もインスタ映えしそうですね。

  • 本殿(重要文化財)<br />応仁2年(1468)の兵火で、境内の殿舎堂塔すべてが焼亡し、明応8年(1499)再興されました。<br />社殿建築としては大型で、装飾、特に“懸魚”の金覆輪や“垂木鼻”の飾金具、前拝に付けられた“蓑股“等の意匠に安土桃山時代へ向かう気風がみなぎり、豪放にして優華な趣を漂わせている。<br />

    本殿(重要文化財)
    応仁2年(1468)の兵火で、境内の殿舎堂塔すべてが焼亡し、明応8年(1499)再興されました。
    社殿建築としては大型で、装飾、特に“懸魚”の金覆輪や“垂木鼻”の飾金具、前拝に付けられた“蓑股“等の意匠に安土桃山時代へ向かう気風がみなぎり、豪放にして優華な趣を漂わせている。

  • 稲荷大社境内図。山の頂上まで登ります。

    稲荷大社境内図。山の頂上まで登ります。

  • 千本鳥居

    千本鳥居

  • 千本鳥居

    千本鳥居

  • 奥社奉拝所<br />ここはお山を遥拝するところで、稲荷山三ケ峰はちょうどこの社殿の背後に位置しています。<br />

    奥社奉拝所
    ここはお山を遥拝するところで、稲荷山三ケ峰はちょうどこの社殿の背後に位置しています。

  • 絵馬、自分でキツネの顔を描くみたいですね。

    絵馬、自分でキツネの顔を描くみたいですね。

  • おもかる石<br />願い事の成就可否を念じて石燈籠の空倫(頭)を持ち上げ、その時に感じる重さが、自分が予想していたよりも軽かったら願い事が叶うと言われています。<br />

    おもかる石
    願い事の成就可否を念じて石燈籠の空倫(頭)を持ち上げ、その時に感じる重さが、自分が予想していたよりも軽かったら願い事が叶うと言われています。

  • 三ツ辻にある店

    三ツ辻にある店

  • 四ツ辻の標識

    四ツ辻の標識

  • 四ツ辻にあるお店、ここから階段が一気に急になります。<br />右へ行っても左へ行っても、頂上(一ノ峯)からぐるっと一周してきます。<br />

    四ツ辻にあるお店、ここから階段が一気に急になります。
    右へ行っても左へ行っても、頂上(一ノ峯)からぐるっと一周してきます。

  • 一ノ峯(頂上)に到着、完全にバテバテです。みんなよくここまでやって来ますね。

    一ノ峯(頂上)に到着、完全にバテバテです。みんなよくここまでやって来ますね。

  • 頂上にある末広大神<br />帰りは疲れ果てていて、クライマックスの場面(白鳳神社)を撮り忘れてしまいました。<br />お山をぐるっと一周して降りてくるまで約2時間、これからの季節は水分を忘れずに準備して登りましょう。<br />以上で終了です。<br /><br />比較目的のためにアニメ画像を使用しています。画像の著作権は、春場ねぎ・講談社・五等分の花嫁政策委員会様に帰属します。

    頂上にある末広大神
    帰りは疲れ果てていて、クライマックスの場面(白鳳神社)を撮り忘れてしまいました。
    お山をぐるっと一周して降りてくるまで約2時間、これからの季節は水分を忘れずに準備して登りましょう。
    以上で終了です。

    比較目的のためにアニメ画像を使用しています。画像の著作権は、春場ねぎ・講談社・五等分の花嫁政策委員会様に帰属します。

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

アニメ聖地巡礼Part2

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP