鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
暑い夏の日、鎌倉五山の一つ、建長寺を訪れました。総門、三門、仏殿、法堂、方丈を見学した後に、半僧坊目指して250段の階段を上りました。さらに半僧坊から180段ほどの急な階段を上り、勝上嶽展望台へ。<br />境内から半僧坊までは15分ほど、勝上嶽展望台まではさらに10分ほどのプチ登山でしたが、展望台からは雄大な相模湾や緑に覆われた建長寺の全貌を眺めることができました。<br />

建長寺から半僧坊を経由し、勝上嶽展望台へ

5いいね!

2019/07/03 - 2019/07/03

3685位(同エリア7080件中)

旅行記グループ 神奈川県の旅行記

0

23

ぷーちゃんさん

暑い夏の日、鎌倉五山の一つ、建長寺を訪れました。総門、三門、仏殿、法堂、方丈を見学した後に、半僧坊目指して250段の階段を上りました。さらに半僧坊から180段ほどの急な階段を上り、勝上嶽展望台へ。
境内から半僧坊までは15分ほど、勝上嶽展望台まではさらに10分ほどのプチ登山でしたが、展望台からは雄大な相模湾や緑に覆われた建長寺の全貌を眺めることができました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 北鎌倉駅から15分ほど、鎌倉街道沿いに建つ臨済宗の寺院です。<br />鎌倉五山の第一位で、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼が1253年に建立、蘭渓道隆が開山しました。<br />鎌倉街道沿いに建つ外門が参拝客を迎えてくれます。

    北鎌倉駅から15分ほど、鎌倉街道沿いに建つ臨済宗の寺院です。
    鎌倉五山の第一位で、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼が1253年に建立、蘭渓道隆が開山しました。
    鎌倉街道沿いに建つ外門が参拝客を迎えてくれます。

  • 建長寺に建つ三つの門のうちの一つ・総門。<br />1783年に建立された京都の般舟三昧院にあった門を移築しました。<br />ここからが有料エリアになります。

    建長寺に建つ三つの門のうちの一つ・総門。
    1783年に建立された京都の般舟三昧院にあった門を移築しました。
    ここからが有料エリアになります。

  • 総門から、寺の象徴である三門までの参道沿いには牡丹園が広がっています。

    総門から、寺の象徴である三門までの参道沿いには牡丹園が広がっています。

  • 建長寺の象徴・三門。<br />1775年に再建され、国の重要文化財に指定されているにもかかわらず、門の下には多数のベンチが置かれ休憩所になっていました。<br />重要文化財の下で、休憩できるなんてめったにありません。

    建長寺の象徴・三門。
    1775年に再建され、国の重要文化財に指定されているにもかかわらず、門の下には多数のベンチが置かれ休憩所になっていました。
    重要文化財の下で、休憩できるなんてめったにありません。

  • 三門横に保存されている、1255年鋳造の鐘楼。<br />一見して重厚で落ち着きを感じる鐘楼で、重さは2.7tあり、寺を開山した蘭渓道隆の銘文が刻まれています。<br />765年の歴史があるなんてすごい!

    三門横に保存されている、1255年鋳造の鐘楼。
    一見して重厚で落ち着きを感じる鐘楼で、重さは2.7tあり、寺を開山した蘭渓道隆の銘文が刻まれています。
    765年の歴史があるなんてすごい!

  • 仏殿手前にも牡丹園がありました。<br />最盛期は4月中旬から下旬ごろにかけてだそうです。

    仏殿手前にも牡丹園がありました。
    最盛期は4月中旬から下旬ごろにかけてだそうです。

  • 仏殿手前には、樹齢760年と言われる巨大な柏槇が7本も植えられています。<br />すごい生命力です!<br />

    仏殿手前には、樹齢760年と言われる巨大な柏槇が7本も植えられています。
    すごい生命力です!

  • 仏殿には、寺の本尊である地蔵菩薩坐像が安置されています。<br />

    仏殿には、寺の本尊である地蔵菩薩坐像が安置されています。

  • 15世紀に造られた、高さ240㎝ほどの木像です。

    15世紀に造られた、高さ240㎝ほどの木像です。

  • 天井や壁に描かれた絵画の色が剥げかけているところに歴史が感じられました。<br />法要が行われるお堂だそうです。

    天井や壁に描かれた絵画の色が剥げかけているところに歴史が感じられました。
    法要が行われるお堂だそうです。

  • 仏殿隣に建つ法堂。<br />住職が説法を行うお堂です。<br />1814年に再建され、木造建築物としては関東最大級のものです。

    仏殿隣に建つ法堂。
    住職が説法を行うお堂です。
    1814年に再建され、木造建築物としては関東最大級のものです。

  • 法堂の天井に描かれた雲龍図。<br />睨みを効かせていました。

    法堂の天井に描かれた雲龍図。
    睨みを効かせていました。

  • 総門、三門、仏殿、法堂、方丈が直線状に並ぶ境内です。<br />中国宋の時代の禅宗寺院を模したものだそうです。<br />とても参拝しやすかったです。

    総門、三門、仏殿、法堂、方丈が直線状に並ぶ境内です。
    中国宋の時代の禅宗寺院を模したものだそうです。
    とても参拝しやすかったです。

  • 方丈正面に造られた、金色に輝く唐門。<br />1647年に芝の増上寺から移築されました。

    方丈正面に造られた、金色に輝く唐門。
    1647年に芝の増上寺から移築されました。

  • 建長寺境内の最も奥に建つ方丈。<br />1732年に建てられた京都の三昧院の本堂を昭和に入り移築したもので、三昧院では皇室のお位牌を安置していたそうです。建物の裏手には落ち着きある日本庭園があり、廊下からは金色に輝く唐門を見ることができました。

    建長寺境内の最も奥に建つ方丈。
    1732年に建てられた京都の三昧院の本堂を昭和に入り移築したもので、三昧院では皇室のお位牌を安置していたそうです。建物の裏手には落ち着きある日本庭園があり、廊下からは金色に輝く唐門を見ることができました。

  • 金・土曜日の夕方からは広い畳敷きの部屋で、座禅を組むことができます。

    金・土曜日の夕方からは広い畳敷きの部屋で、座禅を組むことができます。

  • 方丈の裏に造られている庭園。<br />建長寺を開山した蘭渓道隆が作った庭園で、池には小島や小橋を置き、池の周辺に石や松を配置、半僧坊の山を借景とした庭園で、応接に使用されていたそうです。池と芝の部分が広く、草木が必要以上に植えられていないため素朴な感じがしますが、庭園全体に趣と落ち着きが広がっています。<br />庭園や唐門を無料で鑑賞できるにもかかわらず訪れる人が少なく、静かな中でゆっくり庭園や唐門を眺めることができました。<br />

    方丈の裏に造られている庭園。
    建長寺を開山した蘭渓道隆が作った庭園で、池には小島や小橋を置き、池の周辺に石や松を配置、半僧坊の山を借景とした庭園で、応接に使用されていたそうです。池と芝の部分が広く、草木が必要以上に植えられていないため素朴な感じがしますが、庭園全体に趣と落ち着きが広がっています。
    庭園や唐門を無料で鑑賞できるにもかかわらず訪れる人が少なく、静かな中でゆっくり庭園や唐門を眺めることができました。

  • 方丈から半僧坊に続く半僧坊道。<br />道沿いには建長寺の塔頭が残っています。

    方丈から半僧坊に続く半僧坊道。
    道沿いには建長寺の塔頭が残っています。

  • ここから半僧坊への階段が始まります。<br />およそ250段の急な階段を上らなくてはなりません。

    ここから半僧坊への階段が始まります。
    およそ250段の急な階段を上らなくてはなりません。

  • 半僧坊近くには13の烏天狗像が建っていました。

    半僧坊近くには13の烏天狗像が建っていました。

  • 250段の階段を上った先に建つ半僧坊。<br />建長寺の鎮守として、山の上から建長寺を見守っています。

    250段の階段を上った先に建つ半僧坊。
    建長寺の鎮守として、山の上から建長寺を見守っています。

  • 半僧坊からさらに急な階段を180段ほど上ったところに造られた勝上嶽展望台。<br />何もない狭い展望台ですが、相模湾や建長寺の全貌が見渡せました。

    半僧坊からさらに急な階段を180段ほど上ったところに造られた勝上嶽展望台。
    何もない狭い展望台ですが、相模湾や建長寺の全貌が見渡せました。

  • 半僧坊からの帰り道に立ち寄った建長寺の塔頭の一つ、正統院。<br />かつては49の塔頭があったそうです。<br />非公開のため、寺は見学できませんでしたが、趣ある参道でした。<br /><br />北鎌倉に戻る途中、鎌倉街道沿いに建つ長寿寺にも立ち寄りました。<br />夏の建長寺・半僧坊への登山は、汗びっしょりになり、ダイエットには良いかもしれません。<br />

    半僧坊からの帰り道に立ち寄った建長寺の塔頭の一つ、正統院。
    かつては49の塔頭があったそうです。
    非公開のため、寺は見学できませんでしたが、趣ある参道でした。

    北鎌倉に戻る途中、鎌倉街道沿いに建つ長寿寺にも立ち寄りました。
    夏の建長寺・半僧坊への登山は、汗びっしょりになり、ダイエットには良いかもしれません。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP