
2010/11/12 - 2010/11/14
801位(同エリア1289件中)
ぬいぬいさん
昨年秋に実現した沖縄離島めぐり。
ダイジェスト版だけアップして放置したままになっていましたが、ようやく続編をアップします。
2泊3日で出かけた旅、2日目に石垣港から船に乗って竹富島、西表島、由布島と三つの島を駆け足でまわってきました。出発の前日にぎっくり腰になってどうなることかと思っていましたが、比較的軽症だったようで、コルセットと痛み止めの効果で、特に不自由することなく楽しめました。
でも我々夫婦は、ビーチリゾートに出かけるときは天候に恵まれたためしなし。
今回もご他聞にもれず雨。
青い空、白い雲、青く透きとおった海・・・
残念ながら竹富島でもとそんな光景を見ることができませんでした。
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 船 JALグループ
-
石垣島2日目の朝、外は雨
天気予報が当たってしまいました。 -
2日目は船に乗って竹富島、西表島、由布島と島巡りをします。
-
西の空を見上げると、青空が覗いています。
もしかしたら予報が外れて晴れるかな?
そんな期待を持たせてくれる空模様 -
石垣港を出港した船は約30分ほどで竹富島へ到着。
まずは竹富名物水牛車で竹富のメインストリートを一回り。
牛車を引っ張る水牛君には、すべてに名前が付いています。 -
我々が乗ったので今年デビューした結ちゃん
-
後ろから見るとかなり立派なお尻。
まるでちょっとちっちゃな象かカバのよう -
水牛は昭和の初めに台湾から農耕のために石垣島に渡ったのがはじまりで、最も多かった昭和30年頃は一家に一頭いたそうです。
-
石垣に囲まれた赤瓦の屋根
-
白砂の道
-
その道を歩くおばあの姿
-
島のコンビニ
-
水牛車のわきを通りぬける自転車の子供
-
村のパーマ屋さんといった感じの美容院
-
赤瓦の屋根に乗ったシーサー
-
ゆっくりと流れる時間のなかで、水牛車がすごくなじんでいます
-
そして水牛を操るお姉さんが唄う安里屋ユンタ
-
「マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ」
???
八重山地方の方言で「また逢いましょう、美しき人よ」という意味だとか -
サンゴの石垣の間から伸びる葉っぱ
-
竹富島のランドマーク『なごみの塔』
-
高さ約6mの丘の上に建つ、わずか4.5mの展望塔ですが、島で一番高尾港の展望塔からの眺めは・・・
-
重要伝統的建造物群保存地区に指定された集落の赤瓦の家並みを一望することができます。
-
島の中央にある展望塔のため360度のパノラマ
-
この一角はこんな赤瓦の乗った沖縄の伝統的な民家が軒を並べています。
-
赤いポストはあるけれど毎日集配してくれるのかなあ
-
その脇の門柱の上にはシーサーが
-
これは白鷺か?
-
赤瓦の屋根の上のシーサー見比べタイム
-
こうやって見て行くといろんな形のシーサーが乗っています。
-
大きなものから比較的小さなももまで、その姿は様々です
-
たけとみ民芸館ではミンサー織りなども見れるようですがこの日は休み
-
琉球王朝時代の遠見台、クスクムイ(小城盛)
-
これはバナナの花
-
ちょっとファンキーなシーサー
-
こんなシーサーもいいかも
-
竹富島といえば星の砂
カイジ浜で星の砂探し -
10分ほど探していましたが見つけたのは一粒だけ
-
青い空と太陽があれば全く違った光景になるのに・・・
-
星の砂の見つけ方をこのお姉さんたちが教えてくれるのですが、見つからなかった人のために星砂をここで売っています。
-
ここの浜の主役は星の砂でなくてこの猫たち
-
カイジ浜は猫だらけ
-
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
沖縄旅行記
-
沖縄本島縦断320キロの旅 ダイジェスト版
2008/09/13~
沖縄
-
エメラルドの海に浮かぶ島々
2008/09/14~
名護
-
沖縄最大のグスク 今帰仁城跡
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁
-
公設牧志市場の光景
2008/09/14~
那覇
-
ジンベイザメとマンタに魅せられた美ら海水族館
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁
-
エメラルドの海に魅せられて
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁
-
琉球時代の豪農屋敷 中村家住宅
2008/09/14~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
沖縄の絶景ポイント 万座毛
2008/09/14~
恩納・読谷
-
世界遺産 首里城
2008/09/14~
那覇
-
首里歴史散歩~石畳の道を歩く~
2008/09/14~
那覇
-
夜の国際通りを歩く
2008/09/14~
那覇
-
世界遺産 ~琉球王国の聖地 斎場御嶽~
2008/09/15~
知念・玉城・八重瀬
-
沖縄南部のグスクめぐり
2008/09/15~
知念・玉城・八重瀬
-
八重山離島めぐり 2010秋 ダイジェスト版
2010/11/12~
石垣島
-
八重山離島めぐり 2010秋~竹富島編~
2010/11/12~現在の旅行記
竹富島
-
八重山離島めぐり 2010秋 ~由布島編~
2010/11/12~
八重山列島(石垣島・竹富島)
-
沖縄で雨に降られたら、大人の社会科見学 オリオンビールとヘリオス酒造へ
2012/04/20~
名護
-
世界遺産 首里城と金城石畳道を歩く
2012/04/20~
那覇
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 中城城跡
2012/04/20~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 勝連城跡
2012/04/20~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 座喜見城跡
2012/04/20~
恩納・読谷
-
雨男返上なるか? 一泊二日の沖縄旅行 でもやっぱり雨だった
2013/05/21~
美ら海・本部・今帰仁
-
季節外れのやんばるのビーチリゾートでのんびりまったり
2015/02/20~
国頭・大宜味
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで参加したJALtrico4周年記念イベント@沖縄
2023/02/25~
那覇
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで行った那覇の旅 2日目は渡嘉敷島初上陸
2023/02/25~
慶良間諸島
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで行った那覇の旅 最終日 那覇街歩き
2023/02/25~
那覇
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 初日 ガンガラーの谷と玉泉洞でケービング気分を満喫
2023/05/19~
本島南部(糸満・知念)
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 2日目 ホテル日航アリビラでビーチリゾート気分を満喫
2023/05/19~
恩納・読谷
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 最終日 アメリカンヴィレッジの街歩き
2023/05/19~
恩納・読谷
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 沖縄旅行記
0
41