近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年の日本紅葉巡りドライブの最後は、滋賀&京都へ。紅葉シーズンでは、京都は2010年以来10年ぶり、滋賀は2002年以来18年ぶりだ。滋賀県内はほとんど車で移動したが、京都市内は、車で走り回るのはかなりハードルが高いので、滋賀に車を置いて電車で入ることに。京都の日曜日がものすごい混雑だった以外は、どこも比較的空いていて、久しぶりの滋賀・京都観光を堪能することが出来た。<br />本旅行記は、本シリーズ最後で、京都から滋賀に戻り、近江の隠れた紅葉名所・教林坊に立ち寄ってから、帰京するまでの旅行記です。(表紙写真は、教林坊・掛軸庭園)<br /><br />全旅程<br /><br />11/12 東京ー(中央道/名神)->湖東三山PA->西明寺ー>八日市駅前<br />                     (ホテルルートイン泊) <br /><br />11/13 八日市駅前ー>永源寺ー>金剛輪寺ー>八日市IC-(名神)ー><br /><br />11/14 瀬田ー>石山寺ー>日吉大社&旧竹林寺ー>奥比叡ドライブウェイ<br />   ->横川ー>延暦寺ー>比叡山ドライブウェイー>大津京駅<br />   (車を駅前の駐車場に置く)-(JR)ー>京都ー(地下鉄)ー>烏丸四条<br />                    (グリッズ京都四条河原町泊)<br /><br />11/15 烏丸四条―(バス)ー>高雄(神護寺から清滝へ)<br />   清滝ー(バス)ー>嵐山(宝厳院)-(嵐電/地下鉄)ー>蹴上ー><br />   永観堂ー> 蹴上ー(地下鉄)ー>京都市役所前 <br />                   (ホテルビスタプレミオ和邸泊)<br /><br />11/16 烏丸四条ー(地下鉄/JR)ー>東福寺駅ー>東福寺―(京阪)ー><br />   祇園四条->ホテルで荷物をピックアップして京都駅へ<br />   京都ー(JR)->大津京(車をピックアップ)ー>大津ICー<br />   (名神)->八日市ICー>教林坊ー>八日市IC-(名神)ー><br />   彦根ICー>彦根           (ホテルサンルート泊)<br /><br />11/17 彦根ー>(名神/中央道)->東京<br />

団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブー(滋賀7)近江の隠れた紅葉名所・教林坊

7いいね!

2020/11/16 - 2020/11/17

799位(同エリア1183件中)

miharashi

miharashiさん

2020年の日本紅葉巡りドライブの最後は、滋賀&京都へ。紅葉シーズンでは、京都は2010年以来10年ぶり、滋賀は2002年以来18年ぶりだ。滋賀県内はほとんど車で移動したが、京都市内は、車で走り回るのはかなりハードルが高いので、滋賀に車を置いて電車で入ることに。京都の日曜日がものすごい混雑だった以外は、どこも比較的空いていて、久しぶりの滋賀・京都観光を堪能することが出来た。
本旅行記は、本シリーズ最後で、京都から滋賀に戻り、近江の隠れた紅葉名所・教林坊に立ち寄ってから、帰京するまでの旅行記です。(表紙写真は、教林坊・掛軸庭園)

全旅程

11/12 東京ー(中央道/名神)->湖東三山PA->西明寺ー>八日市駅前
                     (ホテルルートイン泊) 

11/13 八日市駅前ー>永源寺ー>金剛輪寺ー>八日市IC-(名神)ー>

11/14 瀬田ー>石山寺ー>日吉大社&旧竹林寺ー>奥比叡ドライブウェイ
   ->横川ー>延暦寺ー>比叡山ドライブウェイー>大津京駅
   (車を駅前の駐車場に置く)-(JR)ー>京都ー(地下鉄)ー>烏丸四条
                    (グリッズ京都四条河原町泊)

11/15 烏丸四条―(バス)ー>高雄(神護寺から清滝へ)
   清滝ー(バス)ー>嵐山(宝厳院)-(嵐電/地下鉄)ー>蹴上ー>
   永観堂ー> 蹴上ー(地下鉄)ー>京都市役所前 
                   (ホテルビスタプレミオ和邸泊)

11/16 烏丸四条ー(地下鉄/JR)ー>東福寺駅ー>東福寺―(京阪)ー>
   祇園四条->ホテルで荷物をピックアップして京都駅へ
   京都ー(JR)->大津京(車をピックアップ)ー>大津ICー
   (名神)->八日市ICー>教林坊ー>八日市IC-(名神)ー>
   彦根ICー>彦根           (ホテルサンルート泊)

11/17 彦根ー>(名神/中央道)->東京

旅行の満足度
4.5
同行者
その他
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 教林坊は推古13年(605年)に聖徳太子によって創建されたという。この坊の存在を知ったのはフォートラベルのトラベラーの旅行記。ネットの写真では真っ赤な紅葉がお庭いっぱいに落ち葉となり、真っ赤な絨毯になっていた。ぜひ本物を見てみたいと思い、少し見ごろには早かっただが、時間があれば訪れたいと思っていた。(写真は、教林坊の書院)

    教林坊は推古13年(605年)に聖徳太子によって創建されたという。この坊の存在を知ったのはフォートラベルのトラベラーの旅行記。ネットの写真では真っ赤な紅葉がお庭いっぱいに落ち葉となり、真っ赤な絨毯になっていた。ぜひ本物を見てみたいと思い、少し見ごろには早かっただが、時間があれば訪れたいと思っていた。(写真は、教林坊の書院)

  • 教林坊の庭。枯れ滝や鶴やカエルや亀などを巨石で表現した桃山様式を象徴する池泉庭園だという(パンフレットによる)。

    教林坊の庭。枯れ滝や鶴やカエルや亀などを巨石で表現した桃山様式を象徴する池泉庭園だという(パンフレットによる)。

  • 11月16日(月)。午後1時前ごろホテルビスタプレミオに戻り、預けたバックを受け取る。

    11月16日(月)。午後1時前ごろホテルビスタプレミオに戻り、預けたバックを受け取る。

  • 素敵なホテルに宿泊できて、大満足。地下鉄四条烏丸駅から京都駅を経て、車を置いたJR大津京駅近くのタイムズの駐車場まで戻る。四条烏丸からは京都駅まで2駅。京都駅からは10分で大津京に着くので、楽な移動だ。今日の宿は彦根。まだ時間があるので、行きに寄れなかった教林坊に寄ることにした。大津ICで名神高速に乗り、八日市ICで下り、少し迷ってなんとか教林坊にたどり着いた。

    素敵なホテルに宿泊できて、大満足。地下鉄四条烏丸駅から京都駅を経て、車を置いたJR大津京駅近くのタイムズの駐車場まで戻る。四条烏丸からは京都駅まで2駅。京都駅からは10分で大津京に着くので、楽な移動だ。今日の宿は彦根。まだ時間があるので、行きに寄れなかった教林坊に寄ることにした。大津ICで名神高速に乗り、八日市ICで下り、少し迷ってなんとか教林坊にたどり着いた。

  • 時刻は3時半近くで、まだ日は差していた。当初教林坊の駐車場への道がすれ違えないほど狭いので、どうしようかと調べまくり、手前に広い臨時駐車場があることを確認。安心して向かうことにしたのだった。実際は狭い道の両側に係員がいて、互いに連絡をとりあっていたので、鉢合わせすることはなさそうだった。もっとも、臨時駐車場からでも、教林坊までいくらもないので、どちらに停めてもたいして違いはない。写真は、教林坊駐車場から坊へ入っていく階段の道。階段の先の総門に受付があった。

    時刻は3時半近くで、まだ日は差していた。当初教林坊の駐車場への道がすれ違えないほど狭いので、どうしようかと調べまくり、手前に広い臨時駐車場があることを確認。安心して向かうことにしたのだった。実際は狭い道の両側に係員がいて、互いに連絡をとりあっていたので、鉢合わせすることはなさそうだった。もっとも、臨時駐車場からでも、教林坊までいくらもないので、どちらに停めてもたいして違いはない。写真は、教林坊駐車場から坊へ入っていく階段の道。階段の先の総門に受付があった。

  • 受付で紅葉はどうかと聞いたら、見ごろには1週間ほど早いが、大部色付きは進んでいるとのこと。ここまで来て引き返すのはもったいないので、拝観料700円を払って中に入ることにした。総門からさらに竹林の道を登って行く。

    受付で紅葉はどうかと聞いたら、見ごろには1週間ほど早いが、大部色付きは進んでいるとのこと。ここまで来て引き返すのはもったいないので、拝観料700円を払って中に入ることにした。総門からさらに竹林の道を登って行く。

  • 坊までもう少し。

    坊までもう少し。

  • 階段上に建物が見えてきた。教林坊の書院だった。

    階段上に建物が見えてきた。教林坊の書院だった。

  • 書院に入る前の表門。

    書院に入る前の表門。

  • 書院。その向こうにようやく紅葉が現れた。

    書院。その向こうにようやく紅葉が現れた。

  • 順路は、書院の中を通り抜けて、その先山道を登るようになっていた。道の周りには見事な竹林。

    順路は、書院の中を通り抜けて、その先山道を登るようになっていた。道の周りには見事な竹林。

  • 山道を登り切ったところからは、書院と庭園を見下ろすことが出来た。

    山道を登り切ったところからは、書院と庭園を見下ろすことが出来た。

  • 道はそのまま本堂へと下るようになっていた。道路脇には大きな岩。

    道はそのまま本堂へと下るようになっていた。道路脇には大きな岩。

  • 本堂に着いて、中に入る(中は撮影禁止)。本堂の周りの紅葉は、真っ赤になるにはまだ時間がかかりそうだったが、苔庭の緑と木々の緑が美しかった。写真は、本堂の中から見た書院とその前の庭園。

    本堂に着いて、中に入る(中は撮影禁止)。本堂の周りの紅葉は、真っ赤になるにはまだ時間がかかりそうだったが、苔庭の緑と木々の緑が美しかった。写真は、本堂の中から見た書院とその前の庭園。

  • 本堂の外に出てから、再び書院を撮影。

    本堂の外に出てから、再び書院を撮影。

  • 書院を拡大して。書院の周りは人影もまばら。人のいないお庭を撮影できる機会はなかなかないと思われるので、ラッキーだった。

    書院を拡大して。書院の周りは人影もまばら。人のいないお庭を撮影できる機会はなかなかないと思われるので、ラッキーだった。

  • カメラの位置を低くして書院を撮影。

    カメラの位置を低くして書院を撮影。

  • 靴を脱いで、書院の中に入る。写真は、書院の前の庭園。その先には本堂。

    靴を脱いで、書院の中に入る。写真は、書院の前の庭園。その先には本堂。

  • 本堂の奥の紅葉が垣間見えて美しかった。

    本堂の奥の紅葉が垣間見えて美しかった。

  • 庭園内のナンテンもいい味をだしている。

    庭園内のナンテンもいい味をだしている。

  • 再び庭園の写真。書院の中で流れていたビデオによる説明を聞いていると、庭園の説明があったので、それを聞いてみることに。

    再び庭園の写真。書院の中で流れていたビデオによる説明を聞いていると、庭園の説明があったので、それを聞いてみることに。

  • ビデオの説明ではこの突き出た石(上記の写真の左端)が鶴を表し、

    ビデオの説明ではこの突き出た石(上記の写真の左端)が鶴を表し、

  • 写真左側の巨石がカエルを表しているという。カエルの方はわかるが、鶴は?。

    写真左側の巨石がカエルを表しているという。カエルの方はわかるが、鶴は?。

  • 亀もあるというが、この石か? パンフレットには亀島とあったので、たぶんこの石だろう。

    亀もあるというが、この石か? パンフレットには亀島とあったので、たぶんこの石だろう。

  • カエルと亀がいる庭?

    カエルと亀がいる庭?

  • 書院の中の様子。訪れた人は縁側に座り、しばしのんびりとビデオのお坊さんの説明に耳を傾けながら、お庭を鑑賞していた。部屋の中央には、障子のようなものが。

    書院の中の様子。訪れた人は縁側に座り、しばしのんびりとビデオのお坊さんの説明に耳を傾けながら、お庭を鑑賞していた。部屋の中央には、障子のようなものが。

  • 上記の障子を正面から撮影。パンフレットによると、これは床の間の一部として使われる付書院(つけしょいん)だが、ここでは床の間を作らずに独立させて作り、この付書院を通して見る庭園を掛軸庭園と呼ぶという。

    上記の障子を正面から撮影。パンフレットによると、これは床の間の一部として使われる付書院(つけしょいん)だが、ここでは床の間を作らずに独立させて作り、この付書院を通して見る庭園を掛軸庭園と呼ぶという。

  • たしかに障子を少し開けた状態にすると、まるで掛軸の絵のようだ。

    たしかに障子を少し開けた状態にすると、まるで掛軸の絵のようだ。

  • カメラの位置を調節して、掛軸の中にカエルの石と紅葉を入れて撮影。

    カメラの位置を調節して、掛軸の中にカエルの石と紅葉を入れて撮影。

  • 次は亀?を入れて。

    次は亀?を入れて。

  • 書院への上り口にもこんな粋な細工。まもなく4時になろうとし、日も傾いてきて、暗くなってきたので、教林坊はこれで終了。

    書院への上り口にもこんな粋な細工。まもなく4時になろうとし、日も傾いてきて、暗くなってきたので、教林坊はこれで終了。

  • 八日市ICにもどり、名神高速に乗って次の彦根ICで下り、彦根駅前のホテルサンルートへチェックイン(写真は翌朝撮影)。着いたときはすでに暗かった。

    八日市ICにもどり、名神高速に乗って次の彦根ICで下り、彦根駅前のホテルサンルートへチェックイン(写真は翌朝撮影)。着いたときはすでに暗かった。

  • 部屋も広々。ただ、大浴場はなかった。

    部屋も広々。ただ、大浴場はなかった。

  • 夕食前に、クーポン券を使うために、彦根城まで歩いて行くことに。多分お城のそばには土産物屋があるだろうという期待からだった。期待通り、彦根城の前には土産物屋が1軒あった。写真は、土産物屋の前から見えた彦根城。

    夕食前に、クーポン券を使うために、彦根城まで歩いて行くことに。多分お城のそばには土産物屋があるだろうという期待からだった。期待通り、彦根城の前には土産物屋が1軒あった。写真は、土産物屋の前から見えた彦根城。

  • ライトアップされたお城を拡大して。

    ライトアップされたお城を拡大して。

  • さらに拡大。ここはだいぶ前(2007年)、桜のきれいな時期に来たことを記憶している。

    さらに拡大。ここはだいぶ前(2007年)、桜のきれいな時期に来たことを記憶している。

  • 今日は夕食付きで予約したので、ホテルに戻って併設された和食レストランで夕食。前菜が4品も付いて思いのほか豪華だった。横で食べていた他の泊まり客が、ビジネスホテルの料理ではなく、本格的な料亭の料理だねとウェイターに褒めていた。本当に安い値段で泊まってのこの料理には感動。

    今日は夕食付きで予約したので、ホテルに戻って併設された和食レストランで夕食。前菜が4品も付いて思いのほか豪華だった。横で食べていた他の泊まり客が、ビジネスホテルの料理ではなく、本格的な料亭の料理だねとウェイターに褒めていた。本当に安い値段で泊まってのこの料理には感動。

  • メインは近江牛のしゃぶしゃぶ。デザートもしっかりついていた。

    メインは近江牛のしゃぶしゃぶ。デザートもしっかりついていた。

  • 11月17日(火)。朝食も豪華。朝から近江牛のハンバーグ付きだ。ここは本当にお勧めだ。

    11月17日(火)。朝食も豪華。朝から近江牛のハンバーグ付きだ。ここは本当にお勧めだ。

  • 今日は帰京の日。東京までの予定時間は6、7時間なので、8時過ぎにはホテルを出発。彦根ICから名神高速に乗り、小牧JCTで中央道へ。中央道は工事中の個所が多く、かなりの部分が一車線で、恵那トンネルの手前では対向車線もあった。写真は、駒ヶ根を通過したときに見えた中央アルプスの山々。

    今日は帰京の日。東京までの予定時間は6、7時間なので、8時過ぎにはホテルを出発。彦根ICから名神高速に乗り、小牧JCTで中央道へ。中央道は工事中の個所が多く、かなりの部分が一車線で、恵那トンネルの手前では対向車線もあった。写真は、駒ヶ根を通過したときに見えた中央アルプスの山々。

  • 拡大すると、今年の9月末にロープウェイで登った千畳敷カールもしっかり見えていた。

    拡大すると、今年の9月末にロープウェイで登った千畳敷カールもしっかり見えていた。

  • 諏訪湖PAで休憩後、中央道を一路東京へと走る。諏訪湖付近のもみじは真っ赤だったが、周りの紅葉は見ごろはとっくにすぎていた。

    諏訪湖PAで休憩後、中央道を一路東京へと走る。諏訪湖付近のもみじは真っ赤だったが、周りの紅葉は見ごろはとっくにすぎていた。

  • 国立府中ICで降り、自宅へ。自宅の周りも紅葉が始まっていた。これで、5泊6日の滋賀と京都の紅葉ドライブ旅行は無事終了。今年はたぶんこれが最後のドライブ旅行になるだろう。今回の総走行距離は、1200キロ弱。10月の東北紅葉ドライブに次ぐロングドライブになった。(終)<br />

    国立府中ICで降り、自宅へ。自宅の周りも紅葉が始まっていた。これで、5泊6日の滋賀と京都の紅葉ドライブ旅行は無事終了。今年はたぶんこれが最後のドライブ旅行になるだろう。今回の総走行距離は、1200キロ弱。10月の東北紅葉ドライブに次ぐロングドライブになった。(終)

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP