2014/01/21 - 2014/01/28
42位(同エリア597件中)
旅人のくまさんさん
- 旅人のくまさんさんTOP
- 旅行記6398冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 5,040,059アクセス
- フォロワー202人
ポカラのサランコットの丘の上から眺めた早朝のヒマラヤ連峰の光景です。時間が経つに連れ朝霧が晴れ、くっきりとした姿になってきました。(ウィキペディア、日本外務省・ネパール)
-
ヒマラヤのマッターホルンとも形容される、マチャプチャレ(6993メートル)です。ヒンドゥ教の聖なる山とされます。(同上)
-
アンナプルナの峰には高い順に名前が付いています。左端は、Ⅲ峰のようです。
Ⅰ峰:8091メートル(標高世界第10位)
Ⅱ峰:7937メートル
Ⅲ峰:7555メートル
Ⅳ峰:7525メートル (同上) -
イチオシ
左の山がアンナプルナ・サウス(7219メートル)です。その右がピウンチュリ(6441メートル)のようです。(同上)
-
マチャプチャレ(6993メートル)です。ヒンドゥ教の聖なる山であることから、登山が禁止され、未踏峰(の扱い)とされます。(同上)
-
一番高く見える山がアンナプルナ・サウス(7219メートル)のようです。その右がピウンチュリ(6441メートル)のようです。(同上)
-
左がマチャプチャレ(6993メートル)、右奥に見えるのがアンナプルナⅢ峰(7555メートル)のようです。(同上)
-
アンナプルナⅢ峰(7555メートル)のアップ光景です。1970年、日本人女性登山家の田部井淳子さんが登頂に成功した山です。田部井さんは、女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび七大陸最高峰の登頂に成功したことでも知られる、世界的なアルピニストです。(同上)
-
朝靄に霞む山の麓の光景です。バスで途中まで登ってくる時には、町の明かりが見えていた時間帯でした。(同上)
-
同じく、朝靄に霞む山の麓の光景です。先ほどよりは遠くの方面です。朝の時間帯は、朝霧が盆地に立ち込めるようです。(同上)
-
さらに遠くの方面です。朝靄に霞む山の麓のアップ光景です。低い場所に朝靄が集まっているのが眺望できました。(同上)
-
もう一度手前に戻って、麓の光景です。集落の両側を川が流れていました。(同上)
-
ネパールにある、8つの8千メートル級の山の内の1つ、ダウラギリ峰(8167メートル)です。アンナプルナ連峰からは西北方面に位置します。(同上)
-
イチオシ
左がアンナプルナⅣ峰(7525メートル)、右がアンナプルナⅢ峰(7555メートル)のようです。(同上)
-
左端がアンナプルナⅢ峰(7555メートル)のようです。広範囲にナイフの刃のように切り立った崖が目印になるようです。(同上)
-
時間を追って、何度か撮影しましたが、一番高く見える山がアンナプルナ・サウス(7219メートル)のようです。その右がピウンチュリ(6441メートル)になるようです。(同上)
-
左がマチャプチャレ(6993メートル)、右奥がアンナプルナⅢ峰(7555メートル)のようです。(同上)
-
右側から朝日が昇り、見難い写真になりましたが、コンパクトデジカメで撮影した連峰の光景も紹介します。(同上)
-
同じく、コンパクトデジカメで撮影した連峰の光景です。左から、アンナプルナ・サウス(7219メートル)、ピウンチュリ(6441メートル)とマチャプチャレ(6993メートル)のようです。(同上)
-
イチオシ
朝霧がなくなった頃の撮影です。マチャプチャレ(6993メートル)の山頂のズームアップ光景です。(同上)
-
同じく、朝霧がなくなった頃の撮影です。アンナプルナ・サウス(7219メートル)の山頂のアップ光景です。(同上)
-
朝霧が少なくなってから撮影した麓の光景です。畑や家並みがある三角州のような地形の両岸は、激しく削り取られていました。雨季の水量の多さが想像される光景でした。(同上)
-
同じく、朝霧が少なくなってから撮影した麓の光景です。緑色の畑のアップ光景です。家の東側の壁が朝日で輝いていました。(同上)
-
現地ガイドさんからも声を掛けて頂いて撮影した地元の女学生さん達の記念撮影です。何人もカメラを構えましたので、目線の先がバラバラですから、予めご容赦ください。(同上)
-
下山途中の光景です。途中で待ち合わせをした場所まで三々五々に下りました。山腹の民家の光景です。(同上)
-
同じ民家の光景です。湧水が出ていた場所です。水質の懸念がありますので、のどを潤すことはできませんが、ペットボトルを持参しましたから問題はありません。(同上)
-
イエスズメ(家雀)さんの光景です。カメラを向けますと、2羽は少しずつ遠くに離れていきました。一番左のイエスズメさんもしっかりとこちらを注視しています。(同上)
-
下山途中で出会った地元のお子さん達です。甘いものが不足しているのでしょうか、皆さんが飴玉を欲しがっていました。これからネパールを旅行される方へのメッセージです。飴玉とボールペン・鉛筆などの文房具が一番喜ばれます。ぜひ、プレゼントしてください。(同上)
-
何度も撮影した光景ですが、山を下りながらも、まだカメラが向いてしまいます。左がアンナプルナ・サウス(7219メートル)、その右がピウンチュリ(6441メートル)です。(同上)
-
アンナプルナ?峰の右手になる、東側に見えていた山です。地図から推測しますと、ラムジュン・ヒマール(6983メートル)辺りです。(同上)
-
周りにもっと高い山がいくつもありますが、やはり一番印象に残った姿の山です。マチャプチャレ(6993メートル)です。(同上)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2014新春、ネパール旅行記(下巻)
-
2014新春、ネパール旅行記(26/42):1月25日(2):ポカラ、サランコットの丘からの眺望、アンナプル...
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(27/42):1月25日(3):ポカラ、サランコットの丘の上から眺めたヒマラヤ...
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(28/42):1月25日(4):ポカラ、チベット難民キャンプ、チベット仏教寺院...
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(29/42):1月25日(5):ポカラ、デビットフォール、フェワ湖ボート遊覧
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(30/42):1月25日(6):ポカラ、フェワ湖のレイクサイド散策
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(31/42):1月26日(1):ポカラ空港から、空路カトマンズ空港へ
2014/01/21~
ポカラ
-
2014新春、ネパール旅行記(32/42):1月26日(2):カトマンズ、ヒマラヤ蕎麦の昼食、目玉寺院
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(33/42):1月26日(3):カトマンズ、目玉寺院、カトマンズ市街眺望
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(34/42):1月26日(4):カトマンズ、スワヤンブナート、マハ・チャイテャ...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(35/42):1月26日(5):カトマンズ、スワヤンブナート、カスタマンダプ寺...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(36/42):1月26日(6):カトマンズ、ダルバール広場、マジュデワル寺院、...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(37/42):1月26日(7):カトマンズ、ダルバール広場、ハヌマーン・ドカ
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(38/42):1月26日(8):カトマンズ、ダルバール広場、クマリの館、民族舞...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(39/42):1月27日(1):カトマンズ、帰国の朝、カトマンズ市内散策
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(40/42):1月27日(2):帰国の朝のカトマンズ市内散策、カトマンズ国際空...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(41/42:本文完):1月28日:帰国、カトマンズからスワンナプーム経由セント...
2014/01/21~
カトマンズ
-
2014新春、ネパール旅行記(42/42:補遺):セントレア国際空港展示室、紹介パネル、展示模型
2014/01/21~
常滑・セントレア(中部国際空港)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ポカラ(ネパール) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2014新春、ネパール旅行記(下巻)
0
30