
2020/11/15 - 2020/11/15
1239位(同エリア3964件中)
miharashiさん
- miharashiさんTOP
- 旅行記432冊
- クチコミ480件
- Q&A回答123件
- 525,475アクセス
- フォロワー104人
2020年の日本紅葉巡りドライブの最後は、滋賀&京都へ。紅葉シーズンでは、京都は2010年以来10年ぶり、滋賀は2002年以来18年ぶりだ。滋賀県内はほとんど車で移動したが、京都市内は、車で走り回るのはかなりハードルが高いので、滋賀に車を置いて電車で入ることに。京都の日曜日がものすごい混雑だった以外は、どこも比較的空いていて、久しぶりの滋賀・京都観光を堪能することが出来た。
京都第一部は、京都の紅葉巡りの初日に、朝一番で高雄の神護寺を訪れ、その後東海自然歩道を清滝まで歩いた時の旅行記です。(表紙写真は、神護寺の紅葉)
全旅程
11/12 東京ー(中央道/名神)->湖東三山PA->西明寺ー>八日市駅前
(ホテルルートイン泊)
11/13 八日市駅前ー>永源寺ー>金剛輪寺ー>八日市IC-(名神)ー>
11/14 瀬田ー>石山寺ー>日吉大社&旧竹林寺ー>奥比叡ドライブウェイ
->横川ー>延暦寺ー>比叡山ドライブウェイー>大津京駅
(車を駅前の駐車場に置く)-(JR)ー>京都ー(地下鉄)ー>烏丸四条
(グリッズ京都四条河原町泊)
11/15 烏丸四条―(バス)ー>高雄(神護寺から清滝へ)
清滝ー(バス)ー>嵐山(宝厳院)-(嵐電/地下鉄)ー>蹴上ー>
永観堂ー> 蹴上ー(地下鉄)ー>京都市役所前
(ホテルビスタプレミオ和邸泊)
11/16 烏丸四条ー(地下鉄/JR)ー>東福寺駅ー>東福寺―(京阪)ー>
祇園四条->ホテルで荷物をピックアップして京都駅へ
京都ー(JR)->大津京(車をピックアップ)ー>大津ICー
(名神)->八日市ICー>教林坊ー>八日市IC-(名神)ー>
彦根ICー>彦根 (ホテルサンルート泊)
11/17 彦根ー>(名神/中央道)->東京
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- その他
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
京都の北西部の高雄山腹に佇む神護寺は、京都でも屈指の紅葉名所の一つ。最初に訪れたときは本当に素晴らしい紅葉だったことを覚えている。ただ、2回目に主人と訪れたときは、時期が遅すぎていまいちだったので、今回リベンジを兼ねて、再訪することにした。
-
神護寺の後歩いた東海自然歩道。東海自然歩道とは東京の高尾の国定公園から大阪の箕面の国定公園までの長大な遊歩道。今回歩いたのはそのほんの一部の高雄から清滝までの3.8キロの道だった。
-
11月15日(日)。非常に安い宿泊費にもかかわらず出された朝食は、パックにつめられたちゃんとしたもの。食べきれない分は箱につめて昼食として持参できた。できれば7時台の四条烏丸発高雄行きの始発バスに乗りたかったので、朝食無しにしたかったが、ここは朝食付きしかなく、せっかくなので、朝食を食べてから8時6分発のバスで行くことに。
-
あわただしくチェックアウトして、歩いて10分ほど離れたバス停へ。主人を先にいかせたが、主人の前にはすでに5,6人並んでいた。定刻にバスが来て、ぎりぎり座ることが出来た。ここから50分くらいかかるので、座れないときつい。このバスは市営の路線バスで、各停留所に停まっていくので、時間がかかるのだ。ちなみに高雄行きのバスは市営8番で、大垣書店の前から出る。
-
高雄のバス停には9時過ぎに到着。
-
まずは現在地を確認。
-
いきなり急な階段を下る。以前歩いたのにまったく記憶になかった。
-
赤い欄干を持つ橋を渡り、
-
今度は急な階段を上る。前方に紅葉。
-
途中2つの茶屋があったが、周囲の紅葉は以前ほどきれいではなかった。
-
さらに登りが続く。この辺からみごとな紅葉が見られるようになった。
-
残念ながら入り口の楼門は修復中。知らないで来たので、がっかり。
-
登ってきた階段を振り返って。
-
神護寺の境内にはいる。拝観料は500円。神護寺は、平安初期に建てられた高雄山寺を前身とし、824年に神願寺と合併して、神護寺となった。真言宗のお寺で、真言宗の開祖・弘法大師もこのお寺に滞在して教えを広めていたと伝わっている。
-
塀の前の紅葉がひときわ鮮やかだった。塀の中の建物は宝蔵?。
-
上の方には鐘楼が建っていた。
-
鐘楼への登り口から塀と紅葉を見る。
-
階段を登って鐘楼へ。
-
鐘楼から金堂へ続く道の途中で見た石像。
-
金堂前に出てきた。写真は、金堂前の階段上からの眺め。ここに来るのは4回目。2度目に来た時は、知り合いが神護寺を創建した和気清麻呂の直系の子孫で、一緒に金堂内部を見学したことがあったので、印象に残っていたのだ。
-
金堂へ上る階段沿いのもみじの紅葉。陽の光に照らされ、ほんとうに見事だった。
-
階段のもう一方の端から階段下を見る。階段下の建物は五大堂。
-
五大堂と紅葉を拡大して。
-
金堂の裏手には多宝塔があり、そこまで行ってみたが、閉まっていて中には入れなかった。
-
多宝塔から戻る途中で金堂を見る。
-
金堂。
-
再び金堂前。
-
階段を少し下ってから金堂を見上げて。
-
階段下にも見事な紅葉。
-
階段を最後まで下りて、真下から紅葉を見上げて。
-
やや離れてから。
-
階段下の五大堂。
-
階段下から大師堂へ行く途中で階段を振り返る。階段上に金堂、階段下右は五大堂。
-
弘法大師ゆかりの大師堂。弘法大師は、809年に神護寺の前身の高雄山寺に入山し、14年の間教えを伝えたという。
-
大師堂から楼門へと戻る。写真は、その途中の毘沙門堂。
-
楼門から出る前に、入った時最初に通った塀の前にもどり、しつこくここ一番の紅葉を撮影。
-
せっかく一眼レフを持っているので、ひときわ真っ赤なもみじを接写してみた。
-
同上。
-
神護寺を出て階段を下っていく。階段横の茶屋には入らずに素通り。前回はここで甘酒を飲んで休憩した記憶がある。
-
階段を下りきったところで、バス停には向かわず、川沿いの東海自然歩道に入る。
-
道沿いの紅葉も輝いていた。
-
みごとな北山杉沿いを歩く。
-
驚くばかりにまっすぐ伸びた杉の木の間を道が伸びていた。
-
道の左側も奥まで杉の林が続く。ところどころ間伐され、きちんと手入れされているようだった。
-
この日は異常に暑く、日陰の道は涼しく気持ちよかった。
-
清滝まで全部で3.8キロあるうち、まだ2.2キロ残っている。あと40分はかかるか。
-
水の流れているところや、昔のダムのそばも通過。
-
まれに、鮮やかに紅葉した木々も。
-
紅葉の一部が水面にも写っていた。
-
まだまだ平らな道が続く。
-
東海自然道は京都一周トレイルの一部でもあり、ルートが重なっている。ほぼ中間地点をすぎた。
-
ここだけ急な下り。注意しながら下り、橋を渡る。
-
橋を渡った後で水面に写る紅葉を撮影。このあたりの河原でホテルで食べきれずに残した朝食を昼食としていただき、しばし休憩。
-
上記の場所からすぐのところに、ちゃんとした休憩場所があった。わかっていたら、ここで昼食を食べたのに。
-
川沿いの道が続く。途中石がでていて、歩きづらいところもあった。
-
小さな滝も。
-
水が澄んでいて、きれいだった。
-
清滝まで残り0.8キロの道標が現れた後は、やや急な登りが続いた。最後の10分がきつかった。
-
再び紅葉に出会ったところが清滝。神護寺からちょうど1時間のハイキングだった。私は嵐山まで歩くつもりではいたが、主人が暑さでばてて歩けなさそうだったので、バスで嵐山に行くことになった。最初歩いたときは若かったせいか嵐山まで歩き通している。運よく10分ほどで、嵐山からの折り返しのバスに乗ることが出来た。(京都2へ続く)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブ・滋賀&京都
-
前の旅行記
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀6)奥比叡ドライブウェイを走り延暦寺へ
2020/11/14~
大津
-
次の旅行記
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(京都2)激混みの嵐山・拝観は宝厳院のみ
2020/11/15~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀1)湖東三山・西明寺へ
2020/11/12~
湖東三山・多賀・東近江
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀2)18年ぶりの永源寺へ
2020/11/13~
湖東三山・多賀・東近江
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀3) 湖東三山・金剛輪寺
2020/11/13~
湖東三山・多賀・東近江
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀4) 湖南三山・長寿寺&常楽寺
2020/11/13~
栗東
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀5) 石山寺から日吉大社&旧竹林院へ
2020/11/14~
大津
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀6)奥比叡ドライブウェイを走り延暦寺へ
2020/11/14~
大津
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(京都1)高雄・神護寺から東海自然歩道を歩く
2020/11/15~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(京都2)激混みの嵐山・拝観は宝厳院のみ
2020/11/15~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(京都3)二度目も感動・永観堂
2020/11/15~
東山・祇園・北白川
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(京都4)紅葉狩り定番の東福寺へ
2020/11/16~
京都駅周辺
-
団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀7)近江の隠れた紅葉名所・教林坊
2020/11/16~
近江八幡・安土
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- TKさん 2020/11/25 12:21:21
- 美しい紅葉の写真、楽しませていただきました。
- miharashiさん
こんにちは。
秋真っ盛りの京都の紅葉の写真、じっくり味わいました。ありがとうございます。
さすが京都の紅葉。素晴らしい。
高尾神護寺の紅葉も、今真っ盛り。しかも、すいています。例年なら、あの登り階段が、ラッシュアワー時の地下鉄の駅のような、押すな押すなの混み具合。ゆっくりモミジ狩りを楽しめましたね。
私達も、10月に京都へ行きましたが、まだ紅葉は出始め。燃える紅葉は無理でしたが、秋の訪れを楽しめました。
しかし、嵐山の混み具合は、3密をはるかに超えていますね。気を付けながらの京都ですが、今の時期がやはり一番です。
また、よろしくお願いします。
TK
- miharashiさん からの返信 2020/11/25 13:33:21
- Re: 美しい紅葉の写真、楽しませていただきました。
- TKさんへ
京都、滋賀、それに日光の紅葉旅行記見ていただき、ありがとうございます。
京都の紅葉は、日光などと違い、人が作り出したものですが、その鮮やかさはやはり天下一品ですね。個人的には、滋賀の方が落ち着いて鑑賞出来、くるまで回れたのが良かったです。
京都は、まだ後が少し残っているので、それも是非ご覧ください。
miharashiより
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブ・滋賀&京都
2
59