日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
慶長6年(1601)から江戸幕府により、江戸と各地を結ぶ東海道・甲州街道・奥州街道・日光街道・中山道が順次整備され、慶長9年(1604)に日本橋がこの五街道の起点と定められました。現在 架かっている日本橋は明治44年(1911)に架け替えられた石造二連アーチ橋で日本橋の20代目に当たります。<br /><br />日本橋界隈は、江戸城を中心に造成された町人街から始まり、五街道の整備に伴い早くから多くの商店が軒を連ねていました。日本橋の東側では、関東大震災によって築地に移るまで、およそ300年にわたって魚河岸があって、今もその名残として鰹節や海苔、佃煮を商う店が多く残っています。<br />

東京日本橋散策・・福徳神社~COREDO室町~むろまち小路~日本橋をめぐります。

6いいね!

2020/01/21 - 2020/01/21

1096位(同エリア1777件中)

旅行記グループ 東京街歩き

0

31

YAMAJI

YAMAJIさん

慶長6年(1601)から江戸幕府により、江戸と各地を結ぶ東海道・甲州街道・奥州街道・日光街道・中山道が順次整備され、慶長9年(1604)に日本橋がこの五街道の起点と定められました。現在 架かっている日本橋は明治44年(1911)に架け替えられた石造二連アーチ橋で日本橋の20代目に当たります。

日本橋界隈は、江戸城を中心に造成された町人街から始まり、五街道の整備に伴い早くから多くの商店が軒を連ねていました。日本橋の東側では、関東大震災によって築地に移るまで、およそ300年にわたって魚河岸があって、今もその名残として鰹節や海苔、佃煮を商う店が多く残っています。

PR

  • 福徳神社(芽吹稲荷)の鳥居です。<br />貞観年間(860~876)には、福徳村の稲荷神社として既に鎮座していたと伝わる古社です。主祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で五穀主宰の神です。太田道灌や徳川家康も合祀されています。

    福徳神社(芽吹稲荷)の鳥居です。
    貞観年間(860~876)には、福徳村の稲荷神社として既に鎮座していたと伝わる古社です。主祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で五穀主宰の神です。太田道灌や徳川家康も合祀されています。

  • 手水舎です。<br />立春(2月4日)に合わせて、「花手水(はなちょうず)」の奉納があります。

    手水舎です。
    立春(2月4日)に合わせて、「花手水(はなちょうず)」の奉納があります。

  • 福徳神社(芽吹稲荷)の社殿です。<br />江戸時代に富くじ興行を許された神社で、現在では「宝くじの当選祈願」で多くの人が訪れています。

    福徳神社(芽吹稲荷)の社殿です。
    江戸時代に富くじ興行を許された神社で、現在では「宝くじの当選祈願」で多くの人が訪れています。

  • 宝くじの高額当選を祈願して、「鈴祓い」を行います。

    宝くじの高額当選を祈願して、「鈴祓い」を行います。

  • COREDO室町1です。<br />地上22階、地下4階の複合ビルで、5~6階に多目的ホール「日本橋三井ホール」が、1階に「木屋」や「にんべん」が入居しています。

    COREDO室町1です。
    地上22階、地下4階の複合ビルで、5~6階に多目的ホール「日本橋三井ホール」が、1階に「木屋」や「にんべん」が入居しています。

  • 日本橋木屋本店です。<br />寛政4年(1792)創業の刃物の老舗です。包丁・料理道具・グルーミング・小倉織などを販売しています。

    日本橋木屋本店です。
    寛政4年(1792)創業の刃物の老舗です。包丁・料理道具・グルーミング・小倉織などを販売しています。

  • にんべん日本橋本店です。<br />元禄12年(1699)創業の鰹節の老舗です。「日本橋だし場」をオープンしています。

    にんべん日本橋本店です。
    元禄12年(1699)創業の鰹節の老舗です。「日本橋だし場」をオープンしています。

  • 「一汁一飯」がコンセプトの日本橋だし場です。

    「一汁一飯」がコンセプトの日本橋だし場です。

  • 日本橋だし場のメニューです。<br />この他お弁当や惣菜も用意しています。

    日本橋だし場のメニューです。
    この他お弁当や惣菜も用意しています。

  • 豚汁(367円)と黒酢ドリンク(100円)を頂きました。

    豚汁(367円)と黒酢ドリンク(100円)を頂きました。

  • 江戸桜通りです。<br />室町二丁目から昭和通り方向を見ています。

    江戸桜通りです。
    室町二丁目から昭和通り方向を見ています。

  • 文明堂日本橋本店です。<br />明治33年(1900)創業の長崎文明堂が、大正11年(1922)に東京文明堂を創建、カステラの老舗です。

    文明堂日本橋本店です。
    明治33年(1900)創業の長崎文明堂が、大正11年(1922)に東京文明堂を創建、カステラの老舗です。

  • むろまち小路です。<br />室町一丁目から昭和通り方向を見ています。

    むろまち小路です。
    室町一丁目から昭和通り方向を見ています。

  • 日本橋伊勢定本店です。<br />昭和21年(1946)創業の鰻蒲焼の老舗です。

    日本橋伊勢定本店です。
    昭和21年(1946)創業の鰻蒲焼の老舗です。

  • ミカド珈琲日本橋本店です。<br />昭和23年(1948)創業の珈琲店の老舗です。

    ミカド珈琲日本橋本店です。
    昭和23年(1948)創業の珈琲店の老舗です。

  • 山本海苔本店です。<br />嘉永2年(1849)創業の海苔の老舗です。店内には「囲い甕(海苔の保管壺)」や「旧社屋の金文字看板」、「山本陽子の若いころ~現在までのポスター」を展示するなど、見所いっぱいです!!

    山本海苔本店です。
    嘉永2年(1849)創業の海苔の老舗です。店内には「囲い甕(海苔の保管壺)」や「旧社屋の金文字看板」、「山本陽子の若いころ~現在までのポスター」を展示するなど、見所いっぱいです!!

  • 八木長本店です。<br />元文2年(1737)創業の鰹節・乾物の老舗です。

    八木長本店です。
    元文2年(1737)創業の鰹節・乾物の老舗です。

  • 中央通りです。<br />日本橋北詰から室町二丁目方向を見ています。

    中央通りです。
    日本橋北詰から室町二丁目方向を見ています。

  • 日本橋です。<br />中央通りが京橋・銀座へと続いています。上を走るのが首都高速都心環状線(5号池袋線)です。

    日本橋です。
    中央通りが京橋・銀座へと続いています。上を走るのが首都高速都心環状線(5号池袋線)です。

  • 国の重要文化財「日本橋」です。<br />現在の石造二連アーチ橋は、明治44年(1911)に架けられた20代目の橋で、慶長8年(1603)に初めて日本橋が架けられた頃に五街道が整備されています。

    国の重要文化財「日本橋」です。
    現在の石造二連アーチ橋は、明治44年(1911)に架けられた20代目の橋で、慶長8年(1603)に初めて日本橋が架けられた頃に五街道が整備されています。

  • 乙姫の広場です。<br />中央が「乙姫像」で、右が「日本橋魚市場発祥の地」の記念碑です。

    乙姫の広場です。
    中央が「乙姫像」で、右が「日本橋魚市場発祥の地」の記念碑です。

  • 道路元標の広場です。

    道路元標の広場です。

  • 日本道路元標(複製)です。<br />実際の元標は日本橋の中央部に埋め込まれています。

    日本道路元標(複製)です。
    実際の元標は日本橋の中央部に埋め込まれています。

  • 「東京市章を抱く獅子像」です。<br />橋の四隅に設置され、「東京を護る」役割を担っています。

    「東京市章を抱く獅子像」です。
    橋の四隅に設置され、「東京を護る」役割を担っています。

  • 日本橋の中央部分です。<br />手前一番下に道路元標が見えます。

    日本橋の中央部分です。
    手前一番下に道路元標が見えます。

  • 「翼のついた麒麟像」です。<br />橋の中心から左右、入口の方向を向いており、「東京を繁栄に導く」役割を担っています。

    「翼のついた麒麟像」です。
    橋の中心から左右、入口の方向を向いており、「東京を繁栄に導く」役割を担っています。

  • 日本橋川と首都高速道路です。<br />首都高速道路の地下化が決定しています。

    日本橋川と首都高速道路です。
    首都高速道路の地下化が決定しています。

  • 滝の広場です。<br />日本橋船着場とクルーズの受付があります。

    滝の広場です。
    日本橋船着場とクルーズの受付があります。

  • 日本橋船着場です。<br />日本橋クルーズ、神田川クルーズの発着場所です。

    日本橋船着場です。
    日本橋クルーズ、神田川クルーズの発着場所です。

  • 「日本橋由来記の碑」です。<br />江戸時代には高札場があった場所で、昭和11年(1936)に日本橋区がこの碑を設置しています。

    「日本橋由来記の碑」です。
    江戸時代には高札場があった場所で、昭和11年(1936)に日本橋区がこの碑を設置しています。

  • 日本橋観光案内所です。<br />多言語に対応するコンシェルジュが、東京・日本橋の観光名所、人気スポットをはじめ、地域のイベント・祭事などをご案内しています。

    日本橋観光案内所です。
    多言語に対応するコンシェルジュが、東京・日本橋の観光名所、人気スポットをはじめ、地域のイベント・祭事などをご案内しています。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京街歩き

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP