
2013/11/26 - 2013/11/26
969位(同エリア1563件中)
河内温泉大学名誉教授さん
- 河内温泉大学名誉教授さんTOP
- 旅行記220冊
- クチコミ875件
- Q&A回答100件
- 237,298アクセス
- フォロワー15人
以前NHK朝のニュース全中で「狙われる“ご神木”」と題して四国を中心に神社のご神木に薬物注入で立ち枯れさせる事件が多発しているという報道がありました。何故か、適当な買い手が現れて引き取るらしいが、直近の事件の神社では異常に気づき引き渡しまで至っていないという。引き取られた、ご神木が再建される神社仏閣の材料になっているという少々複雑な背景も報道されていました。
報道で、触発されての記事では無く以前から暖めていたテーマが「道中神木」という一段です。大阪市内には、公道の真ん中に樹木が立っているのをよく見かけます。掲載した写真の樹木は、大阪人なら知っている・・というのが殆どだと思います。
まず最初は、大阪府警とNHKとの間を通る道筋、ルーテル教会の前に立つ「舎密局」跡に立つ樟です。舎密局は第三高等学校から京都大学教養部と発展したと言うことです。元々は、歩道の幅が狭くもっと道に突き出ているように見えましたが、歩道の幅員が広げられて今では車道にはみ出ているようには見えません。根元には石塔が祀られていて神木化されています。
次なる神木は、中央大通りを挟んで南へ500m程にある榎木大明神です。この神木は映画「プリンセス・トヨトミ」にも登場する。榎ではなく槐(えんじゅ)と言う中国原産の樹木で樹齢650年を越えるそうです。安堂寺町2丁目、長堀通りへ南へ下る急斜面に。
さらに南下すると、楠木大神と呼ばれる楠が車道の真ん中にそびえています。空堀通り商店街の一本南の通りを谷町筋から東へ入った所。樹齢は500年以上とか、元は寺の中にあったが戦時中の道路拡幅ではみ出て現在の原型ができあがったとのこと。
さらに100m南下して東に寄ると末広大明神。根元には祠があります。元は私邸の中にあったが、住宅開発でせり出されたようです。ここまでは、何故か熊野街道上に立地しています。信仰心に厚い人々のおかげで、神木化された巨木が残されたのかもしれませんね。
さて、少し東に向かうと落語東の旅で度々登場している玉造稲荷神社の真南には白光大神が通路を封鎖するように祀られています。少しずれるが無理に解釈すると熊野街道筋とも言えます。さて、今回のとり(表紙写真)は北区野崎町8の龍王大神。背景のビルのオーナーはキリスト教扇町教会で、最上階には教会があります。皮切りととりをキリスト教会が盛り立てた事になりますが、あまり関連も意図もありません。この木はご覧の通り見事な大銀杏です。
以上今回小旅行でご紹介した道中神木を含めて大阪市内には23カ所もあるそうです。東京や京都・名古屋等の大都会には見られない風景だとか。先の戦争で大空襲に遇ったが、生き延びた樹木の生命を大切にしようとした先人の心の現れではないでしょうか。そう思うと、NHKの報道には心痛みます。
道中神木の一段これにて幕とします。
*道中神木(みちなかしんぼく)
筆者の造語で、駅ナカ等の最近の造語からヒントを得ました。よりふさわしい呼び名があればお寄せいただきたいものです。検討させていただきます。
また、道中にあるが「神木化」までは道半ばというものもあればお教えください。近いところでしたら現地調査の上検討してご紹介したいと思います。奈良。京都には無いそうですが、あれば是非ご紹介ください。 <河内温泉大学名誉教授兼偐山頭火>
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
愉快な銀輪行
-
道中神木(みちなかしんぼく)熊野街道編+1 映画「プリンセス トヨトミ」に出演木も
2013/11/26~
大阪城・京橋
-
OSAKA八渡船 MTBによる一筆書き無料クルーズと川底トンネルの旅
2014/01/06~
大阪ベイエリア
-
OSAKA 新世界の「新世界稲荷神社」ルーレットおみくじ等+あべのハルカス
2014/01/06~
ミナミ(難波・天王寺)
-
老松通りから天神さんへ、骨董店やら名所旧跡に合格祈願のすべらん饂飩落語家にも喰わせたい
2014/01/17~
キタ(大阪駅・梅田)
-
岸和田城ぶらり
2014/07/05~
岸和田・貝塚
-
淀川を遡りMTB行 高槻大王の墓 今城塚古墳を行く
2015/02/03~
高槻・島本
-
浪速の春の芽をさがして、河内から上町台地周辺を巡る
2015/03/02~
ミナミ(難波・天王寺)
-
湖西MTB行「清水の桜から今津へ ついでに白谷温泉へも」
2015/09/15~
マキノ
-
住吉さんへ Go!
2015/10/21~
住吉・平野
-
JR新型列車の試運転と寝屋川を渡る歩道橋&徳庵の抜け穴を巡る
2016/12/24~
東大阪市
-
浪花に春を告げる大阪場所と大和まほろば相撲サミット
2017/02/26~
香芝・王寺・大和高田
-
伊吹山に小径自転車「トレンクル」で挑む?!
2017/08/18~
彦根
-
豊臣秀吉が作らせた京街道往来「守口宿など」を行く
2017/09/11~
門真・守口
-
秋色の斑鳩路を行く 法隆寺から河内安福寺への聖徳太子の御影(歴史秘話ヒストリア放送に寄せて)
2017/10/07~
斑鳩・法隆寺周辺
-
上町台地に秋を求めて 四天王寺から住吉さんへ
2017/10/11~
ミナミ(難波・天王寺)
-
西郷の乱を予見した男 「大村益次郎卿殉難報国の碑」と大阪城内工廠跡を散策
2017/12/11~
大阪城・京橋
-
河内の偐ルパン三世の卑劣な犯行を難波の偐銭形警部追う by偐山頭火
2018/02/08~
東大阪市
-
八尾柏原銀輪散歩「桃林堂から柏原船まで」菓子と花そして歴史の川沿いを行く
2018/03/06~
八尾・藤井寺・柏原
-
黄金週間の銀輪行は河内から淀川を遡り高槻城を目指す
2018/05/01~
高槻・島本
-
熱波災害の京都「伏見街道往還」の銀輪行 深草十二陵他を巡る
2018/07/23~
伏見
-
二度も首都となった奈良県五條市を輪行する
2018/08/08~
五條
-
菅原道真所縁「躍の天満宮か寂の道明寺」
2018/10/19~
八尾・藤井寺・柏原
-
開通120年を迎えた「河陽鉄道」(近鉄道明寺線)の記念館と足跡を巡る
2018/11/04~
八尾・藤井寺・柏原
-
鹿を仕留めんと 奈良の都大路 一条通りを行き三条通りを戻る
2018/11/07~
奈良市
-
新春浪花発祥地巡り こいつは春から縁起が良い
2019/01/03~
ミナミ(難波・天王寺)
-
読みにくいと作者が弁明 日経新聞連載小説「ワカタケル」の雄略天皇陵を行く
2019/01/07~
八尾・藤井寺・柏原
-
崇仏争論の果てに 河内国渋川郡の物部氏の跡を行く
2019/02/12~
八尾・藤井寺・柏原
-
大阪で大和川と石川の吊り橋を行くと
2019/03/25~
八尾・藤井寺・柏原
-
もう一つの河内に 王仁王墓と百済寺等を訪ねる銀輪行
2019/04/01~
寝屋川・枚方・交野
-
祝 世界遺産登録 百舌鳥・古市古墳群「河泉王陵49箇所巡り」スタンプ帳も登場か
2019/05/15~
八尾・藤井寺・柏原
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
大阪の ホテル最新情報
-
スーパーホテルPremier大阪・本町
3.33
最安値(2名1室) 4,580円~
地域応援プラン!自治体の観光回復キャンペーン×スーパーホテル
地域の観光産業を盛り上げるため、都道府県や自治体がそれぞれお...
-
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
3.86
最安値(2名1室) 20,690円~
Purewellnessroom販売開始記念 くつろぎの空間
大阪府内のホテルでは初めてとなる、高品質な空気環境を作り出す...
-
ホテル・ザ・ルーテル
3.47
最安値(2名1室) 5,200円~
【ベストレート宣言】公式ホームページからの予約が一番お得!
公式ホームページからのご予約限定で、他の宿泊予約サイトよりも...
旅行記グループ 愉快な銀輪行
0
6