旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hanzoさんのトラベラーページ

hanzoさんのクチコミ(10ページ)全250件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 利用しやすいフードコートです。

    投稿日 2017年10月24日

    ロングビーチカフェ ペナン島

    総合評価:4.0

    ゴールデンサンズに滞在中、毎晩ここでご飯を食べました。
    ホテルからは歩いて3分、マレーシアやシンガポールでよくあるフードコートです。

    ドリンク屋がオーナーということで、ドリンク注文は必須のようです。
    1歳と4歳の子供たちも生絞りのスイカジュースやオレンジジュースを飲みましたが、おなかを壊すことはありませんでした。
    店の数も多くサテや麺類、カレーなど種類も豊富で迷います。
    小さい子供用の椅子も用意されていましたが、とりわけの食器やカトラリーはありませんでした。お店にとりわけ用の器をお願いしても、ありませんと愛想なく言われました。店舗によるかもしれませんが。

    値段も安く量もちょうどよい、味は二重丸。
    雰囲気が気にならなければ、ホテルで夕食を摂るのがもったいなく感じます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 時間がないときにお土産を買うならここ

    投稿日 2017年10月22日

    あおもり北彩館 新青森駅店 青森市内

    総合評価:3.0

    新幹線車内でのお弁当をここで購入しました。
    青森のおみやげはひととおり揃います。

    季節には嶽きみも販売しているので、ぜひ食べてみてください。
    駅弁もたくさん種類がありますが、夕方にはかなり少なくなっていることもあります。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 少し贅沢な回転ずし

    投稿日 2017年10月22日

    函太郎 青森佃店 青森市内

    総合評価:4.0

    寿司10貫と汁物・茶碗蒸しが付いた旬彩ランチと、うにいくらを別で注文して2000円強。
    函館ではおいしいと有名ですが「普通においしい」という感じで、それほどの感動はありませんでした。
    変に期待してしまったので、すこし残念でした。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • コスパ最高な水族館

    投稿日 2017年10月22日

    浅虫水族館 浅虫温泉

    総合評価:4.5

    イルカショーがみられる水族館の入館料は2000円程度のところがほとんどですが、こちらは1020円と破格です。
    展示はイルカショーをメインに海獣もたくさんいました。

    陸奥湾の展示では底にたくさんのソイが並んでいて、とてもインパクトがありました。
    食事をとるところはあまり広くありません。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • 都内屈指の広大な公園

    投稿日 2017年10月21日

    葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 葛西

    総合評価:4.5

    東京駅からわずか15分で行けるとても広い公園です。
    水族園がマグロ大量死で有名になりました。
    観覧車やロードトレイン、鳥類園、バーベキュー広場などもあり、区立のホテルシーサイドも併設しています。
    西なぎさでは波打ち際で遊んだり、干潟観察もできます。

    子供が遊ぶ遊具類はほとんどありません。
    また、芝生の広場がありますが、どこも斜面です。

    旅行時期
    2017年10月

  • ペット可の海鮮食堂

    投稿日 2017年10月20日

    いなろ食堂 沼津

    総合評価:3.0

    2階建ての店舗で、1階では犬連れで食事ができます。
    海鮮丼と桜エビのシフォンケーキをいただきました。
    海鮮丼は可もなく不可もなくいたって普通のもので、特にこれはというネタもありませんでした。
    桜エビのシフォンケーキは、見た目以上に桜エビがしっかりと感じられて、好き嫌いは分かれると思いますが、とてもおいしかったです。

    場所は細い路地にあり少しわかりづらいです。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 梅小路機関庫は圧巻

    投稿日 2017年10月20日

    京都鉄道博物館 京都駅周辺

    総合評価:4.5

    大宮、名古屋に続いて京都の鉄道博物館にようやく行くことができました。
    開館20分前に着くと、すでに40人ほどが並んでいました。
    列は2つあり、ひとつが前売りチケットを持っている人、もうひとつがチケットを持っていない人の列でした。
    開館するまでチケットは購入できませんので、前売り券の購入をお勧めします。

    開館後真っ先にメイン展示の500系、581系、489系が並ぶところへ。
    一番乗りでパンフレットのままの光景を見ることができました。
    続いてエスカレーターで上がり、鉄道の安全システムを体験できる模型の運転を。
    シュミレーターは朝一番は当選確率が高いらしく、3/4が当たり体験できました。

    その他の展示も充実していてよかったのですが、車内を公開している車両がほとんどなかったのが残念でした。

    梅小路機関庫は圧巻で、これを見るために訪れるのもいいのではないでしょうか。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 日本有数の多雨地帯だけあって、雨でした。

    投稿日 2017年10月20日

    大台ヶ原(日出ヶ岳) 大台ヶ原・上北山

    総合評価:3.5

    幼児二人を連れての登山でした。

    ドライブウェイの終点にある「心 湯治館」に宿泊し、翌朝登ることに。
    初めはパラパラと弱い雨だったが、下山時には本格的な雨脚に。

    日出ヶ岳ピストンで4歳と2歳の子供たちも自力で登り、全行程所要時間は2時間ほど。
    危険個所もなく非常に整備され歩きやすかった。

    日曜日ということもあり混雑を覚悟していたが、雨のためかすれ違う人もまばらで、山頂ではだれもいなかった。
    山頂は雲の中で展望は皆無。
    本来なら熊野灘が見渡せるらしいが。。。

    紅葉は山頂では終わり、ドライブウェイの途中が一番見ごろだった。


    下山後、上北山村物産館で昼食をとった。
    うどんそばカレーなどのメニューで、柿の葉寿司のセットも。
    安くはないが、手がかじかむ気温で温かいものはありがたかった。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 充実圧巻の展示

    投稿日 2017年10月02日

    リニア 鉄道館 名古屋港

    総合評価:4.5

    鉄道好きであれば何時間でもいることができるでしょう。
    小さな男の子をお持ちの家族なら、丸一日過ごせると思います。

    午前中に名古屋港水族館に行き、午後にリニア鉄道館を訪れました。
    夏休みの平日で、それほどの混雑ではありませんでした。
    食事スペースが少ないので、昼食時間をずらすなど工夫が必要そうです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ロープウェイで一気に絶景へ

    投稿日 2017年09月22日

    駒ヶ岳(木曽駒ケ岳) 木曽・塩尻

    総合評価:4.5

    菅の台の駐車場からバスに乗りロープウェイのしらび平駅へ。
    そこからロープウェイで千畳敷駅へ。
    観光客はここの周辺を散策するコースがあります。

    散策路から少し行くと本格的な登山道で、浄土乗越まではかなりの急登です。
    ここからの道は比較的なだらかではあるが、中岳に登って下って最後にまた登る。
    子供連れのため中岳で折り返した。今度は山頂まで行きたい。

    しらび平までのバスはかなりのクネクネ道のため車酔い注意。
    8月初旬の平日だったが、朝一のバスは満席。
    これからの紅葉シーズンは、かなり待たされそう。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 曇りでもきれいな支笏湖ブルー

    投稿日 2017年09月21日

    支笏湖 支笏湖

    総合評価:4.0

    新千歳空港に昼過ぎにつきレンタカーで30分程度で支笏湖の湖畔に到着。
    支笏湖東畔には無料の駐車場は無いようで、ビジターセンター付近の有料駐車場を利用します。
    水深の深いカルデラ湖で、きれいな青色の湖水です。

    訪れた日は風が強く、まるで海のように波が立っていました。
    周辺の紅葉も素晴らしく、湖水の青との対比がとてもきれいでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • シャチのショーは圧巻

    投稿日 2017年09月21日

    鴨川シーワールド 鴨川

    総合評価:4.0

    海洋哺乳類の充実度は本邦随一でしょう。
    また、水族館としても最近は展示の工夫がされているようでした。

    シャチのショーは圧巻で、イルカのように跳ね上がり着水した時には猛烈な水しぶきが襲うので、前方数列は要注意です。
    屋外展示も多いので暑いとき寒いときは対策が必要です。

    割引券があちこちに置いてあるので、忘れずに手に入れてから行きましょう。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 朝夕の静かな湖畔を楽しみたい

    投稿日 2017年09月21日

    大正池(長野県松本市) 上高地

    総合評価:4.0

    沢渡や平湯からバスで釜トンネルを抜けて最初のバス停で下車し、大正池ホテルの脇を抜けるとすぐに大正池が目の前に広がります。
    以前は立ち枯れの木がもっとたくさんありましたが、ここ10年ほどでも減ってきているのがわかります。すべてなくなるのも時間の問題かもしれません。
    朝もやのかかった静かな大正池越しの焼岳の眺めなどは格別です。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 手軽に行けるが準備は万端に

    投稿日 2017年09月21日

    八方池 八方尾根・岩岳

    総合評価:4.0

    八方アルペンラインのゴンドラリフトを乗り継いで八方池山荘、そこからは比較的整備のされた登山道のトレッキングで、八方池に至る。
    険しい道ではないが標高2000mを超える高山のため、最低限の登山装備は準備しておきたい。サンダル、ヒールで歩く人も見受けられたが…

    残念ながら訪れた2回中2回とも雲が沸き白馬三山は見られなかったが、それでも山の空気を胸いっぱい吸ってリフレッシュできました。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 本家に劣らぬ立派な注連縄

    投稿日 2017年09月21日

    常陸国出雲大社 笠間

    総合評価:3.5

    水戸線福原駅から歩いて10分ほど歩くと、出雲大社への入り口が見えてきます。
    結構な急坂を上ると駐車場とトイレ、その先に鳥居があり階段を上りさらに小道を上ります。
    本堂は立派なもので、注連縄は本家に劣らない大きさです。
    関東で出雲大社に参拝できるのはとても貴重ですが、やはり出雲の出雲大社の荘厳さにはかなわないですね。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ラーメンセットがお得

    投稿日 2017年09月20日

    華龍飯店 高崎モントレー店 高崎

    総合評価:3.5

    高崎市内に何店舗かある華龍飯店。
    一品料理やご飯物、麺類が一通りあります。
    おすすめはラーメンセット。
    回鍋肉丼、麻婆丼、天津飯、中華丼と醤油、豚骨、台湾、担々麺を組み合わせて880円です。
    ラーメンはしっかり一人前、丼もほぼ一人前くらいのボリュームです。
    ラーメンはさほど本格的ではありませんが、それなりにおいしいです。

    旅行時期
    2017年09月

  • ジョージタウンを一望!

    投稿日 2017年09月17日

    ペナンヒル ペナン島

    総合評価:4.5

    日本では考えられないくらいのスピードで走るケーブルカーに乗って上がります。下りはさながらジェットコースターです。
    山頂駅周辺にはフクロウの博物館や、少し行くとモスクとヒンドゥー寺院、遊具のある小さな公園があります。
    ゆったりと時間が流れている雰囲気で、子供達をしばし遊ばせました。
    標高があるので街よりは涼しく、風もきもちいいです。

    ジョージタウンの眺めは最高でした。
    天気が良くてもすこしガスがかかったようになるのはしかたなさそうです。

    旅行時期
    2017年02月

  • 静岡県民熱愛のハンバーグ

    投稿日 2017年09月17日

    さわやか 富士錦店 富士

    総合評価:3.5

    ジューシーでとてもおいしいです。
    でもそんなに病みつきになるような要素は感じませんでした。
    静岡県民に聞くとほぼ確実に食べなきゃダメだと言われるけど、郷土の味なんでしょうか。

    時間があってちょうどいいところにあれば、また行ってもいいかな?という感じでした。
    普通に美味しいんですが、あまり期待を膨らませないことをおすすめします。

    旅行時期
    2016年08月

  • 広く使いやすい空港

    投稿日 2017年09月16日

    中部国際空港セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    ゆったりと作られており、快適な空港です。
    名古屋から名鉄ミュースカイで乗り付け、アクセスは良い。
    食事をするところも豊富で、名古屋の名店が複数入っている。

    話題になった銭湯も長時間フライトの前には重宝しそう。

    羽田の国際線ターミナルに広さや雰囲気は似てます。

    旅行時期
    2016年10月

  • 高崎名物を駅ビルで

    投稿日 2017年09月16日

    アグーリ バイ シャンゴ 高崎

    総合評価:3.5

    高崎市民なら知らない人はいないスパゲティの有名店「シャンゴ」の味を、駅ビルの中で。
    フードコートは席数はそれほど多くなく、時間帯によっては学生が占拠していることもあります。

    定番のシャンゴ風スパゲティは甘めのミートソースにトンカツがのっていてボリューミーですが、思ったよりしつこさを感じずに食べられました。

    少し高いかな?と思います。

    旅行時期
    2017年06月

hanzoさん

hanzoさん 写真

7国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

hanzoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています