台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご飯がおいしいという台湾。人がやさしいという台湾。今回も、B級グルメとB級街歩きを楽しんできました!!またもや、旅の仲間は母です。さらに、グレードアップした珍道中は、とても楽しかったです!!<br /><br />3日目です。<br />B級グルメとB級街歩きの旅なので、公共機関と足を使って移動します。<br />食のメインは鼎泰豊の小籠包と、永康牛肉麺、龍門客桟餃子館です。<br />街歩きのメインは寺社めぐりです。お茶屋さんにも2軒行きました。<br />かなり、歩き回りました!!

初台湾旅行③

21いいね!

2011/12/21 - 2011/12/24

11810位(同エリア28300件中)

旅行記グループ 台湾旅行①

0

68

kin88

kin88さん

ご飯がおいしいという台湾。人がやさしいという台湾。今回も、B級グルメとB級街歩きを楽しんできました!!またもや、旅の仲間は母です。さらに、グレードアップした珍道中は、とても楽しかったです!!

3日目です。
B級グルメとB級街歩きの旅なので、公共機関と足を使って移動します。
食のメインは鼎泰豊の小籠包と、永康牛肉麺、龍門客桟餃子館です。
街歩きのメインは寺社めぐりです。お茶屋さんにも2軒行きました。
かなり、歩き回りました!!

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
エス・ティー・ワールド

PR

  • 3日目の朝 部屋の窓からの眺めです。<br /><br />おはようございます。<br />本日は、曇りです。部屋からのTAIPEI101の眺めです。<br /><br />今日はたくさん移動しなくてはならないので、雨が降らないことを祈ります。<br />タイムスケジュールを作ってみたのですが、移動時間も参拝時間もご飯の時間もその他もろもろ適当に計算しています。<br />果たして、どこまで周れるでしょうか!!<br /><br />行くところ<br />孔子祠・保安宮・龍山寺・台湾省城隍廟・二二八平和公園・TAIPEI101・永康街・和昌茶荘・李製餅家と昼ごはん&夜ごはんです!!

    3日目の朝 部屋の窓からの眺めです。

    おはようございます。
    本日は、曇りです。部屋からのTAIPEI101の眺めです。

    今日はたくさん移動しなくてはならないので、雨が降らないことを祈ります。
    タイムスケジュールを作ってみたのですが、移動時間も参拝時間もご飯の時間もその他もろもろ適当に計算しています。
    果たして、どこまで周れるでしょうか!!

    行くところ
    孔子祠・保安宮・龍山寺・台湾省城隍廟・二二八平和公園・TAIPEI101・永康街・和昌茶荘・李製餅家と昼ごはん&夜ごはんです!!

  • 本日の朝ごはん その1<br /><br />代わり映えしないチョイスです。<br />もっと毎日違うものを食べればいいのですが、好きなものがはずせなくて・・・。<br />オールブランと同じぐらい朝食メニューとして、ベーグルも好きなのですが、モゴモゴ噛んでいるうちに妙な満腹感に襲われるのが怖くて、旅先では外しています。<br /><br />蒸餃子は母の勧めで取りましたが、なかなかGoodでした。

    本日の朝ごはん その1

    代わり映えしないチョイスです。
    もっと毎日違うものを食べればいいのですが、好きなものがはずせなくて・・・。
    オールブランと同じぐらい朝食メニューとして、ベーグルも好きなのですが、モゴモゴ噛んでいるうちに妙な満腹感に襲われるのが怖くて、旅先では外しています。

    蒸餃子は母の勧めで取りましたが、なかなかGoodでした。

  • 豆腐全部のせです。<br /><br />豆腐があったので、混ぜて食べたらおいしそうと思われるおかずたちを全エリアからチョイスしました。<br /><br />なかなかいいチョイスだったと思うのですが、酢醤油風にしようと紅酢?を選んだのが敗因です。風味がすべてそちら側に。<br /><br />きゅうりのQちゃんみたいなのは、意外にもおいしかったです。<br />湯葉の煮たのは、まあまあです。<br /><br />ごちそうさまでした。

    豆腐全部のせです。

    豆腐があったので、混ぜて食べたらおいしそうと思われるおかずたちを全エリアからチョイスしました。

    なかなかいいチョイスだったと思うのですが、酢醤油風にしようと紅酢?を選んだのが敗因です。風味がすべてそちら側に。

    きゅうりのQちゃんみたいなのは、意外にもおいしかったです。
    湯葉の煮たのは、まあまあです。

    ごちそうさまでした。

  • 朝食会場と同じフロアにある チョコレートバーです。<br /><br />10:00〜20:00ぐらいの開店時間だったと思います。<br />私も母もチョコレートバーなるものの存在を今まで知りませんでした。<br />母はかなり行きたかったようで、『開店時間内にホテルにいれば行きたい。』と言っておりました。<br />私は甘いものが好きではなく、特に高級チョコレートは苦手なので、雰囲気だけ体感しに行こうと思っていたのですが、結局行かず・・・。<br /><br />あんまり行きたくなかったのですが、行けずとなるとどんなものか気になります。<br />ご存知の方はぜひ教えてください。

    朝食会場と同じフロアにある チョコレートバーです。

    10:00〜20:00ぐらいの開店時間だったと思います。
    私も母もチョコレートバーなるものの存在を今まで知りませんでした。
    母はかなり行きたかったようで、『開店時間内にホテルにいれば行きたい。』と言っておりました。
    私は甘いものが好きではなく、特に高級チョコレートは苦手なので、雰囲気だけ体感しに行こうと思っていたのですが、結局行かず・・・。

    あんまり行きたくなかったのですが、行けずとなるとどんなものか気になります。
    ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 同じフロアのツリーです。<br /><br />夜はお金持ちな若者やファミリーの方々がサンタさんと一緒に写真を撮っていました。<br />ここで食事をすると写真撮影もできますよ。という感じなのだと思います。<br />我が家は、クリスマスシーズンにホテルに食事など行かなかったので、日本でもホテルではこのようなことが行われているのかはわかりませんでしたけど。<br />夜は見ているだけだったので、朝食の後に写真を撮ってみました!<br />かなり大きなクリスマスツリーです!!<br /><br />

    同じフロアのツリーです。

    夜はお金持ちな若者やファミリーの方々がサンタさんと一緒に写真を撮っていました。
    ここで食事をすると写真撮影もできますよ。という感じなのだと思います。
    我が家は、クリスマスシーズンにホテルに食事など行かなかったので、日本でもホテルではこのようなことが行われているのかはわかりませんでしたけど。
    夜は見ているだけだったので、朝食の後に写真を撮ってみました!
    かなり大きなクリスマスツリーです!!

  • 螺旋階段です。<br /><br />地下一階とロビー階をつないでいます。<br />なぜか、どこにつながっているかわからない螺旋階段を見ると写真を撮りたくなります。

    螺旋階段です。

    地下一階とロビー階をつないでいます。
    なぜか、どこにつながっているかわからない螺旋階段を見ると写真を撮りたくなります。

  • 街歩きスタートです。<br /><br />駅までの道に、原チャがびっしりと止まっています。<br />これだけ綺麗に止まっていれば、路上駐車でも許せますね。

    街歩きスタートです。

    駅までの道に、原チャがびっしりと止まっています。
    これだけ綺麗に止まっていれば、路上駐車でも許せますね。

  • 孔子祠です。<br /><br />学問はもうしていませんが、お参りに行きました。

    孔子祠です。

    学問はもうしていませんが、お参りに行きました。

  • 孔子祠内で行われていた行事です。<br /><br />何の行事かはわかりませんでしたが、踊りの奉納がされていました。<br />朝だったためか、人も少なく、すぐ近くで見ることができました。<br />朝からラッキーです。

    孔子祠内で行われていた行事です。

    何の行事かはわかりませんでしたが、踊りの奉納がされていました。
    朝だったためか、人も少なく、すぐ近くで見ることができました。
    朝からラッキーです。

  • 孔子祠内の観光向け?の部屋です。<br /><br />昔の文字の書き順を指でなぞって遊ぶゲームがあったのですが、かなり難しく、なかなか合格できません。<br />人もいなかったので、つい必死になって遊んでしまいました・・・。

    孔子祠内の観光向け?の部屋です。

    昔の文字の書き順を指でなぞって遊ぶゲームがあったのですが、かなり難しく、なかなか合格できません。
    人もいなかったので、つい必死になって遊んでしまいました・・・。

  • 孔子祠の本堂です。<br /><br />ここで、笑ってしまう事件が発生しました。<br />孔子祠には、日本語が話せる台湾人のおじいさん(78歳)が多分趣味で、簡単な説明をしてくれたりします。<br />そのおじいさんは学校に合格しました!のお礼報告はがきを集めているらしく、(はがきを見せてくれました)『合格したらはがきをだしてほしい。』と何度もお願いされました。<br />住所も教えてくれるという熱の入りようです。<br />しかし、こう見えても私はそこそこ長い間社会人をしています・・・。<br />海外に行くと、たまに大学生と間違われたりしますけど。<br />もしや高校生に間違われたのか??<br /><br />真相はわかりませんが、サバ読みすぎです。<br />

    孔子祠の本堂です。

    ここで、笑ってしまう事件が発生しました。
    孔子祠には、日本語が話せる台湾人のおじいさん(78歳)が多分趣味で、簡単な説明をしてくれたりします。
    そのおじいさんは学校に合格しました!のお礼報告はがきを集めているらしく、(はがきを見せてくれました)『合格したらはがきをだしてほしい。』と何度もお願いされました。
    住所も教えてくれるという熱の入りようです。
    しかし、こう見えても私はそこそこ長い間社会人をしています・・・。
    海外に行くと、たまに大学生と間違われたりしますけど。
    もしや高校生に間違われたのか??

    真相はわかりませんが、サバ読みすぎです。

  • 保安宮です。<br /><br />孔子祠の隣にあります。<br />医学の神様が奉られています。<br />お線香を購入し、参拝しました。

    保安宮です。

    孔子祠の隣にあります。
    医学の神様が奉られています。
    お線香を購入し、参拝しました。

  • 保安宮のお供え物たちです。<br /><br />参拝している人は少ないのですが、お供え物がたくさんおいてあります。<br />そして、境内でお線香を売っているのですが、無料のお線香も境内においてあります。<br />無料のお線香を使って、地元の方々は参拝していました。<br />たくさんお線香を立てる場所があったので、なくなったら私達も無料のお線香をいただいたのですが・・・。<br />この無料のお線香は、お寺に参拝者がお供えしたものだそうです。<br />お線香購入→お供え→お寺が無料お線香置き場に置く→参拝の時使用という流れがあるそうです。

    保安宮のお供え物たちです。

    参拝している人は少ないのですが、お供え物がたくさんおいてあります。
    そして、境内でお線香を売っているのですが、無料のお線香も境内においてあります。
    無料のお線香を使って、地元の方々は参拝していました。
    たくさんお線香を立てる場所があったので、なくなったら私達も無料のお線香をいただいたのですが・・・。
    この無料のお線香は、お寺に参拝者がお供えしたものだそうです。
    お線香購入→お供え→お寺が無料お線香置き場に置く→参拝の時使用という流れがあるそうです。

  • 見ざる、言わざる、聞かざる、なにざる?です。<br /><br />孔子祠の外壁沿いにあります。<br />学問と関係があるのか、ないのか?<br />もう1匹はなにを表しているのか?<br />わかりませんでした・・・。

    見ざる、言わざる、聞かざる、なにざる?です。

    孔子祠の外壁沿いにあります。
    学問と関係があるのか、ないのか?
    もう1匹はなにを表しているのか?
    わかりませんでした・・・。

  • 圓山駅に戻ってきました。

    圓山駅に戻ってきました。

  • 駅構内にあったお寿司屋さんです。<br /><br />チェーン店なのか街中にも回転すし屋と思われる店舗がありました。<br />台湾では、お寿司はメジャーな食べ物なのでしょうか。

    駅構内にあったお寿司屋さんです。

    チェーン店なのか街中にも回転すし屋と思われる店舗がありました。
    台湾では、お寿司はメジャーな食べ物なのでしょうか。

  • 店内の様子です。<br /><br />かなりカラフルなお寿司が売られています。<br />カリフォルニアロールのようなものが、多かったです。<br />現地民は食べ物もきらびやかなものが好きなのでしょうか??

    店内の様子です。

    かなりカラフルなお寿司が売られています。
    カリフォルニアロールのようなものが、多かったです。
    現地民は食べ物もきらびやかなものが好きなのでしょうか??

