旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(12ページ)全1,543件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日本の道100選

    投稿日 2023年11月07日

    塩見縄手 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    松江城の北側、堀川沿いの松が立ち並ぶ道です。塩見小兵衛も住んだ屋敷があることからこの名前になり、日本の道100選にも選ばれています。
    すぐ近くに、「小泉八雲記念館」「小泉八雲旧居(ヘルン旧居)」 「武家屋敷」など松江観光の見どころが集まっているので、ついでにぶらっと歩けます。「ぐるっと松江堀川めぐり」でも川から見ることができます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸時代の雰囲気が伝わる

    投稿日 2023年11月07日

    武家屋敷 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    塩見縄手の名前の由来となったとされる塩見小兵衛も住んだ屋敷です。バスの時間の都合上、10分ぐらいで見たので堪能したとは言えませんが、再建されたものとは言え、江戸時代当時の雰囲気が伝わってきました。人形が置いてあって再現していたのが意外によかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 庭も合わせて雰囲気がいい

    投稿日 2023年11月07日

    小泉八雲旧居 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.5

    小泉八雲が松江で過ごした約1年3ヶ月のうち、約5ヶ月を過ごした家で、家をぐるっと取り囲む庭があり、小泉八雲の作品にも登場しています。
    展示されている机と椅子はレプリカですが、当時の雰囲気が思い出される居心地よい場所です。見学できる範囲は限られているので15分もあれば見終わります。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 小泉八雲の生涯が丁寧に解説されている

    投稿日 2023年11月07日

    小泉八雲記念館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    「その眼が見たもの」「その耳が聞いたもの」「その心に響いたもの」というコンセプトで、小泉八雲の生涯が丁寧に解説されています。展示室3では小泉八雲の三男の画家・小泉清の作品展をやっていました。
    それほど広くはないのですが、結構混んでいました。天気が悪かったからかも知れませんが。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.5

  • 乗船券は1日乗り放題

    投稿日 2023年11月07日

    ぐるっと松江堀川めぐり 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    1周約50分と長いのですが、船頭さんの説明を聞きつつ、景色を眺めているとあっという間です。天井が下がってくるときに身を屈めないといけないので、きつめの服はやめておいた方がいいです。雨だったのですが、屋根があって濡れずに済んでよかったです。
    乗船券は1日乗り放題なので、再度乗船することもできます。1周した後、再度乗船ふれあい広場で下船し、塩見縄手付近を観光しました。
    なお、¥1,500から¥1,600に値上がりしています。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 無料で見学できます

    投稿日 2023年11月06日

    興雲閣 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    松江城がある松江城山公園にある洋風建物です。松江市工芸品陳列所として建てた木造2階建の建物で、1903(明治36)年の完成です。自由に見学できて、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)が来られた時に使われた部屋などを見ることができます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 松江城のたもと

    投稿日 2023年11月06日

    松江神社 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.0

    松江城がある松江城山公園にあって、松江城に行ったついで寄りやすいところです。松江藩初代藩主の松平直政をはじめ、松江の発展に貢献した人物を祀っている神社です。とても狭い境内ですが、社務所では直書きで御朱印がいただけました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 現存12天守閣の1つ

    投稿日 2023年11月06日

    松江城 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.5

    堀尾吉晴が築城してから400年以上が経つ現存12天守閣の1つです。大手前広場に堀尾吉晴公像があります。
    天守に向かう途中の本坂にはハートの石垣があります。

    やはり有名なお城なので、ひっきりなしに観光客が来ていましたが、階段が狭くて急なので、混んでくると時間がかかりそうなので、混む前の早い時間に行った方がいいです。最上階の天狗の間からの眺めはとても素晴らしいです。

    入城料¥680はキャッシュレス可です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 駅が近くて便利

    投稿日 2023年11月05日

    ホテルアルファーワン第2松江 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.5

    前日がレンタカー、翌日がJR移動だったので、隣がオリックスレンタカーで松江駅の目の前の、このホテルにしました。古さはありますが、レディースセットをくれたり、部屋には荷物台があったり便利でした。駅周辺に飲食店が少ないので、1階に入っている居酒屋で夕食にしましたが、フロントに割引券がありました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 地元料理が食べられる

    投稿日 2023年11月06日

    やきとりととり鍋 善次郎 松江店 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:2.5

    泊まったホテルの1階にあったので、夕食に行きました。ホテルに割引券があり、2枚持っていたら2枚は使えません、と強く言われ、どっちを使おうかなと思っていただけで、2枚使おうとはしていないのに感じが悪いなと思いました。
    料理はまあまあでした。松江駅の周辺には飲食店が少ないのが残念でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5

  • 夕陽だけじゃない

    投稿日 2023年11月06日

    島根県立美術館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    宍道湖に沈む夕陽がキレイに見れるスポットとして有名ですが、建物もキレイで、レストランもあって居心地のいい場所です。
    屋外にも展示作品があるし、有名な「宍道湖うさぎ」もかわいいです。そして常設展は¥300という安さなので、ぜひ展示作品も鑑賞してください。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 国宝419点

    投稿日 2023年11月05日

    島根県立古代出雲歴史博物館 出雲市

    総合評価:4.0

    出雲大社の隣にあります。2000(平成12)年に出土した宇豆柱(うづばしら)、平安時代の出雲大社本殿1/10模型など、展示品は見応えがあります。特に荒神谷遺跡から発掘された358本の銅剣と、加茂岩倉遺跡から発掘された39個の銅鐸など国宝419点は圧巻です。
    シアターもあるのでしっかり見るには半日ぐらい取った方がいいと思います。
    割引券が空港にありました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • ここも出雲大社

    投稿日 2023年11月05日

    北島国造館 出雲市

    総合評価:4.0

    出雲大社の隣にあるこちらも出雲大社の一部です。北島家は大国主大神に神勤奉仕をした天穂日命の子孫です。こちらでも御朱印がいただけるということで行きました。¥500で書置きのみでした。
    風光明媚な庭園、天満宮、自然滝を拝した天神社など見どころたくさん。人でごった返している出雲大社と違って、ほとんど人はいなかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 縁結びの神様、大国主大神をまつる日本を代表する古社

    投稿日 2023年11月05日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:5.0

    言わずと知れた「縁結び」の神様で、島根県随一の観光名所です。とても広いので、1時間は取った方がいいです。いろんな媒体で多くの情報が入手できるので、予習してから行った方がいろいろ見落とさずに回れると思います。ガイドブック見ながらでも。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 出雲そば

    投稿日 2023年11月05日

    八雲 東店 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲では出雲そばを食べたくて、出雲大社大駐車場に駐車したので、時間節約のために駐車場近くのこちらのお店でランチしました。出雲名物の「三色割子」(¥1,170)を食べました。
    出雲そばは粉の選別をせず、玄そば(殻のついたそばの実)をそのまま挽き込む「挽きぐるみ」ため黒っぽい色をしていて、つゆを直接かけて食べます。
    昼時でもそんなに混んでいなかったのは、他のお店より高めだったからかも。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 石積みの灯台としては日本一の高さ

    投稿日 2023年11月05日

    出雲日御碕灯台 出雲市

    総合評価:5.0

    高さ43.65mで、石積みの灯台としては日本一の高さで外壁は石造り、内部はレンガ造りの二重構造です。全国に16ある登れる灯台の1つで、靴を脱いで163段のらせん階段を登ることができます。ちょっと大変ですが、上からの眺めは素晴らしいです。
    隣にある「資料展示室」では、歴史や役割などが展示されています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 下の宮と上の宮がある

    投稿日 2023年11月05日

    日御碕神社 出雲市

    総合評価:5.0

    天照大神を祀る下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と素戔嗚尊を祀る上の宮「神の宮」に分かれています。赤い神殿がとても綺麗です。
    なお、向かう道中の国道に「日御碕神社遠景スポット」があり、駐車スペースもあり、案内も出ています。そこからは緑に囲まれた神社を見ることができます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 神様たちをお迎えする場所

    投稿日 2023年11月05日

    稲佐の浜 出雲市

    総合評価:5.0

    出雲大社に集まる神様たちをお迎えする場所です。
    砂浜で砂を採取して、出雲大社に持って行って砂を交換して持ち帰るとご利益がある、ということなので袋を持って行って砂を採取しました。
    弁天島に近づくことはできますが、登ったりはできません。昔は島だったそうです。
    出雲大社から歩いていくこともできますし、駐車場も広いです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • お帰りになる神様が最後に寄る

    投稿日 2023年11月05日

    万九千神社 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:4.0

    出雲大社に集まった八百万の神様が、自分の国に帰る前に寄る場所です。ここで神様みんなで直会(なおらい…直会とはお酒を飲んで素直に話をする会)をしてそれぞれの国に帰ります。
    境内にはかわいい「ねずみ像」がたくさんあります。主祭神が火難にあったときに、ねずみが助けてくれたことに由来しているそうです。
    隣には神等去出(からさで…神様たちを見送る)広場もあり、きれいに整備されていますが、歴史ある神社です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • しまねっこがお迎え

    投稿日 2023年11月05日

    出雲空港(出雲縁結び空港) 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:4.0

    「出雲縁結び空港」の愛称がつけられている空港で、基本的にはJALが就航しています。あまり広くはないですが、島根県のゆるキャラ、しまねっこが全力でお迎えしてくれるという感じで癒されます。レンタカーを借りましたがバス利用の人も多いようで、バス乗り場はそれなりに混んでいました。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています