嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都街歩き、2日目の記録です<br /><br />使用カメラ:Canon Power Shot  G7X Mark II

京都街歩き 2日目

42いいね!

2019/12/27 - 2019/12/30

622位(同エリア4467件中)

0

58

南ぬ島

南ぬ島さん

この旅行記のスケジュール

2019/12/27

  • 河原町三条→北野白梅町→帷子ノ辻→嵐電嵐山

  • 嵐電嵐山→竹のトンネル→小倉池→二尊院→愛宕念仏寺→祇王寺→滝口寺→嵐山公園亀山地区→渡月橋

  • 清凉寺→森嘉→トロッコ嵯峨駅→嵐電嵯峨駅→御室仁和寺駅→仁和寺→龍安寺道駅→龍安寺→妙心寺→花園駅前

  • 花園駅前→西ノ京円町→北大路バスタ-ミナル→新葵橋→四条河原町

この旅行記スケジュールを元に

京都街歩き、2日目の記録です

使用カメラ:Canon Power Shot G7X Mark II

同行者
その他
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回お世話になった宿です<br />カプセルホテルでもこんなラウンジがあって寛げました<br /><br />チェックイン時には、時間限定、期間限定?で、ビールの!セルフで!!フリ-の!!!サービスがありました!<br /><br />昨日はチェックイン時にまず一杯のんで、元気になって四条河原町に出掛けました

    今回お世話になった宿です
    カプセルホテルでもこんなラウンジがあって寛げました

    チェックイン時には、時間限定、期間限定?で、ビールの!セルフで!!フリ-の!!!サービスがありました!

    昨日はチェックイン時にまず一杯のんで、元気になって四条河原町に出掛けました

  • 河原町三条から、洛北高校、北大路バスタ-ミナル行きの始発に乗りました

    河原町三条から、洛北高校、北大路バスタ-ミナル行きの始発に乗りました

  • 北野白梅町(工事中)<br />嵐山に向かうには、やはり嵐電かと<br /><br />前日に一日乗車券を購入しておきました<br /><br />新しい駅舎は2020年に完成予定<br />北野白梅町の景色も大きく変わるでしょう

    北野白梅町(工事中)
    嵐山に向かうには、やはり嵐電かと

    前日に一日乗車券を購入しておきました

    新しい駅舎は2020年に完成予定
    北野白梅町の景色も大きく変わるでしょう

  • 帷子ノ辻で乗り換え<br />「帷子」とはいかにも京都らしい地名だと思います

    帷子ノ辻で乗り換え
    「帷子」とはいかにも京都らしい地名だと思います

  • 西山艸堂さん<br /><br />天龍寺の塔頭の一つ<br /><br />嵐山で湯豆腐をいただくことができる、昔からあるお店の一つです<br />私がこちらで湯豆腐を食べたのは、相当前の話になります

    西山艸堂さん

    天龍寺の塔頭の一つ

    嵐山で湯豆腐をいただくことができる、昔からあるお店の一つです
    私がこちらで湯豆腐を食べたのは、相当前の話になります

  • 竹のトンネルの入り口

    竹のトンネルの入り口

  • この辺りに着いたのは、7時半くらい<br /><br />始発のバスで河原町三条をでて、この時間<br /><br />すでに外国からの観光客がたくさん写真を撮っていました<br /><br />写真集でもだすの?って勢いで写真を撮りますね<br /><br />「あの日」「あの時」を共にした、海外からのお客さん<br /><br />もう、自分の国に戻ったと思います<br /><br />あの日の嵐山は、すてきでしたよね<br />

    この辺りに着いたのは、7時半くらい

    始発のバスで河原町三条をでて、この時間

    すでに外国からの観光客がたくさん写真を撮っていました

    写真集でもだすの?って勢いで写真を撮りますね

    「あの日」「あの時」を共にした、海外からのお客さん

    もう、自分の国に戻ったと思います

    あの日の嵐山は、すてきでしたよね

  • 同じような写真ばかりですみません

    同じような写真ばかりですみません

  • 野宮神社<br />源氏物語「賢木」の舞台<br />斎王が身を清めたといわれる神社<br /><br />今では縁結び、学問の神様<br /><br />黒木の鳥居で有名

    野宮神社
    源氏物語「賢木」の舞台
    斎王が身を清めたといわれる神社

    今では縁結び、学問の神様

    黒木の鳥居で有名

  • 大河内山荘(大河内傳次郎の別荘)<br />昭和初期の別荘<br /><br />嵐山、比叡山を借景とした池泉回遊式庭園<br /><br />朝も早いので、今回中に入ることはできませんでした

