静岡市(葵区・駿河区)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皆様!明けましておめでとうございます。<br />本年も宜しくお願い申し上げます。<br /><br />誠に恐縮ではございますが、この場を借りて新年のご挨拶とさせていただきます。<br /><br />さて昨年12月に久能山東照宮に参拝してまいりました。<br />1日も早いコロナの収束を願って・・・・<br /><br />前回参拝したのは国宝に登録された直後なので既に7年が経過しておりました。<br /><br />久能山東照宮とは・・・・<br />徳川家康の遺言で遺体は久能山に埋葬されその後社殿が造成されました。<br />その後、日光東照宮に改葬された説もありますが、日光東照宮には位牌のみ設置されたのが有力なようです。<br /><br />久能山東照宮へは2つのルートがあります。<br /><br />1 久能山ルート 表参道を通る正規ルート 参道から1159段の石段を上がる。<br />2 日本平ルート 日本平からロープウェイで下る。<br /><br />今回も久能山ルートから参拝しました。<br /><br />久能山東照宮HP<br />https://www.toshogu.or.jp/<br /><br />こちらを旅行記作成に際し参考にさせていただきました。

ぶらり静岡 1159段上がって久能山東照宮参拝

96いいね!

2020/12/21 - 2020/12/21

67位(同エリア1495件中)

旅行記グループ ぶらり静岡

0

52

エヌエヌ

エヌエヌさん

この旅行記スケジュールを元に

皆様!明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

誠に恐縮ではございますが、この場を借りて新年のご挨拶とさせていただきます。

さて昨年12月に久能山東照宮に参拝してまいりました。
1日も早いコロナの収束を願って・・・・

前回参拝したのは国宝に登録された直後なので既に7年が経過しておりました。

久能山東照宮とは・・・・
徳川家康の遺言で遺体は久能山に埋葬されその後社殿が造成されました。
その後、日光東照宮に改葬された説もありますが、日光東照宮には位牌のみ設置されたのが有力なようです。

久能山東照宮へは2つのルートがあります。

1 久能山ルート 表参道を通る正規ルート 参道から1159段の石段を上がる。
2 日本平ルート 日本平からロープウェイで下る。

今回も久能山ルートから参拝しました。

久能山東照宮HP
https://www.toshogu.or.jp/

こちらを旅行記作成に際し参考にさせていただきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0

PR

  • 12月21日 14:19<br /><br />久能山ルートの駐車場です。<br />世界遺産登録時には駐車場の監視が凄かったのですが現在はご覧の有様です。<br />料金箱に駐車料金500円を入れます。<br /><br />参道のお店は半分シャッターが降りてました。

    12月21日 14:19

    久能山ルートの駐車場です。
    世界遺産登録時には駐車場の監視が凄かったのですが現在はご覧の有様です。
    料金箱に駐車料金500円を入れます。

    参道のお店は半分シャッターが降りてました。

  • 石鳥居<br /><br />では1159段(いちいちごくろうさん)を上ります。<br /><br />

    石鳥居

    では1159段(いちいちごくろうさん)を上ります。

  • 久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 久能梅林

    久能梅林

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 段が不揃いなので上りにくいです。

    段が不揃いなので上りにくいです。

  • どんどん上がっていきます。

    どんどん上がっていきます。

  • 寄りかからないように!と注意書きがあります。<br />かなり劣化してます。

    寄りかからないように!と注意書きがあります。
    かなり劣化してます。

  • 14:44<br /><br />一の門

    14:44

    一の門

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 一の門の内部から駿河湾を臨む

    一の門の内部から駿河湾を臨む

  • 14:52<br /><br />社務所に到着<br /><br />石鳥居から30分でした。

    14:52

    社務所に到着

    石鳥居から30分でした。

  • 楼門(重要文化財)<br /><br />元和3年(1617年)建造

    楼門(重要文化財)

    元和3年(1617年)建造

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 楼門の左右に安置されている像

    楼門の左右に安置されている像

  • 楼門の狛犬

    楼門の狛犬

  • 家康公の手形<br /><br />昔の人は手が小さい。

    家康公の手形

    昔の人は手が小さい。

  • 石段1100段目<br />本殿までは後59段

    石段1100段目
    本殿までは後59段

  • 久能稲荷神社

    久能稲荷神社

    久能稲荷神社 寺・神社・教会

  • 久能稲荷神社の先に厳島神社があります。

    久能稲荷神社の先に厳島神社があります。

  • 社務所で拝観料を納め、朱印帳を預ける。(預かり番号を渡されます。)<br /><br />ここからは拝観料を納めなければ見学できません。

    社務所で拝観料を納め、朱印帳を預ける。(預かり番号を渡されます。)

    ここからは拝観料を納めなければ見学できません。

  • かなり古い灯篭<br /><br />見ると元和○年駿河圀と書いてある。○は失念<br />帰宅後調べてみると元和の年代は家康の晩年~なので死去後に作成されたものとなる。<br />400年は経過しています。

    かなり古い灯篭

    見ると元和○年駿河圀と書いてある。○は失念
    帰宅後調べてみると元和の年代は家康の晩年~なので死去後に作成されたものとなる。
    400年は経過しています。

  • 日枝神社<br /><br />正面は通行できません。

    日枝神社

    正面は通行できません。

  • 鼓楼(重要文化財)<br /><br />創建当時は鐘楼(しょうろう)(鐘つき堂)でしたが、明治時代の神仏分離の際、鐘を太鼓 に替えて今の名称に改められました。 太鼓は明治6年旧幕臣小島勝直氏が江戸城にあったものを奉納したと伝えられています。

    鼓楼(重要文化財)

    創建当時は鐘楼(しょうろう)(鐘つき堂)でしたが、明治時代の神仏分離の際、鐘を太鼓 に替えて今の名称に改められました。 太鼓は明治6年旧幕臣小島勝直氏が江戸城にあったものを奉納したと伝えられています。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • ダイレクトに正面には勧めません。<br />右に進みます。

    ダイレクトに正面には勧めません。
    右に進みます。

  • 神楽殿(重要文化財)<br /><br />古記録によると「古来神楽は奏せざる例」であるといい、以前は武家奉納の絵馬が掲げられていたと伝わっています。

    神楽殿(重要文化財)

    古記録によると「古来神楽は奏せざる例」であるといい、以前は武家奉納の絵馬が掲げられていたと伝わっています。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 神庫<br /><br />奈良の正倉院と同じ校倉造りの建物で、博物館ができるまでは神社に伝わる宝物類が納められていました。

    神庫

    奈良の正倉院と同じ校倉造りの建物で、博物館ができるまでは神社に伝わる宝物類が納められていました。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • ここを上がると・・・

    ここを上がると・・・

  • 日枝神社<br /><br />本地堂(ほんじどう)として薬師如来像(東照大権現の本地仏(ほんじぶつ))が安置されていましたが、明治時代の神仏分離の際に仏像を移し、楼門内東側に鎮座していた山王社(さんのうしゃ)の御神体を納めて社名を日枝神社と改め現在にいたります。

    日枝神社

    本地堂(ほんじどう)として薬師如来像(東照大権現の本地仏(ほんじぶつ))が安置されていましたが、明治時代の神仏分離の際に仏像を移し、楼門内東側に鎮座していた山王社(さんのうしゃ)の御神体を納めて社名を日枝神社と改め現在にいたります。

    久能山東照宮 日枝神社 寺・神社・教会

  • 透塀

    透塀

  • 葵の御紋<br /><br />金箔が少し剥がれてきている。

    葵の御紋

    金箔が少し剥がれてきている。

  • 社殿内部

    社殿内部

  • 御社殿(国宝)<br /><br />御祭神徳川家康公をおまつりする「本殿」と参拝をするための「拝殿」を「石の間」で連結した「権現造(ごんげんづくり)」と呼ばれる様式で、全国に数多く創建された東照宮の原型となりました。 元和3年(1617)建立

    御社殿(国宝)

    御祭神徳川家康公をおまつりする「本殿」と参拝をするための「拝殿」を「石の間」で連結した「権現造(ごんげんづくり)」と呼ばれる様式で、全国に数多く創建された東照宮の原型となりました。 元和3年(1617)建立

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 家康公御手植えのみかんの木<br /><br />注意書きがあります。<br /><br />「この蜜柑は神様にお供えする為のものです。<br />採らないでください。」

    家康公御手植えのみかんの木

    注意書きがあります。

    「この蜜柑は神様にお供えする為のものです。
    採らないでください。」

    駿府城公園 (駿府城址、紅葉山庭園) 公園・植物園

  • 廟門への導線

    廟門への導線

  • 廟門(重要文化財)<br /><br />以前は御宝塔御門と称えました。本殿の後方西側にあります。廟所に通ずる門です。金地鳳凰牡丹の絵があります。

    廟門(重要文化財)

    以前は御宝塔御門と称えました。本殿の後方西側にあります。廟所に通ずる門です。金地鳳凰牡丹の絵があります。

  • 社殿後部

    社殿後部

  • 廟所参道(重要文化財)<br /><br />廟門から神廟までの間をつなぐ参道です。左右には家康公に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が据えられており、厳かな雰囲気が漂っています。

    廟所参道(重要文化財)

    廟門から神廟までの間をつなぐ参道です。左右には家康公に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が据えられており、厳かな雰囲気が漂っています。

  • 現在石垣を補修中

    現在石垣を補修中

  • 奥は神廟<br /><br />

    奥は神廟

  • 15:30<br /><br />神廟<br /><br />家康公の遺体を埋葬した場所<br /><br />連れ曰く亡骸はここにあれど、位牌(魂)は日光なので日光の方が価値がある。

    15:30

    神廟

    家康公の遺体を埋葬した場所

    連れ曰く亡骸はここにあれど、位牌(魂)は日光なので日光の方が価値がある。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 楼門を抜けると・・・

    楼門を抜けると・・・

  • その先に・・・

    その先に・・・

  • もみじが現れました。<br /><br />時間の関係で博物館は次の機会に・・・

    もみじが現れました。

    時間の関係で博物館は次の機会に・・・

  • ロープウェイ乗り場はこちら<br /><br />我々はそのまま来た道を下ります。

    ロープウェイ乗り場はこちら

    我々はそのまま来た道を下ります。

  • 一の門から眺めた夕陽

    一の門から眺めた夕陽

  • 16:27<br /><br />石鳥居の手前まで下って来ました。<br />不揃いな石段故下りの方がしんどいです。(汗)<br /><br />その日は足が極度の疲労状態になりましたが、幸い筋肉痛にはならず(#^.^#)

    16:27

    石鳥居の手前まで下って来ました。
    不揃いな石段故下りの方がしんどいです。(汗)

    その日は足が極度の疲労状態になりましたが、幸い筋肉痛にはならず(#^.^#)

  • 久能山東照宮のお札とお神酒

    久能山東照宮のお札とお神酒

  • そしてご朱印<br /><br />今年1年皆様が元気で過ごされますように!<br /><br />ー完ー

    そしてご朱印

    今年1年皆様が元気で過ごされますように!

    ー完ー

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ぶらり静岡

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP