旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ほうじ茶ソフトさんのトラベラーページ

ほうじ茶ソフトさんのクチコミ(14ページ)全500件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 鞍馬・貴船方面へ

    投稿日 2019年01月22日

    叡山電鉄 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    出町柳駅から鞍馬・貴船方面へ行くのに利用しました。2両編成のワンマン電車がのんびり走っています。途中までは郊外電車といった感じですがだんだんと緑が増え、終点は京都市内とは思えないほど山の中です。そんな景色の移り変わりを眺めながら乗車するのは、なかなか楽しめました。Suica等の交通系ICカードも利用可能でした。

    旅行時期
    2017年10月

  • 乗り継ぎがあります

    投稿日 2019年01月21日

    宮島ロープウエー(広島観光開発) 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    厳島神社の少し先にあるバス停から、ロープウェイ乗り場まで無料の送迎バスがあります。本数が少なめ&小さなバスなので、歩きたくない人は早めにバス停に並んだ方がいいです。麓の紅葉谷駅からロープウェイを2本乗り継ぐと、獅子岩駅に到着。駅のすぐそばには展望台があり、瀬戸内海の小さな島々がよく見えます。残雪があるとのことで弥山の頂上には行けませんでした。

    旅行時期
    2018年02月

  • 尾道水道がよく見えます

    投稿日 2019年01月21日

    千光寺山ロープウェイ 尾道

    総合評価:4.0

    JR尾道駅の方から続くアーケード街を出て、山陽線のガード下を抜けた所にロープウェイ乗り場があります。駅から徒歩15分くらいでしょうか。小さなロープウェイで、閑散期に訪れたので貸切状態でした。録音ではなく、乗務員の女性が生でアナウンスしてくれるのが印象的でした。窓からは尾道水道がよく見えます。

    旅行時期
    2018年02月

  • 沿線には観光名所がたくさんあります

    投稿日 2019年01月21日

    嵐電 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐電の沿線には嵐山・北野天満宮・仁和寺・広隆寺などの観光名所がたくさんあります。京都駅周辺や四条河原町あたりからだと乗り換えが必要ですが、混雑する道路を走るバスよりも時間が読めるので、利用価値があると思いました。

    旅行時期
    2017年02月

  • ドラマを見ていなくても楽しめます

    投稿日 2019年01月20日

    風のガーデン 富良野

    総合評価:5.0

    6月の平日に訪れました。午前中の早い時間だったので、人も少なくゆっくり見学することができました。元はゴルフ場だった所なので、起伏がある地形に多くの種類の花が植えられています。バラはまだ少ししか咲いていませんでしたが、ライラック・ルピナスが満開でした。

    旅行時期
    2016年06月

  • お洒落なお土産が見つかるかも

    投稿日 2019年01月20日

    ニングルテラス 富良野

    総合評価:4.0

    富良野プリンスホテルの敷地内にある、ショッピングエリアです。森の中に小さいログハウスのようなお店が点在しています。おしゃれなキャンドルやアクセサリー等、雑貨を扱っているお店が多いようです。時間がよくなかったのか、3分の1位のお店が閉まっていたのは残念。

    旅行時期
    2016年06月

  • 大鳥居に接近するのが魅力的です

    投稿日 2019年01月19日

    宮島フェリー 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    「大鳥居に最接近!!」の謳い文句に誘われ、JR西日本の宮島フェリーを利用しました。松大汽船より少し所要時間はかかりますが、大鳥居のすぐそばを船が通過するので、宮島に到着する前から観光気分が盛り上がりました。交通系ICカードも利用可能です。

    旅行時期
    2018年02月

  • 夜も朝も素晴らしい景色

    投稿日 2019年01月19日

    アブ シンベル大神殿 アブ・シンベル

    総合評価:5.0

    カイロからアスワンまでエジプトエアーの国内線で1時間30分、アスワンからルクソールまでバスで3時間…とにかく長旅ですが、時間をかけても見る価値はあります。ライトアップされた夜、夜明け前から徐々に太陽に照らされる姿、もちろん内部も全てが素晴らしい遺跡でした。

    旅行時期
    2019年01月

  • 中禅寺湖から流れ落ちる華厳の滝

    投稿日 2019年01月18日

    明智平展望台 日光

    総合評価:5.0

    明智平の駐車場から見る景色もいいですが、やはりロープウェイに乗って展望台へ行くことをオススメします。展望台からは華厳の滝、中禅寺湖、男体山などが一望できました。振り返るといろは坂や遠く筑波山も見ることができました。中禅寺湖から流れ落ちる華厳の滝の姿は、本当に絶景です。

    旅行時期
    2018年11月

  • 年期が入ったロープウェイです

    投稿日 2019年01月17日

    明智平ロープウェイ 日光

    総合評価:4.0

    いろは坂を上り、中禅寺湖の少し手前にロープウェイ乗り場があります。
    バス停がすぐそばにありますが、中禅寺湖方面へ行くバスしか停車しません。日光市街へ向かう時は、一度中禅寺湖方面に戻る必要があるので注意が必要です。
    年期入った小さなロープウェイに乗ると、あっという間に明智平の展望台に到着します。

    旅行時期
    2018年11月

  • 圧倒されました

    投稿日 2019年01月17日

    カルナック神殿 ルクソール

    総合評価:5.0

    ルクソールで一番の観光名所は、カルナック神殿だと思いました。とにかく圧倒的な大きさで、写真を何枚撮影しても足りないくらいです。オベリスクやレリーフ、宮殿の柱などすべてが素晴らしく、見学時間が足りないほどでした。中にいる地元の人が、何だかんだとチップを要求してくるのか鬱陶しかったです。

    旅行時期
    2019年01月

  • シートモニターが故障していました

    投稿日 2018年12月18日

    ターキッシュ エアラインズ ヨーロッパ

    総合評価:3.5

    成田⇔イスタンブール間を、エコノミークラスで利用しました。往路はモニターが故障していたので、席の移動を頼みましたが空席がなくNG。機内食は可もなく不可もなくといったところです。エコノミークラスにもアメニティが付いていました。

    旅行時期
    2018年06月

  • 割と本格的でした

    投稿日 2018年12月16日

    ミュンヘン クリスマス市 in Sapporo 札幌

    総合評価:4.0

    ヨーロッパのクリスマスマーケット巡りをしたことがあるので、あまり期待はしていなかったのですが、割と本格的なクリスマスマーケットでした。
    ローテンブルクにあったクリスマスグッズのお店、ケーテ・ウォルファルトも出店していたのには驚きました。

    旅行時期
    2016年12月

  • 車内販売でも買えます

    投稿日 2018年11月24日

    駅弁の函館みかど JR函館駅店 函館

    総合評価:4.5

    JR函館駅にある駅弁のお店です。お店にも色々な種類の駅弁が売っていますが、私のおすすめは、札幌⇔函館間を走る特急スーパー北斗の車内販売限定の「山海いろご飯」です。薄味のご飯の上にホタテの煮物・いくら・昆布巻などの海の幸と、高野豆腐と蕗の煮物などの山の幸がバランスよく載っていてとても美味しかったです。
    量は少なめですが、いつも食後のデザート(大沼だんご)を食べるので、私的には十分な量でした。

    旅行時期
    2016年12月
    料理・味:
    5.0

  • サービス満点

    投稿日 2018年11月16日

    朝市の味処 茶夢 函館

    総合評価:5.0

    宿泊したホテルの従業員の方に勧められて、ランチタイムの終わり頃にお邪魔しました。
    函館朝市の中にある小さなお店です。
    カニ・いくら・イカがたっぷり載った丼と、お味噌汁、箸休め(お酒のおつまみ風)が4皿もついて¥1,000とはびっくりです。丼はもちろん、箸休めもどれも美味しかったです。
    あまりにも美味しかったので、翌日の朝食もここで頂くことに。
    イカ刺し定食(¥1,100)には、箸休めが8種類もついています。ご飯が足りなくなったのでお代わりをお願いしたら、さらに箸休めも2種類サービスしてくれました。イカも新鮮で、とろけるような舌触りでした。

    旅行時期
    2016年12月

  • 老舗の風格

    投稿日 2018年10月15日

    センチュリーロイヤルホテル 札幌

    総合評価:4.5

    札幌駅から地下街を通って行けますが、階段の昇降があります。
    スーツケースを持っている時なんかは、一度駅を出て地上を通った方がいいかもしれません。
    老舗のホテルらしく、ロビーも立派です。
    従業員の方もとても親切で、さすが老舗のホテル、教育が行き届いているようです。
    シングルルームを予約したのですが、ツインルームにアップグレードしていただいたのは感激しました。
    部屋も最新式の設備こそありませんが、清潔で広い部屋です。
    朝食のビュッフェの種類が多く、連泊しても飽きません。地元産の食材が多いのは、さすが北海道といった感じでした。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 奥社とセットで参拝しました

    投稿日 2019年01月09日

    戸隠神社 九頭龍社 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    奥社参道を歩き、最後のきつい石段を上ると正面に奥社、一段下がった左下に九頭竜社が見えてきます。
    手水場や社務所は奥社と共通で、御朱印も両方いただけます。
    奥社は建て替えたのか綺麗な社殿ですが、こちらは木造の趣があるように感じられました。

    旅行時期
    2016年10月

  • 戸隠の中心

    投稿日 2019年01月08日

    戸隠神社中社 戸隠・鬼無里

    総合評価:4.5

    戸隠五社のまん中にあるだけあって、境内も広く社殿も大きく立派でした。観光客も多く、御朱印をもらう人も大勢いました。
    駐車場も広く、バス停も目の前にあるのでアクセス抜群です。周辺にはお土産物屋や戸隠名物のおそばを食べさせるお店も多くあります。

    旅行時期
    2017年05月

  • 宝光社から徒歩15分ほどで到着

    投稿日 2019年01月08日

    火之御子社 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    宝光社から神道を歩くこと15分ほどで火之御子社に到着します。社殿は小ぢんまりとしていて、社務所らしき建物もありません。もちろん、無人でした。他の社と比較すると参拝客も少なく、静かな雰囲気です。御朱印は宝光社か中社で頂くことができます。

    旅行時期
    2017年05月

  • 戸隠五社巡りのスタート地点

    投稿日 2019年01月08日

    宝光社 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    戸隠五社と呼ばれる5つの神社の中で、一番麓にある神社です。バス停の目の前にある長い長い階段を上ると、ようやく宝光社が見えてきます。社殿は寺院式で、立派な彫刻は見ごたえがありました。ここから火之御子社→中社→九頭竜社→奥社と続く神道が続いています。全部歩いて回ると参拝時間を含めて5時間近くかかりました。

    旅行時期
    2017年05月

ほうじ茶ソフトさん

ほうじ茶ソフトさん 写真

9国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ほうじ茶ソフトさんにとって旅行とは

長い人生の息抜き

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

景色の綺麗な所
食べ物が美味しい所

大好きな理由

非日常を味わう事が出来る

行ってみたい場所

行ったことがない場所すべて

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています