二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都は一人当たりの珈琲の消費量が日本一の都道府県として知られています。古来より日本の中では人の往来が盛んな土地柄だったのは容易に推測できますが、そのような背景もあり、京都市内には一休みする目的で利用する喫茶店がたくさんあることに気付かされます。<br /><br />イノダコーヒーや小川珈琲はメディアでもよく取り上げられ、全国的にも知られているのではと思います。JR京都駅の近くにあるイノダコーヒーの店舗の前には、いつも行列が出来ていて、他の珈琲店と比べ、認知度がワンランク上なのは明白です。<br /><br />一方、今回訪問したタナカコーヒも同じく数十年を誇る歴史があり、京都では老舗の部類に入りますが、どちらかというと地元密着店です。京都市内で数店舗営業しており、以前は先斗町に店舗がありましたが、今はその店舗は存在しなく、四条河原町界隈では、木屋町通と高瀬川を超えた北車屋町に店舗があります。<br /><br />久しぶりに同店で飲んだ珈琲ですが、味にこだわりが感じられました。スタバやドトールのような大型チェーンとは差別化を図っている同店のような喫茶店がたくさん存在する京都の喫茶文化が今後も末永く続くことを願うばかりです。<br />

京都河原町発の老舗カフェ「タナカコーヒ 河原町店」~独自のカフェ文化を誇る京都における老舗喫茶店~

48いいね!

2019/05/02 - 2019/05/02

575位(同エリア4009件中)

旅行記グループ 京都グルメ

0

25

Antonio

Antonioさん

京都は一人当たりの珈琲の消費量が日本一の都道府県として知られています。古来より日本の中では人の往来が盛んな土地柄だったのは容易に推測できますが、そのような背景もあり、京都市内には一休みする目的で利用する喫茶店がたくさんあることに気付かされます。

イノダコーヒーや小川珈琲はメディアでもよく取り上げられ、全国的にも知られているのではと思います。JR京都駅の近くにあるイノダコーヒーの店舗の前には、いつも行列が出来ていて、他の珈琲店と比べ、認知度がワンランク上なのは明白です。

一方、今回訪問したタナカコーヒも同じく数十年を誇る歴史があり、京都では老舗の部類に入りますが、どちらかというと地元密着店です。京都市内で数店舗営業しており、以前は先斗町に店舗がありましたが、今はその店舗は存在しなく、四条河原町界隈では、木屋町通と高瀬川を超えた北車屋町に店舗があります。

久しぶりに同店で飲んだ珈琲ですが、味にこだわりが感じられました。スタバやドトールのような大型チェーンとは差別化を図っている同店のような喫茶店がたくさん存在する京都の喫茶文化が今後も末永く続くことを願うばかりです。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 先斗町の路地です。

    先斗町の路地です。

  • GW中のため先斗町を歩く人は多いです。

    GW中のため先斗町を歩く人は多いです。

  • 先斗町公園です。

    先斗町公園です。

  • 高瀬川です。

    高瀬川です。

  • タナカコーヒに到着です。

    タナカコーヒに到着です。

  • 先斗町にあった店舗は昔何度か利用したことがあります。遅い時間まで営業しているのは今でも変わっていません。

    先斗町にあった店舗は昔何度か利用したことがあります。遅い時間まで営業しているのは今でも変わっていません。

  • メニューです。

    メニューです。

  • スイーツ等が食べられます。

    スイーツ等が食べられます。

  • 一番オーソドックスなホットコーヒーを注文しました。

    一番オーソドックスなホットコーヒーを注文しました。

  • 軽食も食べられます。

    軽食も食べられます。

  • 店内です。このようなカフェでは、店内の空間が大事ですね。

    店内です。このようなカフェでは、店内の空間が大事ですね。

  • 珈琲です。老舗の味が感じられ、満足の一杯でした。

    珈琲です。老舗の味が感じられ、満足の一杯でした。

  • 珈琲を作る用具一式です。

    珈琲を作る用具一式です。

  • カウンターに座っていましたが、店員が一杯一杯珈琲を入れるところを観察できました。

    カウンターに座っていましたが、店員が一杯一杯珈琲を入れるところを観察できました。

  • タナカコーヒが面している路地です。

    タナカコーヒが面している路地です。

  • 車屋橋を渡ります。

    車屋橋を渡ります。

  • 高瀬川沿いを北に歩きます。

    高瀬川沿いを北に歩きます。

  • 鴨川をどりは、1872年より行われているようです。

    鴨川をどりは、1872年より行われているようです。

  • 長浜ラーメンは昔よく利用しました。

    長浜ラーメンは昔よく利用しました。

  • この餃子の王将も昔からある店舗です。

    この餃子の王将も昔からある店舗です。

  • 珉珉の三条大橋店です。ここの珉珉はかなり昔からあり、ランドマーク的な存在です。

    珉珉の三条大橋店です。ここの珉珉はかなり昔からあり、ランドマーク的な存在です。

  • 鴨川付近まで来ました。

    鴨川付近まで来ました。

  • 「東海道中膝栗毛(ひざくりげ)」の主人公、弥次さんと喜多さんです。

    「東海道中膝栗毛(ひざくりげ)」の主人公、弥次さんと喜多さんです。

  • 鴨川です。

    鴨川です。

  • 三条大橋です。

    三条大橋です。

この旅行記のタグ

関連タグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都グルメ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP