
2013/04/27 - 2013/05/05
536位(同エリア1641件中)
びびママさん
今年のGWは2日休みをとって10連休♪
その連休をたっぷり使ってタイランドにお出かけしてきました。
世界遺産アユタヤと秘密のビーチそしてジェームズポンドアイアンド。
いつか見たあの風景・・そこに自分が立てるなんて!!
初めてのタイランドそして個人手配。
暑期のタイランドの暑さは北国育ちのびびママの想像をはるかに超えて
暑くてドキドキの日々も微笑の国のスマイルに癒されそしてその土地その土地で活躍されている日本人の方にも助けられ楽しい時間を過ごしてきました。
そしてこの旅行を計画する際にもフォートラの情報に大変助けられました。
今後旅行される方への情報に少しでも役に立てるような旅行記にしたいと思います。
旅行の概要及び手配は下記の通りです。
4/27 仙台空港ー成田空港乗継バンコクスワンナプーム空港
4/28 アユタヤ
4/29 バンコク市内
4/30 バンコクークラビーピピ島
5/1 ピピ島 マヤベイアイランドホッピング
5/2 ピピ島ークラビ
5/3 クラビ パンガー湾ジェームズポンドアイランドツアー
5/4 クラビーバンコク
5/5 バンコクスワンナプーム空港ー成田空港乗継仙台
航空券手配:ANA正規割引航空券(エコ割) HISのWEBページで予約(仙台ーバンコク)
タイ国際航空正規割引航空券 タイ航空のWEBページ(バンコクークラビ)
ホテル :スターウッドのWEB予約(バンコク・クラビ)
agoda(ピピ島)
※ツアー代金の高騰するGW時期の旅行日程でしたが早めの予約で
大分リーズナブルに手配出来ました※
※10000円=約2800バーツ〜2900バーツ←円が・・・安い(泣)
2日目
世界遺産アユタヤ観光です♪
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- タイ国際航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
タイランド2日目♪
今日の起床時刻はAM5時。時差が−2時間なので日本時間はAM7時。
昨夜は遅かったけど普通に目が覚めます。
外はまだ暗いですよ〜。
今日はアユタヤ観光です。
見たい場所を網羅するツアーがなかったので個人で観光するつもりで計画していました。
最初は鉄道でアユタヤまで行きその後トゥクトゥクをチャーターして観光予定でしたが
鉄道の時間がアバウトだとか〜〜トゥクトゥクチャーターの交渉が難航とかの口コミを見たりするとせっかくのアユタヤの観光が中途半端に終わりそうな懸念が。。
もちろんそんなイレギュラーも旅の醍醐味であることも重々承知なのですが
暑い時期だし安全策で
カーチャーターでの観光をセレクトしました♪
びびパパがネット情報でセレクトしたのは
「レンタカーABIDECK」
レンタカーとはいえドライバー付のレンタルです。
車種は「スズキAPV」小型ワンボックス
1日(8時間)1200バーツ
延長150バーツ/時間
ガソリン・高速料金・駐車場代は別途
日本語メールで予約できて対応も非常に迅速
アユタヤでの行きたい場所を予約時にメールしておき
「アユタヤの地理に詳しいドライバー」とのリクエストもしておきました。
これが大正解!!
暑さの中の観光なのでエアコンの効いた車に戻るとホッと一息。
回る場所も効率的にアレンジしてくれて快適な観光が出来ました。
何より見たい場所を全部回れ満足の一日でした。
さてそんなカーチャーターのピックアップはAM6:30
今日の朝食は
昨日成田で買ったベーグルとウエルカムフルーツのバナナとみかん
そしてホテルのお部屋についていたコーヒー♪
コーヒーメーカーとドリップセットがありました。
コンチネンタルブレックファーストですね(^_-)-☆ -
6時頃には明るくなってきます。
朝のチャオプラヤー川。
やっぱりお部屋からのこの眺望はとっても素敵です。 -
渡し舟がやってきますね。
-
時間がきたので廊下へ出ると朝日が・・・。
お天気は良さそうだあ。 -
予定通りホテルのロビーにお迎えのワットさんが♪
「ワットさん」ってアユタヤ観光にぴったりのお名前。
若いイケメンさんのドライバーでしたよ。
高速に乗って一路アユタヤに向かいます。 -
バイヨークスカイビルが見えますね^^
-
早朝なので道路はスイスイ。
市内を抜けるとこんな風景。 -
なんだかちょっと前の日本ドライブで見た風景に似てるわ〜〜。
このノスタルジーな雰囲気。。アジアって好き! -
タイのバスはとっても綺麗にデコられています。
日本では「痛車」っていうんだよね〜〜(笑) -
これも賑やか☆
-
アユタヤの街に入ってきました♪
なかなか賑やかな感じですよ。 -
これって福袋みたいなもの??
-
そして到着☆
最初は「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」
7:40
まだ早いので人影はまばら。。チケット売り場も開いてませんでした。
ちなみに入場料は20バーツ -
この大きなチェディーが青空に映えて壮観です。
-
破壊されなかったのか復元されたのか敷地内をグルっと坐仏様が取り囲んでおられます。
-
このチェディーは登ることが出来ます。
-
上にはこんな仏様が・・。
タイの方達は金箔を貼ってお祈りするんですね〜。 -
上からみた白い坐仏様。
-
歴史を感じます☆壮大です。
-
お坊様も何やら唱えて歩いていらっしゃいました。
-
なぜかドラえもん。
子どもをお守りする仏様がいらっしゃるのかしら。 -
そして寝仏様。
安らかなお顔です。
この寺院は今でも現役の寺院でローカルの方々が祈られていましたよ。 -
次はワット・スワン・ダララーム
8:20
ここは現寺院なので入場料はかかりません。
タンブン 20バーツ -
礼拝堂の中の天使の絵がなんともいえない雰囲気を醸し出しておりました。
-
白壁とこの装飾がとっても美しいです♪
-
-
アユタヤは川に囲まれた島のような地形
川が外敵から守る要塞の役割を果たしたのでしょうか。
チャオプラヤー川はバンコクに通じていますよ。 -
川を渡って島の外に出ます。
ワット・チャイワタナーラーム
8:50
ここは入り口に簡易な形のチケット売り場があり。
入場料50バーツ
アユタヤの王様が母親のために建立した寺院です。
大きなプラーン(仏塔)の周りに小さなプラーン(仏塔)があるクメール様式の
美しい姿です。 -
ただかなり荒廃が進んでいます。
川のほとりにあるので一昨年前の洪水の被害も大きかったのでしょうか。
現在は修復中で中には入れません。 -
仏塔も斜めで今にも崩壊しそうな場所も。。
修復を急いでほしいです。 -
-
そして次は
ワット・プー・カオ・トーン
9:30
この大きなチェディーが遠くから見ることが出来ます。 -
ちょっと斜めになってるけど登ってみますよ〜☆
-
急ですね☆
-
登るとこの景色!
アユタヤ方向は周りの田園地帯の見晴らしが最高です。
吹く風が気持ち良い〜〜。 -
こんな入り口が。
中には仏様がおりまする〜〜☆
靴を脱いでタンブンしてお祈りしてきました。 -
周りの川辺には牛さんが。
こののどかな雰囲気が癒されます。
ここのお土産屋さんでびびパパは帽子を購入。
涼しげな麦藁帽子。リボンのTHAILANDの文字がキュート。
40バーツでした。
あまりすれてない素朴なお土産屋さんでしたよ。 -
そして島内に戻り遺跡公園内
ワット・ロカヤ・スター
10:00
入場料はかかりません。
噂のお祈りセットを20バーツで購入 -
そのあとお祈りの仕方を手取り足取り教えてくれるおばさん登場。
親切だなあ〜〜チップあげなくちゃ。なんて思っていたら
何やら取り出して手に渡され200バーツだと言う。
金ぴかの小さな仏様のペンダントトップ様のもの。
まあ良いかと買うとまた次のものを手品のように出して100バーツだと言う。
これは色合いも悪いしいらないよと断れた。
と次は反対方向からなにやら象のキーフォルダーをあげると言うおじさん登場。
2個あげるから子どものためにチップをくれと言う。
20バーツか??というとだめ100バーツと言う。
象も可愛かったし受け取ってしまったので100バーツ払うと
2個で200バーツだと言う。
1個で充分だよと断るとそそくさと1個引き上げる。
そして今度は500円玉を見せてびびパパに「何バーツ?」なんてやってる。
これはもう明らかに知ってる手口(笑)
ワット・ロカヤ・スターは皆様気をつけて下さいね♪
寝仏様が見てるわよ〜〜☆
ゆっくりお祈りも出来なかったじゃない!!
ちょいカモになってしまったびびママでした。 -
大きな仏様です。
-
敷地内にはわずかに残った仏塔がありました。
-
そしてランチタイム☆
「サイトンリバー」
川沿いのレストランです♪
10:30 -
「いらっしゃいませ」だって(笑)
-
アユタヤ名物手長エビ
-
時間も早いのでまだ静か。
-
川沿いにあるので吹く風が涼しい〜〜。
しばしの癒しです。 -
何はともあれまずはビール!!
シンハーをタイスタイルで。
氷を入れて飲むのがタイスタイル。 -
エビたっぷりのトムヤムクン
やっぱり定番でしょう。 -
そして名物手長エビの炭焼き!
これで500g 2人では充分のボリュームです。
焼き加減が絶妙で
プリンプリンの食感がたまらない〜〜〜!!
みそも食べたかったけど・・・自重しました。
食べれるのよね??誰か教えて!! -
そして中華ソーセージ入り炒飯。普通に美味しい!
ビールをおかわりして会計は確か約800バーツくらい。
ご馳走様でした。 -
さてさて午後の部の観光です。
暑さはどんどん加速中。
でもトゥクトゥクでの観光も惹かれるわ〜〜。 -
ワット・マハタート
11:30
入場料50バーツ
ここはさすがにたくさんの人でした。
日本人のツアーもたくさんいました。
ガイドもちょっと盗み聞き(笑) -
これがあの仏様の木です。
毎年木は成長するので仏様のお顔の位置も変わっていくのですね。
なんだか気を感じる場所でした。
写真を撮るときはかがんで仏様より低い位置で撮影して下さいね。 -
-
在りし日の姿はどんなにか壮大だったのでしょうか。。
-
まさにこてんぱにやられています。
-
仏様にまでこんなにするなんて。。
ワットマハタートは菩提樹に包まれた仏様のお顔のエリア以外は
さほど混雑していませんでした。
破壊の後が非常に痛ましい空間でした。
場所は違えど
「夏草や兵どもが夢の跡」
という句が浮かんでしまいました。。 -
復元されたのでしょうか。
こんな坐仏様もいらっしゃいました。 -
-
ワット・マハタートの前はたくさんの露天が並んでいます。
ココナツアイス♪40バーツ
思わず一口食べちゃってからの写真で失礼しました^^
水分補給+冷たいもの補給は欠かせませんよ。 -
そしてワット・プラ・シー・サンペット
12:10
入場料は50バーツ
アユタヤ王朝の王室守護寺院。
3つのチェディーには3人の王様が眠っておられるそうな。 -
上まで登れます。
-
この姿は美しいですね〜☆
破壊される前はそんな姿だったのでしょうか。。
悠久の時に想いを馳せます。 -
ワット・プラ・シー・サンペット隣の
ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット
12:20
現寺院なので入場料はなし
タンブン 20バーツ -
この界隈は子どもの物売りや「500円玉」おじさんも出没してました。
タイの地元の方達で大変賑わっていましたよ。 -
靴を脱いで入ります。
もちろん脱帽もして下さいね〜。
本堂の中には高さ17mの金ぴかの仏様がおりまする〜〜☆
奈良の大仏様より大きいそう。 -
この日は日曜日
たくさんの方達がお祈りを捧げていました。
邪魔をしないように後のほうで日本式のお参りをしましたよ。 -
大仏様と同じに周りをグルッと歩くことが出来ます。
くぐると頭が良くなる穴はなかったけどね(笑)
またまた金箔を張られている仏様が。 -
さて次はいよいよ〜〜。
エレファントライドです♪
12:30
ドライバーのワットさん
「日本人はエレファント好きだね〜〜」ってタイ語訛りの英語で言ってました。
うんうん!せっかくだものね。
やっぱり乗らないと。
15分400バーツ/1人
象乗り場の手前には
象さんのショーを見せるところもありました。
ローカルの人にはそちらの方が人気だったかな。
お昼時でツアーの方もいなかったので
待ち時間0でお待ちかねの象さんが〜〜。 -
乗りました♪
思ったより高いし二人で乗ってもなんだかバランス悪いし。。
でも高いところからゆらゆら揺られて見る景色はまた違うわ〜〜。
この辺で左手側からカメラマンに写真を撮られます。
→これは下りた後販売がありますよ。そんなに高くないので(150バーツくらいからだったかな??)
よく撮れているので買ってあげて下さいね。 -
たくさんの象さんとすれ違います。
-
象さんの上からの遺跡見物。
お池の向こうの遺跡の風景が絵になります〜。
このお池の水で涼んでいる象さんも☆ -
折り返し地点で
象さんたちが集結。
象使いの人たちが観光客のカメラを交換してこんな写真を撮ってくれました♪
びび家の乗った象使いさん。
若いのになんだかつまらなそうにずっとしていた。
でも写真ではこの満面の笑顔(笑)
エレファントライドの乗り場には
「象使いにカメラを渡さないで下さい」
「チップはあげないで下さい」
と日本語でも書いてありましたが
そんな雰囲気はまるでなし。
あたかも当然に写真を撮ってチップを要求されました。
1人20バーツ×2
象さんのお鼻が伸びてせがむのでついつい。。
あげて良かったのかどうだったのか今でも考えてしまいますが
この若い象使いさんの笑顔〜〜。良かったのかな。 -
タイの国花「ゴールデンシャワー」
青空に映えて綺麗ですね〜〜。
象さんの上なのでこんな近くに見えるのよ。 -
象さんを祀ってあるのかな☆
楽しませてもらってありがとう。 -
そしていよいよ最後のスポット☆
チャオ・サン・プラヤー国立博物館
13:15
入場料150バーツ(1号館・2号館共通)
ワット・マハタート、ワット・プラ・シー・サンペット、ワット・ラチャブーラナから発掘された宝物やアユタヤ時代の仏像の展示が充実しています。
でも思ったより小さい博物館でした。
ワット・プラ・シー・サンペットのプラーンの中に納められていたのかな〜〜なんて壁画などもありアユタヤ時代に想いを馳せることが出来ました。
ここはなかなかツアーではこれないので
思い切って個人での観光をして良かったです。
写真撮影は不可。 -
博物館のトイレ☆
ここでタイのトイレ事情を。
ここは一見洋式トイレですが使い方がちょっと違うようです。
タイの方達はこの手桶に水をすくって綺麗にするとか。
(ウォシュレットの先駆け??)
でもここは普通にトイレットペーパーもありました。
ただ日本のように便器に捨てないでそばの大きなゴミ箱に捨てたほうが良さそう。
(下水道がどうなっているのか??ですから)
水は後のホースから出すか手桶ですくって便器の清浄をします。
ちなみに
ワット・チャイワッタナ−ラームのトイレは有料(5バーツ)
前にいるおばさんにお金を払うと紙をくれました。
サイトンリバーのトイレは日本とほぼ同じ。ちぎるタイプのペーパー付でした。
基本どこもトイレは綺麗でした。 -
-
小さな睡蓮の花も咲いてました☆
-
アユタヤの観光も予定通り終了14:15
バンコクまで戻ります♪
途中の街角。中古車販売かしら。窓には金額張ってあるのかな。
タイ文字でわからないわ。
本日のアユタヤ観光のまとめ
6:30バンコク発
7:40アユタヤ観光開始
ワット・ヤオ・チャイ・モンコン→ワット・スワン・ダララーム
→ワット・チャイワッタナーラーム→ワット・プー・カオトーン
→ワット・ローカヤスッター
10:30ランチ
11:30ワット・マハタート→ワット→ワット・プラ・シー・サンペット
→ウィハーン・プラ・モンコン・ポピット→エレファントライド
→チャオ・サン・プラヤー国立博物館
14:15アユタヤ出発15:30バンコクホテル着
カーチャーターへのお支払い
9時間のレンタル 1350バーツ
ガソリン代 1025バーツ
高速代 175バーツ
税金込みで合計 2716.25バーツでした。
アユタヤはお天気も良くてかなりの暑さでした。
汗だくの観光もエアコンの効いた車内での移動で体力的にも
ずっと楽だったと思います。
何より見たいスポットを全部見ることが出来て良かったわ〜〜。
あと旅行前に質問させていただいた
アユタヤ観光一日券のようなものに関して。
結局わかりませんでした。ごめんなさい!
特に大きく宣伝はしていなかったので
ないのかもしれません。
もし引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃれば今後の行かれる方のために
教えて下さいね。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
アジア遺跡巡り。
-
暑季のタイランド♪バンコク・アユタヤそしてビーチリゾート☆2日目アユタヤ
2013/04/27~
アユタヤ
-
2015年SWはジャワ島の世界遺産へ・・2日目午前☆プランバナン寺院群とボコの丘♪
2015/09/19~
ジョグジャカルタ
-
2015年SWはジャワ島の世界遺産へ・・2日目午後☆レストラン「Abhayagiri」でランチと水の離宮「タ...
2015/09/19~
ジョグジャカルタ
-
2015年SWはジャワ島の世界遺産へ・・3日目圧巻のボロブドゥールサンライズ♪
2015/09/19~
ボロブドゥール遺跡周辺
-
2015年SWはジャワ島の世界遺産へ・・3日目午後☆ジョグジャカルタへ移動そして夜はワヤン・クリッ鑑賞♪
2015/09/19~
ジョグジャカルタ
-
2015年SWはジャワ島の世界遺産へ・・4日目☆ジョグジャカルタ王宮と空軍博物館♪
2015/09/19~
ジョグジャカルタ
-
念願のアンコール遺跡へ・・1日目成田乗継プノンペンまで♪
2017/11/23~
プノンペン
-
念願のアンコール遺跡へ♪2日目アンコールトムへ。
2017/11/23~
シェムリアップ
-
念願のアンコール遺跡へ♪2日目プノンバケン+アンコールワットでサンセット。夜はアプサラダンス鑑賞へ。
2017/11/23~
シェムリアップ
-
念願のアンコール遺跡へ♪3日目アンコールワットサンライズ+第3回廊そしてちょこっとシェムリアップ街歩き。
2017/11/23~
シェムリアップ
-
念願のアンコール遺跡へ♪3日目午後はタ・プローム+東メボン+プレループでサンセットそして夜はパブストリートへ...
2017/11/23~
シェムリアップ
-
念願のアンコール遺跡へ♪4日目もう一度アンコールワットそしてバンテアイスレイへ。
2017/11/23~
シェムリアップ
-
念願のアンコール遺跡へ♪プノンペン経由で帰国・・フライト時刻変更+ディレイでハラハラ。
2017/11/23~
シェムリアップ
-
インドに呼ばれた?初めてインドはANAツアーで・・1日目成田経由デリーへ。
2019/09/13~
デリー
-
インドに呼ばれた?初めてインドはANAツアーで・・2日目デリー観光そしてジャイプールへ。
2019/09/13~
デリー
-
インドに呼ばれた?初めてインドはANAツアーで・・3日目ジャイプール観光そしてアグラヘ。
2019/09/13~
ジャイプール
-
インドに呼ばれた?初めてインドはANAツアーで・・4日目いよいよタージマハル!@アグラ。
2019/09/13~
アグラ
-
インドに呼ばれた?初めてインドはANAツアーで・・4日目深夜便で帰国とホテル編♪
2019/09/13~
インド
旅行記グループをもっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ アジア遺跡巡り。
0
80