    大河内山荘(大河内傳次郎の別荘)
    昭和初期の別荘

    嵐山、比叡山を借景とした池泉回遊式庭園

    朝も早いので、今回中に入ることはできませんでした

  • 小倉池と御髪神社<br />御髪神社は、日本で唯一の髪の毛の神社<br /><br />絵馬が下げられていて、何方だったか芸能関係の方のお願い?お礼?が書かれていました<br /><br />この小倉池も趣があって好きな場所です。

    小倉池と御髪神社
    御髪神社は、日本で唯一の髪の毛の神社

    絵馬が下げられていて、何方だったか芸能関係の方のお願い?お礼?が書かれていました

    この小倉池も趣があって好きな場所です。

  • 二尊院<br /><br />紅葉の名所<br />小倉百人一首で知られる藤原定家所縁の茶室があります<br />角倉了以の墓所<br /><br />坂東妻三郎も眠っている<br />「あの~オヤジがお世話になっています、はい」とか息子さんも来られるのでしょうか<br /><br />川端康成の小説「美しさと哀しみと」にも登場します

    二尊院

    紅葉の名所
    小倉百人一首で知られる藤原定家所縁の茶室があります
    角倉了以の墓所

    坂東妻三郎も眠っている
    「あの~オヤジがお世話になっています、はい」とか息子さんも来られるのでしょうか

    川端康成の小説「美しさと哀しみと」にも登場します

  • 直進すると、壇林寺、祇王寺、滝口寺ですがここは右手に進みます

    直進すると、壇林寺、祇王寺、滝口寺ですがここは右手に進みます

  • いよいよ嵯峨野の奥に入りつつあります

    いよいよ嵯峨野の奥に入りつつあります

  • 化野念仏寺<br /><br />8月23日の千灯供養に訪れたことがあります

    化野念仏寺

    8月23日の千灯供養に訪れたことがあります

  • 愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

    愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

  • 千二百羅漢<br /><br />手を合わせてじっとお顔をみてみる

    千二百羅漢

    手を合わせてじっとお顔をみてみる

  • 自分に似たお顔の仏さまがおられるっていうのは、三十三間堂でしたね

    自分に似たお顔の仏さまがおられるっていうのは、三十三間堂でしたね

  • 平野屋さん<br /><br />夕暮の灯りが美しい

    平野屋さん

    夕暮の灯りが美しい

  • 祇王寺<br /><br />東山魁夷画伯の「行く春」を思い出します

    祇王寺

    東山魁夷画伯の「行く春」を思い出します

  • 虹の窓 <br /><br />吉野窓<br /><br />祇王、祇女、仏御前について書かれた本が置かれています

    虹の窓 

    吉野窓

    祇王、祇女、仏御前について書かれた本が置かれています

  • 滝口寺<br /><br />

    滝口寺

  • ずいぶん昔、滝口入道のお話を聞かせてくださった、案内のおばあさまがおられました<br /><br />新聞を読みながら案内してくれて(新聞を読みながらお顔を上げずに、オートマチック的な案内)、滝口入道の話を聞いたことが懐かしい<br /><br />あの、独特の抑揚で、味のある案内がホント懐かしい!

    ずいぶん昔、滝口入道のお話を聞かせてくださった、案内のおばあさまがおられました

    新聞を読みながら案内してくれて(新聞を読みながらお顔を上げずに、オートマチック的な案内)、滝口入道の話を聞いたことが懐かしい

    あの、独特の抑揚で、味のある案内がホント懐かしい!

  • 落柿舎<br /><br />芭蕉のお弟子さんの向井去来の別荘<br /><br />落柿舎の名前の由来:<br /><br />昔々、ある年、柿がみごとに育って、ある商人が「それ買いますっ!」って大金で契約したところ、その晩の嵐で柿が落ちて、全部だめになってしまったから、「お金返ってきます?」って言ったら「まあ、そうやね、しゃ―ないね・・返しましょう」っていうようなお話だったと記憶しています<br /><br />

    落柿舎

    芭蕉のお弟子さんの向井去来の別荘

    落柿舎の名前の由来:

    昔々、ある年、柿がみごとに育って、ある商人が「それ買いますっ!」って大金で契約したところ、その晩の嵐で柿が落ちて、全部だめになってしまったから、「お金返ってきます?」って言ったら「まあ、そうやね、しゃ―ないね・・返しましょう」っていうようなお話だったと記憶しています

  • 保津峡<br /><br />ちょうどトロッコ列車が通過しています<br /><br />近くにはちゃんと時刻表があります<br /><br />亀山公園には展望台が2つあったように思います<br />こちらは、大堰川側から上がっていって近い方にある展望台です

    保津峡

    ちょうどトロッコ列車が通過しています

    近くにはちゃんと時刻表があります

    亀山公園には展望台が2つあったように思います
    こちらは、大堰川側から上がっていって近い方にある展望台です

  • 渡月橋<br /><br />美しいです

    渡月橋

    美しいです

  • 嵯峨釈迦堂(清凉寺)<br /><br />嵐電嵐山駅前の道を北上するこの道が、昔から好きです

    嵯峨釈迦堂(清凉寺)

    嵐電嵐山駅前の道を北上するこの道が、昔から好きです

  • 宝筐院<br /><br />足利義詮、楠木正成の菩提寺

    宝筐院

    足利義詮、楠木正成の菩提寺

  • 清凉寺<br /><br />境内に豊臣秀頼公の供養塔があります<br />謂れを調べてみます<br />

    清凉寺

    境内に豊臣秀頼公の供養塔があります
    謂れを調べてみます

  • 森嘉<br /><br />嵯峨豆腐<br /><br />厚揚げを買って食べてみました<br />何の味付けもなくても、また、油抜きをしなくとも美味しかったです

    森嘉

    嵯峨豆腐

    厚揚げを買って食べてみました
    何の味付けもなくても、また、油抜きをしなくとも美味しかったです

  • 御室仁和寺駅

    御室仁和寺駅

  • 仁和寺

    仁和寺

  • 御影堂の前

    御影堂の前

  • 仁和寺御影堂

    仁和寺御影堂

  • 仁和寺金堂

    仁和寺金堂

  • 令和<br />仁和<br /><br />この「和」の共通点が大事!

    令和
    仁和

    この「和」の共通点が大事!

  • 徒然草を読み返したい<br /><br />兼好法師は、近くの双ヶ岡に住んでいたんでしたね<br /><br />徒然草の中で、仁和寺のお坊さまは、いくつか失敗をします<br /><br />おそらく、当時仁和寺のお坊さまは、相当賢かったのでしょう<br />失敗なんて考えられない方が、おふざけで被った鼎が脱げなくて血だらけになったり、お参りに行って、最終目的地の手前で帰ってきたり、そんなエピソ-ドが堪らなくおかしかったのでしょうか

    徒然草を読み返したい

    兼好法師は、近くの双ヶ岡に住んでいたんでしたね

    徒然草の中で、仁和寺のお坊さまは、いくつか失敗をします

    おそらく、当時仁和寺のお坊さまは、相当賢かったのでしょう
    失敗なんて考えられない方が、おふざけで被った鼎が脱げなくて血だらけになったり、お参りに行って、最終目的地の手前で帰ってきたり、そんなエピソ-ドが堪らなくおかしかったのでしょうか

  • 仁和寺も、当時アルバイトでお世話になりました<br /><br />一日終えて、嵐電の「御室駅」に向かうこの景色、当時とほとんど変わっていません

    仁和寺も、当時アルバイトでお世話になりました

    一日終えて、嵐電の「御室駅」に向かうこの景色、当時とほとんど変わっていません

  • 龍安寺道<br /><br />嵐電の駅、商店街から向かう道<br />この門の向こうに割と交通量の多い府道が走っています

    龍安寺道

    嵐電の駅、商店街から向かう道
    この門の向こうに割と交通量の多い府道が走っています

  • 虎の子渡しの庭、でしたね

    虎の子渡しの庭、でしたね

  • 妙心寺<br /><br />今年の話題の明智光秀ゆかりの「明智風呂」があります<br /><br />何度も行きましたし、次の公開は1月~の京の冬の旅の時期になります<br /><br />光秀の菩提を弔うために作った建物が、なぜ風呂だったのでしょう?<br />墓所ならわかりますが、なんでお風呂?蒸し風呂?<br /><br />調べてみます

    妙心寺

    今年の話題の明智光秀ゆかりの「明智風呂」があります

    何度も行きましたし、次の公開は1月~の京の冬の旅の時期になります

    光秀の菩提を弔うために作った建物が、なぜ風呂だったのでしょう?
    墓所ならわかりますが、なんでお風呂?蒸し風呂?

    調べてみます

  • 出町 ふたば さん<br />豆餅を求める人の列<br /><br />私的には、こちらの「阿闍梨餅」が京都のお菓子、NO1!<br /><br />この後は、205系統河原町通、京都駅行き のバスに乗り、四条河原町に戻りました。<br /><br />高島屋の地下街をのぞきましたが、たくさん食べて飲んだので、今日はおとなしく宿に向かいます

    出町 ふたば さん
    豆餅を求める人の列

    私的には、こちらの「阿闍梨餅」が京都のお菓子、NO1!

    この後は、205系統河原町通、京都駅行き のバスに乗り、四条河原町に戻りました。

    高島屋の地下街をのぞきましたが、たくさん食べて飲んだので、今日はおとなしく宿に向かいます

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP