バッサーノ デル グラッパ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バッサーノ・デル・グラッパのシンボルは、屋根付きの木造の橋です。<br /><br />2016年のゴールデンウイークは、成田からクロアチアのザグレブに入りイタリアのヴェネツィアから帰る航空券を確保。帰国日はゴールデンウイーク最終日の5月8日(日)にして、乗り継ぎ便を通常料金で入手できるよう1日と数時間前倒し、4月27日夜に出発した11泊12日のスケジュール。成田を出た翌日の午前にクロアチアの首都ザグレブに着き、翌日朝の国際列車でスロベニアの首都リュブリャナへ。リュブリャナからバスと列車でイタリア国境の町ノヴァゴリツァを往復し、3日目は列車でアドリア海の港町コペルへ。4日目はイストラ半島で再び国境を越えクロアチアのポレチへ。5日目はプーラ、ロヴィニを巡り、6日目にスロベニアのシュコツアン鍾乳洞を経てイタリアのトリエステに抜けます。<br /><br />7日目はトリエステから列車でヴェネツィアへ。ヴェネツィア本島観光後、列車を使って8日目はパドバとヴィチェンツァ、9日目はバッサーノ・デル・グラッパ、チッタデッラ、カステル・フランコ・ヴェネト、トレヴィーゾを巡り、再び夜のヴェネツィア本島へ。10日目は3回目のヴェネツィア本島観光後、夕刻の便でマルコポーロ空港からドーハ乗り継ぎで成田に帰国です。<br /><br />0日目<br />成田からカタール航空でドーハへ<br /><br />1日目~5日目<br />ドーハ乗り継ぎでクロアチアの首都ザグレブへ。スロベニアに移動して、首都リュブリャナからイストラ半島へ。アドリア海沿って、スロベニアとクロアチアの小さな街を巡ります。<br />https://4travel.jp/travelogue/11680489<br /><br />6日目 午前<br />タクシーで2回の国境越え スロベニアの世界遺産シュコツィアン洞窟群からイタリアのトリエステへ<br />https://4travel.jp/travelogue/11682590/<br /><br />7日目 午前<br />トリエステ・オピチーナトラムとトリエステ鉄道博物館の見学後ローカル列車でヴェネツィアへ<br />https://4travel.jp/travelogue/11688585<br /><br />7日目 午後<br />ヴェネツィアサンタルチア駅と地元民の生活が垣間見られるサンポーロ地区<br />https://4travel.jp/travelogue/11688623<br /><br />8日目 午前<br />ヴェネツィアからローカル列車で巡るパドヴァ<br />https://4travel.jp/travelogue/11689155<br /><br />8日目 午後<br />ヴェネツィアからローカル列車で巡る世界遺産の街ヴィチェンツァ<br />https://4travel.jp/travelogue/11689155<br /><br />9日目 午前<br />ヴェネツィアからローカル列車で巡るバッサーノ・デル・グラッパ<br />【この旅行記です】<br /><br />9日目 昼<br />ヴェネツィアからローカル列車で巡る堀と城壁で囲まれた丸い街チッタデッラ<br />https://4travel.jp/travelogue/11689575<br /><br />9日目 午後<br />ヴェネツィアからローカル列車で巡るカステル・フランコ・ヴェネトとトレヴィーゾ<br />https://4travel.jp/travelogue/11689725<br /><br />9日目 夜<br />夜のヴェネツィア サンタルチア駅からカナルグランデ沿いにサンマルコ広場まで<br />https://4travel.jp/travelogue/11690046<br /><br />10日目 午前<br />サンタルチア駅から水上バスでサン・マルコ広場へ、カスッテロ地区散策<br />https://4travel.jp/travelogue/11690182<br /><br />10日目 午後<br />サン・マルコ寺院からリアルト橋、ヴェネツィアマルコポーロ空港から帰国へ<br />https://4travel.jp/travelogue/11690502<br />

北東イタリア鉄道の旅(その6 ヴェネツィアからローカル列車で巡る屋根付きの木造の橋のバッサーノ・デル・グラッパ)

14いいね!

2016/05/06 - 2016/05/06

4位(同エリア6件中)

モボ101

モボ101さん

バッサーノ・デル・グラッパのシンボルは、屋根付きの木造の橋です。

2016年のゴールデンウイークは、成田からクロアチアのザグレブに入りイタリアのヴェネツィアから帰る航空券を確保。帰国日はゴールデンウイーク最終日の5月8日(日)にして、乗り継ぎ便を通常料金で入手できるよう1日と数時間前倒し、4月27日夜に出発した11泊12日のスケジュール。成田を出た翌日の午前にクロアチアの首都ザグレブに着き、翌日朝の国際列車でスロベニアの首都リュブリャナへ。リュブリャナからバスと列車でイタリア国境の町ノヴァゴリツァを往復し、3日目は列車でアドリア海の港町コペルへ。4日目はイストラ半島で再び国境を越えクロアチアのポレチへ。5日目はプーラ、ロヴィニを巡り、6日目にスロベニアのシュコツアン鍾乳洞を経てイタリアのトリエステに抜けます。

7日目はトリエステから列車でヴェネツィアへ。ヴェネツィア本島観光後、列車を使って8日目はパドバとヴィチェンツァ、9日目はバッサーノ・デル・グラッパ、チッタデッラ、カステル・フランコ・ヴェネト、トレヴィーゾを巡り、再び夜のヴェネツィア本島へ。10日目は3回目のヴェネツィア本島観光後、夕刻の便でマルコポーロ空港からドーハ乗り継ぎで成田に帰国です。

0日目
成田からカタール航空でドーハへ

1日目~5日目
ドーハ乗り継ぎでクロアチアの首都ザグレブへ。スロベニアに移動して、首都リュブリャナからイストラ半島へ。アドリア海沿って、スロベニアとクロアチアの小さな街を巡ります。
https://4travel.jp/travelogue/11680489

6日目 午前
タクシーで2回の国境越え スロベニアの世界遺産シュコツィアン洞窟群からイタリアのトリエステへ
https://4travel.jp/travelogue/11682590/

7日目 午前
トリエステ・オピチーナトラムとトリエステ鉄道博物館の見学後ローカル列車でヴェネツィアへ
https://4travel.jp/travelogue/11688585

7日目 午後
ヴェネツィアサンタルチア駅と地元民の生活が垣間見られるサンポーロ地区
https://4travel.jp/travelogue/11688623

8日目 午前
ヴェネツィアからローカル列車で巡るパドヴァ
https://4travel.jp/travelogue/11689155

8日目 午後
ヴェネツィアからローカル列車で巡る世界遺産の街ヴィチェンツァ
https://4travel.jp/travelogue/11689155

9日目 午前
ヴェネツィアからローカル列車で巡るバッサーノ・デル・グラッパ
【この旅行記です】

9日目 昼
ヴェネツィアからローカル列車で巡る堀と城壁で囲まれた丸い街チッタデッラ
https://4travel.jp/travelogue/11689575

9日目 午後
ヴェネツィアからローカル列車で巡るカステル・フランコ・ヴェネトとトレヴィーゾ
https://4travel.jp/travelogue/11689725

9日目 夜
夜のヴェネツィア サンタルチア駅からカナルグランデ沿いにサンマルコ広場まで
https://4travel.jp/travelogue/11690046

10日目 午前
サンタルチア駅から水上バスでサン・マルコ広場へ、カスッテロ地区散策
https://4travel.jp/travelogue/11690182

10日目 午後
サン・マルコ寺院からリアルト橋、ヴェネツィアマルコポーロ空港から帰国へ
https://4travel.jp/travelogue/11690502

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9日目は、同行者は1日先に、この日の夕刻便で帰国するため、朝から2回目のヴェネツィア本島へ。<br /><br />私は今日から気楽な一人旅。メストレ駅からローカル線で北西方向へ。別行動で、4ヶ所の小さな街を巡ることに。まずは、この4ヶ所の中で唯一地○の歩き方に掲載されている、ブドウの蒸留酒グラッパと彩色陶器のグラッパ焼きで有名な、パッサーノ・デル・グラッパを目指します。 チケットの購入は、駅構内の券売機のタッチパネルを英語に切り替えカードで決済。

    9日目は、同行者は1日先に、この日の夕刻便で帰国するため、朝から2回目のヴェネツィア本島へ。

    私は今日から気楽な一人旅。メストレ駅からローカル線で北西方向へ。別行動で、4ヶ所の小さな街を巡ることに。まずは、この4ヶ所の中で唯一地○の歩き方に掲載されている、ブドウの蒸留酒グラッパと彩色陶器のグラッパ焼きで有名な、パッサーノ・デル・グラッパを目指します。 チケットの購入は、駅構内の券売機のタッチパネルを英語に切り替えカードで決済。

  • 発車案内で確認してホームへ。ヴェネツィア・メストレ駅からは5方面に路線が延びていて、さすがに列車本数が多い。

    発車案内で確認してホームへ。ヴェネツィア・メストレ駅からは5方面に路線が延びていて、さすがに列車本数が多い。

  • 留置線には、高速列車フレッチャアルジェントが停車中。

    留置線には、高速列車フレッチャアルジェントが停車中。

  • 先頭部をよく見ると、車体の接合部分が斜めになっていて、コイルバネで振り子式の台車の構造が複雑そう。

    先頭部をよく見ると、車体の接合部分が斜めになっていて、コイルバネで振り子式の台車の構造が複雑そう。

  • パッサーノ・デル・グラッパ行きの青いローカル電車は、シュタッドラー製のETR360型。

    パッサーノ・デル・グラッパ行きの青いローカル電車は、シュタッドラー製のETR360型。

  • 低いホームからでも乗降が容易な部分低床車で、運転台後部の台車上は階段で上がり、連接台車の部分はスロープで超える構造。

    低いホームからでも乗降が容易な部分低床車で、運転台後部の台車上は階段で上がり、連接台車の部分はスロープで超える構造。

  • 6車体連接車で、車内はボックスシートが主体、出入り口付近のロングシートは跳ね上げ式。高床部分の座席は見晴らしが良いですね。

    6車体連接車で、車内はボックスシートが主体、出入り口付近のロングシートは跳ね上げ式。高床部分の座席は見晴らしが良いですね。

  • 行き先や次の停車駅は天井のLEDや出入り口付近の液晶パネルに表示され、わかりやすい。天井には一定間隔で監視カメラも。

    行き先や次の停車駅は天井のLEDや出入り口付近の液晶パネルに表示され、わかりやすい。天井には一定間隔で監視カメラも。

  • ヴェネツィア・メストレを発車すると車窓にはお花畑。長閑な風景が広がります。

    ヴェネツィア・メストレを発車すると車窓にはお花畑。長閑な風景が広がります。

  • 側線にクレーンの付いた保線車両がいたカステロフランコ・ヴェネトは、 南北の路線と東西の路線が交差するところ。午後には、またここまで戻ってくることに。

    側線にクレーンの付いた保線車両がいたカステロフランコ・ヴェネトは、 南北の路線と東西の路線が交差するところ。午後には、またここまで戻ってくることに。

  • 電車は1時間と数分で終点のバッサーノ・デル・グラッパに到着。

    電車は1時間と数分で終点のバッサーノ・デル・グラッパに到着。

  • ホームには、最近イタリアの駅でよく見かけるようになった、3色に色分けしたドーナツに透明ビニール袋をぶら下げただけの分別式のゴミ箱。それなりにおしゃれ。

    ホームには、最近イタリアの駅でよく見かけるようになった、3色に色分けしたドーナツに透明ビニール袋をぶら下げただけの分別式のゴミ箱。それなりにおしゃれ。

  • この駅で乗り継ぐと、ブレンネル峠を越えてイタリアとオーストリアを結ぶ幹線に接続するトレントに行けるけど、ヴェネツィアからインスブルック方面への優等列車はヴェローナ経由で運行していて、この線はローカル列車だけ。

    この駅で乗り継ぐと、ブレンネル峠を越えてイタリアとオーストリアを結ぶ幹線に接続するトレントに行けるけど、ヴェネツィアからインスブルック方面への優等列車はヴェローナ経由で運行していて、この線はローカル列車だけ。

  • 駅舎を背に一本道を西へ、旧市街に向かいます。

    駅舎を背に一本道を西へ、旧市街に向かいます。

  • 14世紀に造られた城壁が見えてきます。

    14世紀に造られた城壁が見えてきます。

  • 壁に歩行者用の通路ができているけど、城門がないので後世に開けたのかもしれません。城壁をくぐった旧市街から、駅前通りを見たところ。

    壁に歩行者用の通路ができているけど、城門がないので後世に開けたのかもしれません。城壁をくぐった旧市街から、駅前通りを見たところ。

  • 旧市街には、1階がアーケードになったヴェネツィア風の建物。

    旧市街には、1階がアーケードになったヴェネツィア風の建物。

  • 狭い入り組んだ路地を西に向かうと、14世紀初めに建てられた高さ40m余りの街の塔が見えてきます。

    狭い入り組んだ路地を西に向かうと、14世紀初めに建てられた高さ40m余りの街の塔が見えてきます。

  • 街の塔が見下ろすガリバルディー広場。

    街の塔が見下ろすガリバルディー広場。

  • 向かいには、同じく14世紀初頭に建てられたサンフランチェスコ教会。

    向かいには、同じく14世紀初頭に建てられたサンフランチェスコ教会。

  • 街の塔とサンフランチェスコ教会。

    街の塔とサンフランチェスコ教会。

  • 教会の入口の壁にフレスコ画が残り、

    教会の入口の壁にフレスコ画が残り、

  • 内部の後陣は彩色十字架というシンプルな構成。

    内部の後陣は彩色十字架というシンプルな構成。

  • サンフランチェスコ教会の回廊は17世紀の建設。

    サンフランチェスコ教会の回廊は17世紀の建設。

  • かつては教会付属の修道院だったとか。

    かつては教会付属の修道院だったとか。

  • ガリバルディー広場から北に向かい、坂道を登った高台のホテルの裏に塔が建っているのは、

    ガリバルディー広場から北に向かい、坂道を登った高台のホテルの裏に塔が建っているのは、

  • エッツエリーニ城と、

    エッツエリーニ城と、

  • ドゥオーモ(サンタ・マリア教会)。

    ドゥオーモ(サンタ・マリア教会)。

  • 残念ながら、ドゥオーモの入口は閉じられています。

    残念ながら、ドゥオーモの入口は閉じられています。

  • 城の向かい側には、こんなパステルカラーの館。

    城の向かい側には、こんなパステルカラーの館。

  • 館の前のテラスから見下ろすブレンタ川。ドロミテの山から流れ下り、この地でヴェネト平野に出た川に架かるのは、街のシンボル、木造の屋根を持つヴェッキオ橋。これもパッラーディオの設計だとか。

    館の前のテラスから見下ろすブレンタ川。ドロミテの山から流れ下り、この地でヴェネト平野に出た川に架かるのは、街のシンボル、木造の屋根を持つヴェッキオ橋。これもパッラーディオの設計だとか。

  • ヴェッキオ橋の入口。

    ヴェッキオ橋の入口。

  • あのフィレンツェのアルノ川に架かる超有名なヴェッキオ橋と同じ名前だけど、こちらの橋にはコペルト橋やアルピーニ橋という別名も。初めて橋が架けられたのは12世紀だけど、洪水や戦乱で何度も架け直され、今の橋は第二次世界大戦後の復元。

    あのフィレンツェのアルノ川に架かる超有名なヴェッキオ橋と同じ名前だけど、こちらの橋にはコペルト橋やアルピーニ橋という別名も。初めて橋が架けられたのは12世紀だけど、洪水や戦乱で何度も架け直され、今の橋は第二次世界大戦後の復元。

  • それにしては床面が波打ち、クルマは通行止め。橋の中央部にあるテラスには、人が立ち入らないように柵が。

    それにしては床面が波打ち、クルマは通行止め。橋の中央部にあるテラスには、人が立ち入らないように柵が。

  • ヴェッキオ橋の上から見たブレンタ川の上流は、ドロミテに続く山。

    ヴェッキオ橋の上から見たブレンタ川の上流は、ドロミテに続く山。

  • ヴェッキオ橋から下流には、クルマの通るヴィットリア橋。

    ヴェッキオ橋から下流には、クルマの通るヴィットリア橋。

  • ヴェッキオ橋を渡り終わった先に、

    ヴェッキオ橋を渡り終わった先に、

  • ブロンズ像が立つ。

    ブロンズ像が立つ。

  • 誰が置いたのか、彼女の指には赤いバラの花。イタリアですねー。

    誰が置いたのか、彼女の指には赤いバラの花。イタリアですねー。

  • 川の向こう側は緑の多い新市街。ブローロ公園と市民博物館。

    川の向こう側は緑の多い新市街。ブローロ公園と市民博物館。

  • 幹線道路に架かるヴィットリア橋から上流側。山を背景に、ヴェッキオ橋と塔の建つ旧市街。

    幹線道路に架かるヴィットリア橋から上流側。山を背景に、ヴェッキオ橋と塔の建つ旧市街。

  • ヴィットリア橋の近くにそびえるヴォティヴォ教会。ドゥオモよりこちらの方が堂々としています。

    ヴィットリア橋の近くにそびえるヴォティヴォ教会。ドゥオモよりこちらの方が堂々としています。

  • 再び旧市街へ戻り、最初に訪れたガリバルディー広場に隣接するリベルタ広場へ。

    再び旧市街へ戻り、最初に訪れたガリバルディー広場に隣接するリベルタ広場へ。

  • 塔の上には、この地がヴェネツィア共和国の統治下にあったことを示す有翼のライオンの像。

    塔の上には、この地がヴェネツィア共和国の統治下にあったことを示す有翼のライオンの像。

  • 広場に面したサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教会は、18世紀の完成まで500年を要したのだとか。残念ながら中に入れず。

    広場に面したサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教会は、18世紀の完成まで500年を要したのだとか。残念ながら中に入れず。

  • リベルタ広場の一角にはフレスコ画が残る市庁舎。後ろから街の塔が見下ろしています。

    リベルタ広場の一角にはフレスコ画が残る市庁舎。後ろから街の塔が見下ろしています。

  • 旧市街の街並みと南の城門。

    旧市街の街並みと南の城門。

  • バッサーノ・デル・グラッパ駅に戻ってきました。この駅は、ベネツィアとトレントを結ぶローカル線から、チッタデッラ経由でパドヴァに向かう線が分岐する構造。

    バッサーノ・デル・グラッパ駅に戻ってきました。この駅は、ベネツィアとトレントを結ぶローカル線から、チッタデッラ経由でパドヴァに向かう線が分岐する構造。

  • 1番線には白と緑に塗り分けたイタリア鉄道fsの部分低床3車体連接車、アルストーム製のミヌエットが停車中。隣の2番線には赤い色違いのミヌエット。正面にはTRENTINOTRASPORTI ESERCIZIO、側面には王冠と鷲のマークの下に PROVINCIA AUTONOMA DI TRENTO の標記が。<br /><br />翻訳するとそれぞれ、トレンティーノの輸送業務とトレント自治区となるので、このローカル線の終点でブレンナー峠を越えてイタリアとオーストリアを結ぶ幹線と合流するところにあるトレントを基地に、ローカル輸送を行う鉄道会社(三セク?)の車両のようです。イタリア鉄道から分社化したのかもしれません。<br />

    1番線には白と緑に塗り分けたイタリア鉄道fsの部分低床3車体連接車、アルストーム製のミヌエットが停車中。隣の2番線には赤い色違いのミヌエット。正面にはTRENTINOTRASPORTI ESERCIZIO、側面には王冠と鷲のマークの下に PROVINCIA AUTONOMA DI TRENTO の標記が。

    翻訳するとそれぞれ、トレンティーノの輸送業務とトレント自治区となるので、このローカル線の終点でブレンナー峠を越えてイタリアとオーストリアを結ぶ幹線と合流するところにあるトレントを基地に、ローカル輸送を行う鉄道会社(三セク?)の車両のようです。イタリア鉄道から分社化したのかもしれません。

  • 3番線から、青に白い斜めのストライブのシュタッドラー製部分低床4車体連接車、イタリア鉄道fsのETR343型ベネツィア・サンタ・ルチア行きが発車して行きます。

    3番線から、青に白い斜めのストライブのシュタッドラー製部分低床4車体連接車、イタリア鉄道fsのETR343型ベネツィア・サンタ・ルチア行きが発車して行きます。

  • 次いで、1番線のfsのミヌエットが北の山に向かい、トレントへ。

    次いで、1番線のfsのミヌエットが北の山に向かい、トレントへ。

  • チッタデッラ方面行きは2番線の赤いミヌエットかなと思っていたら、これも後を追って北に向かいます。

    チッタデッラ方面行きは2番線の赤いミヌエットかなと思っていたら、これも後を追って北に向かいます。

  • でも、すぐに転線してホームと並行する留置線へ。2、3番線ホームの端には、蒸気機関車当時の給水設備が残っています。

    でも、すぐに転線してホームと並行する留置線へ。2、3番線ホームの端には、蒸気機関車当時の給水設備が残っています。

  • 今度は、今朝から留置線にとまっていたプッシュプルの客車列車が北に向かいます。最後尾のD445型ディーゼル機関車は、軸配置BBの電気式。

    今度は、今朝から留置線にとまっていたプッシュプルの客車列車が北に向かいます。最後尾のD445型ディーゼル機関車は、軸配置BBの電気式。

  • 転線してパドヴァ行きとなり、機関車を先頭に入線してきます。

    転線してパドヴァ行きとなり、機関車を先頭に入線してきます。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 433円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP