ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 河内から東へと奈良斑鳩の旅が続きました。今回は、西へとしましょう、自宅起終点なのでバイクはcannondale号での道行きです。親父の月命日に当たるので、天王寺さんへお参りして墓前の槇を購入するのが動機でした。しかし、目当てのテキ屋さんはお休みでしたので、そのまま通り越して住吉大社までというところですが、住吉さんへの動機は後ほど。<br /> 四天王寺では「古書販売」が行われていますが、最終日とかで歯抜けのテントも何軒か見受けられます。「五輪書」とか何やら難しそうな本が山積みされています。在庫の日干しと売れたらいいや・・でしょうか。熱心に何やら探しておられる方もいます。が、私には余り縁の無い世界です。<br /> では、住吉さんへ熊野古道を走りましょう。走る人の主目的が街道名なので、紀州へ向かう方は紀州街道、堺で高野山へ向かう方は高野街道でも良い。今回の私の場合、厳密に言うと「住吉街道」であります。阪堺電鉄上町線のプラットホームが街道にも成らんとする微妙な場所を過ぎると「安倍晴明神社」が左に鎮座します。京都、奈良にも縁の社があるそうですが、ここは生誕地とか。産湯を使ったという。なんだか寅さんの帝釈天の口上のようです。生業の占いも未だになさっているとか、受付がありました。<br /> 更に走りますと、万代池を過ぎて南海本線をクロスすると住吉大社へ出ます。熊野街道からだと神社の裏手から入ることになります。本殿脇の土俵を見て正面に出ますと気の早い「七五三参り」でしょうか、子どもが着飾っています。さて、本日住吉さんまで足を伸ばした理由ですが、近く長男の長男の食い初めのお参りするというので下見でしょうか。少々無理勝手な理由です。<br /> 神社の御田も秋色に豊穣な実り、幼児にとってはさい先の良いお参りになる事でしょうと、爺さんは吉祥に内心喜ぶ。摂社「淺沢社」にもお参り、何時ものように芸事師達の提灯を拝見して休息。ここから河内を目指して一気走りです。バイクが大型になると長距離も楽ですが、流石に四〇キロを超えると少々お疲れです。

上町台地に秋を求めて 四天王寺から住吉さんへ

11いいね!

2017/10/11 - 2017/10/11

1754位(同エリア3593件中)

旅行記グループ 愉快な銀輪行

0

22

河内温泉大学名誉教授

河内温泉大学名誉教授さん

 河内から東へと奈良斑鳩の旅が続きました。今回は、西へとしましょう、自宅起終点なのでバイクはcannondale号での道行きです。親父の月命日に当たるので、天王寺さんへお参りして墓前の槇を購入するのが動機でした。しかし、目当てのテキ屋さんはお休みでしたので、そのまま通り越して住吉大社までというところですが、住吉さんへの動機は後ほど。
 四天王寺では「古書販売」が行われていますが、最終日とかで歯抜けのテントも何軒か見受けられます。「五輪書」とか何やら難しそうな本が山積みされています。在庫の日干しと売れたらいいや・・でしょうか。熱心に何やら探しておられる方もいます。が、私には余り縁の無い世界です。
 では、住吉さんへ熊野古道を走りましょう。走る人の主目的が街道名なので、紀州へ向かう方は紀州街道、堺で高野山へ向かう方は高野街道でも良い。今回の私の場合、厳密に言うと「住吉街道」であります。阪堺電鉄上町線のプラットホームが街道にも成らんとする微妙な場所を過ぎると「安倍晴明神社」が左に鎮座します。京都、奈良にも縁の社があるそうですが、ここは生誕地とか。産湯を使ったという。なんだか寅さんの帝釈天の口上のようです。生業の占いも未だになさっているとか、受付がありました。
 更に走りますと、万代池を過ぎて南海本線をクロスすると住吉大社へ出ます。熊野街道からだと神社の裏手から入ることになります。本殿脇の土俵を見て正面に出ますと気の早い「七五三参り」でしょうか、子どもが着飾っています。さて、本日住吉さんまで足を伸ばした理由ですが、近く長男の長男の食い初めのお参りするというので下見でしょうか。少々無理勝手な理由です。
 神社の御田も秋色に豊穣な実り、幼児にとってはさい先の良いお参りになる事でしょうと、爺さんは吉祥に内心喜ぶ。摂社「淺沢社」にもお参り、何時ものように芸事師達の提灯を拝見して休息。ここから河内を目指して一気走りです。バイクが大型になると長距離も楽ですが、流石に四〇キロを超えると少々お疲れです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 五重塔はりっぱです

    五重塔はりっぱです

  • 古本市を開催していました

    古本市を開催していました

  • 阪堺線の先にはハルカスが

    阪堺線の先にはハルカスが

  • 道端には古道の標識

    道端には古道の標識

  • 少し古いですが、ホームが通路になっています。<br />街道の上に鉄路を設けてそれが又通路になって・・・複合遺跡ですな

    少し古いですが、ホームが通路になっています。
    街道の上に鉄路を設けてそれが又通路になって・・・複合遺跡ですな

  • 社脇の街道

    社脇の街道

  • その社が安倍晴明神社

    その社が安倍晴明神社

  • ご本人もおられます

    ご本人もおられます

  • 産湯もここで使ったとか、生まれも育ちも・・・と口上が聞こえてきそうです

    産湯もここで使ったとか、生まれも育ちも・・・と口上が聞こえてきそうです

  • 家業が受け継がれておりました

    家業が受け継がれておりました

  • 生誕秘話も記されています

    生誕秘話も記されています

  • 万代池には鴨の親子が

    万代池には鴨の親子が

  • この味噌屋を右に回ると住吉大社

    この味噌屋を右に回ると住吉大社

  • ご存じ反橋です

    ご存じ反橋です

  • 反橋の脇には縁の舟形和歌が<br />草枕 旅行く君と 知らませば 岸の黄土(はにふ)に 匂はさましを 巻1-69 清江娘子<br /><br />住吉に 斎く祝が 神言と 行くとも来とも 船は早けむ 巻19-4243 多治比真人土<br /><br />私は<br />標結いて 我がさだめてし 住之江の 浜の小松は のちも我が松 巻3-393 余明軍<br />を撰して姪の住吉大社での結婚式の餞としました

    反橋の脇には縁の舟形和歌が
    草枕 旅行く君と 知らませば 岸の黄土(はにふ)に 匂はさましを 巻1-69 清江娘子

    住吉に 斎く祝が 神言と 行くとも来とも 船は早けむ 巻19-4243 多治比真人土

    私は
    標結いて 我がさだめてし 住之江の 浜の小松は のちも我が松 巻3-393 余明軍
    を撰して姪の住吉大社での結婚式の餞としました

  • 舟形歌碑の下段部

    舟形歌碑の下段部

  • 神社南の御田も豊穣です、少し早い秋色に

    神社南の御田も豊穣です、少し早い秋色に

  • 摂社「淺沢社」は芸事の神様、櫻川ぴん助や芸人、芸者さんなどの奉納された提灯が下がります

    摂社「淺沢社」は芸事の神様、櫻川ぴん助や芸人、芸者さんなどの奉納された提灯が下がります

  • その一<br />

    その一

  • その二<br />

    その二

  • 社の謂われ

    社の謂われ

  • 帰路長居公園にて休憩、後五キロ程です

    帰路長居公園にて休憩、後五キロ程です

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

愉快な銀輪行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP