旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(70ページ)全1,540件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高校の中です

    投稿日 2019年10月01日

    福江城跡 (石田城跡) 五島列島

    総合評価:3.5

    福江島の中心地にあるので行きやすいです。車をどこに停めればいいのかわかりにくかったです。
    城門をくぐるとそこにあるのは高校です。どこまで入っていいのかわからなかったのですが、特に立ち入り禁止のようなことは書いてありませんでした。

    城の建物は何も残っていませんが、近くの資料館や図書館はお城風の建物です。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 長崎を代表する観光地

    投稿日 2019年10月01日

    グラバー園 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎市の観光地の中心にある、長崎を代表する観光地です。一度は行っていいと思います。

    長崎市が坂の街なので、ここも全体的に斜面で高低差が大きいです。大浦天主堂の近くの入口から入って、まずエスカレーターで登って一番高いところにある旧三菱第2ドックハウスに行って、そこから下りながら見学する感じです。

    暑い日でしたがほとんどクーラーは効いてるところはありません。グラバー邸は大工事中で解体しています。それはそれで貴重な姿が見れます。

    いろんなイベントで夜間開園をしているようで、私が行ったときはビアガーデンをやっていて、ビールと夜景を楽しみました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    観光地の中心地にあります
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    バリアフリーにはなっているようです
    見ごたえ:
    4.0
    そこそこ広いです

  • 上陸できてラッキーでした

    投稿日 2019年10月01日

    端島 長崎市

    総合評価:5.0

    長崎市内からいくつかの会社がツアーを催行しています。私は軍艦島コンシェルジェのツアーに参加しました。

    とても天気が良くて、波も穏やかで最高の状況で上陸できました。とにかく暑くて40度超えているとのことでしたが、日傘は使えません。ハンディ扇風機が役立ちました。

    朽ち果てたコンクリート構造物が並んでいるだけですが、ここにかつて5300人もの人が生活していたと思うと感慨深いです。これからも劣化が進んで、いつしかまた見ることができなくなると思うので、今見ることができてよかったです。

    軍艦島は上陸できるかどうかが難しく、天気が良くても波が高いと接岸できないし、まともに台風の影響を受けるので、設備が破損すると上陸禁止になってしまいます。
    私が行った時も直前まで台風の影響で上陸できず、翌週にはまた台風が直撃して、今度はいつ上陸できるかわからなくなってしまったので、その合間で上陸できて本当にラッキーでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    人気なので混んでます
    見ごたえ:
    5.0
    見た方がいいです。おすすめです。

  • 5時間飲み放題つきバーベキュー

    投稿日 2019年09月29日

    バネバグース 赤坂見附店 赤坂

    総合評価:4.0

    今回は昼12時スタートのテラスバーベキュー、17時までの5時間飲み放題つきのプラン(¥5184)で行きました。テラスなので外です。最初は日射しが強かったので日除けがありましたが、少し日が陰ってきたら日除けをあげて完全屋外です。

    だらだらと休日の昼から飲むのはぜいたくで、各自自分のペースで飲めるのでよかったです。食事の量はそんなに多いわけではないのですが、お腹いっぱいになりました。5時間もいないだろうと思っていましたが案外あっという間で、結局17時までいました。

    郊外に行かなくても、都心のバーべキューでこれだけくつろげるのはいい場所だと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    赤坂見附のごちゃごちゃした街の雑居ビルにあります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • メニューが少ないです

    投稿日 2019年09月29日

    RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU 神田・神保町

    総合評価:3.0

    御茶ノ水の駅前の賑やかな所から少し離れたオフィス街にあります。
    抹茶ビールなどが飲めるというのが特徴かと思いますが、全体的に少し高めで、フードメニューが少ないので、満足するまで食べるのは難しいかなと思います。
    そしてさほど混んでいるわけでもなくても、きちんとオーダーしていても2時間で退店となります。落ち着いた雰囲気はいいかなと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • amazon bar~Tasting Fest

    投稿日 2019年09月25日

    天王洲アイル 品川

    総合評価:4.0

    モノレールやりんかい線の駅がありますが、品川駅からも15分ほどで歩いていけます。

    今回は「amazon bar~Tasting Fest」というイベントで行きました。アマゾンで扱っている多種多様なお酒が¥2500で試飲できます。基本は小さいカップに3杯×3種類なのですが、その他にも実際にはもっと多くの試飲ができます。

    お酒のイベントというと、ビールとかワインとかジャンルが決まっているものが多いと思いますが、このイベントはいろんなお酒が時間制限もなく飲めます。気に入ったものがあればその場でアマゾンに注文できます。

    運河沿いで飲むのは心地よく、たくさんお土産ももらえて満足なイベントでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 接客がよかったです

    投稿日 2019年09月25日

    日暮里・西日暮里

    総合評価:4.0

    千代田線の町屋駅前にあり、多くの人が行き交っている賑やかな場所にありますが、地下なのでちょっと目立たないです。そのせいか空いていたので、入りました。

    料金やメニューなどは普通の居酒屋と変わらない感じですが、グラスが空いていたり、メニューを眺めていたりすると、こちらが呼ばなくてもすぐに注文を取りにくるところはよかったです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    都電やメトロの町屋駅からすぐです。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 利用者多いです

    投稿日 2019年09月25日

    都電荒川線 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    東京さくらトラムという愛称がついているようですが、あまり浸透していません。路面電車といってもほとんど専用軌道を走ります。

    夕方に乗ったら帰宅ラッシュなのか結構混んでました。そのせいか次から次へと電車が来るのであまり待ちません。スイカなどのICカードが使えます。均一料金なので、前乗り前払いです。

    旅行時期
    2019年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 広くて快適でした

    投稿日 2019年09月23日

    コンフォートホテル長崎 長崎市

    総合評価:5.0

    ツインで1人あたり¥4500と安かったのに、部屋にはソファーがあり広くてゆったりしていました。自由に飲めるコーヒーがあったり、朝食も無料付いていて、とてもよかったです。アクセスも路面電車の大波止と西浜町と両方使えて便利でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 一見の価値があります

    投稿日 2019年09月08日

    首都圏外郭放水路 龍Q館 春日部

    総合評価:4.0

    東武野田線の南桜井駅で降りて、本数の少ないバスでのアプローチになるので都内からだと2時間ぐらいはかかります。

    龍Q館だけなら予約不要、無料で見学できますが、ここのメインは何と言っても巨大地下放水路です。放水路の見学は事前予約のツアーに参加することになります。いろんなコースがありますが、最も安い地下神殿コースが¥1000で、これに参加しました。

    まずは階段を5~6階分降りて調圧水槽の床に降ります。ここが地下神殿と呼ばれている場所です。常に湿っている感じで靄がかかっています。いったん地上に出て今度は立坑を上から覗きます。72mほどの深さで吸い込まれそうです。

    土木技術の凄さとか治水の重要性などが学べるので、一度は見てもいいと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    結構人気です
    展示内容:
    4.0

  • とても広い公園です

    投稿日 2019年09月08日

    都立水元公園 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    葛飾区にある都立公園で、とても広いです。季節によっては桜並木や花しょうぶが楽しめるようです。都内ですが、自然豊かで癒されます。

    今回はバーべキュー広場に行きましたが、包丁持ち込み不可とのことで、バーベキューでそれはちょっと準備が大変だなと思いました。トイレは近くにありますが、個室の半分は使用不可でした。だいぶ古いようです。売店があってソフトクリームやかき氷などが売っていました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    土日は京成バス金63に乗れば公園の近くまで行けます
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 普通です

    投稿日 2019年09月08日

    春日部

    総合評価:3.0

    3500円の2時間飲み放題のコースで行きました。空いてた時間だったためか、飲み物の追加注文への対応は早く、コース料理の内容はまあ普通でした。

    でも、6人だったのにすべての料理が1皿で、鍋のコンロも1台で取り分けが面倒だったので、2つに分けてほしかったなあと思いました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 映画館やジムも入っている複合ビルです

    投稿日 2019年09月08日

    cocoti SHIBUYA 渋谷

    総合評価:3.5

    渋谷駅から明治通りを表参道方面に少し行ったところにあります。

    中に入ると2階に行くエスカレーターと3階に行くエスカレーターがあります。ここで2階に行くのを間違えて3階に行ってしまうと、2階への移動手段がエレベーターかいったん1階に戻ることになります。

    今回はイベントで4階のカルチャーカルチャーに行きました。イベントによっては飲食できるようで、飲み物の販売カウンターがありました。天井が高くていろんなイベントに使えそうです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    渋谷駅からはメトロの出口が一番近いです
    バリアフリー:
    4.0

  • コスパ抜群

    投稿日 2019年09月08日

    中華居酒屋 彩 横浜

    総合評価:4.0

    3500円のコースは、飲み放題3時間に料理10品です。先にサラダなど2品が提供されて、その後はメニューの中から7品注文できます。最後にデザートが出ました。

    1品がそれぞれ結構なボリュームで、男性のほうが多いグループだったのですが、7品注文できず、4品しか食べられませんでした。

    注文を受けてから作っているようで、おいしかったです。他の客がいなかったので、よかったのですが、混んでいたら時間がかかるかも知れません。コスパは抜群と思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    JRも地下鉄も関内駅から近いです
    コストパフォーマンス:
    5.0
    食べきれません
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0

  • 眺めがいいです

    投稿日 2019年09月04日

    ゆりかもめ 有明・新木場

    総合評価:3.5

    新橋からお台場を経由して、豊洲に向かいます。

    料金が高いのでほとんど乗りませんが、久しぶりに乗ったら、高いところを走行するので眺めがよく、開放感もあり、とても気分転換になりました。

    お台場の中は特に眺めがいいわけではないので、レインボーブリッジを渡るときに乗るのがおススメです。

    旅行時期
    2019年08月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • きれいですが、思った以上に体力使います

    投稿日 2019年09月04日

    チームラボ ボーダレス お台場

    総合評価:3.0

    お台場のパレットタウンの観覧車の足元にあります。

    土曜日の16時半ごろ行ったら50分待ちでした。始まってから1年以上たつのに人気は相変わらずです。ちょっと休憩して出直して、17時過ぎに行ったら20分待ちになっていたので、入りました。ちなみに並ぶのは屋外です。

    中は広くて複雑なのですが、案内図などないので、どこを歩いているのかわからなくなります。見落としてしまう部屋もあるかと思います。

    結構並ぶのが「ランプの森」と「浮遊する巣」なのですが、正直そんなに並んでまで見るほどでもなかったかなと思います。「クリスタルワールド」や「光の彫刻」がよかったです。

    なんだかんだ3時間ぐらいいましたが、とにかく歩くし、ほとんどずっと立ちっぱなしなので疲れます。前後の予定は入れずに行くのがおススメです。

    私は招待券で行ったのですが、自分で¥3000ほど払って行くならどうだろうかと思いました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    ゆりかもめの青海など
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ちょっと高いかな
    人混みの少なさ:
    1.0
    混んでます
    展示内容:
    3.5
    独特な世界観です

  • お手頃でサービスもよかったです

    投稿日 2019年09月04日

    トリニティ オイスター ハウス 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    オズモールのランチ¥2500のプランで利用しました。

    スタッフさんはカキの説明を丁寧にしてくれて、サービスもよかったです。

    ボリュームたっぷりで、カキがたくさん食べられて満足でしたが、時間がかかってしまって、最後はバタバタとお店を出なくてはいけなかったのが残念でした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    銀座よりも新橋の方が近いです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 雰囲気はいいのですが・・

    投稿日 2019年09月03日

    麻布 とさか 麻布

    総合評価:1.5

    麻布十番の交差点近くのビルの2階にあります。カウンター席がほとんどで、奥に個室があるようです。

    雰囲気はいいのですが、料理は普通でした。ひどかったのはオムレツで、客に出すものとは思えない、素人が作ったような代物で、見た目だけでなく味もいまいちでした。

    最後に会計を間違われ、その修正で10分ぐらい待たされました。

    再訪はないです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5

  • 甘酒など発酵食品を販売しています

    投稿日 2019年09月03日

    麻布 千年こうじや 麻布

    総合評価:3.0

    麻布十番の商店街にあり、新潟県魚沼の酒蔵「八海山」のブランドで発酵食品などを扱っています。

    1階にはお酒やドレッシング、そしてスーパーでもよく見かける甘酒などが売っています。2階は不定期でセミナーなどをやっているようです。
    1階ではお酒を含むドリンクも販売していて、3席ほどしかないイートインスペースでいただくこともできます。今回は甘酒ラテをいただきました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    麻布十番商店街にあります
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • オフィスビルの心地よい中庭に面しています

    投稿日 2019年09月03日

    ワインの酒場。ディプント 大手町店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    大手町の一番神田寄りのフィナンシャルシティにあります。

    都心と思えない中庭のような広場があり、そこに面して飲食店が何軒か並んでいるうちの1軒です。他の店に比べて賑わっていたのでこのお店にしました。やはり都心のビルに入っているだけあって、カウンターもテーブルも狭かったです。

    時間が遅かったので、軽くつまみながら2杯ほどいただきました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    メトロの大手町駅からすぐです
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています