ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
月を選択
出雲大社に行きたくて島根に行きましたその時に宿泊した旅館 ぬしや 離れ古民家 つつじの宿泊記です。出雲大社から、ぬしやのある有福温泉までは国道1号線をひたすら進みます。
江津・有福温泉
27
2018/08/15~
by tabingaさん
来年3月末に廃止予定のJR西日本の三江線。1両のデイーセルカーが5,6人のお客さんを乗せて1日5往復するだけの日本一の閑散ローカル線です。江の川沿いを走る車窓のいいロー...
46
2017/11/10~
by あおしさん
夫が金曜日に帰宅すると、「月曜日に休みを取ったから3連休になったよ。1泊でどこか行く?」と・・・。突然言われても、これと言って行きたいところが浮かんでこない。1泊となる...
96
2014/06/01~
by ちゃみおさん
今年も有福温泉ぬしやさんにお世話になりました。ここのお風呂(おろち)源泉流しは、ゆったりして、本当に気が落ち着きます。大風呂、露天ぶろ、家族風呂といろあり、周りの景色を...
旅行記グループ中国路
30
2013/10/21~
by kabakabachanさん
3泊4日で島根のダンナ実家に帰省しました。帰省だけで、島根に行くのは・・・といつものように強く主張し、今回は有福温泉に寄り道しました。その他、温泉津、玉造温泉と温泉三昧...
28
2013/03/23~
by ぼへみあん&さん
秋の音連れとともに、温泉と美味しい懐石を目指して、また有福温泉にきています。なんとなくひなびて、のんびりできる温泉宿です。何といっても源泉かけ流しの温泉に入って、心の底...
17
2012/11/07~
有福温泉○○年ぶりの訪問です。静かで鄙びた温泉街の佇まいは変わらず 古い歴史を誇る御前湯をはじめ源泉が豊富に溢れる共同浴場も楽しみました。今回宿泊したのは温泉街の高台に...
2011/11/13~
by jazzmineさん
何時となく訪れたくなるのが、島根県は有福温泉のぬしやである。源泉かけ流しの大きな湯船と露天ぶろにつかりながら、都会の騒音とはかけ離れた山里にある温泉で、一年の疲れを落と...
5
2011/10/22~
石見神楽に後ろ髪引かれつつ、今夜の宿泊先である有福温泉へと向かった。有福温泉は、山あいの小さな温泉町だ。後で分かったことだが、ちょうど一年前の8月8日朝、この温泉は突然...
44
2011/08/07~
by 前日光さん
奥出雲観光を終えて、海沿いの「道の駅 キララ多伎」でちょっと休憩。「日本海ってこんなに青かったっけ??」目の前には美しい海が広がっていた。本日の最終目的地、有福温泉へ行...
80
2010/08/06~
by antabaさん
もう幾度となく来てる有福温泉、昔ながらの温泉地の風情をそののまま残し呉れてることは温泉好きにはたまりません。幾つもの狭い曲がりくねった階段に温泉旅館がひしめき合うように...
58
2009/09/27~
by 風遊さん
温泉に入ってきたよ。
3
2006/03/29~
by sweetbasilさん
1件目~12件目を表示(全12件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP