姶良・加治木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ミュージアム訪問が大好きです。<br />中でも歴史系博物館はお気に入り。<br /><br />今回は鹿児島県は姶良市。<br />歴史系ミュージアムに凸っちゃいます♪<br /><br />▽使用機材:CANON IXY 150

姶良市歴史民族資料館

248いいね!

2019/10/01 - 2019/10/31

4位(同エリア116件中)

旅行記グループ ミュージアム・歴史系

1

65

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

ミュージアム訪問が大好きです。
中でも歴史系博物館はお気に入り。

今回は鹿児島県は姶良市。
歴史系ミュージアムに凸っちゃいます♪

▽使用機材:CANON IXY 150

旅行の満足度
5.0

PR

  • 姶良市の中心駅の帖佐駅。<br />歩いてかるーく10分ぐらいのトコ。<br /><br />ここに地元の歴史がよくわかる資料館がございます。<br />入館料はお約束のタダ!<br /><br />いつもながら、感謝感謝です( *・ω・)*_ _))ペコリン

    姶良市の中心駅の帖佐駅。
    歩いてかるーく10分ぐらいのトコ。

    ここに地元の歴史がよくわかる資料館がございます。
    入館料はお約束のタダ!

    いつもながら、感謝感謝です( *・ω・)*_ _))ペコリン

  • ミュージアム前にはノボリがヒラヒラ。<br />なんか合戦やるときの旗指物にも見えちゃう?<br /><br />私が訪問したこの時。<br />姶良のマチは、島津義弘公没後400年イベントで盛り上がり中。<br />こちらでも特別展を開催中でございました(*^ヮ^*)

    ミュージアム前にはノボリがヒラヒラ。
    なんか合戦やるときの旗指物にも見えちゃう?

    私が訪問したこの時。
    姶良のマチは、島津義弘公没後400年イベントで盛り上がり中。
    こちらでも特別展を開催中でございました(*^ヮ^*)

  • おじゃましま~す (*´∀`*)ノ<br /><br />外観は割とキレイめだったけど、ちょっと古くさい?<br />そこそこ新しいミュージアムなのかなと思ってた(≧m≦)<br /><br />昭和63年オープンなんだって。<br />もぅ30年以上は経っちゃってるんだ?

    おじゃましま~す (*´∀`*)ノ

    外観は割とキレイめだったけど、ちょっと古くさい?
    そこそこ新しいミュージアムなのかなと思ってた(≧m≦)

    昭和63年オープンなんだって。
    もぅ30年以上は経っちゃってるんだ?

  • そう言われてみれば、ディスプレイの仕方とか。<br />確かに昭和の資料館っぽい。<br /><br />壁パネルとかショーケースとか。<br />フツーに昭和あるある的(≧m≦)<br />

    そう言われてみれば、ディスプレイの仕方とか。
    確かに昭和の資料館っぽい。

    壁パネルとかショーケースとか。
    フツーに昭和あるある的(≧m≦)

  • ココ姶良は、帖佐人形の本場。<br />鹿児島県の伝統的工芸品です。<br /><br />素朴な雰囲気の土人形で。<br />かつては縁起物として人気がありました。

    ココ姶良は、帖佐人形の本場。
    鹿児島県の伝統的工芸品です。

    素朴な雰囲気の土人形で。
    かつては縁起物として人気がありました。

  • 帖佐人形のルーツは戦国時代。<br /><br />豊臣秀吉の命令で朝鮮出兵をした際に。<br />連れて帰ってきた朝鮮人陶工が作ったのが、その始まりです、

    帖佐人形のルーツは戦国時代。

    豊臣秀吉の命令で朝鮮出兵をした際に。
    連れて帰ってきた朝鮮人陶工が作ったのが、その始まりです、

  • もちろんデザインは淘汰されていき。<br />日本風の意匠のものになりました。<br /><br />昔のものは経年のせいもあってか。<br />質実剛健的な力強さを感じます(〃&#39;▽&#39;〃)

    もちろんデザインは淘汰されていき。
    日本風の意匠のものになりました。

    昔のものは経年のせいもあってか。
    質実剛健的な力強さを感じます(〃'▽'〃)

  • 最近のものは柔らかく可愛らしいカンジ。<br /><br />置物にってゆーか、ペーパーウェイトとか。<br />そんな使い方もできそう(*^ヮ^*)

    最近のものは柔らかく可愛らしいカンジ。

    置物にってゆーか、ペーパーウェイトとか。
    そんな使い方もできそう(*^ヮ^*)

  • 戦国時代を代表する名将の島津義弘公。<br />そのお屋敷が加治木町(現・姶良市)にありました。<br /><br />そのお堀に架かっていた欄干橋を写した絵ハガキ。

    戦国時代を代表する名将の島津義弘公。
    そのお屋敷が加治木町(現・姶良市)にありました。

    そのお堀に架かっていた欄干橋を写した絵ハガキ。

  • それを再現したのがコレ!<br />ちっちゃ!(ノ∇`)<br /><br />瀬田の唐橋とか京都の三条大橋とか。<br />そーゆーのと比べちゃうからかもだけど(≧m≦)<br /><br />当時の木製の橋は今はないけれど。<br />この後に架けられた石橋は、加治木護国神社の境内の中に今もありますよ♪

    それを再現したのがコレ!
    ちっちゃ!(ノ∇`)

    瀬田の唐橋とか京都の三条大橋とか。
    そーゆーのと比べちゃうからかもだけど(≧m≦)

    当時の木製の橋は今はないけれど。
    この後に架けられた石橋は、加治木護国神社の境内の中に今もありますよ♪

  • わ!すっごい美味しそう ( ̄¬ ̄*)ヨダレー<br /><br />と言っても写真だけど♪

    わ!すっごい美味しそう ( ̄¬ ̄*)ヨダレー

    と言っても写真だけど♪

  • 加治木名物のおまんじゅう。<br /><br />全国的な知名度はないけれど。<br />県内では結構知られているみたい。<br /><br />地元の人だけが知ってる名物みたいなカンジ?<br />『げたんは』っぽいノリかも。

    加治木名物のおまんじゅう。

    全国的な知名度はないけれど。
    県内では結構知られているみたい。

    地元の人だけが知ってる名物みたいなカンジ?
    『げたんは』っぽいノリかも。

  • 地元の郷土誌がいっぱい。<br /><br />何気に私がめちゃめちゃ気にいったコーナーで。<br />地元研究には持って来いです(〃&#39;▽&#39;〃)

    地元の郷土誌がいっぱい。

    何気に私がめちゃめちゃ気にいったコーナーで。
    地元研究には持って来いです(〃'▽'〃)

  • 頴娃町。指宿の近くにあった町。<br />現在は南九州市。<br /><br />加世田市なんかも今はなくなったマチ。<br />合併して今は南さつま市に。<br /><br />こーゆー昔のまんまの名前って。<br />なんか味があって、ときめくんだよねー(*^ヮ^*)

    頴娃町。指宿の近くにあった町。
    現在は南九州市。

    加世田市なんかも今はなくなったマチ。
    合併して今は南さつま市に。

    こーゆー昔のまんまの名前って。
    なんか味があって、ときめくんだよねー(*^ヮ^*)

  • 私が来たとき、いっつもお世話になる鹿児島神宮。<br /><br />あそこの神社も隼人の町にあって。<br />隼人って聞くと、妙に親しみ~♪<br /><br />ま、今は霧島市になっちゃったけどね (*´∀`) <br />

    私が来たとき、いっつもお世話になる鹿児島神宮。

    あそこの神社も隼人の町にあって。
    隼人って聞くと、妙に親しみ~♪

    ま、今は霧島市になっちゃったけどね (*´∀`)

  • ちょっと気になったのでパラパラと。<br /><br />さすがは地元系の専門誌とゆーか。<br />ネットじゃ拾えない情報がわんさか。<br /><br />ぶっちゃけ、ネットってね。<br />地方の情報が『ざる』なんだよねー( *´艸`)

    ちょっと気になったのでパラパラと。

    さすがは地元系の専門誌とゆーか。
    ネットじゃ拾えない情報がわんさか。

    ぶっちゃけ、ネットってね。
    地方の情報が『ざる』なんだよねー( *´艸`)

  • お!地元系がありましたよ。<br />蒲生町の郷土誌。<br /><br />蒲生町は加治木町、姶良町と共に姶良市の母体となった町。<br />『蒲生の大クス』なんかが有名です(〃&#39;▽&#39;〃)

    お!地元系がありましたよ。
    蒲生町の郷土誌。

    蒲生町は加治木町、姶良町と共に姶良市の母体となった町。
    『蒲生の大クス』なんかが有名です(〃'▽'〃)

  • これもまたフツーに内容が濃ゆい!(;・ω・)<br /><br />地元のコトは地元の人に聞け。<br />そんなコトバがあるけれど。<br /><br />地元のコトは郷土誌で調べろ!<br />まさにそんなカンジだなぁと思います(*´ω`*)

    これもまたフツーに内容が濃ゆい!(;・ω・)

    地元のコトは地元の人に聞け。
    そんなコトバがあるけれど。

    地元のコトは郷土誌で調べろ!
    まさにそんなカンジだなぁと思います(*´ω`*)

  • なんかフツーに読書タイムになっちゃった。<br /><br />子どもの頃から地理と歴史は好物だったから。<br />ラインナップがツボなんだよね。<br /><br />たぶん、ほっといたら1日中ココで本読んでるぞ( *´艸`)

    なんかフツーに読書タイムになっちゃった。

    子どもの頃から地理と歴史は好物だったから。
    ラインナップがツボなんだよね。

    たぶん、ほっといたら1日中ココで本読んでるぞ( *´艸`)

  • おお!島津家の本もいっぱいだー!ヽ(´▽`)/<br /><br />島津斉彬文書なんて1冊で諭吉1枚吹っ飛ぶし。<br />古本屋さんでもそこそこいい値段してるし。<br /><br />こんなところじゃないとなかなか読めないよねー♪

    おお!島津家の本もいっぱいだー!ヽ(´▽`)/

    島津斉彬文書なんて1冊で諭吉1枚吹っ飛ぶし。
    古本屋さんでもそこそこいい値段してるし。

    こんなところじゃないとなかなか読めないよねー♪

  • 姶良とは全然関係ないけどー。<br />こゆーの出されちゃうと弱いんだよね( ̄▽ ̄)ゞ<br /><br />ライトノベルと違って読みやすくはないけれど。<br />結構、面白いよ。これ(*^ヮ^*)

    姶良とは全然関係ないけどー。
    こゆーの出されちゃうと弱いんだよね( ̄▽ ̄)ゞ

    ライトノベルと違って読みやすくはないけれど。
    結構、面白いよ。これ(*^ヮ^*)

  • なんだかんだで1時間ぐらい読書してました。<br />フツーにはまりすぎ( *´艸`)<br /><br />ココからはマトモに見学していきます♪

    なんだかんだで1時間ぐらい読書してました。
    フツーにはまりすぎ( *´艸`)

    ココからはマトモに見学していきます♪

  • 島津義弘公の肖像画。<br /><br />これは鹿児島市の尚古集成館にあるものと一緒。<br />もちろん、こっちのはレプリカ。<br /><br />結構イケメン。<br />一瞬、義久公じゃないの?って思っちゃった( *´艸`)

    島津義弘公の肖像画。

    これは鹿児島市の尚古集成館にあるものと一緒。
    もちろん、こっちのはレプリカ。

    結構イケメン。
    一瞬、義久公じゃないの?って思っちゃった( *´艸`)

  • すごい!旧字だらけだ・・・Σ(・ω・ノ)ノ<br /><br />島の字はたまに見かけるけど。<br />この義の文字なんて初めてみたよ!<br /><br />バラバラで書いてあったら、きっと読めないなー( *´艸`)

    すごい!旧字だらけだ・・・Σ(・ω・ノ)ノ

    島の字はたまに見かけるけど。
    この義の文字なんて初めてみたよ!

    バラバラで書いてあったら、きっと読めないなー( *´艸`)

  • ジオラマについつい引き寄せられちゃう。<br />箱庭っぽいものってなんか好き。<br /><br />正確には地形模型ってゆーんだけどねー(*^ヮ^*)

    ジオラマについつい引き寄せられちゃう。
    箱庭っぽいものってなんか好き。

    正確には地形模型ってゆーんだけどねー(*^ヮ^*)

  • 岩剣城は姶良駅の南西にあるお城。<br />直線で3kmぐらいのトコ。<br />島津義弘公が初陣を飾った場所です。<br /><br />実際には義弘公だけでなく。<br />長兄の義久公、弟の歳久もココでデビュー戦を戦いました。<br /><br />当時、ココは島津家のお城ではなかったので。<br />彼らは『寄手』とゆーコトになります(〃&#39;▽&#39;〃)

    岩剣城は姶良駅の南西にあるお城。
    直線で3kmぐらいのトコ。
    島津義弘公が初陣を飾った場所です。

    実際には義弘公だけでなく。
    長兄の義久公、弟の歳久もココでデビュー戦を戦いました。

    当時、ココは島津家のお城ではなかったので。
    彼らは『寄手』とゆーコトになります(〃'▽'〃)

  • 標高は高くないけど、お城の三方向は急峻な崖。<br />いわば、天然の要害。<br /><br />結局は大人数を用いてのパワープレイで落としたみたいです。<br />

    標高は高くないけど、お城の三方向は急峻な崖。
    いわば、天然の要害。

    結局は大人数を用いてのパワープレイで落としたみたいです。

  • こんなカンジの山なんだもん。<br />なんか岬の突端みたい。<br /><br />これじゃあ、攻めるのも苦労するよね。<br />こんなトコにお城があるなんて、フツーにエグい( *´艸`)

    こんなカンジの山なんだもん。
    なんか岬の突端みたい。

    これじゃあ、攻めるのも苦労するよね。
    こんなトコにお城があるなんて、フツーにエグい( *´艸`)

  • このお城を島津氏が攻めたときの図。<br />赤が敵方で、青が島津方。<br /><br />敵は祁答院氏。読みづらいよね(笑<br />『けどういん』って読みます。<br /><br />桓武平氏の流れを汲む一族で。<br />北薩摩を本拠地としていました(〃&#39;▽&#39;〃)

    このお城を島津氏が攻めたときの図。
    赤が敵方で、青が島津方。

    敵は祁答院氏。読みづらいよね(笑
    『けどういん』って読みます。

    桓武平氏の流れを汲む一族で。
    北薩摩を本拠地としていました(〃'▽'〃)

  • 立体的にするとこんなカンジ。<br />なんか切り株の上で遊んでるみたい?(*^ヮ^*)<br /><br />てゆっか、なんかバームクーヘンに見えてしかたないんだけど。<br />私ってば、どこまで食いしんぼ( ̄¬ ̄*)じゅる

    立体的にするとこんなカンジ。
    なんか切り株の上で遊んでるみたい?(*^ヮ^*)

    てゆっか、なんかバームクーヘンに見えてしかたないんだけど。
    私ってば、どこまで食いしんぼ( ̄¬ ̄*)じゅる

  • 義弘公と愛馬の膝跪騂。<br />またしてもフツーに読めない(≧m≦)<br />『ひざつきくりげ』です。<br /><br />義弘公は、この馬をすっごく可愛がったらしく。<br />死んだ後もわざわざお墓を建てるほど。<br /><br />馬のためにお墓を建てる武将なんて聞いたことない!( ゚д゚)ポカーン<br />よほど気に入ってたのか、彼の徳ゆえなのか。<br />どっちにしても、ほっこりするエピソードです(*^ヮ^*)

    義弘公と愛馬の膝跪騂。
    またしてもフツーに読めない(≧m≦)
    『ひざつきくりげ』です。

    義弘公は、この馬をすっごく可愛がったらしく。
    死んだ後もわざわざお墓を建てるほど。

    馬のためにお墓を建てる武将なんて聞いたことない!( ゚д゚)ポカーン
    よほど気に入ってたのか、彼の徳ゆえなのか。
    どっちにしても、ほっこりするエピソードです(*^ヮ^*)

  • 『ひざつきくりげ』のお墓の拓本。<br /><br />こちらのお墓は今も残ってて。<br />田んぼの中にひっそりと建ってます(〃&#39;▽&#39;〃)

    『ひざつきくりげ』のお墓の拓本。

    こちらのお墓は今も残ってて。
    田んぼの中にひっそりと建ってます(〃'▽'〃)

  • お墓の脇には、石碑も建てられていて。<br />こちらは義弘公没後に、島津家家臣の種子島伊時が建立したもの。<br /><br />軍神・島津義弘公の寵愛を受けただけあって。<br />お馬さんとは思えないぐらいの厚遇ぶり。<br />ココまでフツーは大事にしてもらえない(;・ω・)

    お墓の脇には、石碑も建てられていて。
    こちらは義弘公没後に、島津家家臣の種子島伊時が建立したもの。

    軍神・島津義弘公の寵愛を受けただけあって。
    お馬さんとは思えないぐらいの厚遇ぶり。
    ココまでフツーは大事にしてもらえない(;・ω・)

  • 九州制覇に向けてまっしぐらだった頃の勢力図。<br />大友もまだまだ元気です。<br /><br />この後、相良氏は島津に下り、阿蘇氏もボロ負け。<br />大友氏も大敗を喫して、島津の九州統一も目前のトコまで行ったのじ。。<br />惜しかった・・・ (T∇T)ノ

    九州制覇に向けてまっしぐらだった頃の勢力図。
    大友もまだまだ元気です。

    この後、相良氏は島津に下り、阿蘇氏もボロ負け。
    大友氏も大敗を喫して、島津の九州統一も目前のトコまで行ったのじ。。
    惜しかった・・・ (T∇T)ノ

  • そして私の大好物。<br />民芸品コーナー♪(≧ヮ≦●)<br /><br />むかしの民家の一部が再現されてます。<br />建物の中に建物が入ってるのって、なんかおもしろー♪

    そして私の大好物。
    民芸品コーナー♪(≧ヮ≦●)

    むかしの民家の一部が再現されてます。
    建物の中に建物が入ってるのって、なんかおもしろー♪

  • これ、なんちゃって物件ではなく。<br />実際にあった建物の再現です。<br /><br />お部屋の一部だけってゆーのがちょっぴり惜しい。<br />丸ごと全部再現してくれたら、もっと面白かったのに。

    これ、なんちゃって物件ではなく。
    実際にあった建物の再現です。

    お部屋の一部だけってゆーのがちょっぴり惜しい。
    丸ごと全部再現してくれたら、もっと面白かったのに。

  • ワラ編みのお座布団。<br />よく時代劇なんかで出てくるよねー(*´ω`*)<br /><br />夏とかめっちゃ涼しげなカンジ。<br />古くなったら鍋敷きなんかにも使えそう。<br /><br />ワラはなかなか優秀な素材で。<br />これで笠やミノなんかも作れるし、ワラジも編めちゃいます。<br />屋根の素材にもできるし、家畜のエサにも。<br />着火剤にもなって、これほど便利なものはないなぁと(*´ω`*)

    ワラ編みのお座布団。
    よく時代劇なんかで出てくるよねー(*´ω`*)

    夏とかめっちゃ涼しげなカンジ。
    古くなったら鍋敷きなんかにも使えそう。

    ワラはなかなか優秀な素材で。
    これで笠やミノなんかも作れるし、ワラジも編めちゃいます。
    屋根の素材にもできるし、家畜のエサにも。
    着火剤にもなって、これほど便利なものはないなぁと(*´ω`*)

  • 囲炉裏でリアルに燃えてるように見える?<br />なんちゃって、です(≧m≦)<br /><br />ホントに燃えてたら風情があっていいんだけどね。<br />一酸化炭素中毒なっちゃうから、それはムリかぁ・・・

    囲炉裏でリアルに燃えてるように見える?
    なんちゃって、です(≧m≦)

    ホントに燃えてたら風情があっていいんだけどね。
    一酸化炭素中毒なっちゃうから、それはムリかぁ・・・

  • こーゆーお鍋でゴハン作りたい!<br />囲炉裏の上からぶら下げて。<br /><br />『粗末なモノしか出来ませんが・・・』<br /><br />とかいって、お客さんに雑炊をふるまいたい。<br />そんな素朴な暮らし、なんかいいなぁ(*´ω`*)

    こーゆーお鍋でゴハン作りたい!
    囲炉裏の上からぶら下げて。

    『粗末なモノしか出来ませんが・・・』

    とかいって、お客さんに雑炊をふるまいたい。
    そんな素朴な暮らし、なんかいいなぁ(*´ω`*)

  • 畳の上は上がっちゃダメだったのでー。<br />遠目に眺めるしかなかったんだけども。<br /><br />こっちの民具コーナーはね。<br />そばに寄って見ることができるのですヽ(´▽`)/ 

    畳の上は上がっちゃダメだったのでー。
    遠目に眺めるしかなかったんだけども。

    こっちの民具コーナーはね。
    そばに寄って見ることができるのですヽ(´▽`)/ 

  • リアルかまど。<br /><br />まだ実際に使ったことがないんだけども。<br />いつかコレでゴハン炊いてみたいなーって思ってたり。<br /><br />かまど炊きのゴハンって、めっちゃ美味しいってウワサだもん。<br />火吹きとか大変そうだけど。<br />手間かけないと美味しいものって出来ないよねー(*^ヮ^*)

    リアルかまど。

    まだ実際に使ったことがないんだけども。
    いつかコレでゴハン炊いてみたいなーって思ってたり。

    かまど炊きのゴハンって、めっちゃ美味しいってウワサだもん。
    火吹きとか大変そうだけど。
    手間かけないと美味しいものって出来ないよねー(*^ヮ^*)

  • 昔の人は偉かった。<br />ワラでこんな履物まで作っちゃうんだもん。<br /><br />現代人に靴を見よう見まねで作れって言っても無理っしょ?<br />昔の人はフツーに草鞋とか編んじゃうしね。<br />すっごいなぁって(*^-^*)

    昔の人は偉かった。
    ワラでこんな履物まで作っちゃうんだもん。

    現代人に靴を見よう見まねで作れって言っても無理っしょ?
    昔の人はフツーに草鞋とか編んじゃうしね。
    すっごいなぁって(*^-^*)

  • このすすけたカンジとゆーか。<br />経年劣化した木目のやつれ具合。<br />いかにも古民家ってカンジがして、すごくいい。<br /><br />新しいものは材料さえ揃えば、いくらでも新品にできるけど。<br />古いものは年月を重ねさせないと絶対できない。<br />一朝一夕じゃできないものだから、また惹かれるのだ(≧ω≦)ノ

    このすすけたカンジとゆーか。
    経年劣化した木目のやつれ具合。
    いかにも古民家ってカンジがして、すごくいい。

    新しいものは材料さえ揃えば、いくらでも新品にできるけど。
    古いものは年月を重ねさせないと絶対できない。
    一朝一夕じゃできないものだから、また惹かれるのだ(≧ω≦)ノ

  • ビンテージっぽい酒瓶。<br /><br />白金乃露は芋焼酎の銘柄。<br />地元・姶良市の白金酒造さんで造ってます。<br /><br />私も飲んだことあるけど、芋にしてはマイルド系。<br />ウイスキーだとカティサークっぽいカンジ?<br />口当たりがいいので、飲みすぎには注意です(≧m≦)

    ビンテージっぽい酒瓶。

    白金乃露は芋焼酎の銘柄。
    地元・姶良市の白金酒造さんで造ってます。

    私も飲んだことあるけど、芋にしてはマイルド系。
    ウイスキーだとカティサークっぽいカンジ?
    口当たりがいいので、飲みすぎには注意です(≧m≦)

  • 古民家の中から飛び出まして。<br />一般の展示コーナーへ。<br /><br />まるで農機具のショールームみたい。<br />どれも実際に使われていたものだそうです(*^-^*)

    古民家の中から飛び出まして。
    一般の展示コーナーへ。

    まるで農機具のショールームみたい。
    どれも実際に使われていたものだそうです(*^-^*)

  • これは、機織機?<br /><br />当らずとも遠からず。<br />ムシロを編む機械です(〃&#39;▽&#39;〃)<br /><br />簡単にゆーと、俵の袋バージョンみたいなものを編むの。<br />なんでもかんでも手編みってわけじゃないんだね d(゚∀゚*)ネッ!<br />

    これは、機織機?

    当らずとも遠からず。
    ムシロを編む機械です(〃'▽'〃)

    簡単にゆーと、俵の袋バージョンみたいなものを編むの。
    なんでもかんでも手編みってわけじゃないんだね d(゚∀゚*)ネッ!

  • 足踏み式の脱穀機。<br /><br />むかしむかしは千歯扱きを使ってた脱穀作業。<br />大正時代には足踏み式のマシンが主流になりました。<br /><br />三菱って電気や重工業のイメージあるけど。<br />こーゆーのも作ってたのね(*^-^*)

    足踏み式の脱穀機。

    むかしむかしは千歯扱きを使ってた脱穀作業。
    大正時代には足踏み式のマシンが主流になりました。

    三菱って電気や重工業のイメージあるけど。
    こーゆーのも作ってたのね(*^-^*)

  • パッと見、なんだかわからない。<br />こんな農機具あったっけ(o´・ω・)a ウーン<br /><br />実はコレ、ラジオです。<br />四球ラジオといって、真空管ラジオの一種。<br />寄贈してくれた人が昭和8年に買ったんだって。<br /><br />動くのかどうかはわからないけど。<br />どんな音出るのかちょっと興味あったり。

    パッと見、なんだかわからない。
    こんな農機具あったっけ(o´・ω・)a ウーン

    実はコレ、ラジオです。
    四球ラジオといって、真空管ラジオの一種。
    寄贈してくれた人が昭和8年に買ったんだって。

    動くのかどうかはわからないけど。
    どんな音出るのかちょっと興味あったり。

  • あ、これはわかる!水筒~♪ヽ(´▽`)/<br /><br />カラーリングとスタイルから想像して。<br />旧日本軍のものかなぁと。<br /><br />今、こーゆーの使ってる人がいたら渋いよね。<br />ブッシュクラフト・キャンプにすっごく似合いそう。

    あ、これはわかる!水筒~♪ヽ(´▽`)/

    カラーリングとスタイルから想像して。
    旧日本軍のものかなぁと。

    今、こーゆーの使ってる人がいたら渋いよね。
    ブッシュクラフト・キャンプにすっごく似合いそう。

  • ドア・ストッパー?(・∀・)<br /><br />ホントは矢です。<br />といっても、放つ矢ではなくって。<br />薪を割るときなんかに楔として打ち込むもの。<br />薪割り矢とか木割り矢と呼ばれたりします。<br /><br />林業とかで使うのかな?<br />これも持ってるとキャンプで便利そう。

    ドア・ストッパー?(・∀・)

    ホントは矢です。
    といっても、放つ矢ではなくって。
    薪を割るときなんかに楔として打ち込むもの。
    薪割り矢とか木割り矢と呼ばれたりします。

    林業とかで使うのかな?
    これも持ってるとキャンプで便利そう。

  • 民具コーナーは終わって。<br />この辺りは田の神さぁコーナー。<br /><br />豊作祈願の田んぼの神さまで。<br />石造りではあるんだけど、その意匠が多種多様に渡ってるのがその特徴。

    民具コーナーは終わって。
    この辺りは田の神さぁコーナー。

    豊作祈願の田んぼの神さまで。
    石造りではあるんだけど、その意匠が多種多様に渡ってるのがその特徴。

  • これなんて神さまには全然見えない。<br />しめ縄かかってるから、かろうじてそれっぽくは見えるけど(≧m≦)<br /><br />神さまではるけど、農民の姿を模したものなんだそう。<br />全部の田の神さぁがそうだってわけじゃないけど。<br />とりあえず、これはそーゆースタイルみたい。

    これなんて神さまには全然見えない。
    しめ縄かかってるから、かろうじてそれっぽくは見えるけど(≧m≦)

    神さまではるけど、農民の姿を模したものなんだそう。
    全部の田の神さぁがそうだってわけじゃないけど。
    とりあえず、これはそーゆースタイルみたい。

  • これはなんか七福神に見える・・・<br /><br />恵比寿さまとか大黒さまとか。<br />こんな雰囲気じゃない?(*^ヮ^*)<br /><br />や、恵比寿さまは漁業の神さまだから。<br />大黒さまのほうが合ってるかな?<br />大地の神さまだしねー♪

    これはなんか七福神に見える・・・

    恵比寿さまとか大黒さまとか。
    こんな雰囲気じゃない?(*^ヮ^*)

    や、恵比寿さまは漁業の神さまだから。
    大黒さまのほうが合ってるかな?
    大地の神さまだしねー♪

  • 田の神の舞いの面。<br />実際に神社で奉納されていたもの。<br /><br />神舞の一種で、このお面を被って神さまの前で踊るとゆーもの。<br />五穀豊穣の感謝を表すと共に。<br />次の年の豊作祈願のための踊りでもあったそう。

    田の神の舞いの面。
    実際に神社で奉納されていたもの。

    神舞の一種で、このお面を被って神さまの前で踊るとゆーもの。
    五穀豊穣の感謝を表すと共に。
    次の年の豊作祈願のための踊りでもあったそう。

  • 『木津志の山伏踊り』のウェア。<br /><br />姶良市の木津志ってゆー集落で続いてる伝統芸能。<br />木津志は姶良でもかなり山奥の集落です。<br /><br />山伏一行の鬼神退治を野外劇にしたもので。<br />無形民俗文化財にも指定されてます(〃&#39;▽&#39;〃)

    『木津志の山伏踊り』のウェア。

    姶良市の木津志ってゆー集落で続いてる伝統芸能。
    木津志は姶良でもかなり山奥の集落です。

    山伏一行の鬼神退治を野外劇にしたもので。
    無形民俗文化財にも指定されてます(〃'▽'〃)

  • 大隅国の国分寺の軒瓦。<br />本物じゃなくって復元です。<br /><br />このお寺もお約束通りの展開。<br />廃仏毀釈でことごとく壊されました・・・<br /><br />すごくもったいない・・・(*´・д・)(・д・`*)ネ<br />

    大隅国の国分寺の軒瓦。
    本物じゃなくって復元です。

    このお寺もお約束通りの展開。
    廃仏毀釈でことごとく壊されました・・・

    すごくもったいない・・・(*´・д・)(・д・`*)ネ

  • 昔、武士が馬に乗るときに付けた馬具。<br />馬にまたがった足を固定させるための道具。<br /><br />かなりやつれてはいるけれど、装飾が施されていて。<br />当時は結構オシャレだったんじゃないかなと(*^ヮ^*)

    昔、武士が馬に乗るときに付けた馬具。
    馬にまたがった足を固定させるための道具。

    かなりやつれてはいるけれど、装飾が施されていて。
    当時は結構オシャレだったんじゃないかなと(*^ヮ^*)

  • 錦江湾の立体地形模型。<br />別名は姶良カルデラ。<br /><br />カルデラって、真ん中がポコンって凹んで。<br />それが湖になってるイメージあったんだよね。<br /><br />鹿児島は海になってるから面白いなぁって。<br />ずーっと思ってた(*^ヮ^*)

    錦江湾の立体地形模型。
    別名は姶良カルデラ。

    カルデラって、真ん中がポコンって凹んで。
    それが湖になってるイメージあったんだよね。

    鹿児島は海になってるから面白いなぁって。
    ずーっと思ってた(*^ヮ^*)

  • チャリとかで走ってみるとわかるんだけど。<br />錦江湾の周りって結構山が迫ってて。<br /><br />下手な方向に進むと、ガチで山登り。<br />油断すると結構ひどい目に。<br /><br />ま、あんまりチャリで来る人はいないと思うけど( *´艸`)

    チャリとかで走ってみるとわかるんだけど。
    錦江湾の周りって結構山が迫ってて。

    下手な方向に進むと、ガチで山登り。
    油断すると結構ひどい目に。

    ま、あんまりチャリで来る人はいないと思うけど( *´艸`)

  • 関が原の合戦を絵が浮いた屏風絵。<br /><br />島津義弘公はココでも名を上げました。<br />負けちゃったけど・・・

    関が原の合戦を絵が浮いた屏風絵。

    島津義弘公はココでも名を上げました。
    負けちゃったけど・・・

  • 島津勢はココにいますよ~♪<br /><br />関が原に参陣したのは薩摩勢ではなく。<br />義弘公の私兵が1000人そこそこ。<br />これがもし薩摩勢1万を連れてきていたら・・・<br /><br />歴史に『タラレバ』はナシだけど。<br />島津と真田は、神がかった強さ発揮するから(≧∇≦)

    島津勢はココにいますよ~♪

    関が原に参陣したのは薩摩勢ではなく。
    義弘公の私兵が1000人そこそこ。
    これがもし薩摩勢1万を連れてきていたら・・・

    歴史に『タラレバ』はナシだけど。
    島津と真田は、神がかった強さ発揮するから(≧∇≦)

  • 島津家久公の肖像画。<br />義弘公から見れば、一番下の弟さん。<br /><br />島津家は薩摩・大隅のほかに日向国も勢力下に置いていて。<br />日向方面を仕切っていたのが彼。<br /><br />文武両道の良将で。<br />戦術家として家中で名を馳せていたといいます。<br />島津って、一門衆がみんな優秀なんだよね(#^.^#)

    島津家久公の肖像画。
    義弘公から見れば、一番下の弟さん。

    島津家は薩摩・大隅のほかに日向国も勢力下に置いていて。
    日向方面を仕切っていたのが彼。

    文武両道の良将で。
    戦術家として家中で名を馳せていたといいます。
    島津って、一門衆がみんな優秀なんだよね(#^.^#)

  • 姶良市内の北のほうにある旧山田町。<br />『山田の凱旋門』で有名な町。<br /><br />パリのそれとは比べ物にはならないけれど。<br />日本で凱旋門があるのはかなり珍しいとのこと。

    姶良市内の北のほうにある旧山田町。
    『山田の凱旋門』で有名な町。

    パリのそれとは比べ物にはならないけれど。
    日本で凱旋門があるのはかなり珍しいとのこと。

  • その凱旋門の記念スタンプがあったので。<br />私も押して、お土産に♪<br /><br />駅スタンプみたい(*^ヮ^*)

    その凱旋門の記念スタンプがあったので。
    私も押して、お土産に♪

    駅スタンプみたい(*^ヮ^*)

  • とゆーことで、姶良の歴史ミュージアム。<br />たっぷり堪能させていただきました。<br /><br />2019年の3月までは有料だったんだけど。<br />今はアドミッション・フリー。<br />これ、使わない手はないっっ!d(´ω`*)ねっ! <br /><br />おしまい。

    とゆーことで、姶良の歴史ミュージアム。
    たっぷり堪能させていただきました。

    2019年の3月までは有料だったんだけど。
    今はアドミッション・フリー。
    これ、使わない手はないっっ!d(´ω`*)ねっ!

    おしまい。

248いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ミュージアム・歴史系

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • M-koku1さん 2021/11/23 09:14:36
    姶良市!
    ほわほわわかな。さん

    はじめまして。
    ご訪問とイイネをありがとうございました。
    すごく詳しい姶良市や島津さんの情報、へぇということばかりでした。
    姶良郡だった頃、少々ご縁があったのですが、いつの間にか市になっているんですね。

    年月の流れを感じました。

    Mより

ほわほわわかな。さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP