旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てっぽうさんのトラベラーページ

てっぽうさんのクチコミ(9ページ)全6,970件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅前広場の整備の一環として設置

    投稿日 2019年04月20日

    牧歌の像 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅1階西改札口を出てコンコースを南出入口を出て駅前通り方向へ進むとポプラの若木、トウモロコシ、スズランを持った女性三体と子羊を抱いて立つ男性、角笛を吹く男性の銅像が見えてきます。
    札幌市出身の彫刻家、本郷新氏による作品で札幌駅が新築された際、駅前広場の整備の一環として設置されたとの事です。
    駅周辺には数多くの彫刻などの作品が設置されていて記念撮影に最適お勧めスポットのひとつですが、冬場は流石に寒いので鑑賞や撮影している人は少ないです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    南口を出て
    人混みの少なさ:
    5.0
    寒い日は少ない
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    周辺にアート作品が多い

  • 駅のシンボル

    投稿日 2019年04月20日

    札幌駅南口オブジェ 妙夢 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅1階西改札口を出て、南口方向コンコースを進むと出口前の中央に、白い台形の真ん中に穴が開いているオブジェが妙夢です。
    駅南口オブジェ妙夢は、まず場所を迷うことのないほど目立つ存在なのですが、待ち合わせの場所として大変人気があり駅のシンボルとなっていて、いつも周囲に人だかりができているので見学や撮影には人が多くていいアングルで撮るのが難しいと思いますが是非見てほしいスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    南で出入り口の中央
    人混みの少なさ:
    3.0
    待ち合わせ場所になっているので混み合っています
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    オブジェのみ

  • こんにちはと言う意味の挨拶

    投稿日 2019年04月20日

    ウレシパモシリ北海道 イランカラプテ像 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅1階西改札口を出ると、コンコースの真ん中に立っている像です。
    見るからにアイヌ民族の像とすぐにわかる像は、案内板によるとイランカラプテとはこんにちはと言う意味の挨拶で、アイヌ民族を日本の先住民族する決議を国会で採択され、北海道のおもてなしの合言葉にするために設置されたそうです。等身大の木彫りのアイヌ民族像は弓を銜え、民族衣装に身を包んだ姿、リアルで迫力もあり改札を出たら是非とも観て頂きたい像です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    西改札を出てすぐ
    人混みの少なさ:
    3.5
    行き交う人が多いコンコース
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    リアルな作り、じっくり見ては

  • 北海道内最大のショッピングエリア

    投稿日 2019年04月19日

    JRタワー 札幌

    総合評価:4.5

    北海道の玄関口JR札幌駅に併設、札幌のランドマーク地上38階地下4階のJRタワーは、アピア、パセオ、エスタ、大丸札幌店を合わせると、北海道内最大のショッピングエリアの複合商業施設です。
    ホテルや展望室、観光客にとってもここをベースとした観光プランがたてやすく、行列必死の北海道グルメ店があるレストラン街や定番から人気名菓が揃っているお土産品店など観光客ならまず覗いてみることをお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    JR札幌駅に併設
    人混みの少なさ:
    3.5
    搭乗客が多い
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    テナントが豊富

  • ボールのケル音の反響

    投稿日 2019年04月20日

    札幌ドーム 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.5

    札幌市営地下鉄東豊線さっぽろ駅から7駅、福住駅下車徒歩約15分にあるJ1リーグコンサドーレ札幌とパシフィックリーグ北海道日本ハムファイターズのホームスタジアムです。
    訪れた時は3月でしたが、ドームまでの歩道が凍結や雪解けの大きな水たまりなど歩きにくいのに加えて、応援のサポーターが多いのでスパイク付きの冬靴で行かなかったことを後悔しました。
    ドーム内は野球のグランドの上に人工芝を敷いてサッカーグランドにするので他チームのスタジアムとはちょっと違った雰囲気、プレーが始まるとボールのける音が反響してこれまた他のスタジアムでは経験できない雰囲気です。
    結果、勝利したので楽しいく観戦出来てよかったです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    歩道が凍結していて
    人混みの少なさ:
    3.5
    足元が悪いのにサポーターが多いので
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    見やすいスタジアムです

  • 冬場は外に出ないで

    投稿日 2019年04月18日

    札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅に隣接する商業複合施設ESTAJRタワー1階から4まで使ってます。
    大型家電量販店は、主要都市の主要駅に隣接して事が多く、ライバル店と鎬を削る割引合戦、消費者にとっては駅近くにあることで選びやすく、比べやすいのでありがたいです。札幌店は、冬場は駅に直結していて外に出ないで店舗に入れる利点はかなりお勧めです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    JR札幌駅に隣接
    お買い得度:
    4.5
    割引価格から割引
    サービス:
    4.5
    もちろんサービス満点
    品揃え:
    4.5
    流石の品ぞろえ
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています

  • 地下と7階でつながっている

    投稿日 2019年04月18日

    札幌エスタ 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅に隣接する商業複合施設で、JRタワースクエアのを構成する施設の一つで、JRタワーやアピアに地上2階と7階を連絡通路で接続しています。
    食料品店や飲食店、ファッションや雑貨などの専門店を中心に、ゲームセンターや多目的ホール、屋上庭園などもあり交通の利便性もありいつも混雑している人気の施設です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    駅に隣接
    お買い得度:
    4.0
    サービス品あり
    サービス:
    4.0
    お買い得品あり
    品揃え:
    4.5
    生鮮食品売り場もある
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています

  • 札幌駅地下街

    投稿日 2019年04月18日

    アピア 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅の地下街で西側をAPIA WEST、真ん中をESTA、東側をAPIA CENTERと連絡通路でつながっている複合商業施設です。
    APIA WESTは、レストランとカフェなどの飲食店が多く、APIA CENTERは、ファッションや雑貨等の専門店が多く入っています。館内は天窓により自然光を取り入れている広場があり日中は大変明るい施設で、札幌駅での食事やお土産品選びなどに最適なお勧めの施設です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    駅地下です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    お手頃店が多い
    サービス:
    4.5
    各店舗しのぎを削る
    雰囲気:
    4.5
    自然光を取り入れた明るい施設
    料理・味:
    4.0
    札幌グルメ人気店があり
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    観光客向け度:
    4.0
    電車の待ち時間にも

  • イメージより小さい

    投稿日 2019年04月18日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から南方面へ約700m、北海道と言うと必ずと言っていいほどの象徴的存在の時計台です。
    さぞや見晴らしの良い、北海道らしい草原の中にでも在るのかと思いましたが、ビルとビルの谷間に街路樹に守られるように建っています。
    人気のスポットだけに撮影者が大変多いのですが、建物全体を入れるのはなかなか難しく、時計のある登頂部分を大きく入れる構図がおすすめ、撮影台も設置されているのでそこからが一番いいと思います。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から700m
    人混みの少なさ:
    3.5
    撮影者が多い
    バリアフリー:
    4.0
    多少の段差あり
    見ごたえ:
    4.5
    館内に入れます

  • 手入れの行き届いた庭園

    投稿日 2019年04月18日

    札幌市役所庭園 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から南へ約1km、大通公園の西一丁目国際交流ゾーンさっぽろテレビ塔のある北側、札幌市役所本庁舎南側の前庭にあります。
    訪れた時は、大雪で全くと言っていいほど庭園らしき姿は見る事が出来ませんでしたが、昨年訪れた時に見た印象は、自然石を置いてその中を芝生張り、北の大地でも丈夫に育つ針葉樹と広葉樹を配置してあり、大変手入れの行き届いた庭園です。植え込みの中には札幌市立中央創成小学校跡の石碑が置かれているなど、見て回るも、休憩するにも大変良いおすすめの庭園です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1km
    人混みの少なさ:
    4.5
    休憩している人が多い
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    庭園のほか石碑など

  • 真駒内にあったものでは

    投稿日 2019年04月18日

    札幌冬季オリンピック聖火台 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から南へ約1km、大通公園の西一丁目国際交流ゾーンさっぽろテレビ塔のある北側、札幌市役所前にコの字に国旗掲揚等が20本ほど立てられている中に置かれています。
    1972年行われた札幌冬季オリンピックで使われた聖火台で、真駒内にあったものをこちらに移したのではないかと思いますが、2020東京オリンピックも近づいており、過去のオリンピック開催地の施設やミュージアム巡りなど、今後人気のスポットとなりうるお勧め地です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1km
    人混みの少なさ:
    4.5
    ほとんどいません
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    聖火台のみ

  • 明治4年開校の近代的な学校

    投稿日 2019年04月18日

    札幌市立中央創成小学校跡 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から南へ約1km、大通公園の西一丁目国際交流ゾーンさっぽろテレビ塔のある北側、札幌市役所庭園内にあります。
    中央創成小学校の歴史は古く、明治4年に札幌市内初の近代的学校としてこの場所に開校したそうです。
    現在はこの場所から約1km南の札幌市立資生館小学校に統合されています。
    札幌の文化教育の発祥地多くの石碑等が点在している地域、札幌散策には外せないおすすめの場所ですが、訪れた時は雪がかなり降っていましたが、校歌が刻まれている石碑を見ることができました。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1km
    人混みの少なさ:
    4.5
    混雑はしません
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    石碑のみ

  • 若者文化の発信地

    投稿日 2019年04月18日

    札幌シャンテ 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から南方面へ約1km、大通公園の西二丁目国際交流ゾーン大通西2交差点を渡って100m、丸井今井札幌本店一条館の向かい側ある西面と南面が全面ガラス張りのファッションを中心とした商業複合施設です。
    若者を中心としたファッションのテナントがあり、札幌の若者文化の発信地して大変人気のスポット、地域ファッションに興味のある方は是非訪れてほしいスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1.1km
    お買い得度:
    4.5
    札幌のファッション文化
    サービス:
    4.5
    22時まで営業
    品揃え:
    4.5
    若者ファッションが中心
    バリアフリー:
    4.5

  • 老舗の百貨店

    投稿日 2019年04月18日

    丸井今井 (札幌本店) 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から南へ約1km、大通公園の西二丁目国際交流ゾーンの南側、大通西二丁目交差点の角にある北海道唯一の明治時代からつづく呉服店が開業した老舗百貨店で、現在は三越伊勢丹ホールディングス運営しているそうです。
    札幌の商業地のど真ん中にある立地から、札幌の衣食等の文化を知る為にも訪れて惜しいおすすめ百貨店、北海道の食文化を知るならデパ地下グルメは外せません。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1km
    お買い得度:
    4.5
    地下食品街へ
    サービス:
    4.5
    デパート基準
    品揃え:
    4.5
    豊富です
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています

  • 北海道最古の商店街

    投稿日 2019年04月17日

    狸小路商店街 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅から札幌駅前通りを約1.4km南下したところにある、北海道で最古の商店街の一つで、総延長約900m、店舗数約200軒のアーケードの商店街です。
    訪れた時は、雪だったので雪を防いでくれて、路面の凍結もなくとても歩きやすく助かりました。
    冬場の北海道ではアーケード無しでは、ショッピングがたいへん不自由でしょうから交差する道路の上もアーケードがある部分もあり、市内散策ついでのショッピングに最適の商店です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1.4km
    人混みの少なさ:
    3.5
    天候の悪い日は人が多いです
    バリアフリー:
    4.5
    整備されています
    見ごたえ:
    4.5
    約900mのアーケード街は見どころ満載

  • 川と緑にふれあい公園

    投稿日 2019年04月16日

    創成川公園 札幌

    総合評価:4.5

    幌平橋付近の豊平川から分流して北に向かう、札幌駅の東側を流れている創成川の護岸工事に伴い、遊歩道や街路樹、芝生などが整備され、川と緑にふれあい、親しめる交流と憩いの場として大通公園に近い所を中心に造られた公園です。
    訪れた時は雪が降っていましたが、普段はウォーキングや散歩、お弁当を食べたり、休憩等をしている人が目立ちます。
    大通公園方面から二条市場やサッポロファクトリーなどへ行くときには是非利用してほしいスポットです。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から1.2km
    人混みの少なさ:
    4.5
    天候に寄ります
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています
    見ごたえ:
    4.0
    周辺に観光スポットあり

  • 石狩川水系伏籠川支流

    投稿日 2019年04月16日

    創成川 札幌

    総合評価:4.5

    札幌市の中心部を流れる石狩川水系伏籠川支流の一級河川に分類される人工河川で、幌平橋付近の豊平川から分流して北に向かう、札幌駅の東側を流れている川です。
    現在護岸工事が進み、川の両側に遊歩道が造られ川を挟んで創成川通りが市街地の南北に通っています。現在は街路樹や芝を植えられており水と緑に親しめる交流と憩いの場として市民に愛されている河川です。市内の散策に地下道や地下鉄をばかり利用しないで遊歩道を利用することをお勧めします。

    旅行時期
    2017年03月
    アクセス:
    4.5
    JR札幌駅から200m先から遊歩道が
    景観:
    5.0
    街路樹や芝生が整備されて
    人混みの少なさ:
    5.0
    ウォーキングの市民が多い
    バリアフリー:
    4.0
    整備されています

  • 価格の変わるうに丼

    投稿日 2019年04月16日

    海鮮処 魚屋の台所 本店 札幌

    総合評価:4.5

    R札幌駅から南東方面へ約1.6km、創成川通り沿いに明治時代からつづく札幌市民の台所、二条市場内南二条通り沿い仲通角にあります。
    庶民的雰囲気の店内、海鮮丼や定食などが味わえるお店で、目玉メニューは親方のお眼鏡にかなった具材で日によって価格が変わるうに丼は絶品物です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅から1.6km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    お好みに応じた多種多様のメニュー
    サービス:
    4.5
    親方の心意気
    雰囲気:
    4.5
    庶民的
    料理・味:
    4.5
    親方の御眼鏡にかなった
    バリアフリー:
    3.5
    歩道が狭いかも
    観光客向け度:
    5.0
    海鮮丼を味わいたいのなら

  • テイクアウトも出来ます

    投稿日 2019年04月16日

    第一海鮮丸 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から南東方面へ約1.6km、創成川通り沿いに明治時代からつづく札幌市民の台所二条市場内南二条通り沿い仲通角にあります。
    海鮮丼を中心としたメニューで、多種多様の具材や種類、量や数によってお好みの丼が味わえる人気店です。
    テイクアウト利用もできるので、買い物途中にオーダー、買い物後に受け取るなんてこともできるお勧め店です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    JR札幌駅から1.6km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    お好みで価格もいろいろ
    サービス:
    4.5
    好みに応じたメニュー
    雰囲気:
    4.5
    威勢がいい
    料理・味:
    4.5
    新鮮です
    バリアフリー:
    3.5
    歩道が狭いかも
    観光客向け度:
    5.0
    海鮮丼を味わいたいのなら

  • 外国人にやさしい

    投稿日 2019年04月16日

    大磯 札幌

    総合評価:4.5

    JR札幌駅から南東方面へ約1.6km、創成川通り沿いに明治時代からつづく札幌市民の台所二条市場内南二条通り沿いにあります。
    日替わり丼やわけありうに丼などサービスメニューがおすすめの、多種多様の海鮮丼を安価で提供してくれる人気店です。
    英語やタイ語などの黒板案内が出ているので、海外からの観光客も安心している利用できるおすすめ店です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅から1.6km
    コストパフォーマンス:
    4.5
    わけありメニューあり
    サービス:
    4.5
    本日のおすすめあり
    雰囲気:
    4.5
    威勢がいい
    料理・味:
    4.5
    無添加塩水使用
    バリアフリー:
    3.5
    歩道が狭いかも
    観光客向け度:
    5.0
    英語やタイ語などの表記あり

てっぽうさん

てっぽうさん 写真

2国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てっぽうさんにとって旅行とは

平成29年目標
鎌倉二十四ヶ所地蔵巡り達成、赤坂迎賓館参観、皇居乾通り通り抜け、京浜四大本山巡り、富士山周辺観光、善光寺参り、比叡山参り、九度山、高野山参り、伊勢神宮参拝、天守閣及び城址巡り、クレマチスの丘、京都の美術館、Jリーグ観戦、楽天イーグルス観戦など

日本中に美術館はたくさんあります。そして国宝や重要文化財、有名絵画工芸品など美術館、博物館、神社仏閣や建物、公園、庭園、城址などなど見るのに高額な入場料がかかるものあるが、多くは低価格か、無料で見れるものばかりできる限り見てやるぞー

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

鎌倉、上野の美術館、博物館、増上寺

大好きな理由

平成25年目標達成
?伊勢神宮式年遷宮、?富士山世界遺産登録日河口湖畔に宿泊?鎌倉七福神巡り?鎌倉13佛巡り?ホテルニューオータニ東京宿泊?日光金谷ホテル宿泊

行ってみたい場所

ルーブル、オルセー美術館

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています