
2018/12/25 - 2018/12/28
58位(同エリア77件中)
fuming64さん
- fuming64さんTOP
- 旅行記579冊
- クチコミ88件
- Q&A回答0件
- 547,130アクセス
- フォロワー28人
2018年の冬休み、島根と山口に行ってきました。
旅の目的は、
①久しぶりに東京駅から出雲市駅まで寝台特急「サンライズ出雲」を乗り通す。
②島根、山口の「男はつらいよ」のロケ地に行く。
③山口県の鉄道の未乗区間を乗る。
④角島大橋、青海大橋を渡る。
です。
年末の一人旅は11年振りでした。
その4は、山陰本線温泉津~益田間乗車と江津散策編です。
その1 出発と寝台特急「サンライズ出雲」乗車編https://4travel.jp/travelogue/11437298
その2 山陰本線出雲市~温泉津間乗車編https://4travel.jp/travelogue/11437786
その3 温泉津温泉散策編https://4travel.jp/travelogue/11438267
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JR特急 JRローカル 徒歩
PR
-
温泉津駅。
旅行2日目の続きです。
温泉津の「男はつらいよ」のロケ地巡りを終え、再び普通列車に乗り、次の訪問地、江津に向かいます。
この列車は1両編成でした。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
温泉津で、益田発鳥取行特急「スーパーまつかぜ10号」と交換しました。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
13時18分、温泉津を出発しました。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
13時21分、石見福光に着きました。
新しい小さな駅舎でした。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
13時30分、浅利に着きました。
ここは大きい駅舎でした。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
江の川を渡っています。
奥に見えるのは新江川橋です。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
新江川橋の袂に、三江線の線路が見えました。
この後、訪ねます。 -
浜田行山陰本線普通列車内。
三江線の魚見踏切が見えました。
間もなく江津に着きますが、この辺りで山陰本線と三江線が合流分岐していました。 -
江津駅。
13時37分、江津に着きました。 -
江津駅。
ホーム側から撮った改札口です。 -
江津駅。
ホームにあった石州瓦のモニュメントです。
江津は赤瓦の町だそうです。 -
江津駅。
駅舎側から撮った改札口です。 -
江津駅。
駅舎内にコインロッカーがありました。
45分ほどですが、駅から歩いて散策に出かけるので、荷物を預けました。 -
江津駅。
駅舎内です。 -
江津駅。
駅舎です。 -
江津市江津町。
江津ひと・まちプラザパレットごうつです。
駅前にありました。
観光センターや子育てサポートセンターなどが入っている複合公共施設だそうです。 -
江津市江津町。
駅から国道9号線を歩いて三江線の線路を目指しましたが、大橋西詰バス停から国道9号線を外れ、細道に入りました。 -
江津市江津町。
江の川に出ました。
国道9号線の江川橋です。 -
江津市江津町。
咲ほど列車に乗って渡った、山陰本線の郷川橋梁です。 -
江津市江津町。
郷川橋梁の江津側の端です。 -
江津市江津町。
郷川橋梁のガードをくぐり、三江線の線路を目指します。 -
江津市江津町。
くぐりました。
この辺りには古い家屋がありました。 -
江津市江津町。
屋根が波打ち、壁が傾いている家屋がありました。 -
江津市江津町。
郷川橋梁の全体を撮るために江の川の土手を歩きました。 -
江津市江津町。
ですが、長くてなかなか全体が撮れませんでした。 -
江津市江津町。
こちらは先ほど列車内から見えた江津バイパスの新江川橋です。 -
江津市江津町。
この辺りから、ようやく郷川橋梁のほぼ全体が撮れました。 -
江津市江津町。
この辺りで三江線の線路が現れました。
道路の左が三江線の線路、右が郷川橋梁です。 -
江津市江津町。
ここからは三江線の線路に沿って歩きました。
立入禁止の表示がありました。
奥が江津本町方面です。 -
江津市江津町。
上の写真の反対側、奥が江津方面です。 -
江津市江津町。
立入禁止の表示の先にあったのは、第1江津橋梁でした。 -
江津市江津町。
第1江津橋梁の上には江津バイパスと江津トンネルがありました。 -
江津市江津町。
上の写真の反対側、奥が江津方面です。 -
江津市江津町。
新江川橋です。
江津バイパスの下にはもう1つ道路がありました。 -
江津市江津町。
江津バイパスを越えても、まだ第1江津橋梁は続いていました。 -
江津市江津町。
上の写真の反対側です。 -
三江線線路内。
江津駅の駅接近表示があったので、線路に上がって撮りました。 -
三江線線路内。
駅接近表示は第1江津橋梁の直前にありました。 -
江津市江津町。
第1江津橋梁のすぐ先に、また立入禁止の表示がありました。 -
江津市江津町。
その先にあったのは第2江津橋梁でした。 -
江津市江津町。
こちらはもっと長い橋梁でした。 -
三江線線路内。
再び線路に上がって撮りました。 -
三江線線路内。
第2江津橋梁の下は川ではなく、道路などでした。
結構長いです。 -
三江線線路内。
上の写真の反対側です。 -
三江線線路内。
こちらは第1江津橋梁です。
先ほど撮り忘れたので、もう1度撮りに行きました。 -
江津市江津町。
道路は橋梁をくぐるために下っていきました。 -
江津市江津町。
上の写真の反対側です。 -
江津市江津町。
ガードです。 -
江津市江津町。
2つのガードがありました。 -
江津市江津町。
ガードの先もまだ橋梁は続いていました。
その先に江津本町駅の駅接近表示を見つけました。
さらにその先にはトンネルが・・・ -
江津市江津町。
上の写真の反対側です。
江津本町駅はこのガードの辺りにあると思っていたので、トンネルの先となると時間的に訪れるのは難しそうでした。 -
江津市江津町。
ガードをくぐりました。
この先は江津本町駅を訪問した後、県道112号線を歩きながら江津の街を散策するつもりでしたが、次に乗る列車まで20分ほどしか時間がありませんでした。 -
江津市江津町。
そこで、江津本町駅の訪問はあきらめることにしました。
せめて第2江津橋梁のさきにあるトンネルでも撮れないかと近くまで進むことにしました。 -
江津市江津町。
第2江津橋梁です。 -
江津市江津町。
この道を進むとトンネルの周りを迂回して、三江線の線路に行けるのですが・・・ -
江津市江津町。
階段があったので、トンネルに近づけると思い、上がってみました。
残念ながら草が茂っていて、途中までしか進めませんでした。
しかも、トンネルも草で見えませんでした。 -
江津市江津町。
次の列車まで20分を切っていたので、結局来た道を引き返すことにしました。 -
江津市江津町。
江の川です。 -
江津駅。
高速で歩いたので、9分までには着きました。
これならば江津本町駅までは行けたかもしれません。 -
江津駅。
荷物をコインロッカーから取りだし、ホームに入りました。 -
江津駅。
浅利側から撮ったホームの全景です。
急いで駅に戻ってきたので、ホームの撮影ができました。 -
江津駅。
三江線に使われていた3番線ホームです。 -
江津駅。
ホームの先には三江線と山陰本線の分岐合流点が見えました。 -
江津駅。
こちらは山陰本線に使われている2番線ホームです。
ホームの先には郷川橋梁が見えました。 -
江津駅。
都野津側から撮ったホームの全景です。
2・3番線ホームの端には石塔がありました。 -
江津駅。
1番線ホームには祠と鐵路平安の石碑などがありました。 -
江津駅。
駅名標です。
その奥の方には三江線の0キロポストが写っています。
帰宅してから気付きました・・・ -
江津駅。
14時26分、4分遅れで特急「スーパーまつかぜ5号」がやって来ました。
2両編成でした。
出発の時に乗った「サンライズ出雲」を除けば、この旅唯一の特急乗車です。
自由席車両の2号車に乗りました。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
14時40分、4分遅れで浜田に着きました。
ここではたくさんの乗降がありました。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
浜田・益田間の景色です。
遠くに高島などが見えました。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
折居で新山口発鳥取行の特急「スーパーおき4号」と交換しました。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
折居も海の近くに駅がありました。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
折居の駅舎です。 -
益田行特急「スーパーまつかぜ5号」車内。
浜田・益田間の景色です。
奥に見えるのは高島と思われます。 -
益田駅。
15時16分、2分遅れで益田に着きました。 -
益田駅。
ホーム側から撮った改札口です。 -
益田駅。
駅舎側から撮った改札口です。 -
益田駅。
駅舎内です。 -
益田駅。
駅舎内です。 -
益田駅。
駅前の様子です。
ホテルなどもあり、賑やかでした。 -
益田駅。
駅舎です。
さて、益田ではレンタサイクルで「男はつらいよ」のロケ地を訪ねます。
その5に続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2018年冬・島根・山口旅行記
-
前の旅行記
島根・山口旅行記2018年冬(3)温泉津温泉散策編
2018/12/25~
温泉津
-
次の旅行記
島根・山口旅行記2018年冬(5)益田散策と山陰本線益田~長門市間乗車編
2018/12/25~
益田
-
島根・山口旅行記2018年冬(1)出発と寝台特急「サンライズ出雲」乗車編
2018/12/25~
丸の内・大手町・八重洲
-
島根・山口旅行記2018年冬(2)山陰本線出雲市~温泉津間乗車編
2018/12/25~
温泉津
-
島根・山口旅行記2018年冬(3)温泉津温泉散策編
2018/12/25~
温泉津
-
島根・山口旅行記2018年冬(4)山陰本線温泉津~益田間乗車と江津散策編
2018/12/25~
江津・有福温泉
-
島根・山口旅行記2018年冬(5)益田散策と山陰本線益田~長門市間乗車編
2018/12/25~
益田
-
島根・山口旅行記2018年冬(6)山陰本線長門市~特牛間乗車と角島大橋編
2018/12/25~
角島・下関北部
-
島根・山口旅行記2018年冬(7)山陰本線阿川~下関間乗車編
2018/12/25~
下関
-
島根・山口旅行記2018年冬(8)下関散策編
2018/12/25~
下関
-
島根・山口旅行記2018年冬(9)続・下関散策編
2018/12/25~
下関
-
島根・山口旅行記2018年冬(10)美祢線乗車編
2018/12/25~
長門市・長門湯本温泉
-
島根・山口旅行記2018年冬(11)青海大橋と仙崎散策編
2018/12/25~
長門市・長門湯本温泉
-
島根・山口旅行記2018年冬(12)美祢線・山口線乗車編
2018/12/25~
山口市
-
島根・山口旅行記2018年冬(13)小野田線乗車編
2018/12/25~
宇部・小野田
-
島根・山口旅行記2018年冬(14)宇部線乗車編
2018/12/25~
宇部・小野田
-
島根・山口旅行記2018年冬(15)柳井散策編
2018/12/25~
柳井・上関
-
島根・山口旅行記2018年冬(16)錦川鉄道錦川清流線乗車編
2018/12/25~
岩国
-
島根・山口旅行記2018年冬(17)錦川鉄道錦川清流線・岩徳線乗車と帰路編
2018/12/25~
岩国・錦帯橋・柳井
旅行記グループをもっと見る
江津・有福温泉(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018年冬・島根・山口旅行記
0
81