  • 駅構内にあったポスターです。<br /><br />コクリコ坂が上映されているようでした。<br />漢字文化なので、キャッチコピー文も理解できます。

    駅構内にあったポスターです。

    コクリコ坂が上映されているようでした。
    漢字文化なので、キャッチコピー文も理解できます。

  • MRTの中です。<br /><br />運良く席が空いたので、座っていたのですが、少し離れた場所に足の悪いおじさんがいたようで・・・。<br />『どうぞ。』と言ってきなさい。と母から指令がでました。<br />いつものことなので、席を立ったまではよかったのですが、中国語がしゃべれません。ここで、変な英語を駆使するのも恥ずかしい・・・。<br />もう日本語しかないと思い、『よかったら、座ってください。』と身振りを交えて言ってみました。<br />おじさんもよい方で、『シェイシェイ。次の駅で降りるから大丈夫だよ。(予想)』と返してくれました。<br /><br />母の暮らすように旅をするスタイルには、ドキドキさせられます。

    MRTの中です。

    運良く席が空いたので、座っていたのですが、少し離れた場所に足の悪いおじさんがいたようで・・・。
    『どうぞ。』と言ってきなさい。と母から指令がでました。
    いつものことなので、席を立ったまではよかったのですが、中国語がしゃべれません。ここで、変な英語を駆使するのも恥ずかしい・・・。
    もう日本語しかないと思い、『よかったら、座ってください。』と身振りを交えて言ってみました。
    おじさんもよい方で、『シェイシェイ。次の駅で降りるから大丈夫だよ。(予想)』と返してくれました。

    母の暮らすように旅をするスタイルには、ドキドキさせられます。

  • 行天宮駅に到着です。<br /><br />ここから、行天宮へ徒歩で向かいます。

    行天宮駅に到着です。

    ここから、行天宮へ徒歩で向かいます。

  • ドーナッツの路面店です。<br /><br />近所のOLさんらしき人たちが買いに来ていました。<br />釜の中には油が入っていて、できたてホカホカです。

    ドーナッツの路面店です。

    近所のOLさんらしき人たちが買いに来ていました。
    釜の中には油が入っていて、できたてホカホカです。

  • ドーナッツの路面店の後ろ側です。<br /><br />道なのですが、ドーナッツの生地がどかんと置かれています。<br />今まで見た中で、一番オープンエアーなお店でした。

    ドーナッツの路面店の後ろ側です。

    道なのですが、ドーナッツの生地がどかんと置かれています。
    今まで見た中で、一番オープンエアーなお店でした。

  • 行天宮です。<br /><br />さすがに有名な場所だけあって、お供え物を売っている人たちも参拝にくる人たちも大勢います。<br />みなさん、どこから来ているのだろうと思うほど、行天宮の一角だけ人がいます。

    行天宮です。

    さすがに有名な場所だけあって、お供え物を売っている人たちも参拝にくる人たちも大勢います。
    みなさん、どこから来ているのだろうと思うほど、行天宮の一角だけ人がいます。

  • お清めの手洗い場所です。<br /><br />日本と同様に、手を洗う場所とお清めの水があります。<br />ただし、お清めの水は紙コップ型自動販売機の簡易版みたいなもので、趣も有難みもまったく感じない装置から頂きます。

    お清めの手洗い場所です。

    日本と同様に、手を洗う場所とお清めの水があります。
    ただし、お清めの水は紙コップ型自動販売機の簡易版みたいなもので、趣も有難みもまったく感じない装置から頂きます。

  • 境内です。<br /><br />すごい人です。<br />みなさん熱心にお祈りをされています。

    境内です。

    すごい人です。
    みなさん熱心にお祈りをされています。

  • 関羽です。<br /><br />関羽はビジネスの神様だそうです。知りませんでした。<br />張飛も何かの神様となっているのでしょうか??<br /><br />あまりに人が多く、ぶらぶらできませんでした。<br />境内にいた時間は今までの半分以下です。<br /><br />私達には、人が少ない閑散とした場所のほうが合っているようです。

    関羽です。

    関羽はビジネスの神様だそうです。知りませんでした。
    張飛も何かの神様となっているのでしょうか??

    あまりに人が多く、ぶらぶらできませんでした。
    境内にいた時間は今までの半分以下です。

    私達には、人が少ない閑散とした場所のほうが合っているようです。

  • 和昌茶荘です。<br /><br />母がお茶を買いたいと言っていたので、お茶を購入しに行きました。<br />日本語も通じるし、試飲もさせてくれるとのことでしたので、こちらのお店をチョイスしました。

    和昌茶荘です。

    母がお茶を買いたいと言っていたので、お茶を購入しに行きました。
    日本語も通じるし、試飲もさせてくれるとのことでしたので、こちらのお店をチョイスしました。

  • 店長さんです。<br /><br />いろいろ説明しながら、お茶を入れてくれます。<br />ちょうど日本人のお姉さん2人と一緒になったので、みんなで話しながら試飲しました。<br />不明点を店長に教えてもらったり、どこに行ったとかどこで食べたとか。<br />結構話が弾んでしまい、2時間ほど滞在してしまいました。

    店長さんです。

    いろいろ説明しながら、お茶を入れてくれます。
    ちょうど日本人のお姉さん2人と一緒になったので、みんなで話しながら試飲しました。
    不明点を店長に教えてもらったり、どこに行ったとかどこで食べたとか。
    結構話が弾んでしまい、2時間ほど滞在してしまいました。

  • 店内です。<br /><br />母が家用にいくつか購入していました。<br />いつもどおり、私は購入せず。<br /><br />わかならいことは教えてくれるし、親切なのでおすすめです。<br />

    店内です。

    母が家用にいくつか購入していました。
    いつもどおり、私は購入せず。

    わかならいことは教えてくれるし、親切なのでおすすめです。

  • 鼎泰豊です。<br /><br />MRTの駅から、てくてく歩いてやってきました。<br />店の前はすごい人で、20分待ちでした。

    鼎泰豊です。

    MRTの駅から、てくてく歩いてやってきました。
    店の前はすごい人で、20分待ちでした。

  • 小籠包 190元です。<br /><br />お高い・・・。<br />けれど、さすが!おいしかったです。<br /><br />これにて終了です。<br />有名店の味を少し食べてみたかっただけなので、メインのみ食べました。

    小籠包 190元です。

    お高い・・・。
    けれど、さすが!おいしかったです。

    これにて終了です。
    有名店の味を少し食べてみたかっただけなので、メインのみ食べました。

  • 店内の様子です。<br /><br />店員さんのサービスもよく行き届いていました。<br />母がトイレに行ったのですが、いままでと違い、清潔で先端技術?を取り入れたトイレだったそうです。<br />母は、『ここは暴利をむさぼっている訳ではない。サービスとハード面にも力を入れているので、決して料理の価格は高くない。』と力説していました。<br /><br />

    店内の様子です。

    店員さんのサービスもよく行き届いていました。
    母がトイレに行ったのですが、いままでと違い、清潔で先端技術?を取り入れたトイレだったそうです。
    母は、『ここは暴利をむさぼっている訳ではない。サービスとハード面にも力を入れているので、決して料理の価格は高くない。』と力説していました。

  • 度小月です。<br /><br />なんと、ミニマムチャージ100元/人設定があります。<br />お腹の調子もイマイチだし、本命は他にあるので、食べませんでした。<br />食べ歩きがしたい人に不親切です。

    度小月です。

    なんと、ミニマムチャージ100元/人設定があります。
    お腹の調子もイマイチだし、本命は他にあるので、食べませんでした。
    食べ歩きがしたい人に不親切です。

  • 永康牛肉麺のメニューです。<br /><br />私の行きたかったお店です。<br />牛肉麺とか、いかなるものなのか、とっても楽しみです!!

    永康牛肉麺のメニューです。

    私の行きたかったお店です。
    牛肉麺とか、いかなるものなのか、とっても楽しみです!!

  • 店内です。<br /><br />微妙にお昼の時間からは外れていたのですが、地元民の方々がたくさん食事されていました。

    店内です。

    微妙にお昼の時間からは外れていたのですが、地元民の方々がたくさん食事されていました。

  • 紅焼牛肉麺 小 180元です。<br /><br />半分牛筋のものを頼んだのですが、あいにく売り切れでした。<br />見た目より、さっぱりとした醤油ベースのスープで、食べやすかったです。<br />小でも、かなり量があります。<br />牛肉はとっても柔らかいです。<br />赤身肉が大好きなので、肉肉しくて最高でした。<br />筋も食べてみたかったです。

    紅焼牛肉麺 小 180元です。

    半分牛筋のものを頼んだのですが、あいにく売り切れでした。
    見た目より、さっぱりとした醤油ベースのスープで、食べやすかったです。
    小でも、かなり量があります。
    牛肉はとっても柔らかいです。
    赤身肉が大好きなので、肉肉しくて最高でした。
    筋も食べてみたかったです。

  • 排骨飯 100元です。<br /><br />お芋入りにしました。<br />肉のだしの効いた醤油ご飯なのかと思っていましたが、見た目に反してとって辛いです。<br />何味なのかわからない、不思議な食べ物でした。

    排骨飯 100元です。

    お芋入りにしました。
    肉のだしの効いた醤油ご飯なのかと思っていましたが、見た目に反してとって辛いです。
    何味なのかわからない、不思議な食べ物でした。

  • 小菜たちです。<br /><br />写真のみで、食べれませんでした・・・。<br /><br />肉肉しい食べ物が好きな方にはおすすめです。<br />ごちそうさまでした。

    小菜たちです。

    写真のみで、食べれませんでした・・・。

    肉肉しい食べ物が好きな方にはおすすめです。
    ごちそうさまでした。

  • 圓融坊です。<br /><br />母が雑貨がみたいと言っていたので、立ち寄りました。<br />たしか、ティッシュケースとかを購入していたと思います。<br />日本人がたくさん来店していました。

    圓融坊です。

    母が雑貨がみたいと言っていたので、立ち寄りました。
    たしか、ティッシュケースとかを購入していたと思います。
    日本人がたくさん来店していました。

  • BIRKENSTOCKです。<br /><br />どなたかの旅行記で、永康街に店舗があるのは知っていたのですが、場所がわからなかったので、まさか行けるとは思っていませんでした。<br /><br />長年愛用していたサンダルが限界にきていたため、購入しました。<br />2860元でした。<br />また、長年愛用しそうです。

    BIRKENSTOCKです。

    どなたかの旅行記で、永康街に店舗があるのは知っていたのですが、場所がわからなかったので、まさか行けるとは思っていませんでした。

    長年愛用していたサンダルが限界にきていたため、購入しました。
    2860元でした。
    また、長年愛用しそうです。

  • 信義幹線のバスです。<br /><br />次の目的地である、二二八平和公園の最寄り駅である台大医院に行くために乗りました。<br />台大医院を指して、『行きますか?』と聞けば、『行く。』と教えてくれましたし、間違って乗るときにイージーカードをタッチしてしまったのですが、降りるときには、『さっきしたから、いいよ。』と、親切な運転手さんでした。<br />もちろん言葉はわからないので、運転手さんのせりふは想像です。

    信義幹線のバスです。

    次の目的地である、二二八平和公園の最寄り駅である台大医院に行くために乗りました。
    台大医院を指して、『行きますか?』と聞けば、『行く。』と教えてくれましたし、間違って乗るときにイージーカードをタッチしてしまったのですが、降りるときには、『さっきしたから、いいよ。』と、親切な運転手さんでした。
    もちろん言葉はわからないので、運転手さんのせりふは想像です。

  • ミッションインポッシブルの宣伝です。<br /><br />日本と公開時期は同じ頃のようです。<br />

    ミッションインポッシブルの宣伝です。

    日本と公開時期は同じ頃のようです。

  • 二二八平和公園です。<br /><br />この中に、私の行きたかったスポットがあります。

    二二八平和公園です。

    この中に、私の行きたかったスポットがあります。

  • ここでは、ありません。<br /><br />ちょっと年代ものの建物でした。<br />

    ここでは、ありません。

    ちょっと年代ものの建物でした。

  • ここでも、ありません。<br /><br />こちらは近代的なオブジェです。<br />説明が書いてありましたが、暗くなってきたので、先を急ぎます。

    ここでも、ありません。

    こちらは近代的なオブジェです。
    説明が書いてありましたが、暗くなってきたので、先を急ぎます。

  • ありました!!<br /><br />遠くに写っているおじいさんと、この後話すことになるなんて、このときは思っていませんでした。

    ありました!!

    遠くに写っているおじいさんと、この後話すことになるなんて、このときは思っていませんでした。

  • 健康歩道です。<br /><br />走破できたら、まだまだ私も健康体だ。と思ってチャレンジしました。

    健康歩道です。

    走破できたら、まだまだ私も健康体だ。と思ってチャレンジしました。

  • チャレンジ中です。<br /><br />まったくダメです。<br />5メートルくらい歩いたら、痛くて、痛くて・・・。<br />自分の体重を支えきれません。<br />なんとか、へっぴり腰で戻って来ました。<br />痛すぎて、どこが悪いのか、わかりませんでした・・・。

    チャレンジ中です。

    まったくダメです。
    5メートルくらい歩いたら、痛くて、痛くて・・・。
    自分の体重を支えきれません。
    なんとか、へっぴり腰で戻って来ました。
    痛すぎて、どこが悪いのか、わかりませんでした・・・。

  • おじいさんとリスです。<br /><br />先ほどの健康歩道を歩いていたおじいさんがリスにえさをあげていました。<br />『リスだー。』と寄っていくと、一生懸命呼び寄せてくれました。<br />ちなみに、一緒にいたもう一人のおじいさんが日本語堪能で、写真のおじいさんはリスととても仲が良いと教えてくれました。<br /><br />健康歩道を何もないかのように歩いていたので、超健康体なおじいさん達なのだと思います。

    おじいさんとリスです。

    先ほどの健康歩道を歩いていたおじいさんがリスにえさをあげていました。
    『リスだー。』と寄っていくと、一生懸命呼び寄せてくれました。
    ちなみに、一緒にいたもう一人のおじいさんが日本語堪能で、写真のおじいさんはリスととても仲が良いと教えてくれました。

    健康歩道を何もないかのように歩いていたので、超健康体なおじいさん達なのだと思います。

  • 50嵐のお店を発見しました。<br /><br />指差し注文で、タピオカ入りグリーンミルクティを注文しました。

    50嵐のお店を発見しました。

    指差し注文で、タピオカ入りグリーンミルクティを注文しました。

  • タピオカ入りグリーンミルクティ? 25元です。<br /><br />指差し注文を間違えたようです。<br />ミルクは入っていませんし、お茶はほうじ茶のような味でした。<br />微妙なお味でした・・・。

    タピオカ入りグリーンミルクティ? 25元です。

    指差し注文を間違えたようです。
    ミルクは入っていませんし、お茶はほうじ茶のような味でした。
    微妙なお味でした・・・。

  • 台湾省城隍廟です。<br /><br />地元の人々がお参りしていました。

    台湾省城隍廟です。

    地元の人々がお参りしていました。

  • 美人と評判の観音菩薩様です。<br /><br />たしかに、美人でした。<br />買い物帰りのおばさんが参拝していたり、実に地元密着型です。<br />それほど人も多くなく、落ち着きます。

    美人と評判の観音菩薩様です。

    たしかに、美人でした。
    買い物帰りのおばさんが参拝していたり、実に地元密着型です。
    それほど人も多くなく、落ち着きます。

  • 北門です。<br /><br />道を反対に曲がってしまい、西門駅から遠ざかってしまったので、北門駅からMRTに乗ろうと思い歩いて行きました。<br />が、北門は駅ではありませんでした・・・。<br /><br />記念撮影だけして、西門駅まで歩きました。<br /><br />間違っていることに、この門の前に来るまで気がつきませんでした。思い込み万歳!!

    北門です。

    道を反対に曲がってしまい、西門駅から遠ざかってしまったので、北門駅からMRTに乗ろうと思い歩いて行きました。
    が、北門は駅ではありませんでした・・・。

    記念撮影だけして、西門駅まで歩きました。

    間違っていることに、この門の前に来るまで気がつきませんでした。思い込み万歳!!

  • 龍山寺です。<br /><br />日が暮れてしまいましたが、ようやく到着しました。<br />おみくじを引きたかったのですが、お参りの仕方が書いてある本を忘れ、仕方がわからず通常の参拝のみをしました。<br /><br />恋の神様の前には若い女の子がいっぱいいました。<br />恋の神様が一番人気だったように思います。<br /><br />ここも人がたくさんいたので、早々に終了しました。

    龍山寺です。

    日が暮れてしまいましたが、ようやく到着しました。
    おみくじを引きたかったのですが、お参りの仕方が書いてある本を忘れ、仕方がわからず通常の参拝のみをしました。

    恋の神様の前には若い女の子がいっぱいいました。
    恋の神様が一番人気だったように思います。

    ここも人がたくさんいたので、早々に終了しました。

  • 李製餅家です。<br /><br />ホテルへ戻る前にこちらのお店でパイナップルケーキを買いました。基隆の本店は老舗だそうです。

    李製餅家です。

    ホテルへ戻る前にこちらのお店でパイナップルケーキを買いました。基隆の本店は老舗だそうです。

  • 李製餅家のカウンターです。<br /><br />私たち意外にも、地元民が買い求めていました。<br />人気のお店のようです。

    李製餅家のカウンターです。

    私たち意外にも、地元民が買い求めていました。
    人気のお店のようです。

  • シェラトンです。<br /><br />夕飯を食べに行く、道のりにありました。<br />はじめシェラトンを予約していたのですが、満員だったので、リージェントに変更しました。<br /><br />シェラトンのほうが明るいような気がします。

    シェラトンです。

    夕飯を食べに行く、道のりにありました。
    はじめシェラトンを予約していたのですが、満員だったので、リージェントに変更しました。

    シェラトンのほうが明るいような気がします。

  • 徳也茶喫です。<br /><br />母が茶器を買いたいを行っていたので、こちらにおじゃましました。

    徳也茶喫です。

    母が茶器を買いたいを行っていたので、こちらにおじゃましました。

  • 店内のショッピングエリアです。<br /><br />茶器や茶葉が販売されています。<br />日本人の店員さんがいますので、いろいろ親切に教えてくれます。<br /><br />雑談で、ここまでの工程を話すと、驚かれました。<br />ほとんどの人がタクシーで移動するところを、これだけ公共機関を使っているので、普通ではないですね・・・。<br /><br />母は、茶器は気に入ったのがなかったようで、茶器を乗せるお皿のようなものを購入していました。

    店内のショッピングエリアです。

    茶器や茶葉が販売されています。
    日本人の店員さんがいますので、いろいろ親切に教えてくれます。

    雑談で、ここまでの工程を話すと、驚かれました。
    ほとんどの人がタクシーで移動するところを、これだけ公共機関を使っているので、普通ではないですね・・・。

    母は、茶器は気に入ったのがなかったようで、茶器を乗せるお皿のようなものを購入していました。

  • 龍門客棧餃子館です。<br /><br />迷うことなく到着できました。<br />楽しみです!!

    龍門客棧餃子館です。

    迷うことなく到着できました。
    楽しみです!!

  • 店内の様子です。<br /><br />レトロの一言に尽きます。

    店内の様子です。

    レトロの一言に尽きます。

  • 日本語メニューです。<br /><br />これがあると安心ですね。

    日本語メニューです。

    これがあると安心ですね。

  • かんぱーい!!<br /><br />ビール 70元です。

    かんぱーい!!

    ビール 70元です。

  • きゅうりのピリ辛漬け 40元です。<br /><br />ピリ辛味でおいしいです。<br />夏に食べるともっとおいしいと思います。

    きゅうりのピリ辛漬け 40元です。

    ピリ辛味でおいしいです。
    夏に食べるともっとおいしいと思います。

  • ゆじょう 90元です。<br /><br />豚耳と湯葉にしました。<br />量がとっても多いです。<br />食べても食べても減りません。<br /><br />八角の味がしますが、ほのかなので、苦手でも食べやすかったです。

    ゆじょう 90元です。

    豚耳と湯葉にしました。
    量がとっても多いです。
    食べても食べても減りません。

    八角の味がしますが、ほのかなので、苦手でも食べやすかったです。

  • ゆで餃子 70元です。<br /><br />ぎっしりと餡がつまっています。<br />食べ応え満点です。<br /><br />量が多すぎて、これにてごちそうさまです。<br /><br />おいしかったです。

    ゆで餃子 70元です。

    ぎっしりと餡がつまっています。
    食べ応え満点です。

    量が多すぎて、これにてごちそうさまです。

    おいしかったです。

  • ホテルのラウンジです。<br /><br />今回まだ、ホテルのラウンジで飲んでないということで、飲みに行きました。<br />しかし、席がいっぱい・・・。<br />意を決して、店員に声をかけたのですが、英語で『空いている席はありますか?』と言えません・・・。<br />日本語とジェスチャーで伝えるとわかってくれたようでした。<br /><br />私はモヒート、母はマイタイをいただきました。<br /><br />この夜に学んだ英語:キャン ウィー ハブ ア テイブル?<br /><br />長い長い3日目が終了です。<br /><br />おやすみなさい。

    ホテルのラウンジです。

    今回まだ、ホテルのラウンジで飲んでないということで、飲みに行きました。
    しかし、席がいっぱい・・・。
    意を決して、店員に声をかけたのですが、英語で『空いている席はありますか?』と言えません・・・。
    日本語とジェスチャーで伝えるとわかってくれたようでした。

    私はモヒート、母はマイタイをいただきました。

    この夜に学んだ英語:キャン ウィー ハブ ア テイブル?

    長い長い3日目が終了です。

    おやすみなさい。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

台湾旅行①

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP