旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴんぴんころりさんのトラベラーページ

ぴんぴんころりさんのクチコミ(6ページ)全635件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2016年09月 川西市 「頼光寺」

    投稿日 2016年09月26日

    頼光寺 川西・猪名川

    総合評価:3.0

    能勢電鉄の線路横に建っていました。
    国道から細い道に入り、しばらくで左折なんですが、一回では曲がれないくらいのきつさでした。
    運転に自信がない方は無理だと思います。

    そんな道が線路に当たるところで左に立派な駐車場がありました。
    その理由は寺の斜面が墓地になっているからでしょう。訪問者が多いとこれくらいはいるだろうなと。

    寺自体はこじんまりとしていますが、アジサイの株があちことにあり、ハスもありました。
    なんか落ち着くんですよね。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年09月 川西市 「多田大権現」

    投稿日 2016年09月26日

    多田神社 川西・猪名川

    総合評価:4.0

    通常は多田神社と言うらしいのですが、別称は多田大権現と呼ばれるそうです。
    行き違いが出来ない橋を渡り左に行くと右には坂があり駐車場となっていました。駐車スペースに車を停めた時におっさんが近づいてきました。
    なんと駐車料金を取るようです300円也でした。

    ちょっとむかむかしましたが、西国33カ所もほとんどのところで、駐車場代と拝観料をボッタされましたので、無理やり納得して歩きだしました。

    ボッタとは違い境内は広く落ち着きがあり最高の気分になりました。
    瓦の紋が三つ葉葵でしたのでちょっと驚きながら散策とお参りをさせてもらいました。

    源氏に関わる神社なのですね。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2016年08月 姫路市 グルメ 「つけ麺 冨」

    投稿日 2016年08月26日

    つけ麺 冨 姫路

    総合評価:4.0

    仕事が姫路市だったので、あらかじめ狙いを定めていました。
    JR姫路駅からだと徒歩25分くらいですか。
    ちょっと遠いけど、美味しいものがあれば行きたくなります。

    店に着いたときは待ち人はなくすっと入れました。
    時間も2時前でした。
    店内は明るくラーメン屋の雰囲気ではありません。
    注文は店内の右にある券売機で購入。
    店内の客は3人、途中に2組5人がテーブル席へ入店。

    待つことしばし、さていただきます。
    つけ麺ですがありきたりのカツオの粉臭がするようなものではなく、美味しかった。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 2016年08月 「金刀比羅宮」

    投稿日 2016年09月13日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    金刀比羅宮に着いたのは朝の7時前と言うこともあり、大変空いていました。
    参道を登ることは大変だろうと言う気がしていましたが、空いていることと空気が凛としていて朝早くですが気がしっかりとしていました。
    だから休むことは休むのですが、全然調子が良い状態でした。

    長い階段でしたが、快適な気分でお参りを済ませました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2016年08月 大阪市 グルメ 「フスマにかけろ 中崎壱丁」

    投稿日 2016年08月26日

    フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    会社を18時に出て約3km歩いてたどり着きましたが、まだ開いていません。
    待ち人4名でした。
    すぐ裏のスーパーを見学して戻ったら開店していました。
    表の椅子に女性が座っていましたので満席か?
    と思いましたが、友達を待っているので・・・開いていると思いますとのこと。
    入店すると5人だけでした。

    ここは店内右の券売機でチケットを買う方式です。
    だれも食べていませんので相当待ちましたが、やっと来ました。
    今まで食べたスープとはちょっと違うものでした。
    西宮の「だしと麺」のスープに近いかな。

    美味しくいただきました。
    ここでは塩ラーメンが人気で細麺か太麺か聞かれますので太麺をお願いした方が良いようでした。
    店内はうす暗いので写真がピンボケ多いです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    1.0

  • 2016年09月 西宮市 「麺屋しんしん」

    投稿日 2016年09月08日

    麺屋しんしん 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    場所は西宮市の国道171号線を西に向いて阪急電車を越える陸橋の側道に入れば直ぐに分かります。
    建物の横を入ると意外に大きな駐車場があり、車止めが赤く塗られ店名が書かれているところに停めます。
    お店はどこかと見ると、入り口にあった建物の一部で右側が入り口になっています。
    なんだか立派な入口です。
    中に入ると広いエントランスのようで、順番待ちの椅子が置かれています。
    左の壁には仮面舞踏会のマスクが掛けられており、正面に券売機があります。
    この機械がなければ、ここはどこ状態です。

    最近のラーメン屋は券売機の所が増えてしまい、お店側とコミュニケーションが取れないようになってきています。
    初めてのお店に行くときには、店側の生の声でお勧めを伝えて欲しかったりするときもありますので、ちょっと寂しい感じです。

    嫁さんは ラーメン+博多かしわ飯で私はラーメン+タンドリーチキンにしました。
    そして、もう一枚の扉を開けて店内に入りますと、広々とした空間で高級な
    料理屋のような感じを受けました。
    各席にはランチョンマットと箸、レンゲがきちっとおいてありました。

    先客は二組三名で既に食べておられました。
    普通のラーメン屋ではカウンターの内側が厨房なのですが、別室で作られており、私たちの席からは様子が見えません。

    チケットを渡すときに脂の量と麺の固さを聞いてくれます。

    ほどなくして注文の品が出来上がってきました。いよいよ実食。
    先ずはスープからいただきましたが、メチャクチャ好きな味でした。
    非常にマイルドな味でした。

    たいていは最初だけは美味しいと感じて飲みますが、だんだんと味がしなく
    なるところが多いのですが、ここは違いました。
    最後の最後までしっかりと感じることができました。

    スープが細麺に絡んで口に入ってきます。
    クリーミーな感じが口中一杯に広がります。

    最後の一滴まで飲み干したところ、丼の底に店名がありました。
    席を立ち店を出る時に「ごちそうさま 美味しかった」とつい口から出てきました。

    嫁さん曰く、豚骨スープが苦手だと。
    私は、口には出さず何回も来たいお店だと認識しました。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 2016年08月 高知市 「愛妻の碑」

    投稿日 2016年08月30日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:3.0

    山内一豊の妻の像のある広場にありました。
    鹿持雅澄が、家族を高知城下の福井に残し単身で室戸方面に赴任した時に大山岬で詠んだ歌らしいです。
    妻を思う気持ち結婚38年ですが、ほとんど変化はありません。
    一時期は子供たちを含めて4人でしたが、今では新婚にもどりました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年08月 高知市 「高知中央公園」

    投稿日 2016年08月30日

    高知市中央公園 高知市

    総合評価:3.0

    はりまや橋と高知城の中間に帯屋町商店街からは南に直ぐの所です。
    訪れた時はよさこいの準備で踊り部隊が作られている最中でした。この公園はイベント公園として使用されることもあるようでした。
    私たちが宿泊したリッチモンドホテルからもすぐの所です。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年08月 高知市 「鉄門」

    投稿日 2016年08月30日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:3.0

    ここは山内一豊の妻の像がある広場になったところから天守に向かうところにあります。
    階段を上がってすぐに左に折れるような箇所です。
    今は門の跡形もありませんが、さぞ立派な門があったのでしょう。
    広場にはアイスクリンを売るおじさんがいますので一息つくにはちょうど良い感じです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年08月 高知市 「城西公園」

    投稿日 2016年08月30日

    城西公園 高知市

    総合評価:3.0

    この公園は城域外にあります。
    もちろん本来は城の内側ということになるのでしょうが。
    ここに来るのには、地元の方に聞いて来ることができました。
    池と丘と緑がほっとする感じでした。
    猫も日向ぼっこをのんびりとしていました。
    ついでに驚いたのですが、公園横の溝の水があまりない中にカニがウジャウジャいて気持ちが悪かったことが印象的でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年08月 高知市 「高知公園」

    投稿日 2016年08月30日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:3.0

    高知城一帯がそう呼ばれているのかは分かりませんが、開場前に散々歩きました。
    木々が立ち並んだ中を歩いていて思いましたが、今でこそ木々があるんですが当時はどうだったんだろう?
    公園のように木があったんだろうか?
    山城なら自然とあるのは分かりますが、平地のお城には必要だったんでしょうか?
    考えたらしんどくなるのでやめときます。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 2016年08月 高知市 「武市瑞山殉節の地」

    投稿日 2016年08月30日

    武市瑞山殉節の地 高知市

    総合評価:2.5

    この碑はひろめ市場と高知大神宮との間にひっそりとありました。
    普通に人が歩いていたら気がつかないものと思います。
    早朝の誰もいあない状況ならではのことでしょう。
    石柱がポツンとあり、なんのことだろうと見たら書いてあったくらいのことでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年08月 高知市 「藤並公園」

    投稿日 2016年08月29日

    藤並公園 高知市

    総合評価:3.5

    ここへは、高知城の追手門前の右手に山内一豊像があるので分かります。
    図書館にも通じる緑地帯が公園と言うことのようです。
    朝早い時間だったので、銅像では人がいましたが、そこから奥となると無人でした。
    人の少ない良い空気を感じるなら朝一番がお勧めです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 2016年08月 高知市 「はりまや橋公園」

    投稿日 2016年08月29日

    はりまや橋公園 高知市

    総合評価:3.5

    ここは、中央公園からはりまやはしまであったように思います。
    川の両岸には歩きやすい道があり、流れる川の水は透明でそよそよ流れている感じです。
    木々が暑い日光を遮ってくれるところもあり、くつろぎの場所としては最高だと思います。
    ただ、ちょっと休憩する椅子が少ないのが残念です。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 2016年08月 高知市 「高知城 詰門」

    投稿日 2016年08月29日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:4.0

    山之内一豊の妻の像から少し行って、高知城に近づいたなと思った所にでーんとありました。
    城内に入って順路を進んでいると知らない間に、この門の中を通っています。
    うっかりしていたら気付かない感じです。
    外から見ると、門を正面にして左に天守があり、道があります。
    その道を行くと天守の裏門に続いていました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2016年08月 高知市 「野中兼山先生邸址」

    投稿日 2016年08月29日

    野中兼山先生邸址 高知市

    総合評価:2.5

    山之内一豊像と追手門との間にあります。
    追手門を遠景から撮っていてつい横を見てみますと石碑が建っていました。
    池のほとりと言うか堀と言うか蓮の花が咲いたところでした。
    だから何処にあったんやろ?
    考えてしまいました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年08月 高知市 「高知城懐徳館 」

    投稿日 2016年08月29日

    高知城懐徳館 高知市

    総合評価:4.0

    高知城懐徳館 は高知城の御殿となります。
    御殿が現存しているのは非常に珍しいことです。
    篠山城跡や熊本城にもありましたが、近代の物でした。

    天守に向かうにはここを通っていかなければ行けません。
    展示物はあまりないためちょっと寂しいかんじでしたが、建物を見て時代を感じるとワクワクしてきます。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5

  • 2016年08月 小松島市 グルメ 「りょう花小松島店」

    投稿日 2016年08月29日

    りょう花 徳島小松島店 徳島市

    総合評価:4.0

    今回の香川県・高知県の旅行の締めくくりとなります。
    国道を車で走りながら嫁さんにスマホで探索してもらいました。
    到着時間からの営業時間やら、駐車場やら、徳島ラーメンやら、席数やらと注文をつけて探させるのですから嫁さんもしんどかったんと違いますかね。
    色々なフィルターを通してたどり着いたのが”鶏塩”。
    なんでやねんですが、結局ここしかなくなった結果でした。

    でも、大正解だったんです。
    胃に優しいスープで大変美味しかった。
    餃子もグッドです。
    駐車場も広く店内もいろんな席があり家族連れでも安心です。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 2016年08月 高知市 グルメ 「製麺処 藏木」

    投稿日 2016年08月26日

    製麺処 蔵木 高知市

    総合評価:4.0

    宿泊したホテルにも近く、帯屋町アーケードから道を折れて直ぐのところにあります。私たちが行った時には満員でしたが、すぐに入ることができました。
    最初はカウンターで注文品を待っていましたが、テーブルが空いたとのことで移動させてくれました。
    心配りがうれしいお店です。
    こんなことができるお店ならと安心していただくことができました。
    スープも美味しいし面も最高でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 2016年08月 高知市 「リッモンドホテル高知」

    投稿日 2016年08月16日

    リッチモンドホテル高知 高知市

    総合評価:4.0

    ここの表は南側のアーケードのある商店街に向いています。
    商店街と言っても広く高く清潔感溢れる商店街です。
    大体のお店はあるかなといったような感じがします。
    その商店街に向けてありますので、買い物も便利だし、はりまや橋、高知城、ひろめ市場共に楽に行ける好立地にあります。
    部屋も清潔感が溢れ安心して宿泊することができました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

ぴんぴんころりさん

ぴんぴんころりさん 写真

0国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぴんぴんころりさんにとって旅行とは

私は旅行を念入りに計画している時が好きです。
HPや想像やらで楽しんでいる時が心地よく充実しています。

4トラは、自分と嫁の生きた記録として残せるところだと思っています。

実際に行けば行ったで楽しいのです。

本当に心が洗われるって感じがします。
美味しい空気に美味しい食べ物。
幸せを感じます。

自分を客観的にみた第一印象

結構O型だと言われてますが、旅行に関しては細心注意して第一プラン、第二プランと綿密に組み立てるA型です。

大好きな場所

「城」と「寺」と「神社」です。
特に石垣と狛犬が好きです。

大好きな理由

強さを感じること。

行ってみたい場所

「丸岡城」と台湾です。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています