旅行記グループ
沖縄旅行記
全29冊
2008/09/13 - 2023/05/21
- 沖縄
- 名護
- 美ら海・本部・今帰仁
- 那覇
- 沖縄市・うるま市・伊計島
- 恩納・読谷
- 知念・玉城・八重瀬
- 石垣島
- 竹富島
- 八重山列島(石垣島・竹富島)
- 国頭・大宜味
- 慶良間諸島
- 本島南部(糸満・知念)
-
沖縄本島縦断320キロの旅 ダイジェスト版
2008/09/13~
沖縄
大型台風13号 沖縄直撃か・・・?そんな中、昨年の11月の北海道以来久々に女房同伴で沖縄へ行って来ました。JALが企画するレンタカー付きのツアーが、3連休にもかかわらず...
-
エメラルドの海に浮かぶ島々
2008/09/14~
名護(沖縄)
台風13号の影響でどんよりとした重い空 那覇の町を7時過ぎにスタートして沖縄自動車道を一路北へと向かいました。終点の許田から更に20数キロ、屋我地島を抜けて今日最初の目...
-
沖縄最大のグスク 今帰仁城跡
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁(沖縄)
今回の沖縄で一番楽しみにしていた世界遺産めぐり。中でも沖縄最大のグスク、今帰仁城は美しい曲線を描く城壁が残り木々の緑と海や空の青、白い雲に溶け込んだ姿は絶景でした。
-
公設牧志市場の光景
2008/09/14~
那覇(沖縄)
那覇の牧志市場のイメージはサングラスをかけたブタ。これが見たくて市場に行ってきました。何かベトナムの市場を思い出させるなんともいえない懐かしさの感じる市場でみつけました...
-
ジンベイザメとマンタに魅せられた美ら海水族館
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁(沖縄)
今回の沖縄の旅でどこに行こうか考えたなかで、珍しく夫婦の意見が合ったのが、この美ら海水族館と首里城でした。美ら海水族館は、沖縄の人気ナンバーワンスポットだけあって、巨大...
-
エメラルドの海に魅せられて
2008/09/14~
美ら海・本部・今帰仁(沖縄)
美ら海水族館を十分堪能したあとは、先ほどから気になっていた目の前のビーチに出てみました。ここはエメラルドビーチの名前の通り、青い空、白い砂 エメラルドの海 そこは、まる...
-
琉球時代の豪農屋敷 中村家住宅
2008/09/14~
沖縄市・うるま市・伊計島(沖縄)
約280年前に建てられたと言う中村家住宅。、沖縄戦の戦災を免れて琉球王朝時代の民家構造を完全に残している豪農のお屋敷です。地頭職も務めていたようで、士族屋敷の形式として...
-
沖縄の絶景ポイント 万座毛
2008/09/14~
恩納・読谷(沖縄)
海面からの30mの断崖絶壁に、象の鼻のような形をした奇妙な岩があることが特徴の、恩納村の西海岸・東シナ海に面する万座毛は海に突き出した岩が波の侵食を受けて現在のような奇...
-
世界遺産 首里城
2008/09/14~
那覇(沖縄)
中秋の宴が開催される首里城。今日の入場は4時30分まで、中村家をあわてて出発したのが4時。なんとかぎりぎりセーフで駐車場に到着しました。でも今日は5時になったら追い出さ...
-
首里歴史散歩~石畳の道を歩く~
2008/09/14~
那覇(沖縄)
琉球の歴史をコンパクトに物語っている首里。時間の関係であわただしく首里城を歩き回りましたが、周辺にも見所満載で玉陵から金城町の石畳道まで歩いてみました。一人旅ならじっく...
-
夜の国際通りを歩く
2008/09/14~
那覇(沖縄)
宿泊したホテルは国際通りの西のハズレにあった、かりゆし琉球ホテル那覇。食後の散歩には程よい距離。少しだけアメリカ統治下時代の名残を残す国際通りの夜な夜な散策しました。
-
世界遺産 ~琉球王国の聖地 斎場御嶽~
2008/09/15~
知念・玉城・八重瀬(沖縄)
「古事記」や「日本書紀」の冒頭にある宇宙や世界の始まりを語る神話を一般的に開闢神話と呼んでいますが、琉球王国にも琉球開闢という創生神話が伝わり、語り継がれている。沖縄で...
-
沖縄南部のグスクめぐり
2008/09/15~
知念・玉城・八重瀬(沖縄)
琉球開闢の始祖である、アマミキヨ伝説が数多く残る玉城村には、4つのグスクが点在し、それをつなぐ道をグスクロードと呼んでいます。今回は時間の関係もあり、その中の一つ玉城城...
-
八重山離島めぐり 2010秋 ダイジェスト版
2010/11/12~
石垣島(沖縄)
いつかは行ってみたい場所のひつに沖縄の離島がありました。宮古・石垣・竹富・由布・西表・波照間・小浜・・・・今年はとりあえず宮古島に行こうと女房と決めていましたが、なかな...
-
八重山離島めぐり 2010秋~竹富島編~
2010/11/12~
竹富島(沖縄)
昨年秋に実現した沖縄離島めぐり。ダイジェスト版だけアップして放置したままになっていましたが、ようやく続編をアップします。2泊3日で出かけた旅、2日目に石垣港から船に乗っ...
-
八重山離島めぐり 2010秋 ~由布島編~
2010/11/12~
八重山列島(石垣島・竹富島)(沖縄)
八重山の離島めぐりの3つめは由布島。西表島のすぐ横にある由布島は、周囲が2キロほどの海流によって堆積した砂でできた小さな島。人口もわずか20人足らずで、人よりも水牛の数...
-
沖縄で雨に降られたら、大人の社会科見学 オリオンビールとヘリオス酒造へ
2012/04/20~
名護(沖縄)
一足早めのビーチリゾートを満喫しようと出かけた沖縄の西海岸ですが、滞在中連日の雨。そうなると困ってしまうのが時間の過ごし方。私の場合は、沖縄の代表的ビールのオリオンビー...
-
世界遺産 首里城と金城石畳道を歩く
2012/04/20~
那覇(沖縄)
予想通りの雨とはいえ、那覇空港に到着後の天気を見て一気にテンションが下がる。今回で4度目の沖縄。季節を変えていろんな時期に来ているにもかかわらず、いつも雨。沖縄の太陽に...
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 中城城跡
2012/04/20~
沖縄市・うるま市・伊計島(沖縄)
春の沖縄、西海岸のビーチリゾートでまったりのはずだったのですが、連日の雨。そうなると予定変更で今まで訪れたことのなかった世界遺産のグスクめぐりをすることに。最初に訪れた...
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 勝連城跡
2012/04/20~
沖縄市・うるま市・伊計島(沖縄)
春の沖縄、西海岸のビーチリゾートでまったりのはずだったのですが、連日の雨。そうなると予定変更で今まで訪れたことのなかった世界遺産のグスクめぐりをすることおに。2番目に訪...
-
世界遺産 沖縄グスクめぐり 座喜見城跡
2012/04/20~
恩納・読谷(沖縄)
春の沖縄、西海岸のビーチリゾートでまったりのはずだったのですが、連日の雨。そうなると予定変更で今まで訪れたことのなかった世界遺産のグスクめぐりをすることおに。最後に訪れ...
-
雨男返上なるか? 一泊二日の沖縄旅行 でもやっぱり雨だった
2013/05/21~
美ら海・本部・今帰仁(沖縄)
毎年秋に行われる業界団体の親睦旅行。昨年はしょぼく石和温泉へ行ったのですが、夜の宴会で「予算が余っているので来年は沖縄に行こうと」大いに盛り上がりました。今年に入って沖...
-
季節外れのやんばるのビーチリゾートでのんびりまったり
2015/02/20~
国頭・大宜味(沖縄)
4月から30数年ぶりに学生に戻る我が家の女房 この先1年間は一緒に旅に出る機会も激減する事になりそうなので、たまったJALのマイルを使って沖縄に行ってきました。2月まで...
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで参加したJALtrico4周年記念イベント@沖縄
2023/02/25~
那覇(沖縄)
昨年11月末にANA創立70周年記念の全国どこでも7000円の特別セールがありましたね。超特価での販売なのでどうせチケットは取れないのではと思いつつもWEBサイトにアク...
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで行った那覇の旅 2日目は渡嘉敷島初上陸
2023/02/25~
慶良間諸島(沖縄)
昨年11月末にANA創立70周年記念の全国どこでも7000円の特別セールがありましたね。超特価での販売なのでどうせチケットは取れないのではと思いつつもWEBサイトにアク...
-
青組創立70周年記念セールでゲットした格安チケットで行った那覇の旅 最終日 那覇街歩き
2023/02/25~
那覇(沖縄)
昨年11月末にANA創立70周年記念の全国どこでも7000円の特別セールがありましたね。超特価での販売なのでどうせチケットは取れないのではと思いつつもWEBサイトにアク...
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 初日 ガンガラーの谷と玉泉洞でケービング気分を満喫
2023/05/19~
本島南部(糸満・知念)(沖縄)
私は基本一人旅派なんですが、年に1、2度カミさんの御機嫌伺を兼ねて夫婦で旅をします。そんな時は、いつもの貧乏ひとり旅と違ってホテルも厳選して非日常を味わえる豪華なホテル...
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 2日目 ホテル日航アリビラでビーチリゾート気分を満喫
2023/05/19~
恩納・読谷(沖縄)
私は基本一人旅派なんですが、年に1、2度カミさんの御機嫌伺を兼ねて夫婦で旅をします。そんな時は、いつもの貧乏ひとり旅と違ってホテルも厳選して非日常を味わえる豪華なホテル...
-
梅雨入りの沖縄 晴天に恵まれた2泊3日の旅 最終日 アメリカンヴィレッジの街歩き
2023/05/19~
恩納・読谷(沖縄)
私は基本一人旅派なんですが、年に1、2度カミさんの御機嫌伺を兼ねて夫婦で旅をします。そんな時は、いつもの貧乏ひとり旅と違ってホテルも厳選して非日常を味わえる豪華なホテル...