1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 静岡市(葵区・駿河区)
  6. 静岡市(葵区・駿河区) 観光
  7. 久能山東照宮
静岡市(葵区・駿河区)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

久能山東照宮

寺・神社・教会

静岡市(葵区・駿河区)

このスポットの情報をシェアする

久能山東照宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001591

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

家康公を祀る日本で最初の東照宮で、建築史上特筆される絢爛豪華な社殿は国宝に指定されています。1159段の石段からの風光明媚な景観は有名。日本平山頂からロープウェイも利用できます。

施設名
久能山東照宮
住所
  • 静岡県静岡市駿河区根古屋390
電話番号
054-237-2438
アクセス
静岡駅からバスで35分
- 徒歩で20分
営業時間
[4月1日~9月30日] 9:00~17:00
[10月1日~3月31日] 9:00~16:00
休業日
無休
予算
子供 200円
大人 500円
その他 800円 博物館との共通券/大人800円、小中学生300円
その他
創建年代: 1617年
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ ○
バリアフリー設備: 割引 ○ 高齢者割引は無し
文化財: 国重要文化財
祭神: トクガワイエヤス
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(485件)

静岡市(葵区・駿河区) 観光 満足度ランキング 1位
4.0
アクセス:
3.11
静岡駅よりバス+ロープウエイ。 by けついちさん
人混みの少なさ:
3.37
人気の観光地で、休日は人で賑わってるようです。 by けついちさん
バリアフリー:
1.94
階段も坂も多くバリアフリーではありません。 by けついちさん
見ごたえ:
3.86
建物も景色も見ごたえがあります。 by けついちさん
  • 満足度の高いクチコミ(264件)

    久能山東照宮 の石段を登って…。

    4.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2025/01/13

    日本平ホテルに宿泊。久能山東照宮のロープウェイ乗り場へホテルの車で送迎をしていただき、石段を登って徳川家康公のお墓参りをし...  続きを読むてきました。ロープウェイ乗り場でチケットを購入。登れるか心配していた石段はロープウェイ山頂駅から博物館迄30段、東照宮迄80段でお墓目では120段で合計230段でした。高さのある石段でしたが、階段の両側に設置されている手すりに助けられて無事にお墓迄登れました。生憎の黄砂で海の眺望は良くありませんでしたが、国宝の久能山東照宮の社殿は見ごたえがありました。   閉じる

    旅空ーshino

    by 旅空ーshinoさん(非公開)

    静岡市(葵区・駿河区) クチコミ:2件

  • 石階段は要注意!

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約11ヶ月前)
    • 3

    アクセスは2つ方法があって、山下から1159段の石階段を登って行く方法と日本平から日本平ロープウェイを使って行く方法です。...  続きを読む石階段は1159段と言っても段差は小さく、20分ほど頑張れば登ることができます。ただし、あまり日陰がないので、熱中症には要注意です。私が行ったときも春先でしたが、熱中症らしき人が担架で運ばれて行きました。水分をしっかりと補給して、休み休み無理なく登った方が良さそうです。また、小さなお子さんだけを先に行かせる家族連れが多かったのですが、崖側の柵はそんなにしっかりとした柵ではないので、お子さんがまだ来ない家族を気にして、柵に寄りかかって覗き込んだりしていると、落ちるのではないかとハラハラしました。十分注意してあげてくださいね。  閉じる

    投稿日:2024/04/08

  • 家康を祀る

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 1

    久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀だそうです。
    随分と山の中にあるので、アクセスはロー...  続きを読むプウェイを使うか、1159段の階段を登って来るかのいずれかになります。
    階段は、1159段で、「いちいちご苦労さん」と覚えるといいとか(笑)
    日光のようなきらびやかさはないものの、山の上にあることもあって展望はよかったです。  閉じる

    投稿日:2024/03/12

  • 豪華絢爛な社殿を有する神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    静岡市駿河区にある神社。1617年に創建された。日本平からロープウェイに乗車するとアクセスが容易。そのほか駿河湾側から石段...  続きを読むを1159段のぼってアクセスする方法もある。
    日光東照宮ほどの規模はないものの、社殿の装飾の豪華さなどは東照宮のイメージ通りの雰囲気が感じられた。山の地形にあわせて建てられており、境内も石段をのぼるところが多かった。  閉じる

    投稿日:2024/01/01

  • 日本最初の東照宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    日本平からロープウエイで5分、アクセスは便利です。社殿は豪華絢爛で見応えがあります。いわゆる権現造りです。境内からは駿河湾...  続きを読むが一望できます。御祭神は勿論徳川家康ですけど、不思議なことに相殿神として豊臣秀吉と織田信長も祀られているんですって。信長はともかく秀吉は判りません。社務所前に小さな茶店が1軒だけありました。  閉じる

    投稿日:2023/08/26

  • 家康公を祀る神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 1

    訪れたのはゴールデンウィークの土曜日、10時くらいでしたが、たくさんの人で混雑していました。コロナも落ち着き、大河ドラマの...  続きを読む影響もあるのでしょうね、ロープウェイも満員でした。久能山東照宮は荘厳な雰囲気の美しい神社です。境内の石段は段差があるので子供を抱いて上がるのは大変でした。
    家康公の亡骸が埋葬されていると伝えられている「神廟(しんびょう)」。生前、家康公は家臣たちに「遺体は駿河国の久能山に葬るように」と遺言を残しました。駿府城で没した家康公は、その遺言によってその夜のうちに久能山に遺体が移され、葬られたそうです。久能山東照宮に参拝するのは2度目ですが今回は神廟にお参りできてよかったです。  閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • 最初に造られた東照宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 5

    この場所は平安時代より「補陀落山 久能寺」から始まり、武田信玄による久能山城。そして家康が葬られた久能山東照宮へと移って行...  続きを読むった。二代将軍秀忠により最初に造られた東照宮。この要害な場所に家康は東西に睨みをきかせるために、ここに葬ってほしいと遺言をしたのかも知れない。
      閉じる

    投稿日:2024/03/17

  • 久能山東照宮の下からの石段

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 1

    久能山東照宮には、ロープウェイ経由で何度も来ているので、あえて下の、石の鳥居から一の門まで階段で上がってみました。今日は後...  続きを読むの予定がびっしりだったので、本殿参拝はしませんでした。鳥居から、本殿までの石段は1159段。石の鳥居から一の門まで250段もありました。それでも結構きつかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/04/20

  • 家康公の廟所として建立された

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    久能山東照宮は、家康公の遺言によって自身の廟所として建立された寺院です。本殿・石の間・拝殿と続く御社殿は国宝指定です。また...  続きを読む、楼門、鼓楼、唐門など他の寺院内建造物も、多くが国の重要文化財指定を受けています。家康公の廟所は境内の一番奥にあります。貴重な建造文化財を堪能して最後に家康公にお詣りするのがいいですよ。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 1159段の石段の先に家康が眠る

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    1159段の石段を登ると久能山東照宮があります。入場するには拝観料が必要。東照宮は色彩豊かで、感動します。一番先に家康が眠...  続きを読むる神廟があります。石段を登って行くときに見える駿河湾は圧巻です。頑張って階段を登って絶景を目にしてください。  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 徳川家康のお墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 4

    徳川家康には興味ないし、ロープ―ウェイ代は安くないし、行くかやめるか迷ったけど、NHK大河ドラマで注目の処でもあり行きまし...  続きを読むた。結局、行って良かったです。日光東照宮のミニチュア版といった感じで、見ごたえのある装飾がたくさんありました。
    ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。
    https://happysenior.asia/2023/01/17/kunouzan_toshogu/  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • 徳川家康が祀られているお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    「金の成る木」の御朱印をもらいに行きました。階段を上った先のお寺には、徳川家康の体が納められているそうです。よく手入れがさ...  続きを読むれていて、漆でつやつやしていました。御朱印は珍しく杉の木に書かれたもので、香りも良かったです。
      閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 夢テラスからすぐにロープウエイ乗り場があります。ロープウエイで下ると久能山東照宮につきます。日光東照宮よりも前に建てられて...  続きを読む、日光東照宮のお手本にしたそうです。日光ほど大きくはありませんが素晴らしい彫刻で装飾された建物です。石段の高さがものすごく高くて一段ずつしか登れませんでした。敵の襲撃に備えたものとか、神として祀られている家康公に近づくのが簡単ではないとの説があるそうです。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 2023年の初詣

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    あけましておめでとうございます!
    2023年初詣は徳川家康で有名な久能山東照宮へ参拝してきました。
    出世や勝負ごとにご...  続きを読む利益があるとのこと。
    ロープウェイは使わず1159段ある階段を登りました。
    ご参拝の際はスニーカーをお勧めします。
    それと体力に自信がない方は是非ロープウェイを。
    目の前に駐車場がありますが
    駐車料金として1000円取られました。
    ご参考までに  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • どうする家康

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    夢テラスから日本平ロープウェイで5分のところにある言わずと知れた徳川家康を祀った本家本元の東照宮。
    日光東照宮ほど大きく...  続きを読むはないがその建築物に施された彫刻の数々は繊細で雅この上ない。
    どうする家康が間も無くオンエアということで、どうする家康のロゴをあしらった丸い絵馬が販売されている。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 久能山東照宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 1

    徳川家康と富士山を見に静岡をめぐる旅
    登呂遺跡から海沿いをレンタサイクルで走って久能山東照宮へ
    自転車と急な階段には体...  続きを読む力持ってかれました
    なくなった徳川家康が最初に葬られた久能山東照宮
    駿河湾の景色が良かった
    本殿、拝殿などが国宝に指定されてますが、絢爛豪華です
    徳川家康の手形もあり自分よりデカイのにビックリしました  閉じる

    投稿日:2023/07/27

  • 境内は見どころ満載

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    久能山東照宮は、江戸幕府を創始し晩年を駿府で大御所として過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去、遺命によってこの地...  続きを読むに埋葬されました。
    境内は見どころ満載、煌びやかで美しい建物が点在します。
    特に国宝の御社殿は、ため息が出るほど美しく魅了されます。
    神廟は重要文化財、徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉った所で厳粛な気分になりました。
      閉じる

    投稿日:2023/02/21

  • 家康公が眠られています

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    東照宮といえば日光しか知りませんでしたが、こちらはそれより17年も前に造られたそうです。徳川家康公が眠られています。日本平...  続きを読むロープウェイに乗って5分くらいで到着しますが、一つ一つの段の高さがとてもある階段を登ったりしますので、高齢の方などは下調べなさってください。  閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 東照宮は山の上に位置しています。南の方には太平洋が広がっていて、高い所からの景色は本当に見事だと思いました。入口から奥まで...  続きを読むは結構敷地が広く、坂も急勾配で、体力がいると思いました。日光東照宮は有名ですが、こちらはどうしてあまり知られてないのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 久能山東照宮のライトアップは一味違います

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    11月に久能山東照宮に参拝した時にあちらこちらに竹の筒があり小さな穴が開いていました。
    単なるオブジェかな、何のための穴...  続きを読むかと思っていたら、竹の筒に光を通して「竹明かり」として使うためのようでした。
    2022年は9月3日~11月27日までの土日祝日のみの開催でした。
    久能山東照宮のライトアップは一味違います。
      閉じる

    投稿日:2023/01/11

  • 家康公を祀る日本で最初の東照宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    車の乗り入れが出来ない「久能山東照宮」。
    徳川家康(東照大権現)の遺命によって創建され、家康公をお祀りする神社です。
    ...  続きを読むロープウェイで行くしかいけないと思っていたら、
    海側から1159段の石段を登るルートがあるんだそう。
    そこで働いている住職さんなどは毎日石段を登っているとか。
    私はもちろんロープウェイで移動。
    ロープウェイの往復と東照宮の拝観料セットで1,750円です。
    国宝の社殿は色彩豊かで圧巻でした。
    お天気も良かったのでとっても美しかったです。
      閉じる

    投稿日:2022/11/26

1件目~20件目を表示(全485件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 25

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 東照宮観光の後。締切済いつでも

    • 投稿日:2022/02/18
    • 3

    久能山東照宮を計画しています。
    静岡駅からバスとロープウェイで、日本平経由を考えています。
    観光後、同じルートで戻るの...  続きを読むも面白くないので、
    海側に出てから東京方面に出られますでしょうか?  閉じる

    回答(3件)

    三保の松原は一度行ってみてよかったです。
    地図で見るとこんなに久能山と近いとは知りませんでした。久能山には行ったことない...  続きを読むので、その距離はわかりませんけれど、そのあたりからタクシーをよんで三保の松原に行けないでしょうか。バスは、一応出てきますが、Googleマップで清水駅に行くのが2時間おきにでてます。

    清水はクルーズもあって、私が行った時は富士山は見えなかった気がしますがお天気がよいととてもきれいそうです。
    また駅前に市場があって、まぐろ丼や海鮮ものが食べられるので清水港は寄られるとよいと思います。
    https://miho-no-matsubara.jp/center

    ここに久能山下のバス停がありますが、階段がたくさんありますがここからバスは清水まで行くみたいですよ。
    https://www.toshogu.or.jp/access/(by ミロのブイ茄子さん)  閉じる

久能山東照宮について質問してみよう!

静岡市(葵区・駿河区)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • ishigantouさん

    ishigantouさん

  • J/Hさん

    J/Hさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • ぶんちゃさん

    ぶんちゃさん

  • さるくさん

    さるくさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

静岡市(葵区・駿河区) ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP