谷川温泉・湯桧曽温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉が見頃の谷川岳に登ってきました。<br />ロープウェイは使わず、西黒尾根~オキの耳・トマの耳~天神尾根~田尻尾根を歩きましたが、山頂付近と天神尾根は大渋滞でした。<br /><br /><行程><br />→土合8:33(鉄道)<br />土合駅8:46-9:07西黒尾根登山口-11:10トマの耳-11:31オキの耳11:45-12:04肩ノ小屋-13:08田尻尾根下山口-13:45田尻尾根登山口13:53-14:12山岳資料館14:42-15:01土合駅(徒歩)<br />土合15:34→(鉄道)

谷川岳登山(西黒尾根~トマの耳・オキの耳~天神尾根~田尻尾根)

18いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

125位(同エリア384件中)

旅行記グループ 日本百名山(東日本)

0

63

mondo

mondoさん

紅葉が見頃の谷川岳に登ってきました。
ロープウェイは使わず、西黒尾根~オキの耳・トマの耳~天神尾根~田尻尾根を歩きましたが、山頂付近と天神尾根は大渋滞でした。

<行程>
→土合8:33(鉄道)
土合駅8:46-9:07西黒尾根登山口-11:10トマの耳-11:31オキの耳11:45-12:04肩ノ小屋-13:08田尻尾根下山口-13:45田尻尾根登山口13:53-14:12山岳資料館14:42-15:01土合駅(徒歩)
土合15:34→(鉄道)

同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配
  • 登山の前日は東京へ

    登山の前日は東京へ

    東京駅 赤レンガ駅舎 名所・史跡

  • 江戸城跡に行ってみました。

    江戸城跡に行ってみました。

    江戸城 名所・史跡

  • 以前に訪れた際は閉園間際で登れなかった天守台<br />

    以前に訪れた際は閉園間際で登れなかった天守台

  • 天守台から本丸跡の景色。<br />先日のクロアチア旅行で故障したカメラを買い替えたので、新しいカメラの試し撮りも兼ねています。

    天守台から本丸跡の景色。
    先日のクロアチア旅行で故障したカメラを買い替えたので、新しいカメラの試し撮りも兼ねています。

    皇居東御苑 公園・植物園

  • 田安門

    田安門

    北の丸公園 公園・植物園

  • パクリ疑惑で話題の東京のロゴ

    パクリ疑惑で話題の東京のロゴ

  • 都庁から夕景観賞。夜景には少々早かったです。

    都庁から夕景観賞。夜景には少々早かったです。

    東京都庁舎展望室 名所・史跡

  • 夕食はウイグル料理

    夕食はウイグル料理

    シルクロード・タリムウイグルレストラン グルメ・レストラン

  • 翌朝は始発列車で谷川岳へ。高崎〜水上は昔ながらの国鉄カラーの車両で、ドアは手動でした。

    翌朝は始発列車で谷川岳へ。高崎〜水上は昔ながらの国鉄カラーの車両で、ドアは手動でした。

    水上駅

  • 水上駅で上越線に乗り換え、トンネル内にある土合駅に到着

    水上駅で上越線に乗り換え、トンネル内にある土合駅に到着

    土合駅

  • 恐ろしく長い地上までの階段!<br />エスカレーターもエレベーターも設置されていません。<br />

    恐ろしく長い地上までの階段!
    エスカレーターもエレベーターも設置されていません。

  • 上から見下ろすとホームが見えない、、、<br />旧ソ連の地下鉄のエスカレーターよりも長い気がします。

    上から見下ろすとホームが見えない、、、
    旧ソ連の地下鉄のエスカレーターよりも長い気がします。

  • 先ほどの階段は462段で、この先にさらに24段(合計486段)。駅舎とホームの標高差は70.7m。<br />日本の地下鉄で最も深い大江戸線・六本木駅は地下42mだそうですが、土合駅はそれを遥かに凌ぐ深さ。<br />1日の平均乗車人員がわずか20人程度だそうですが、この日は行きも帰りもかなりの人数が利用していました。

    先ほどの階段は462段で、この先にさらに24段(合計486段)。駅舎とホームの標高差は70.7m。
    日本の地下鉄で最も深い大江戸線・六本木駅は地下42mだそうですが、土合駅はそれを遥かに凌ぐ深さ。
    1日の平均乗車人員がわずか20人程度だそうですが、この日は行きも帰りもかなりの人数が利用していました。

  • 窓から外の景色

    窓から外の景色

  • 長い通路をさらに歩いて

    長い通路をさらに歩いて

  • ようやく改札に到着(無人駅なのでスルーですが)。<br />ホームから早足で約8分かかりました。

    ようやく改札に到着(無人駅なのでスルーですが)。
    ホームから早足で約8分かかりました。

  • 「日本一のモグラ駅」だそうです。<br />

    「日本一のモグラ駅」だそうです。

  • 駅前の景色

    駅前の景色

  • 一般道を歩いて登山口へ

    一般道を歩いて登山口へ

  • 土合駅が見えました。先ほど降りたのは下りホームですが、上りホームは地上にあります。

    土合駅が見えました。先ほど降りたのは下りホームですが、上りホームは地上にあります。

  • 谷川岳ロープウェイ

    谷川岳ロープウェイ

    谷川岳ロープウェイ 乗り物

  • 谷川岳山岳資料館。ここは帰りに立ち寄りました。

    谷川岳山岳資料館。ここは帰りに立ち寄りました。

    谷川岳山岳資料館 美術館・博物館

  • 土合駅から20分ほどで西黒尾根登山口に到着。<br />登山道は最初から割と急な登りでした。

    土合駅から20分ほどで西黒尾根登山口に到着。
    登山道は最初から割と急な登りでした。

  • 樹林帯の紅葉が綺麗

    樹林帯の紅葉が綺麗

  • 樹林帯を抜けると長い鎖場。<br />ここは足掛かりが多く鎖なしでも登れました。

    樹林帯を抜けると長い鎖場。
    ここは足掛かりが多く鎖なしでも登れました。

  • 紅葉が見頃の山々

    紅葉が見頃の山々

  • 谷川岳が見えました。

    谷川岳が見えました。

  • 反対側には、ロープウェイの天神平駅

    反対側には、ロープウェイの天神平駅

  • 次の鎖場

    次の鎖場

  • ここは足掛かりが少なく鎖を使いました。

    ここは足掛かりが少なく鎖を使いました。

  • 「ラクダの背」から谷川岳

    「ラクダの背」から谷川岳

  • 再び長い鎖場

    再び長い鎖場

  • 西黒尾根と山頂

    西黒尾根と山頂

  • 天神尾根には登山者の行列

    天神尾根には登山者の行列

  • 天神尾根との合流点付近の道標

    天神尾根との合流点付近の道標

  • 「トマの耳」へ

    「トマの耳」へ

  • 「トマの耳」の山頂(1963m)

    「トマの耳」の山頂(1963m)

  • 「トマの耳」から「オキの耳」方面の景色

    「トマの耳」から「オキの耳」方面の景色

  • 西側の景色

    西側の景色

  • 「オキの耳」までは大渋滞。<br />なかなか前に進めませんでした。

    「オキの耳」までは大渋滞。
    なかなか前に進めませんでした。

  • 谷川岳の山頂「オキの耳」(1977m)。<br />写真撮影の長い行列ができていました。

    谷川岳の山頂「オキの耳」(1977m)。
    写真撮影の長い行列ができていました。

    谷川岳 自然・景勝地

  • さらに先の一ノ倉岳方面の「奥の院」に行ってみました。

    さらに先の一ノ倉岳方面の「奥の院」に行ってみました。

  • 「奥の院」から東側の景色

    「奥の院」から東側の景色

  • 「トマの耳」に戻ります。

    「トマの耳」に戻ります。

  • 「オキの耳」直下の岩場にクライマー

    「オキの耳」直下の岩場にクライマー

  • 肩ノ小屋

    肩ノ小屋

  • 西側には雲海が発生していました。

    西側には雲海が発生していました。

  • 下山は天神尾根。<br />ここもかなりの渋滞で思うように進めませんでした。

    下山は天神尾根。
    ここもかなりの渋滞で思うように進めませんでした。

  • 「天神ザンゲ岩」

    「天神ザンゲ岩」

  • 天神平方面の景色

    天神平方面の景色

  • 長く続く木道と紅葉

    長く続く木道と紅葉

  • 谷川岳

    谷川岳

  • ロープウェイ駅近くから田尻尾根で下山しましたが、それまでとは一転して他に誰もいませんでした。

    ロープウェイ駅近くから田尻尾根で下山しましたが、それまでとは一転して他に誰もいませんでした。

  • 田尻尾根の登山口からは林道歩きとなり、ロープウェイが見えました。

    田尻尾根の登山口からは林道歩きとなり、ロープウェイが見えました。

  • ロープウェイ

    ロープウェイ

  • 小さな滝

    小さな滝

  • 紅葉が見頃で綺麗でした。

    紅葉が見頃で綺麗でした。

  • できれば一ノ倉沢にも行ってみたかったものの時間が足りなかったので、谷川岳山岳資料館を見学。登山用具などが展示されていました。

    できれば一ノ倉沢にも行ってみたかったものの時間が足りなかったので、谷川岳山岳資料館を見学。登山用具などが展示されていました。

    谷川岳山岳資料館 美術館・博物館

  • ロッククライミングに使うカラビナ、ハーケン、ザイルなどの登攀用具の実物を初めて目にしました。

    ロッククライミングに使うカラビナ、ハーケン、ザイルなどの登攀用具の実物を初めて目にしました。

  • スキーに貼る「シール」がどんなものかも初めて知りました。

    スキーに貼る「シール」がどんなものかも初めて知りました。

  • 土合橋から「湯吹きの滝」

    土合橋から「湯吹きの滝」

  • 土合駅に戻りました。

    土合駅に戻りました。

    土合駅

  • 地下深い下りホームとは対照的に、上りのホームは地上にありました。

    地下深い下りホームとは対照的に、上りのホームは地上にありました。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本百名山(東日本)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP