旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

やまとさんのトラベラーページ

やまとさんのクチコミ(8ページ)全177件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 運河沿いの遊歩道にはほかにもいくつか風車が…

    投稿日 2012年10月30日

    聖ヤンハイス風車/ボンヌ シエール風車 ブルージュ

    総合評価:4.5

    17世紀には30基の風車が城壁に沿ってずらっと並んでいたそうですが、今は街の外周を囲む運河沿いの遊歩道に沿って4基のみ残されているそうです。
    十字の門の北側へ曲がったところすぐにあって、本体部分が白い風車がボンヌ・シエール風車、黒い方が聖ヤンハイス風車です。
    この2つの風車は両風車とも麦を引くために現在も使われているようです。
    内部見学ができると書いてありましたが、閉まっていて入れませんでした。

    運河沿いの遊歩道は観光客が少なく、とても気持ちのよい道なので朝のお散歩にでも風車を探して歩いてみるといいかもしれませんね。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    メジャーな観光スポットからはちょっと離れています。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    閉まっていて入れませんでしたが、開いていればブリュージュチケットで入れるそうです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    広場のようになっていますが、まったりされてるだけの人が多いので特に問題ないかと

  • 中世の面影

    投稿日 2012年10月30日

    十字の門 ブルージュ

    総合評価:3.0

    ブリュージュは中世は要塞都市だったため、街の周囲はすべて城壁で囲まれ、城門を通ってしか市内へ入れなかったのだそうですが、現在では城壁は取り壊されてかつての城門以外のところからも出入り可能。
    …ですが、4つの城門(ロバの門、鍛冶屋の門、ゲントの門、十字の門)は残されて、今でも見る事が出来ます。

    私は予備知識なくたまたま通りかかって中世のにおいがする~と喜んで写真を撮っただけで、帰国してから調べて十字の門というものだったと知りました。
    どうも反対サイドから見るとぷくっとしていてかなり印象が違うようですので、興味のあるかたは門の外側からも見てみられるといいと思います。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    有名な観光スポットというわけではないので並んだり人だかりができてるということはない。
    展示内容:
    2.5

  • Leffeビールの博物館です。

    投稿日 2012年09月01日

    メゾン レフ ディナン

    総合評価:4.0

    Maison LeffeメゾンレフはLeffeビールの博物館です。
    ディナンの見どころは駅の東側に集中していますが、Maison Leffeは駅の西側にあります。
    ビールミュージアムがあるよと、インフォーメーションで教えてもらったので行ってきました。駅から少し坂を上り、7,8分くらい歩いたところにあります。
    看板猫の白いシャム猫ちゃんが迎えてくれました。

    レフビールはかつてレフ修道院で作られていました。レフ修道院そのものはディナンの駅から川を渡り、北へ1.5Kmほど離れたところにあるようです。
    ここも以前は修道院だったようですが(入口には確かベトレームと書いてあり、女子修道院だったと書いてあったと思います。)今は修道院としては使われておらず、跡地で小さなホテルとレストラン,そしてビールミュージアムが運営されています。
    ミュージアムとして利用する際は展示見学とビールのテイスティング、お土産がついて7ユーロでした。
    展示はかつで礼拝堂であった場所が使用されていて、モニターによる画像がメインです。受付でカードをもらいそれをかざして画像を見ます。
    ビールの歴史やレフ修道院の歴史、レフビールの種類・特徴など内容は多岐に渡り、全部を真面目に見るとかなり時間がかかると思います。
    私たちが行ったときは他にミュージアム内にはだれもおらず、のんびり楽しみました。
    展示を見て飲みたいビールを決めていたのですが、テイスティングできるビールの種類は限られていて、Leffe Royal とLeffe Rubyをいただきました。
    お土産はLeffeビールのグラスでした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 天井が美しい!

    投稿日 2012年08月17日

    聖ルー教会 ナミュール

    総合評価:4.0

    17世紀に建てられたイエズス会派の教会。
    天井の彫刻がすばらしいのですが、基本的に中には入れないのかな?

    ガラス張りになっていて中の様子が見られるようになっています。
    朝早くにガラスに張り付いて中を見ていたら、中で作業している人が2分だけならいいよと入れてくれましたので、運がよければ入れるかもしれません。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ブリュッセル郊外の癒しスポット

    投稿日 2012年08月16日

    ガースベーク城 ブリュッセル

    総合評価:4.5

    ブリュッセルから南西へ12km、30分ほどのところにあります。
    ブリュッセル南駅からBUS-LIJN142系統で移動しました。

    ベルギー・フランダースに残る数多くの古城のひとつで、13世紀に建築、19世紀に再建。エグモン伯が死刑になるまで3年間住んでいたという場所。
    調度品やタペストリー、絵画などの美術品のコレクションが豊富なことで知られているそう。

    お城の中は博物館になっていて、たぶんツアーでしかお城の中には入れないシステムです。英語のオーディオガイドを借りました。
    お姉さんが案内してくれますが、説明はオーディオガイドの○○番です。といって各自勝手にオーディオガイドを耳に当てて再生して聞くシステムです。

    もともとは夏~秋にかけての狩猟シーズン用の別荘的なお城だったらしく、お城の周りは40haもの森が取り囲んでいるそうです。
    森には遊歩道が整備されているので時間があればのんびり散策してみるのもいいかもしれません。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • ナミュールの街を一望

    投稿日 2012年08月17日

    城砦 (シタデル) ナミュール

    総合評価:3.0

    バスの乗り場がよくわからず歩いて上りましたがそんなに時間はかかりませんでした。

    頂上からはナミュールの街が一望できました。
    ヨーロッパらしい街並みを堪能できます。

    ミニトレインに乗って城砦内を見学しましたが、石畳の上を走るため、ともかくゆれます。
    他にも城砦の地下を見学するツアーやアクティビティがたくさんあるようです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 気持ちのよい宿でした。

    投稿日 2012年06月18日

    元湯 水沢山荘 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    お隣の湯治宿「露天風呂 水沢温泉」と迷いましたが
    食事つきがいいなと思って水沢山荘のほうに泊まりました。

    宿からは田沢湖が見えなかなかよい景色です。
    お部屋はいたって普通でした。

    宿の方によるとお隣の「露天風呂 水沢温泉」のほうがお風呂は広いですよとのこと(水沢山荘の宿泊者は無料で利用できました。)
    硫黄の匂いのする乳白色の温泉。
    露天風呂はなんだか深くて・・・肩までつかっていい気持ちでした。

    宿の方の温泉にも入りましたが、確かに洗い場や内湯はこちらはずいぶんこじんまりとしていましたが、お湯の温度がぬるめで気持ちよく、こちらはいつまでも入っていられそうなお湯加減で悪くありませんでした。

    お料理はおいしくて満足できるものでした

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 1日ではとても回りきれません

    投稿日 2012年06月18日

    大塚国際美術館 鳴門

    総合評価:3.0

    大塚グループの大塚オーミ陶業株式会社が開発した技術で陶板の板の上に複製された世界中の名画が1000点以上展示されています。
    バチカン宮殿内のシスティーナ礼拝堂など、教会の壁画の再現もありすばらしかったです。

    でも…
    あまりにも作品が多くて…見ても見ても・・・終わらない…
    ほんとうに大量で相当疲れました。
    この美術館1回で見るのは無理ですね。
    最後のほうはやっつけ仕事で絵の前を通っただけという感じになっちゃいました

    写真撮影はフラッシュさえ使わなければOKです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日に行ったからかな
    展示内容:
    3.5

  • テニスコート

    投稿日 2008年01月23日

    須磨海浜公園 須磨

    総合評価:3.0

    職場から近かったのでわりとよく利用していました。
    いつでもさっくりとれるのでおすすめです。
    夏の海水浴シーズンは駐車場として利用しているせいか、ボールのイレギュラーバウンドが多くて逆におもしろいです…

    旅行時期
    2007年06月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 鶏処 一心

    投稿日 2008年01月23日

    西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    一度行っただけですが…
    肝刺しがおいしかったです。
    お値段は手ごろですが、味はいい感じでした。
    こじんまりとしていて、スタッフの教育もいいのか心配りもキメ細やか。
    また行きたいなと思わせる店でした。

    旅行時期
    2007年12月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ポモドーロ

    投稿日 2008年01月23日

    オールデイダイニング・ポモドーロ 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    バイキングレストランです。
    種類も値段の割りに多いし、どの料理もみんなおいしいです。
    お気に入りはケーキです。
    いつもケーキ食べたさについつい長居してしまいます。

    旅行時期
    2007年12月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 人と防災未来センター

    投稿日 2008年01月17日

    人と防災未来センター 神戸

    総合評価:4.0

    当時研修中で団体でおじゃましました。
    アクセスはいまいちよくないですが…がらがらでした。
    色々と体験コーナーや展示があり、時間はかかりますが、じっくり楽しめる(?)施設だと思います。
    ただかなりリアルなので実際に体験したものにとっては少しきついなぁ・・・という感じでした。

    こども向けの展示物・コーナーもありますので、家族で地震のことを学んだり、考えたりするにはよい施設だと思います。
    時間があるときにゆっくりみていただきたいと思いました。

    旅行時期
    2003年04月
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 東京 竹葉亭

    投稿日 2008年01月17日

    東京竹葉亭 西宮店 西宮・芦屋

    総合評価:3.0

    白鷹禄水苑の中にあるお店です。
    鰻料理メインなのかな?
    雰囲気もよいし、料理の見た目もかなりこっているしいい感じです。

    なんですが…味はいたって普通。
    特にお吸い物が…いけてなかった…日本料理はダシが命でしょ?と思いましたが

    鰻はやわらかくておいしかったですけどね。
    「雰囲気」を楽しみたい方にはおすすめかな?

    旅行時期
    2008年01月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • ドーミーイン札幌

    投稿日 2007年10月17日

    ドーミーインPREMIUM札幌 札幌

    総合評価:4.0

    札幌で学会が開催されたときに使用しました。
    地下鉄大通り駅からJR札幌駅から歩くには少し遠いですが、歩けます(歩きました。)
    狸小路沿いにあるので地下鉄大通り駅から雨が降っていてもぬれずにホテルに帰れたのがよかったです。
    部屋も手ごろな値段で普通のビジネスホテルより断然広くて快適でした。
    部屋にバスタブはありませんが(シャワーブースのみ)大浴場(人工温泉??)があったので特に問題なく、快適なお風呂生活でした。

    また、電磁調理器ややかん、冷蔵庫もあり、長期滞在でもストレスなく宿泊できそうでよかったです。
    また、2階フロアには電子レンジがあるので、近くのコンビニでお弁当を買ってきてもよさそうです。

    旅行時期
    2007年09月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0

  • 千成

    投稿日 2007年10月17日

    おたる千成 小樽

    総合評価:4.0

    小樽中心部からは少し離れたところにあります。
    歩いていったのでかなり迷いました…。
    2階建てでお座敷・テーブル席もあるようです。

    あまり好きでないネタを他のネタと変えてくれたり、1貫サービスがあったりとうれしいサービスもあり大満足でした。
    個人的に貝類がおいしかったように思います。

    旅行時期
    2007年09月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ラーメン冬冬

    投稿日 2007年10月07日

    ラーメン冬冬 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.0

    外観でびびっちゃいけません。
    今回私が食べたのは醤油らーめん。
    予想外のおいしさ!
    チャーハンもおいしかったし、穴場です
    また行きたい

    地下鉄白石駅バスターミナル裏です。

    営業時間:11:00~22:00
    定休日:火曜

    旅行時期
    2007年09月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 駅前ラーメン

    投稿日 2006年05月03日

    別府温泉

    別府駅前の通りを徒歩5分くらい歩いたところにあるご夫婦でされているらーめん屋さん。
    中に入って一瞬びっくりしたけど、豚骨スープの味は最高です。
    私は日替わりのラーメン定食を頼みました。
    値段は安いけどボリュームはたっぷり。
    付け合せもかなりおいしくて大満足でした。
    また機会があれば行きたいお店です。

    別府市駅前町13-11
    TEL:0977-22-2793
    URL:http://www.foodoita.com/PShopInfoForward.do?id=5114&backPage=../contents/beppu/top.html

    旅行時期
    2006年03月

  • 蔦温泉

    投稿日 2004年10月04日

    奥入瀬・十和田湖 黒石温泉 八甲田・酸ヶ湯温泉 十和田市

    南八甲田の赤倉岳の南麓のブナの森の中にある温泉で、明治の紀行文作家、大町桂月が晩年を過ごした温泉としても知られているそうです。
    私は日帰り入浴で入りました。入浴料は400円でした。

    「泉響の湯」という名前で、源泉の上に浴槽が設けてあって、湧いてきたての湯に浸かる事ができます。
    ただ、湧いてきたてということもあって熱い!ホカホカになりました。
    お湯は無色透明、無臭の単純泉ですが、さらっとして気持ちのいい温泉でした。ぜひ一度入ってみてください
    洗い場にカランやシャワーは1つしかなくて、湯溜めから湯を汲んで利用します。少し不便ですが、風情があっていいかな?と思いました

    旅行時期
    2004年10月

  • 湯治の宿 おいらせ

    投稿日 2004年12月14日

    奥入瀬・十和田湖 黒石温泉 八甲田・酸ヶ湯温泉 十和田市

    湯治の宿「おいらせ」は、谷地温泉が混雑していて湯治でご利用しにくい方のために、谷地温泉姉妹館としてオープンしたホテルです
    もちろん食堂はありますが、長期滞在する人のための自炊施設、洗濯場なども充実しています(素泊まり¥2,000)
    冷蔵庫、ガス、コンロはもちろん、食器、調理用具も置いてあり、それらの利用はもちろん?無料でした。かんぽの宿の隣にあるので、食堂で食べたいときはこちらを利用するのもいいかもですね

    気になるお風呂は内湯と露天風呂があり、露天風呂は宿泊棟から少し離れているものの最高でした
    九重の滝と呼ばれる滝を眺められる露天風呂でマイナスイオン浴、森林浴、温泉浴がよくばりに一気にできてしまうという感じでした。
    男女混浴と女性専用に分かれていて、混浴のほうも覗いてみましたが、女性用の方が滝に近い気がしました

    泉質は、単純温泉(低張性中性高温泉)で、少し熱めのお湯です。
    源泉は、南八甲田山中だそうです

    旅行時期
    2004年10月

  • リゾートヴィラブリッサ

    投稿日 2004年12月17日

    ウェルネスヴィラブリッサ 宮古島

    ツアーの滞在先として利用しました。
    ホテルブリーズベイマリーナの西側の敷地内にありますが、ホテルの建物そのものからは徒歩10分ほど離れたところに建っています。
    長期滞在者用といった感じのコンドミニアム。どの部屋もオーシャンビューです。
    ホテルという感じではなく、暮らすという感じで、部屋は広く、きれいでリラックスできました。
    宮古島に住んでいるような気持ちになります
    きれいなキッチンがついていて、電子レンジ、冷蔵庫はついていました。炊飯器や掃除機も借りることが出来ます。近くに大きなスーパがあるので自炊できます。
    レストランで食事したい時はホテルブリーズベイマリーナを利用することになります。
    ホテルブリーズベイマリーナへはビィラの前からバスが定期的に出ていました。
    次回は自分で予約して、レンタカーを借りて、1週間くらい滞在してみたいなぁと思います


    http://www.nanseirakuen.com/miyako/Brisa/index.html

    〒906-0203
    沖縄県宮古郡上野村宮国アナガア746-20
    0980-76-3870

    旅行時期
    2003年11月

やまとさん

やまとさん 写真

18国・地域渡航

23都道府県訪問

やまとさんにとって旅行とは

いつもどっか行きたい病。
旅行の計画をたててる時が至福の時。
夢は渡航地図を全部塗りつぶすこと

趣味は夕日鑑賞

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ビーチリゾートが好きでビーチリゾートばかり行っていましたが
数年前から方向転換してヨーロッパへ行くようになりました。
今、もう1回行きたい国ランキングはベルギー

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています